• ベストアンサー

どういうものがジャズっていうんですか?

音楽が大好きなんですがそれとは裏腹に音楽にはよくわからない事が多くて困ってます・・・ 先日、友人たちがジャズの話をしていたのですが、私が「ジャズってどういうものがジャズっていうの?」って聞くと「はぁ・・・・」と言われてしまいました; 私は「音楽は音楽」という見方をどうしてもしてしまうのでジャンルなどはあまり考えた事がありませんでした。 もちろん洋楽とJ-POPの違いくらいはわかりますがジャズとクラシックの違いがいまいちよくわかりません。 どなたか私にジャズというジャンルを教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.1

何がジャズかという定義はかなり難しいです。これさえあればジャズ、という決まりは実はほとんどないに等しいです。 まず基本形から。例外を言い出すときりがないので、ここでは触れません。 楽器の編成はリズムセクションと呼ばれるものとフロントラインと呼ばれるものに分けられます。リズムセクションはドラムとベースが基本です。ここに多くの場合ピアノが加わります。 そしてこのリズムセクションの生み出すリズムにフロントラインがメロディを重ねたものがジャズです。フロントラインに使われる楽器はトランペットやサキソフォンなどの管楽器が中心です。そしてそれぞれの楽器が全部即興演奏、つまりその場その場での思いつきで演奏をするところにジャズの最大の特徴があります。 思い付きとはいっても、ある程度の決まりはあります。まず演奏形式もイントロダクションに続いてテーマリフと呼ばれる部分が演奏されます。テーマリフ自体はあまり崩さずに演奏されます。たとえば枯葉(Autumn Leaves)という曲が有名ですが、最初に「枯葉」のメロディが奏でられます。 テーマリフの長さが大体1コーラスになります。またテーマリフのコード進行がその後も繰り返されます。枯葉だったら枯葉のコード進行パターンがずっと繰り返されます。ここはあまり思い付きでは演奏されません。 しかし1コーラスの長さと曲のテンポ、コード進行以外は各演奏者が自由に思いついた演奏をその場で繰り広げていきます。即興演奏とかImprovisation、アドリブとか言われるものです。リズムセクションに乗ってフロントラインの楽器の奏者が順番に一人ずつ思い思いの演奏をします。ソロと呼ばれるものです。ソロの順番も大抵は決まっています。思い思いの演奏、と言ってもコード進行上使っていい音は大体決まっているので、そんなにめちゃくちゃにはなりません。 リズムは4ビートと呼ばれるリズムが一番ジャズらしいとされます。4ビートというのは一小節に4つのビートを均等に奏でるリズムです。全員が同じリズムに乗って演奏するので、こちらもある程度のまとまりが生まれます。 ソロが一通り終わったらもう一度テーマリフを演奏して、エンディングを経て曲が終わります。 以上が一番典型的なジャズの演奏です。 このような形式のジャズは大体1940年前後に米国で成立したと言われています。もちろんその前からジャズという音楽はありましたが、即興演奏の範囲や長さが限られていたり、リズムが未完成でした。たとえば4ビートをベースで弾くという発想がなかったり。1940年代にチャーリーパーカーやチャーリークリスチャンなど多くのジャズの天才たちが現れてアドリブの方法論が確立し、今われわれが聴いているようなジャズが誕生しました。 またその後もいろんな試みがなされ、たとえばコード進行を単純にして自由にアドリブをできるようにしたり(モードジャズ)、テンポやコーラスという概念をなくして自由にアドリブできるようにしたり(フリージャズ)、ロックやラテンのリズムや電気楽器を取り入れたり(フュージョン)、とバリエーションが増えていきます。 演奏者も他のジャンル出身者がジャズに取り組んだり、ということもよくあります。クラシックバイオリン最高の名手と言われるイツァークパールマンもジャズのレコードを録音しています。 以上が大体ジャズの概要ですね。 ジャズは最初のうちは、延々と楽器による演奏が繰り返されるだけのように聴こえるので難解な感じはしますが、音楽の構造を分かってみるとかなり単純で、長く楽しめると思います。

mimic_power
質問者

お礼

簡単にジャズって言いますけど、定義をしっかり把握しようとしたらかなり難しいんですね。ただみんなはこの定義に合ってるからジャズだとか思ってるわけではなくて聴いていてなんとなくジャズってわかるようですね。やはり音楽は難しいなと思います。でもそういうことまでわかるともっと面白くなってきそうですね。詳しい説明本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#130062
noname#130062
回答No.4

あえて言うとジャズとして演奏されているモノはどんな音楽であっても全てジャズです。 典型的なジャズはいわゆるフォー・ビートですが、ジャズの帝王とされるマイルス・デイビスをはじめとする有名なジャズメンがフォー・ビートではないジャズ(ロックのリズムなどを使った曲)、アドリブ無しの試み、フリージャズと言われるようなスタイル、などなど多くのジャズの常識を打ち破る表現をしたため、どんな要素の音楽をジャズと言うかが難しくなっています(典型的なジャズの要素ではジャズ全体をフォローできない状態です)。 余談ですが戦後の日本ではクラシック以外の舶来音楽を全てジャズと呼んでいた時期もありますので、日本で「ジャズ」と言う場合はさらに話がヤヤコシくなります(つまり、日本だとどういう意味のジャズなのかも問題になって来ます)。

mimic_power
質問者

お礼

なるほど「ジャズとはこういうものだ!」と一言でいうことはできないというわけですね。 ジャズとして演奏されているモノをたくさん聴いてみます。 また、そのような知識をたくさんつけることは理解を深めますね。 ありがとうございました。

回答No.3

ウッドベースを弓でこすっているのはクラシック。 ウッドベースを指で弾いているのがジャズ。 目に見えて違うのはこれくらいかなぁ・・・

mimic_power
質問者

お礼

へえ~、そんな違いがあったんですか!全然知りませんでした。 そういうとこに注目して聴いてみたらまた違った楽しみ方ができるかもしれませんね^^ ありがとうございました。

回答No.2

ジャズはググレばwikiでも出てくるので、そちらを参照すればウンチクは手に入るかと。 私はボサノバが好きだけどね~。 車に興味ない人にセダンとクーペの違いや、MRとFRの違いを熱く語っても「はぁ・・・・」と言われるのと同じで興味ない人には同でもいい話。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャズ
mimic_power
質問者

お礼

確かに音楽は実際に聴いてみるのが一番かもしれませんね。 ボサノバですか~。それもいいですね。ボサノバについても全然知らないので、もっと音楽を聴くのとwikiなども参考にして知識もつけたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音楽の種類(ポップとかジャズとか・・・)

    音楽には非常に疎い者ですが、この際聞いて確認してしまいたいと思います。 音楽のジャンルとしてよくpopとかjazzとかClassicとか聞きますが、他にどんなものがあるのでしょうか?それぞれの特徴も共に教えてください。 実際にmidやmp3等で聞けるサイトも紹介していただけるとありがたいです

  • 仕事がはかどる音楽

    山積みの仕事がある時、仕事の終わりが見えない時、5時過ぎになると、集中力が途切れ、ペースが落ち、益々仕事が終わらない・・・・という悪循環に陥る時があります。 こんな時、気持ちを奮い立たせ、リズムに乗り、もうひと頑張りしてみようか、という気持ちにさせる音楽はありますか? バックグラウンドに流したら、仕事がノリノリになる音楽ってありますか? J Pop, 洋楽、ロック、ジャズ、クラシック、邦楽、イージーリスニング・・・ジャンルは問いません。 沢山のご回答、お待ちしています!

  • ジャズ初心者

    友達がジャズのファンです。 私は全くジャズに対して知識はないのですが、友人が聴いているため少しずつ興味が出てきました。 ジャズの歴史は深いのでしょうか?ジャズにも有名な作曲家とかいるのでしょうか? 私はクラシック音楽を聴いています。 クラシック音楽では様々な指揮者、オーケストラが1つの曲を演奏します。そうすると、この曲は○○という指揮者・△△というオーケストラとの演奏が名盤・・みたいなのがあります。 ジャズもそうものなのでしょうか? この曲はこの歌手によるものが名盤 みたいなのがあるのでしょうか?

  • 癒されるJAZZをご紹介ください。

    最近音楽に癒しを求めるようになり、過去のQ&Aを検索したり、自分でも質問をさせていただきながら、クラシックやハワイアンなど、J-POPばかり聞いている自分があまり聞かないようなジャンルの音楽に手を出し始めました。 中でもジャズは相性がいいようで、とても気に入っています。 そこで、ヒーリング効果と言いますか、聞いていて穏やかな気持ちになれる(眠くなってしまうくらいでも構いません)ジャズCDをご推薦ください。 先述の通り、JAZZに明るいわけではないので、スタンダードなものでも全く構いません。 ただ、ジャズと言うと「録音にやや難があるけれど、歴史的名盤だから!」というカタチでの推薦がありますが、できれば音質は良いものの方がありがたいです。 ご参考になるかわかりませんが、私の気に入っているものを挙げます。 グローバー・ワシントンジュニア「ワインライト」 吉川よしひろ「ザ・チェロ・アコースティックス」 オスカー・ピーターソン・トリオ「プリーズ・リクエスト」 ハービー・ハンコック「処女航海」 チャーリーヘイデン&パットメセニー「ミズーリの空高く」 以上です。よろしくお願いします。

  • Jazzと言ったら?

    項目に『ジャズ』がなかったので、こちらに投稿させていただきます。 最近、だんだんとクラシックやジャズにはまってくるようになってきました。高校時代から吹奏楽をやっていたのですが、それでもやはり年代的にかpopやrockの方が好きでした。いつの日か、自分が家で聴いている曲がクラシックやジャズになっていることに気付き、思い立ったらどうしてもいろいろ知りたくなったんです。 今でも吹奏楽団に所属して、楽器を演奏しているくらいですので、クラシックだったら団員の方々に聞けば、何がどんな風に良いとか教えてもらえるのですが「ジャズは分からない・・・」と。 そこで、かなり曖昧な質問で答え方に戸惑うところかも知れませんが、Jazzと言ったら何が良いでしょう?この質問で分かるでしょうか?クラシックだったら「誰の作品が良いと思いますか?」に相当するのですが・・・どのように言えばいいのかすら分からないので(謝)「こんな感じだから、こう良い」みたいに答えていただけると嬉しいのですが、的確な答えはありませんので、気軽にみなさんのオススメのJazzの曲を教えてください。

  • 音楽の壁にぶつかっています。主にジャズです。

    音楽の壁にぶつかっています。主にジャズです。 少人数のジャズバンドに入って1年になります。 ジャズの勉強の大変さから、最近ジャズ離れしてきてしまいました。 ジャズで自分のやっている楽器の演奏を聞くと憂鬱になってしまうので、聴くこともしなくなり、楽器も手に取らなくなりました。 1年前の加入時、元々やりたかったジャンルのバンドが地元になかったことと、あの頃はジャズも大好きだったので挑戦しました。 ですが今になって悩んでいます。 ・私がジャズから離れているのは単に逃げなんじゃないか? ・どんなバンドに加入したとしても、やっぱりジャズで学ぶ緊張感溢れる知識は、必要なんじゃないか? この二点でモヤモヤしてます。 やっぱり、ジャズの勉強と言っても音楽の基本だから、どんな音楽をやるにせよ必要になってきますよね? また、私はジャズに限らずあまりに色んなジャンルの曲を聴きすぎてるんじゃないかという気もします。 クラシック、昭和歌謡、ロック、ファンク、ブルース、エレクトロニカ、民族音楽…。 ジャンル問わず好きな曲が多すぎて、自分はほんとにジャズをやりたいのかも分からなくなっています。 私は勉強したくないために言い訳をつけて逃げてるのか…。 もし別ジャンルのバンドをやったとしても、今度はそのジャンルで悩むようになってまた逃げるんじゃないか…。 質問がまとまらずすみません。 こういう壁(?)にぶつかったことのある音楽の先輩方、おられたら、経験談などどんなことでもいいのでアドバイスをいただきたいです。

  • 演歌好きですか?

    こちらの皆さんはぶっちゃけ演歌は好きですか?嫌いですか? 年代、性別、普段好きな音楽もどうぞ。 自分は嫌いです。はい。 普段聴く音楽は主に洋楽。クラブ系、ロック系、ジャズ(70年代までの古いの)、クラシック等。J-POPは聴きません。歳は20代女です。

  • なぜJAZZ(ジャズ)はメジャー音楽ではないのか?

    JAZZ(ジャズ)はすばらしい音楽だと思います。 名曲・名演は星の数ほどあるし、様式も固まっています。 また先端では、その歴史や様式にとらわれないで新しいJAZZを作ろうと、音楽家たちが日々精進しています。 これからも、JAZZという音楽は発展していくでしょうし、一つの音楽の形として残っていくと思います。 ですが、音楽ファン(音楽に関心があり、積極的に音源を購入したり、ライブに行ったりする人)以外の友達にJAZZの事を質問すれば、JAZZへの認識は低いです。 この様な人に 「あなたの知っているJAZZの“曲名、演奏家、バンド名”、どれでもいいから一つ答えてください」 と質問しても、みんな 「全然、わからない」「知らない」 と答えます。 (ですが、有名なJAZZの曲を聞かせると 「ああ、聞いたことがある」と答えます。) 普通の人が、具体的な曲名や演奏家を知らないのでは「JAZZはメジャーな音楽である」とは言えないと思います。 JAZZと同じ様に積極的にメディアが取り上げないクラッシックでは、上記と同様の質問をすれば 「第九」「運命」「すみだ川」 「バッハ」「モーツァルト」「ベートベン」「滝廉太郎」 ぐらいの答えは返ってきます。 音楽的にJAZZが他のジャンルの音楽(クラッシク以外にも、ロックやポップなど)に劣っているとは思えません。 なぜ、JAZZはメジャーな音楽ではないのでしょうか? その原因はなんなのでしょう? みなさまの意見、お待ちしています。

  • 作曲技法・音楽理論の観点から見て、アニソンとJ-POPと洋楽の間にはどのような違いがあるのですか?

    たまに「アニソンはJ-POPより劣る」とか、「J-POPより洋楽の方が優れている」といった意見を目にすることがありますが、私にはアニソン、J-POP、洋楽それぞれに好きな楽曲があり、どれが優れているとか劣っているとかは正直よくわかりません。 そこでご相談したいのですが、これらの音楽(アニソン・J-POP・洋楽)の間に、作曲技法・音楽理論の観点から見て、どのような違いがあるのでしょうか? また、それは客観的な「レベルの違い」と言えるものなのでしょうか? 一口にJ-POPや洋楽と言っても幅広いと思いますので、著名なアーティストの傾向でお答え頂ければ幸いです。 私は音楽については素人なもので、見当外れの質問かもしれませんが、どうしても知りたいのです。よろしくお願いします。

  • クラシック曲をジャズアレンジに

    クラシックの曲をジャズアレンジにしたとき、その曲はクラシックというジャンルになるのかジャズというジャンルになるのかどちらなんでしょうか?

専門家に質問してみよう