中学受験の対策方法と効率的な学習方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 公立中学校への進学を計画していたが、進学予定の学校内の問題により躊躇している保護者の質問です。近くに開校する私立中学校に興味を持ち、受験を検討しているが、現在の受験対策が不足しているとのことです。どのような効率的な学習方法やテキストがあるか、子供の希望を叶える対策方法を知りたいです。
  • 中学受験を検討している保護者からの相談です。公立中学校の進学を予定していたが、学校内の問題があり進学を迷っているそうです。最近見学した私立中学校に興味を持ち、受験を考えているが、受験対策に不安があるとのことです。残り2カ月で効率の良い学習方法やテキストを教えてほしいとのことです。
  • 中学受験について相談があります。公立中学校への進学を予定していましたが、学校内の問題で進学に迷っているそうです。最近見学した私立中学校に興味を持ち、受験を考えているが、現在の受験対策が不足しているとのことです。2カ月弱で効率の良い学習方法やテキストを教えてほしいと話しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

今から中学受験をさせます。どう対処したらいいですか

小学校6年生の児童の保護者です。 公立中学校への進学を計画しておりましたが、学区内の進学予定の中学校内の諸問題で進学を躊躇しております。 先日、自宅近くに来春開校する私立中学校があり親子共々学校見学に行ってまいりました。中学校の教育方針等に大変興味を感じ、子供も是非受験をして進学をしたい気持ちを持っております。 但し、残念ながら小学校低学年より学習塾(補習)には週1日通っておりますが、今まで全く受験対策をいたしておりません(模擬試験も受験歴がありません)。小学校の通信簿は平均より多少は良いと思っております。 受験は先日の説明会に参加した学校のみを受験させます。受験科目は国語・算数・社会・理科の4教科で、国語100点・算数100点・社会・理科で100点の合計300点です。 説明会では、近隣の偏差値の大変高い中学校を真似た模擬試験問題が配られましたが、内容が大変難しく子供と大変困惑をいたしております。 尚、説明会では国語で「環境問題」、社会・理科とも「環境問題」が出願されるとの事です。 後2カ月弱で少しでも受験対策が出来ればと考えております。 何か効率の良い学習方法・テキスト等がありましたら教えていただけませんでしょうか。 是非子供の希望をかなえる事が出来る対策方法があれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141705
noname#141705
回答No.3

志望校の偏差値にもよりますが、2か月弱で合格はかなり難しいと思われます。 他の方の回答にもありました通り、まず算数です。 通っていた学習塾が学校で習ったことの復習メインなら、入試の算数はちんぷんかんぷんでもおかしくありません。 学校で習うような事はあまり出ないからです。 うちの娘が通う塾はオリジナルテキストを使っていますのでオススメできなくて申し訳ありませんが、ある程度大きい本屋さんには参考書がたくさん置いてあると思います。 それから、小学校の通信簿と偏差値は違います。 お子さんの偏差値と志望校の偏差値がどれくらい離れているのか分かりませんし、私立と一口に言ってもいろんな偏差値の学校があります。 がんばってなんとかなる範囲かどうかは、質問を読んだだけでは分かりません。 ここからは余談です。 うちにも小4の娘がおりますが、地元の中学も荒れていてできれば通わせたくないし、娘自身も通いたくないと言っているので今年から塾に通わせています。 やはり中学が荒れている地区は受験率高いです。 どうしても私立中学はちょっと・・・というご家庭は、良い内申をもらうためにその公立に通い、その代り塾でガンガン勉強しています。 2か月弱で間に合わなければ、3年間みっちり勉強して希望の高校を受けるのもありかなと思います。

その他の回答 (5)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 まず、無理でしょうね。今から受験勉強して間に合うくらいなら小4から高いお金を払い続けて進学塾になんか通わせないでしょう。それに進学塾は今から入塾なんかさせてもらえないはずです。行くのなら個人塾でしょうね。  個人的におすすめは中高一貫高です。千葉県の事情はわかりませんので、 http://www.eduzukan.jp/sch/area.php?mode=chiba で、確認下さい。おそらく、最近移行した学校の場合は比較的ハードルが低い学校もあるかもしれません。  公立校にはXX高等学校附属中学とXX中等教育学校の2種類があります。前者は高校からの入学も可能ですが、後者は高校からの入学はありません。つまり、小学校6年間と同じく6年教育です。何が違うかと言えば中学相当期間に高校範囲を学習させることが可能なのです。学歴は小学校6年、中等教育学校6年、大学4年となります。  公立一貫校の場合、建前上小学校で習う学習範囲のみです。学校によって出題傾向が違うので学校のホームページをみれば過去問が掲載されていますし、学校によっては回答例も載せてあります。ただ、残念ながら学校公開とか行事、入試解説会などは終了していると思います。既に願書も配布している学校もあります。公立は同じ日に試験をするので併願不可ですから受験校をどうするかは慎重に選ぶ必要がありますし、また、受験可能自宅住所も指定されています。それと合否判定の2割は内申点(純粋に成績のみ)が基準となりますので内申点が悪いとハンディを負うことになります。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.5

千葉県なら市進が強いでしょう。(情報量で) まずは、塾に行って下さい。   少なくとも現状を把握するための学力テストは妥当な費用で受けさせていただけると思います。 そのうえで、多少とも合格の可能性がありそうなときには、学生ではなく、プロの個別指導を受けさせていただけないかをお願いしましょう。 (そうでないときには、きっぱり受験をあきらめる方が傷口が小さいと思います。) 次に、その中学だけではなく、現状の学力テストを踏まえて、通学可能圏で合格可能そうな中学があるのか?を教えて頂くことも必要だと思います。  候補校があれば、実際に足を運び、説明を受け、迷っている公立に進むよりは良いと思えれば、その中学に進むことも良いでしょう。 二松学舎 柏。 首都圏模試での偏差値予想が46から47と出ています。 中学受験層での偏差値ですから、高校受験とは母集団が異なり、極めて高い数値です。 せめて夏休みに勉強を始めていれば・・・・・・という状態です。 高校での偏差値が秀53の秀明八千代高校[特進]が、中学受験(首都圏模試)では39です。 (小学校のクラスで常にトップのお子さんでも、今からではこのレベルでも手が届くかどうか・・・・・・) 入試時期の始まりまで残すところ1ケ月程です。 無謀な挑戦だということを、お子さんに良く理解させてあげてください。落ちたときに自分を責めないように、本当に注意してみてあげて下さい。 慣れていない方では、試験場の雰囲気に圧倒されて基礎的な計算問題すら解けないと思われます。 本当に頭が真っ白になってもおかしくありません。 下手に中学受験に手を出して、心に深い傷を負うことがありますから。 後は、どれだけ、思い切れるか?という問題も起きます。 インフルエンザなども流行る時期なので、3学期は登校させないというご家庭もあるのです。 (1月9日から入試は始まります。) 人間関係のトラブルを抱えているときには、通学時間を犠牲にしても、(定員割れを起こしている中学であっても)私立中学を選んで成功されてい方はいらっしゃいます。(やはり、駆け込み受験という方がそれなりにいらっしゃいますから) 公立でも良いのか? 転居しても地元の公立には行きたくないのか? 通学時間を延ばして、手の届く私立に行くという選択は? など、何を譲れるのか?譲れないのか?を冷静に判断なさって下さい。

  • e_spirit
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.4

30年近く前の中学受験経験者です。私は6年生の10月から進学塾に通い始め、結果都内の中堅進学校に進学しました。(公立中に行って坊主頭になるのが嫌でいきなり受験を思い立ったクチです(笑)) 本気で中学受験を考えるなら、何はともあれ今すぐ進学塾に通いましょう。間に合うかどうかはそれから考えましょう。 今すぐ進学塾に通いなさいなんて結構無謀な事を言っているようですが、今からスタートしてそれなりのレベルの中学を受験するということはつまりそれ位無謀なことです。 中学受験の問題は特殊で、学校の勉強とは中身も質も全く違います。進学塾に行かずに中学受験で成功することはほぼ100%ありません。(ご両親が中学受験経験者でご両親の指導の元、家庭学習だけで受験させるなどというケースは稀にあるかもしれませんが。) fujiwara51324さんのお子さんが目指す中学のレベルが分からないので何とも言えませんが、少なくとも1名以上毎年コンスタントに東大への合格者を出すようなレベルの学校であればざっくり1年以上の塾での勉強期間が必要なはずです。 多くのご家庭が小4や小3位から中学受験を目指してお子さんに塾通いをさせています。彼らの中に「何か効率の良い学習方法・テキスト」があるかなんて聞く人は皆無です。 急に中学受験を意識したという経緯は理解しますが、それにしても考えが甘すぎます。 今は私が受験した当時とは状況が全く違うのです。 ともあれ、中学受験の問題は思考力を養うのにはなかなかどうして意外と良い内容です。クイズ的でもあるので「面白い」と思えればどんどんのめり込んでいけるかもしれません。 少なくとも私は初めての進学塾が楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。 受験に失敗した時にお子さんが自信を失わないように最大限のケアをしつつ、チャレンジしてみるというのも一つの手としてはありだと思います。 ちなみに私が別の質問で回答した内容に、読んで役に立ったと思える中学受験に関する本を紹介しています。興味があれば参考にしてみてください。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6252891.html
noname#140971
noname#140971
回答No.2

 まず、算数がまったく解けないのではと思います。理由は、習ったことも解いたこともない問題が出題されるからです。 >何か効率の良い学習方法・テキスト等がありましたら・・・  これは余りにも明白です。要は、中学受験の問題集をひたすらに解くことです。判ろうと判るまいと解き続けること。○△×の結果を問題集に記します。一通り解いたら、△×のみを解き続けます。問題集を3周する頃に<問題を見たら答えが浮かぶ>というステージに立つことができます。このレベルをクリアしたら、取りこぼしがないように苦手問題を克服することに集中して試験に臨みます。  まず、現状で、算数の模擬試験でどれ位の得点でしょうか?40点に達していれば、それは凄いこと。60点という得点であれば、合格も夢ではないと思いますよ。  先ず、算数の現状での得点レベルを補足されたがいいでしょう。

  • silolo
  • ベストアンサー率18% (36/196)
回答No.1

その子の学力と、 出題の傾向について具体的な説明が無いと なんとも言えませんよ。 その子の科目の得意と苦手は何ですか。

fujiwara51324
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 子供の学力ですが、学校内の授業は普通以上に理解が出来ています。 おそらく偏差値は40~42位と思っています。 算数は余り苦手意識がなく、受験用問題集(数式)を解いています。 国語は読解力が大変乏しいと思っていますが、漢字の書き取りは大変得意のようです。 社会は「地理」は多少理解が出来ていますが、「歴史」「政治」は難しいようです。 理科は「生物」はある程度理解できていますが、「電気」「はかり」「量」等は不得意のようです。 今は、社会と理科は要点をまとめた参考書を一冊を音読させて、問題集を解かせております。 算数は「数式」のみ自宅で学習し、学習塾で「図形」「文書問題」を習っています。 国語は、偏差値65位の中学校の過去問をやらせています。 目標にしている中学校は千葉県柏市に開校する二松学舎大学付属中学校です。 学校説明会では、提携中学である芝浦工業大学柏中学を引き合いによく出されており、中学校の開設準備室の先生は芝浦工業大学柏中学の教頭先生が担当をされています。 出題傾向としては芝浦工業大学柏中学の出題傾向と難易度が予想されます。

関連するQ&A

  • 中学受験するために

    現在、国語と算数は進学塾に通っています。受験する為には理科と社会も塾で勉強したほうがいいと思うのですが、いろいろな都合で行くことができません。理科社会のみ受講できる、通信教育またよい教材を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中学受験 2科 4科

    受験科目 2科/4科 で悩んでいます。 理科、社会は受験用の勉強は一切しておらず 2科での受験を考えていました。 志望校の合否判定の基準を確認した所 「2科/4科受験者の国語、算数の合計点上位で80%を決定し 残りの20%は理科、社会を加えて合否判定をする」 というものでした。 単純に受け止めれば 「2科受験の場合は20%選考の“土俵”にも上がれない」 という事になります。 説明に対する私の認識に間違えが無ければ 「理科、社会で点数が見込めなくても」 4科で受験するべきですよね。

  • 中学受験の算数問題がわかりません。どなたかお助けを

    算数の問題ですが、 国語と算数の平均点が82点、算数と理科の平均点が90点、理科と社会の平均点が78点です。このとき、 (1)4科目全体の平均点は何点か (2)国語と社会の平均点は何点か 以上、2問ですが、どなたか小学生にわかる方法で説明できる方よろしくお願いします。

  • 中学受験について

    今小学5年生の娘がいます。 中学受験をします。 3教科か4教科どちらの受験にしようか悩んでます。 今なぜ悩んでるかというと塾受講の金額が変わるからです。(教材費も前期の初月に引き落とされます) 2月から6年生の授業に入ります。 今は、国語が成績良く、算数を頑張らないといけません。 理科より社会の方が点数いいです。 理科と社会は平均点以上取れてますが波があります。 社会はすでに歴史の勉強も進んでおり、今辞めるのはもったいないなという気もあります。 しかし算数の強化が優先と思ってます。 志望校は3,4教科どちらも選択できる学校がほとんどです。 社会が成績悪かったらすんなり3教科でいきたいのですが、波があり理科の点数が悪い時もあります。 どうしたら良いかと悩んでます。 塾に相談するのが一番でしょうが、4教科やっておいた方が良いと言われると思いこちらで相談させていただきます。 本当に塾代が高くて…

  • 中学受験を控えています。

    中学受験を控えています。 日能研という塾で4年生の時から勉強をしてきました。時間がたつのも早く、もう中学受験生。  偏差値がだいたい「63」の学校を目指しています。自分の成績だとギリギリのところです。 また、各科目の偏差値は、国語50、算数70、社会61、理科63といったところです。今までの努力を無駄にしたくはありません。 残り少ない時間でどのようにしていけばよいのでしょうか。 「自分を信じて」と塾では教わりました。 皆さんの経験などで、できるだけ詳しく説明していただくと、とてもうれしいです。

  • 中学受験の勉強にお勧めの理科・社会の問題集

    今年5年生になる息子に中学受験をさせようと思っているのですが、自宅学習の時の理科と社会の問題集を選ぶのに困っております。 算数と国語もですが、色々とたくさんあって、どういう所をポイントにするのが良いのかわかりません。 もし出来ることなら、4教科全部のお勧めの問題集や、教材等を教えて頂けると、大変ありがたく、嬉しいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 中学受験

    私立中学受験をするのですが、なかなか模試でも点数とれず、中学試験を受ける学校のプレテストなんかすごい難しくて・・・・・・・ なにか、解くコツなどあったら教えてください! 受ける教科は、国語、算数、理科です 本当にお願いしまうm(_ _)m

  • 中学受験、科目で迷っています。

    小学5年生の子供が、中学受験をすることになり、二学期から塾に通うことになりました。希望校が、今まで国語算数が試験科目でしたので、そのつもりでいましたが、20年度の募集要項で、新たに理科社会も取り入れることになったようです。2科か、4科か選べるのですが、2科だと国語算数が難しくなるのでしょうか?2学期からの塾ですので、出来るなら負担を軽くする意味で2科を選択したいのですが、迷っています。希望校の偏差値は40以下ですので、仮に二科の方が難しいと言えど、科目を増やすよりいいのかな、とも思うのですが、どなたかご意見をお聞かせいただけると助かります。よろしくお願いいたします。ちなみに、可能ならこの一校のみ連続で受験したいと思っていて、2月一日から4日位まで試験日があるのですが、後半二日は両日とも国語算数のみになります。(前半は2科、4科の選択です)

  • 中学受験

    早稲田実業の中等部に行きたいんですけど、今日あった四谷大塚の合不合判定テストで280/500点だったんです。           国語89/150点 算数80/150点 社会64/100点    理科47/100点    で偏差値が55なんです。       これからどうしたらいいですか?                 回答をよろしくお願いします。 

  • 通信教育での中学受験コースの勉強について

     現在小学4年生の娘がいます。 ご近所に中学受験を考えて塾へ通っている年上の子供さんがいて、最近よく「中学受験をしないの?」と聞かれています。 親としては、本人が行きたければお受験も検討するのですが、現時点では行きたくないようなので、いつ気が変わっても良いように、通信教育での中学受験コースを検討しています。 いくつか内容をチェックしましたが、4年生だとまだ学校で習っていない範囲から始まる所もあり、Z会さんでは、親が注意しなくてはいけない点などを聞きました。 国語・社会・理科は、特に問題なく解けるのですが、やっぱり算数が、問題で・・・。 計算だけだったら、公文で先をやっているので解けるのですが、図形関係がさっぱりで・・・。 4年生で中学受験コースを通信教育でされた方、こうやって進めてみては?といったアドバイスがあれば、よろしく願い致します。