• ベストアンサー

透過損失をエクセルで出す方法を教えて下さい。

エクセルでTL=TLf+10log2(f/√2frmd)=20.9+10*LOG2(Hz/138.51)の値を求めようとしているのですがなかなかうまくいきません。 どなたか正しい方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 よくわかりませんが、 20.9+10*LOG2(Hz/138.51) の Hz の部分に周波数を代入すればよいということですか? 1. セルC3に「周波数」と書く。 2. セルD3に「TL」と書く。 3. セルD4に =20.9+10*ln(C3/138.51)/ln(2) と入力。 4. セルD4をコピーし、セルD5~セルD103に貼り付ける。 5. セルC4~セルC103に、好きなHz値を書く。 以上で、100個のHz値に対するTLが求まります。

nekooyaji2
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 大変助かりました。

その他の回答 (3)

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (972/1795)
回答No.4

20.9+10*LOG2(Hz/138.51) ...LOG2(xxxx) とは、2を底とする対数のことですか?2を下付け文字にできないところが泣きです。 周波数HzがセルA1に入力されているとして、 =LOG(A1/138.51,2) となります。 ",2"で底として"2"を指定します。指定しなければ、底は10になるようです。

nekooyaji2
質問者

お礼

いろいろな方法があるようですね。 頑張っていろいろ試してみたいと思います。 本当に ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

再びお邪魔します。 質問者さんにアドバイスです。 今回のご質問の質問文は、数学や科学に詳しくない人にとっては難解です。 また、理系の人は、表計算ソフトの使い方に長けている場合が多いです。 企業の工学系の技術者であれば、エクセルを使えない人は皆無です。 そして、私のように学問&教育のカテゴリーを主として回答する人は、ソフトの使い方の関係のカテゴリーをお気に入り登録していない場合が多いと思います。 したがいまして、回答を得るために数学(あるいは、物理、科学)のカテゴリーで質問するのは適切です。 ほかのカテゴリーのことを言えば、たとえば「このQ&Aコミュニティーについて」というカテゴリーには、カテゴリー名からかけ離れた質問がたびたび出現しますし、「現代音楽」というカテゴリーに至っては、現代音楽に関する質問は1%もありません。 それに比べれば、このご質問のカテゴリー選択は極めて正しい部類に入ります。 というわけで、自信を持って今後も投稿活動をしてください。

nekooyaji2
質問者

お礼

sanoriさん。 質問に対して すぐに回答を頂き大変助かりました。 そのうえ 質問時のアドバイスまでしていただき 感謝しております。 ありがとうございました。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

このサイトを眺めていると、 エクセルが数学だと思っている人の多さには驚く。 数式っぽく見えるものが出てくれば、 何でも数学なんだろうか? 式の入力方法については、パソコン関連のカテゴリーで 訊こうよ。

関連するQ&A

  • 室音源と透過損失

    密閉した部屋に音源があり、 部屋の中が等しい音圧レベルLp0 で満たされているとする。 部屋の壁の透過損失をTLとしたとき、 部屋のすぐ外側の音圧レベルLp1は Lp1=Lp0-TL-10log4 となりますが、 最後の10log4というのは どこから出てきたのでしょうか? 10log4の元を辿っていくと、 部屋の中のエネルギー密度をE,音速をcとしたとき、 単位時間あたりに、単位面積あたりに照射される 音のエネルギ=cE/4 で4が出てくるのですが、この4の出所が分かりません。

  • グラスウールと鉄板の透過損失について

    ブロワの防音カバー(グラスウールt25×2+鉄板t2)の減音量[dB(A)](機側1m)を計算したいのですが、計算方法について知識が無く苦慮しております。どなたか、計算方法を指南していただけないでしょうか? または、単純に上記材料の減音量(透過損失)に関して情報のあるメーカーさん等ご存知であれば教えていただきたいです(HPなど)。 計算条件 防音カバー寸法・・・1000L×500W×700H カバーと地面の隙間・・・最大2mm グラスウールの吸音率・・・0.7M (JIS A6301を参照) ブロワ騒音値・・・76dB(A)@200Hz ネットでいろいろ調べてみた結果、以下の導出を試みましたが間違っていますでしょうか? TL = 10*log(1-α) = -5.22 [dB(A)] TL:グラスウールの減音量(透過損失) [dB(A)] α:グラスウールの吸音率 0.7 [ - ] 鉄板(圧延鋼材)の減音量に関しては、吸音率がよく分かりませんでしたので、計算しておりません。 防音に関しては初心者でして、計算精度よりも簡易的な計算方法についてご教授いただけたらと思います。宜しくお願い致します。

  • エクセルで異なったシートからデータを抽出する方法

    エクセル2002を使用しています。 日報○○○○○.xls(○○○○○は年月日が入ります。) というエクセルのファイルが約1年分あります。 このエクセルの中の一部分のセル、たとえばd:18とf:23のデータを抽出して、一つのファイルを作成しなければいけなくなりました。 新しく作るエクセルには○○○○○、△△、▲▲(△△はd:18の値、▲▲はf:23の値)のように元になるエクセルの年月日とそのファイル内のデータの値が順に入れば良いです。 エクセルを一つづつ開いて調べていけば良いのですが、膨大な時間がかかってしまうので、何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 対数の計算と連立のさせ方についての質問です。

    40=20log10(f*m1)-43 28=20log10(f*m2)-43 TL=20log10(f*(m1+m2))-43 この3つの式を連立させて解くとTLは43になります。 途中の計算過程をご教授いただきたいと思います。

  • エクセルで同じ値をある範囲にセットする方法

    エクセルで10000という値をある範囲(例えばF1:G1000)のセル全てにセットしたいのですが、簡単にできる方法はありますか?

  • エクセルの計算方法

     今、エクセルで対数計算をし、グラフ化しようとしています。20log0.01、20log0.02…20log1までの計算結果をエクセルで一気に表示させるにはどうすればよいでしょうか?(グラフの作り方は分かるのですが、エクセルで計算結果を表示させる方法が分かりません)

  • Excelの使用方法について

    エクセルの使い方について質問です。 図を添付いたします。わかる方ご教授頂けないでしょうか。 Excelのバージョンは2013です。 ①P1の値の数だけF5~ 色を付けたい 数の最低値は1最高値は40 ②P1の値を番号表示をしたい。例えばP1に「3」と打ち込んだらF5、R5、V5に色を付け「1」「2」「3」と表示させたい ③土曜日、日曜日、祝日は抜かしたい ちなみに色々調べて「=AND(F$5<>"",COUNTA($F$5:ABR$5)<=$R$1)」という関数を設定しています。 理想はP1に数値を打ち込んだら①~③が自動で実現できれば幸いです。

  • Excelで""で囲む方法

    Excelでセルの値をダブルクォーテーションで囲む方法を教えてください. 例えば,B3セルの値をA3セルでダブルクォーテーションで囲みながら表示したいと思っています.

  • エクセルで置換え出来ない

    エクセルで数式を置換しようとしたら「値の更新」と出てキャンセル押しても何回も何回も「値の更新」が出て、ログオフなどしない限り、にっちもさっちも行きません。どうすれば、置換えを行う事ができるのでしょうか?

  • EXCELで、ある値で検索後、最大値を求める方法について

    EXCELで、ある値での最大値を求める方法がありますでしょうか?数日考えておりましたが結論はでませんでした。 どなたかヒントだけでも結構ですのでご教授頂けないでしょうか? 下記の場合、   A  B  C  D  E  F  G 1       あ  い         2    1  2  2.1    9.6 3    2  3  5.4    5.6    4    3  4  8.2    5.4    5    4  5  1.9    8.2    6    5  1  7.8    4.5    7    6  1  9.6     .    8    7  2  5.6     .    9    8  5  4.5     .    10    9  3  4.8        .    .  .   .         .    .  .   .         .    .  .   .         3000以上 B列の数値をもとにC列の中で検索させ、いくつか該当するとき、その右側のD列の最大値を求めることができるかどうか。 たとえば、B列の1の場合、C列の中で1が2箇所あり、その右側であるD列の値は7.8と9.6となります。そのうちの最大値は9.6ですので、F列の同行に答えとなる値が入ります。そのようなF列の関数等は無いでしょうか? 当方でもいろいろ調べ、DMAX関数が使えそうですが、B列の値が縦(列)となってる場合はうまくいきませんでした。もしB列の値が、縦(列)ではなく横(行)である場合は、OFFSET関数などと併せてうまくいきますが、最大256列(EXCELの制限)までしか扱えません。 何か方法があればヒントだけでも結構ですのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう