• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブラウン管テレビに地デジ受信方法(ケーブルテレビ))

ブラウン管テレビに地デジ受信方法(ケーブルテレビ)

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

ケーブルテレビではパススルーは地デジのみでしょうから、有料の契約でSTBをつなぐか、パラボラアンテナを設置しないとBS・CSデジタルは映りません。トルネで地デジが見られるなら、外付けチューナーを買っても何もかわりません。 BS・CSアンテナを新たに設置するなら、地デジ・BS・CS外付けチューナーを買う意味がありますが、BSアンテナケーブルはアンテナから直結するだけですから、ケーブルテレビ側を分配してつなぐくらいです。 なお、TVがハイビジョン対応なら、D4端子接続で地デジのハイビジョン表示が可能です。

Life_is
質問者

補足

早速ありがとうございます。少し、誤解があったようなので、追記しますね。 おっしゃるとおり、トルネで地デジが映っているので、外付けチューナー買う意味はありませんし、さらにおっしゃるとおり、BS見るためには、アンテナもしくは、有料契約をしないとイケナイこともわかります。その上、それほど、BS・CS放送に固執もしてません。 ただ、地デジをみるために、わざわざPS3の電源を入れて、トルネを起動させるのは、手間であって、なるべく避けたいので、チューナーの購入を検討しています。PS3のリモコンでチャンネルを変更するのも、少しやりにくいですし。 で、テレビがハイビジョン対応なら・・・ってありますが、本テレビの公式ページによりますと、BS-110度CSデジタルハイビジョンチューナー内蔵って、書いてあるのですが、これってハイビジョン対応ってことでOKですかね???

関連するQ&A

  • ブラウン管テレビを地デジに!?

    現在、東芝の28型ブラウン管ワイドテレビを使っています。(D3端子内蔵、詳しい仕様は以下のURLをご覧下さい) http://www.toshiba.co.jp/product/tv/ctv/product/wide/28zp37/... 32型もしくは37型の地デジ対応の薄型テレビ(液晶orプラズマ)に買い換えようか迷っているところです。 部屋は6畳でゲームもします。 今のブラウン管テレビに地デジチューナーをつけてもいいかなとも思っていますが、やはり地デジはブラウン管テレビより液晶テレビの方がキレイですか?(ブラウン管はゲームのときに画面端に歪みができるのが気になります。。。) リビングに家族で観ている37型プラズマテレビがありますが、とてもキレイです。 今のブラウン管テレビにD3端子でPS3を繋ぎ、ブルーレイを見ていますが、感覚として地デジチューナーを繋いだ場合の画質は、ブルーレイを見ているときの画質と同じような感じですか?

  • 地デジレコーダーでブラウン管テレビは見える?

    ブラウン管テレビを持っています。BSとアナログテレビを見て来ました。地デジになったときチューナーを買って、民放も難なく見て来ました。チューナーが壊れましたので、地デジレコーダーをつなぎました。レコーダーは地デジとBSチューナーが搭載されています。つないだところ BSはすべての放送局見れますが、民放の地上波が写りません。レコーダーに地デジが搭載されていてもブラウン管テレビでは見れないないのでしょうか?つなぎ方がまずいのでしょうか?

  • ケーブルテレビでデジタル放送を受信するときのテレビの選び方。

    ケーブルテレビ対応の集合住宅でケーブルテレビを利用しています。 今度、ケーブルテレビがデジタル放送対応になるのですが、同じタイミングでテレビが壊れてしまってテレビの買い替えもすることになりました。ケーブルテレビで地デジ、BSデジタル、CSデジタルが見れるようになるので、必ずしもデジタルチューナー内蔵のテレビである必要はないと思っています。逆にデジタルチューナー内臓のテレビだとややこしい気もするのですが、そのあたり不都合はないのでしょうか? ちなみに当方のCATVは、地デジはパススルー方式、BS、CSはトランスモジュレーション方式とのことです。

  • ブラウン管テレビでブルーレイは無意味ですか?

    現在、東芝BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ(32D3000)を見ています。ブラウン管です。地デジチューナーのかわりに、パナソニックのブルーレイディスクレコーダーBW570を最近購入しました。 商品はまだきていないのですが、人から「ブラウン管テレビではブルーレイの意味もなく、地デジも対応のテレビでないから、たとえブルーレイディスクレコーダーが地デジ対応でも、ブラウン管用の地デジチューナーがないと見られない」みたいな事を言われました。 せっかく購入したのに、残念です。できれば、ブラウン管テレビで見たいのですが、ブラウン管と液晶・プラズマテレビは画像的にはどのくらいの差があるのでしょうか? 人づてに、HDMIという端子がないと、きれいでない、と聞きました。テレビにはついてません。D4端子はついています。 全く無知なためよろしくお願いいたします。

  • ケーブルテレビ導入のマンションでのBS受信について

    マンション住まいです。 マンション内のテレビは地元のケーブルテレビの線で配信されていて、入居する時にケーブルテレビの加入も勧められて月4000円ぐらいのコースに入ったのですが、1年経ってみてほとんど見ないのでケーブルテレビをやめたいと思っています。 ところが、解約の問合せをしたところ、「解約するとBSも見れなくなる」と言われました。 今、家では、地デジとBSはケーブルテレビのチューナーの電源を入れなくても見れています。コンセントが繋がっているだけでもチューナーを通していることになるのかと思い、コンセントを外してみましたが、やはり見れます。 しかし、ケーブルテレビ、マンション管理人、そしてBS放送の受信について問い合わせたデジタル放送推進協会の3者から受けた説明では、「アンテナがないとBS放送は見れない」とのことで、そしてマンション管理人によれば、うちのマンションにはBSのアンテナはない」とのことなのです。 数年前に老朽化したアンテナを撤去して、その際にケーブルテレビの線を導入したとのこと。 ケーブルテレビの説明によれば、「うちのチューナーを通さずにBSが見れているのならBSアンテナがどこかにあるはず」 管理人は「アンテナはない」 デジタル放送推進協会は「アンテナがないのにチューナー通さずBSが見れているのであれば、ケーブルテレビの方の不手際(?)でそういう状態になっていてそのことを把握していない可能性があるので、その状態に気付かれたら見れなくなる」 要するにどういう状態なのでしょうか。 ケーブルテレビは観ませんが、BSが見れなくなるのは困ります。 どんなマンションでも、いまどき、何も契約しなくても地デジとBSぐらいは見れるのが普通だと思うのですが、うちのようにケーブルテレビの線でテレビが配信されている場合「地デジはサービスで無償配信させてもらってます。あとは有料」と言われてもそれが普通なのでしょうか。

  • ケーブルテレビ

     ケーブルテレビについてですが、今度ケーブテレビの 共有部の工事があるのですが契約をしなくても地デジは 見れるのでしょうか?  それとも加入してチューナーなど(ケーブル会社の)借りないと だめなのでしょうか?  ちなみに地デジチューナー、bsデジタルチューナーは 今もってまして、室内地デジアンテナで地デジを見てるんですが 電波が弱いもので。  ケーブルは新宿ケーブルテレビです。

  • 地デジチューナーにつなぐケーブルについて

     地デジチューナー及びテレビにつなぐケーブルについて質問です。 1・ケーブルはアナログTVで使っていたものでいけるのでしょうか?  地デジとBSはアンテナからのケーブルを分波器でわけて、それぞれのケーブルをチューナー及びTVの地デジとBSの入力につなぐと聞いたのですが、そこで 2・アンテナから出てくるケーブル1本について、地デジTV2台につなぐ場合、アンテナからのケーブルを何か器具を使って?2本にわけて、それぞれに分波器をつければいいのでしょうか? 分かりにくい説明ですが、よろしくお願いします。

  • ブラウン管テレビで地デジを見たら端が切れます

    ブラウン管テレビ(kv-36DX750)と地デジチューナーをつなげて 見てるんですが右端がどう設定しても切れてしまいます。 たとえばBS-hiを映したとき右上に「BS-hi」とでると思うのですが、 「BS-h」とでて「i」の部分が切れて写りません。 チューナーとの相性が悪いのでしょうか?

  • ケーブルテレビの接続方法について

    テレビでSTBを介して、トランスモジュレーション方式でBSを受信する場合、STBからのテレビの同軸ケーブルのアンテナ入力端子は「地上デジタル(UHF・VHF)」「BS/110CSデジタル」のどちらに差し込むのでしょうか?また「BS/110CSデジタル」の所に差し込む場合、テレビ側にBS・CSのチューナーが必要ということなのでしょうか?ケーブルテレビ会社のサイトの端子の説明では「VHFアンテナ入力端子」となっていますがこれは「地上デジタル(UHF・VHF)」の事なのかなと思うのですがよくわかりませんでした。宜しくお願いします。

  • ブラウン管テレビが壊れたので液晶テレビを買おうかと思っていますが

    長年使ってきたブラウン管テレビ(20型)が故障してしまいました。 これを機に液晶テレビへの買替えようと思っているのですが、どの機種を買えばいいのかわからず困っています。 みなさんのお知恵をお貸しください。 ■現在の構成 ・ブラウン管テレビ ←これが故障 ・アナログBSチューナー内蔵VHSビデオ ・BS-5(アナログwowow)デコーダ・BSアンテナ ・スカパー! (110ではありません)チューナー・CSアンテナ ・pioneer製 DVDプレーヤー デジタルwowow、スカパー110への移行は特に考えていません。 もし仮に、地デジチューナー内蔵の液晶テレビを購入した場合、そもそもBS-5やスカパーはこれまでどおり見られるのでしょうか?また、見られる場合の画質はいかがなものでしょう。(デジタルwowowとスカパー110のほうが圧倒的に鮮明画質なの?) 同様に、VHSテープに録画した映像も液晶テレビでは鮮明では無くなってしまうのでしょうか? 今すぐに地デジ放送を見たいわけではないので、今のVHSデッキが壊れてから地デジチューナー付きのHDDレコーダを買えばいいかなと思ってるぐらいにデジタル放送への興味が薄いので、わかりやすく説明してもらえると助かります。 よろしくお願いします。