• 締切済み

道路使用許可申請について

当方、土木系の公務員です。 市町村道(幅員3~4m程度)の道路横断工事をするために、道路使用許可申請書を警察署へ 持って行ったところ、「道路管理者以外は通行止め申請をしてはならない。法的根拠がない。」 とのことでした。「片側通行なら認める。」とのことでしたが、幅員が狭いため、片側通行はほぼ不可能です。仕方がないので、市町村に無理をお願いして道路管理者名で申請することとしました。 他の警察署では、必要に応じて道路管理者もしくは地元住民の意見書を添付することで、市町村道 の通行止めを認めてもらっていたので、寝耳に水状態でした。 道路法24条では、道路管理者以外の工事を認めていますが、同法46条では、道路管理者は通行禁止をすることができる、とあります。 個人的には、道路法24条の道路管理者との協議で認められる=やむおえない場合は通行止め可、 と思っていました。 さて、質問ですが、この警察署の意見の見解のとおり、道路管理者以外が通行止め申請をすることは認められないことなのでしょうか? できれば警察官もしくは道路管理者の仕事をしている方の回答をお待ちしております。

みんなの回答

  • kyoteifan
  • ベストアンサー率20% (41/200)
回答No.1

クレーン作業時に、道路許可申請をしていますが、自社名義で使用許可を発行しています。 通常は、許可がおりるはずです。 道路管理者名義でも許可がおりない時は、直接県警本部交通課で相談して下さい。

関連するQ&A

  • 道路使用許可について

    いつもお世話になっています。 自宅前の道路を専門業者が工事をしています。 この場合、同然道路を通行止めにしないと道路工事は出来ません。 そこで道路使用許可を取っているかどうかの確認はどうすればいいのでしょうか?直接現場責任者等に聞けばいいのですが、その筋の方みたいなので怖くて聞けません。 警察に聞いても教えられないとのこと。 工事実施について近隣の住民に説明がないので、突然道路が通行できないので困っています。 宜しくお願いします。

  • 道路使用許可申請に記載する住所(道路)について

    お世話になります。 仕事で道路使用許可申請をすることになりました。なにぶん初めてで手間取っています。 質問は、申請書に記載する住所についてです。 例えば○○町1丁目1番1号と、××町3丁目1番1号の間の道路の使用許可を取りたい場合、どのように書くのが一般的なのでしょうか。 道路自体に住所が存在しない(ですよね?)ため、どう書けばよいのやら…。 実際には○○町側にポールを1本立てるというような工事内容で、通行止めにはしません。 申請先の警察署の方はどうも不親切で…。 分かる方、どうか助言をお願い致します。

  • 建築基準法上の道路について

    通常、幅員4m以上の市町村道であれば、 建築基準法42条1項にあてはまり、 基準法上の道路になると思うのですが、 4m以上の市町村道になっていても、 建築基準法上の道路にならない場合というのはあるのでしょうか? 文面通りならないような気もするのですが、 例外的なものがあるのでしょうか? よろしければ、ご教授ください。

  • 公共工事の道路使用許可について

    公共工事において、国土交通省の工事で道路を占用する場合、発注者側が80条協議として警察と協議をし、それで許可がおりれば道路に関係する工事ができます。ただ、県や市になると請負者側が、77条として警察に道路使用許可を提出し、道路工事をすることがほとんどなのですが、これは法的によいことなのでしょうか。それともやはり発注者側が警察と協議をするものなのでしょうか。

  • 道路使用許可申請

    道路使用許可申請を考えています。 排水管高圧洗浄工事の際に、ビル内に駐車スペースがなく高圧洗浄車を道路に駐車するためです。 自分で申請しようと思いマニュアルを購入しましたが、添付書類の複雑さと量の多さから、行政書士に頼もうかと思っております。費用を抑えたいのでその手段は避けたいのですが....。 そこで、申請経験のある方や詳しい方のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 道路使用許可について

    東京都内の高級マンションの共用部で工事することになりました。 ですが敷地内に充分なスペースがあるにもかかわらず、 資材の搬入のために車路に駐車することは禁止だと管理人に釘を刺されました。 これは周囲の状況から考えて搬入は路上駐車にて行えと、 事実上そう言われたのと同じになります。 隣接する道路は交通量が多い事もあり、 融通の利かないマンション側に抗議の意味も含めて、 道路使用許可申請手数料を相場ギリギリの範囲で、高額の料金を見積に計上しようと思っています。 ところで、工事に関してこれと同じような例や、 引越し、運送業者などはどうしているのですか? いわゆるダマテンというやつですか? それとも一件ごとに申請しているのでしょうか。 現場によっていろいろな条件があるかとは思いますが… 加えて、搬入作業は時間にして30~40分程度のものですが、 こんなこまかい申請は警察署にとっても迷惑なのでは…とも考えてしまいます。 警察署はまともに取り合ってくれるでしょうか?

  • 打ち水するのは道路使用許可申請?

    近所の道路(住宅街・市道・片側一車線の車道・歩道有り)で春夏秋冬季節を問わず、半ば職業的に、まるで何かにとり付かれたように毎日数回打ち水している人がいます。 そのため附近の路面はどんなに晴天で気温が高くてもいつも水浸し、打ち水する事によってホースなどで道路を占有するため車や自転車、歩行者の通行に支障をきたしています。(車が来ても簡単に退かない…。) 自分の敷地内とか、真夏の朝方とかに涼を求めて打ち水するのは理に適っていると思いますが、こちらは北海道でこれからの季節は路面も凍結するので大変危険だし、公道でのこのような行為は大変迷惑なので何とか止めさせたいです。 このような場合は地元警察署等への道路使用許可申請が必要なのかどうか教えて下さい。 また、その人への警告をするために道路交通法上の罰則規定が適用出来るのであれば併せて教えて下さい。

  • 国道工事の道路使用許可申請について

    市町村が発注した、国道上での道路工事において、道路使用許可などの手続きをする予定ですが、国交省管轄内の国道の工事においては徐行員をつけるようになっていますが、各都道府県管轄の国道における片側交互通行規制の場合も上下線ともに徐行員は必要でしょうか? 国道での交通規制のきまりなどが書いてあるホームページはないでしょうか?都道府県の土木事務所または国土交通省に直接出向いて尋ねたほうがいいのでしょうか?

  • 道路幅員証明書の取得について

    道路幅員証明書の取得について 車庫前面道路の道路幅員証明書が必要なのですが 前面道路が県道なのか市町村道なのか私道なのか調べるには所轄の警察に言えばいいのでしょうか? それとも役場の土木課とか住民課とかになるのでしょうか?

  • 時間帯通行道路を通るための許可証

    カテゴリがあっているのかどうかわからないのですが 時間帯通行止めの道路が 私の事務所の前にあります 駐車場は違う場所にあるのでいいのですがその道路を通らないといけない場所に利用者さんがいたりします もちろん大きい道路に出て回れば可能のですが確か所轄の警察に届出を出せば許可書みたいなのが発行されたと思うのですが その許可証の申請には何が必要でしょうか? 許可してほしい車は社用車で2台あります 費用等わかればお願いいたします。