土地購入における重要事項説明書の内容相違とは?

このQ&Aのポイント
  • 今年9月に住宅建築用に、古家付の土地を購入する売買契約を不動産介して結びました。重要事項説明書では下水道配管についての記載が異なることが発覚しました。購入した土地の下水管は隣地の下水管に接続されており、費用が発生する場合には配管の引き直しが必要です。
  • 重要事項説明書と現実の土地の状況が異なるため、買主側は売主に対して下水道配管の引き直しを要求することが可能です。また、決済が近いため銀行での決済延期の交渉も必要です。
  • 下水道配管の異なる記載は土地契約の判断材料において重要な要素であり、契約上の条項に配管引き直しの条項を盛り込むことは当然の権利です。銀行側には事情説明をし、決済の延期を要請する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地購入における重要事項説明書との内容相違

今年9月に住宅建築用に、古家付の土地を購入する売買契約を不動産介して結びました。 (土地決済は今週末で、まだ未決済です) 当然、その際には重要事項説明書記載の重要事項説明がなされました。 重要事項説明は購入意思表示から約1週間後で9月中旬頃でした。 それから、約2ヶ月たちいよいよ引渡しが近くなったこの時期になって、こちら側の不動産より 連絡があり、重要事項説明書記載内容と異なる点があったと売主側不動産会社より連絡があり 決済前の立会い事前確認で説明したいとことで、連絡をもらいました。 内容ですが、 下水道配管についてです。 重要事項説明書では現宅地より前面道路本管に対して下水管が接続されている旨が略図入りで 記載されているのですが(市の上下水道局に確認の記載有)、連絡では実際にはそうではないらしく、隣地に配管が延長され、隣地の下水管に接続されて前面道路に入っているらしいとの事なのです(売主がそのような事をこの時点で不動産に連絡してきたそうなのです)。 配管引きなおしする場合には相応の費用が発生しますとも連絡してきました。 今回購入する土地の売主と隣地住民は親戚同士で現在の住居建設当時に理由は定かでは ありませんが、お互いに了解の上、そのようにしたのかもしれません。 市の上下水道局に改めて確認してみないとわかりませんので、なんとも言えないのですが、もし 今回の連絡があったように重要事項説明書記載と異なるとなれば、買主であるこちらとしては 何か問題が発生した際には隣地住民との面倒なことになる可能性があり、事前にわかっていれば 土地契約時の条項に配管引きなおしの条項をいれてもらう事は当然のように考えておりましたので 、今の時点で費用が発生しますと言われてもそうですかといって、契約を履行するつもりは正直、 問題が解決しない限り考えておりません。 上記の場合について、重要事項説明と明らかに異なり、そのことが土地契約の判断材料における 重要な要素と考えられる場合に、売主側に対して下水道配管引きなおしを要求することは可能なのでしょうか? また、決済が近いのですが、この点が解消されない限り銀行での決済についても延期してもらう 事を考えておりますが、その点は銀行側は問題ないのでしょうか? もちろん、銀行側には事情説明はいたします。 長くなりましたが、皆様のご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.4

質問者さんはあくまで、下水の最終枡が使用できるという前提で購入されたわけですから、売主へ最終枡の設置を引渡しの条件にすることは、当然の要求と言えます。 中古住宅が建っている状態であれば、現状で申請、工事可能ですし(更地では建築確認申請時でなければ出来ません)費用云々は売主と仲介業者で話し合わせれば良い事です。 当方の属する市は最終枡が無いのであれば、1宅地に1つは(一般消費者であれば)市負担で設置してくれます。その辺りも確認してみた方が良いでしょう。 また、工事の申請から完了までは最低でも1ヶ月以上必要となります。道路が公道の場合などはもう少しかかります。場合によっては、引きこみ費用を値引きしてもらうのも早期に決済する手段です。 新築時に引き込みをする場合は、住宅新築で関わる上水道の設備業者と同一の業者でなければ、申請等受け付けない自治体もありますから、指定の設備業者なら何処でもよいのかどうか?も良く聞いてください ハウスメーカーなどは40万程度の設備業者の見積もりを60万程度に水増しします。 設備業者から見積もりを取得して、その分値引きしてもらえばOKでは?メーカーなどもその見積もりを見せれば、安易に水増ししたりしませんから。 結論は下水の最終枡が購入する宅地内に設置されていれば良い、という事ですから、あまり面倒なことは持ち出さずに、それを要求しましょう。 仲介業者は、売主を説得しそれを履行させるのが仕事です。 決済延期については、通常保証会社の保証期限は3から6ヶ月程度ありますので、影響有りません。 上記に関しては、どの様な方向性で進むにしろ、その度に覚書等3者が署名押印する書面は作成してもらってください。

miutaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しく説明してくださいまして非常にわかりやすいと思います。 土地自体は気に入っているため、あまり大げさにはしたくないのですが、 今回の件でこちら側から持ち出しがあることは納得できないため、穏便に 済ませる事ができるよう交渉してみます。

その他の回答 (5)

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.6

建築及び宅建業者です。 二重回答が無意味ですので、業者としての意見を端的に。 No.4の回答が実務的にも常識的にも妥当な線です。三者痛み分けという回答もあるようですが、通常は買主は関わるべきではありません。仲介業者と売主側で、重説に沿うか、虎児代金分の値引きとするか、契約の解除に流れるかの判断をさせるべきであり、決済延期は当然の事かと思います。

miutaka
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 貴重なご助言ありがとうございます。 基本的には買主である当方に非がある話ではないのですが、 実際の場面ではどうなるのかわかりませんので、コメント いただきました内容は非常に心強く思われます。

miutaka
質問者

補足

昨日、売主・売主側不動産・買主(当方)・買主側不動産の4者立会いの下、決済前の現地確認が 行われました。 今回の件がありましたので、皆様からご助言いただきました内容を繰り返し読み返し 何かもめるような事があった際には、それで対応しようと思っておりました。 しかしながら、実際に立会い確認が始まる早々に売主側不動産より今回の件について謝罪が あり、現況古家がある状態(年内中)のうちに、新たに下水枡設置および公道埋設下水管への接続 を売主および不動産側の責任で実施する旨、説明がありました。 当然のことながら、市指定業者で実施する旨も説明がありました。 覚書も用意されていて、用意周到でした。 いろいろと心配がありましたけど、取りあえずほっとしました。 予定どおり、決済は実行いたします。 ご回答いただきました皆様、貴重なご助言いただきましてありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。

noname#121701
noname#121701
回答No.5

法律構成をよく考えて対処してください。 ● 売買契約が有効という立場 売り主に、工事の依頼をして実現可能かどうか。 工事代を売買代金に充当、つまり売買代金ね値下げを要求することは可能かどうか。 責任は、仲介業者にありますが、仲介業者が仲介の報酬を全部なくして、工事代金が捻出するのか。 工事代金は相当かかると思いますが、売り主・仲介業者の負担する可能性はあるのか。 交渉して、無理そうなら、発想を下記に変えた方がいいかもしれません。 ● 売買契約が無効という立場 売買契約自体に問題がないため、契約解除は手付け倍返しとなります。 売買契約をするにあたり、重要事項説明が誤っていたので、売買契約自体が無効という主張が出来ます。 この考えなら手付け金は戻ります。 契約前の値引き交渉はいくらでもしますが、契約成立してからの値引き交渉はまず無理と思われます。 売り主・買い主・仲介の三人で負担するのが落とし所のような気がします。 それが嫌なら、契約の無効を主張することです。 態度は早期に決めて、解決しない場合は早期に弁護士に相談してください。

miutaka
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 土地自体は良いところなのでそのまま契約は有効性を確保したいと 考えております。 従いまして、契約が無効をちらつかせながら、有効な条件でこちらに 有利な状況を作れるよう交渉するつもりです。 (補足ですが、今回土地は3000万円で手付けは1000万円打ってあります。 従いまして無効で手付け倍返しも売主は負担が厳しいかと思いますので)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

下水本管の引き込み工事は40~100万位と結構高額です。 親戚でもない隣地に下水枡を借りているということは工事費用がかなりするからではないでしょうか。 ひとにやってもらうと手抜きの工事も心配ですので、私なら自分で役所で指定工事業者名簿をもらい3社と現場で現状を把握し新規接続工事と以前の埋設を撤去する見積もりをとり、1社に決め、その見積もり分は契約金額から引いてもらう方向で交渉すると思います。銀行さんには両方合わせた金額つまりもとのままの金額で決済をお願すればよいと思うので話は通りやすいかと思いました。

miutaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、工事費用がかなりするため、当時(約30年前)なんらかの話し合いで そのように配管されたと推定します。 こちらとしてはやはり、新しく土地を購入しているのに他人様の下水に入っている というのは実用上どうこうではなく、気分的にもまた将来的にもよろしくないと思って います。 相手方からの回答が出るまでは銀行決済は延期しようかと思います。 決済してしまっても法的には請求権はあるかと思いますが、余計に話がこじれることも懸念 されますので・・・・。

回答No.2

 この場合の過失は本来ならば物件への調査義務を怠った双方の不動産業者にあるものの、この事実を売主が知らず自身の虚偽が原因による瑕疵の範囲と思い込み、これを了承しているのであれば、そのまま配管の工事を要求してしまっても、これを知らない貴方としては一応構わないと思われ、これが最も無難な解決策ではありますが、売主が先の主張をする際には不動産業者に対し、手数料の減額等、一定の責任を求める必要があります。  そして、これらは銀行融資への担保価値にも大きな影響を及ぼすものではなく、決済の延期も銀行側としては恐らく問題はない筈であって、貴方が「問題が解決しない限りは進展させない」とお考えである以上、最も深刻な事態に堕ち入っているのは両不動産業者でしょうから、ローンへはあまりご心配なさる必要もないと思います。

miutaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、売主に直接というより決済前ですので、売主側不動産に 対して納得のいく回答を求めようと思っております。 契約事ですから「ごめんなさい、間違えてました。」といって済ませる 事は売主側不動産(大手)もできないですよね。 納得いく回答が得られるまで、決済は延期しようかと思います。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

其の為の重要事項説明=契約詳細なのですから、仕切り直しでしょう 幾つかのケースを念頭に交渉される事になるのでしょうね 隣地に配管が入っている例は沢山あります 解決方法はケースバイケースです

miutaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回の土地自体はとても気に入っている土地なので、あまり事を荒立てずに 解決したいと思っております。 最初から強行に出るのではなく、穏便にまとめる方向を模索しようと思います。 いずれにせよ、銀行決済までに売主側からの回答なき場合には、決済は延期しよう と考えております。

関連するQ&A

  • 重要事項説明書の内容と口頭説明の相違

    3ヶ月前に土地契約をしました。 実際の決済はこれからです。 契約をする前に この土地は敷地内入口に支柱をたて 電気を引き込む必要があると説明を受けました。 しかし 費用は 東京電力が払うよと 言われて、 いくらくらいかかる工事なんでしょうかと ただ 買主負担とは聞かされていません。 そして契約の日、 重要事項説明書には 電気はただちに使える設備として記載され、 売主負担にて設備を整えると書いてあり(ガス、電気、水道も含む)、 負担費用としては 無とかかれていました。 決済が近くなり、 電気の為の支柱をたててくださいと言ったら、重要事項説明時には 仲介業者は 買主負担でという説明をしたというのですが、 私どもは全く聞いた覚えがなく、またハウスメーカーに電柱の費用をしらべてもらったところ30万くらいかかるという話でした。 重要事項には 売主負担でと書いてあり、また負担金額のところには無とかいてあると クレームをしたが、 説明したと言われ続けています。  口約束と重要事項説明書では どちらが 認められるのでしょうか? もし口約束が成立するとするならば 重要事項説明書が不必要になるということになるのではと思っています。 解決方法を教えてください。 

  • 土地購入時に隣地との境界のクレームについて重要事項説明が抜けていた

    現在、土地を購入して新築を建てる予定です。 購入した土地の隣地との境界についての質問です。 隣地との境界にはブロック塀があるのですが、若干隣地側へ 傾いており、微妙に越境しております。 購入時に重要事項説明として、傾いており越境の可能性有りの 説明は受けた上で購入致しました ※但し、可能性であり、隣地からクレームが付いているなどの説明はなし。 そして、縄張りを行ったとき、隣地の方から、ブロック塀が傾いているため、直してくれと言われました。 ここで、質問なのですが、隣地の方は不動産屋に既に直して欲しいことは言ってあったそうです。 つまり、当方の契約時には既に隣地よりこのような要望が出ていたのですが、このことについては当方は一言も説明を受けておらず、 縄張り時に初めて知った次第です。 1.隣地よりこのような要望が出ていることは重要事項説明時に何もなかったのですが、不動産屋に補修or補修費用の請求はできるのでしょうか? 2.この土地は元々Sという不動産屋が売り主から仲介していたのですが、当方はTという不動産屋から買いました。 つまり  当方→T→S→売り主 となっているのですが、隣地の方はSへ通知をしていたとのことです。(Tは知らなかった) 1.で請求可能の場合、当方はTへ請求することになるのでしょうか?それともSへ請求することになるのでしょうか? 当方はTの担当者は存じておりますがSは知りません。 なお、隣地の方ははっきりSへ通知したとおっしゃっているのですが、Sの担当者は聞いていないととぼけています。 補修をした場合は50~100万くらいはかかりそうで当方負担となってしまった場合、非常に頭の痛い話です。 みなさまのお知恵をお借りしたくお願い致します。

  • 隣地間の重要事項説明無し

    こんにちは。初めて利用します。 質問事項は隣地間が30センチほどしかないのですが、売買契約時の重要事項説明に明記されていないことから契約解除できないでしょうか? 場所は東京都23区内、建築中新築3棟の真ん中の物件です。 ローン特約付契約を仲介する不動産屋、売主と交わしましたが、重要事項説明では隣地間については一切触れられていません。又、記載も一切ありません。 ローンは仮審査が通っており、本審査申し込み直前です。 このような質問になった経緯は、住宅の内装変更を受けてもらえることから、現場にて現場監督(売主の設計建築会社社員)より、仮に20年後などに建替える場合は現存する建物の大きさが再建築不可能と言われました。 理由は隣地間がおよそ30センチほどしかなく(新築物件同士では可能とのこと)、お隣と合わせても60センチ程であり、建替え時に隣家が規定の距離を要求してきたら同じ建物が建築できなくなるとのことでした。 都心ではよくある販売ケースと聞きましたが、数十年後の建替え時が見通せない不安があり、手付け5%、仲介料半額を取り戻し、契約キャンセルは出来ないのでしょうか? 本件は重要事項説明に当たらないものなのでしょうか? 現在、土地は15坪、延べ面積90平米です。 ちなみにローン条項期日まで数日となっています。 まとまりのない文書になり申し訳ありません。 以上、宜しくご回答お願い致します。

  • 土地購入に関して

    家を建てる目的で土地を購入しようと、2月中旬に手付金を支払い、土地売買契約を結びました。因みに残金は現金払いの予定。 その際に立ち会ったのは、私本人、私(買主)側の仲介不動産屋、売主の仲介不動産屋と、売主の親戚。売主は夫婦お二人なのですが、病気のご主人が出かけられず、奥さんも看病から動けないため、委任状を持って親戚の方が来られました。 委任状には「私、この度上記の者を代理人として定め、末尾不動産売買契約に関する、一切の件を委任致します。」という文面で、上記に代理人の住所、名前と捺印。下記に、不動産の所在地、地目、地積と、委任者の住所と名前と捺印。捺印は印鑑証明あり。 2月末に決済をする約束をしていたのですが、その数日前に延期にできないかとの申し出がありました。売主のご主人が意識不明になり本人の意志確認ができず、しかし亡くなったわけではないので、決済を進めることができなくなった、というのが理由です(と聞かされています)。先方の事情も契約時に聞かされており、口頭で少しなら延期できる旨を伝えてあったので、物件引渡しを3月末までにすることで受けました。こちらから合意書に判を押して買主仲介不動産屋に提出。但し、今の段階で売主の判を押した合意書は戻ってきていない。 先週、買主仲介不動産屋を通じて、「契約を一旦無かったものにできないか」との連絡がありました。加えて「それでは悪いので、再度売ることが出来るようになったら、優先的に私(今回の買主)に売ることにする」と提案してきました。 質問1)既に土地売買契約を結んでいる以上、先方には物件引渡しの義務があると思うのですが、正しいでしょうか? 質問2)土地売買に関する重要事項の説明を受けました。その中の「手付金解除」があるのですが、その期日が契約日から1週間後でした。期日は既に過ぎているため、その対象にはならないと思うのですが、正しいでしょうか。(「手付金解除」の説明は何処でも同じであろうと推測して省きます) 質問3)売主がこのまま3月末まで決済できないと、土地売買に関する重要事項の「契約違反による解除」に当たると思います。その際、違約金の請求ができると思うのですが、正しいでしょうか。請求の前に売ることを促すことを書面で行うつもりです。 質問4)出来れば予定通りに不動産を取得したく、最悪違約金で白紙に戻す、と思っています。買主仲介不動産屋から何の連絡もないので、このまま3月末まで放っておくつもりなのですが、そのことにより私が不利になることはないでしょうか。 以上なのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 不動産契約時の重要事項説明書の内容について

    この度、不動産を購入することとなりました。 そこで、不動産の契約についてですが、重要事項説明の中に以下の文言が含まれていました。この中で、逆移転の文言がありますが、これは買主から売主に所有権を移転するということでしょうか?  ◎重要事項説明書のその他重要な事項の文書  『土地の所有権移転、建物表示保存は売主指定の土地家屋調査士、  司法書士が行います。費用は飼い主負担となります。表示登記に  ついては万一の事態の為、逆移転の委任状と印鑑証明をお預かり  します。』 もし、買主から売主へ登記を移転する委任状である場合、悪意があればいつでも登記を移転できるこのになるのかが心配です。ネットで検索してもこの文章の記載について見当たらなく困っています。よろしければアドバイスをお願いします。

  • 重要事項説明書のない土地を売却することについて。

    土地を購入し、重要事項説明書もなく説明もなかったのですが現在不動産屋とは連絡がとれません。 あきらめて土地を売る方向で考えておりますが、重要事項説明書がなくても今後問題になることはないでしょうか? 違う不動産屋で土地をいくつかに分けて売ってもらう方向で話を進めていますが、その不動産屋に見積もりをおねがいしたところ土地の草を勝手に刈っていました。正しく測定するのに必要なことだったようですが、普通はそういうことを断りもなくするのでしょうか? 費用も発生するだろうし、見積もりも費用を請求するのでしょうか?

  • 土地契約済み…引渡しが延期しています

    2月4日に土地の契約を交わしました。 (手付金として100万円支払) 土地の引渡し、決済は3月2日に行われる予定でしたが 売主側の登記変更や分筆などが遅れ 決済が3月14日以降になる、と2月末に連絡がありました。 土地に関して分筆などの法的手続きの一切は 売主が依頼している司法書士が一手に引き受けているそうです。 2月末に一度連絡をもらってから その後、不動産屋からも何も連絡がなかったので 当然、私達は、3月14日以降なら、 決済ができる状態にある(手続きが進んでいる)と思っており 融資銀行とも3月の契約で話しを進めていました。 銀行との融資の件も進めていかなければならなかったので 本日、こちらから不動産屋に 「決済の日はいつになりますか?」と問い合わせたところ 「3月19日に測量して、それから初めて分筆作業に入るので 4月に決済が遅れてしまいます」 と回答をもらいました。 先日、日銀の金利引き上げに伴い 4月借入れ契約になってしまうと 金利が上がってしまうと見ています。 そのため 3月中の融資・決済(金利が低いうちに)でこちら側は 銀行と融資の話しを進めていたのですが 決済が4月になると、銀行とも4月契約になるので 今日現在まで予定していた金利よりも高くなってしまいます。 不動産屋が言うには 依頼していた司法書士の初動が遅すぎた結果 法的手続き・分筆手続きが遅れ 今月中の決済は難しい・・・と言っています。 ちなみに司法書士に関して、 契約時に、私達で書士を用意したい、と申し出たのですが 売主側の不動産屋から 売主の土地をすでに扱っている司法書士がいるので そちらに一切を任せた方が処理が早いと言われ 私達で書士を用意するのは却下されてしまいました。 このような売買契約の延期は 法的に問題はないのでしょうか? 私達は、このまま黙って不動産屋の言う通り 4月決済を受けるしかないのでしょうか? 内容に不明点がありましたらご指摘ください。 補足させていただきます。

  • 重要事項説明書のチェック

    土地を購入することになりました。 不動産会社さんが送ってくれた「重要事項説明書」の内容に間違いがないかどうかチェックしているところなのですが、やはり素人なので「道路位置指定:無」という記載が正しいかどうかとか、「地方公共団体の条例による制限:無」が正しいかどうかとかetc…、山のようにチェックしなければならないことがありますが、素人には確認できないことも多く、あまりに難しいです。 不動産会社さんも人の子ですから、間違いがあるかもしれません。現にどうもおかしいと思われる記載もありました。それはもちろん不動産会社さんに聞きますが、不動産会社さん本人が「それは大丈夫です」と言ったとしても、「不動産会社さん以外の第三者のチェックを受けて大丈夫だとわかる。」「しかも、これこれこういう条項のどこに合致しているので、この記載に間違いがない」という確認をしなければなりません。 契約当日は司法書士さんが書類の不備を確認するそうですが、それはおそらく「書類がそろっているか」どうかのチェックだけではないかと思うのです。まさかあれだけたくさんの記載の一つ一つが間違っていないかどうか、当日の2時間ぐらいではチェックできないと思います。 そこで、事前にプロの方に間違い等ないかチェックをお願いしたいのですが、そのような「第三者チェック」は、どちらに発注したらいいでしょうか。(質問1) また、もしも「重要事項説明書」に間違いがあった場合、そのせいで土地購入者にあとあと不利益が出たら、不動産会社の責任となる、というような法律はありますでしょうか。(質問2) よろしくお願い申し上げます。

  • 先日、土地の売買契約を行いました.

    先日、土地の売買契約を行いました. その際に、買主、売主[工務店]、仲介の不動産がいまして、スムーズに交わしました. その後、まずは、契約書上での、本審査と言われる日を、仲介が15日と18日の2つが契約書上に書いてある事がわかり、 15日で行いますとの、修正が加わりました. その時に、買主側は、その日に本審査ではなく、事前審査での結果しかでないと仲介にご連絡し、売主側に連絡。 なんですが、そのときに、修正の書類を仲介が作り直さなかった。。。 その後、売主側が、仲介を通さず、買手側に直接来て、買主の信用がないと、決済の日にちゃんとお金が用意できるかの不安を抱き、仲介を通さずの連絡が来ました. その際に、あってお話をしたので、”わかりました。信用します”と言う事で帰っていかれた. その後.買手側は、ローンの審査や、銀行での動きもスムーズに行き、決済の日迄に、お金が用意できる事がわかった. その、事前にお金が用意できますよ。という連絡を仲介に連絡したところ.売り主も同時に、銀行に連絡をしていた. 個人情報もあり、銀行は、売り主には、状況を説明せず、買い手側、もしくは、仲介の方からご連絡をという対応を銀行はしてくださいました. そしたら、売り主が、決済できますよという、書類をその日の16時迄にfaxをしてくれなければ、この契約は白紙にしたいという連絡を銀行側にした. 本来のローンが降りる日よりも3日前に降りたにも関わらず、降りた直後にfaxしないと白紙にする。 ということなんて、あるんでしょうか? 正直、何日の何時までに、faxしてください。とは、売り主側からは、何も連絡ないまま進んでおり、仲介も聞いていませんでした. 仕事もしているので、その連絡がきて、faxできるとこにもいなかったので、言われた時間の4時間後にfaxをした。 そしたら、もう白紙だと言う. 次の日、どうしてもその土地がほしかったのと、正直、HMも決めており、地盤調査まで行っていましたので、 直接売主側の会社に行って、頭を下げて、購入したい意思を伝えたが、買手側には、売りたくないの一点張りだった。 正直、すでに、購入先が決まっているんでは?という疑問もあったので、質問したところ、拒否せず、関係ないだろ!と言われた. その、4日後には、決済が行われる日で、 契約白紙の通知が、仲介に3日前きたが、買い手側は、契約の解除を認めてもおらず、手付金は返すので、振込先の連絡を売り主は、してきたが、受けてはいない. しかも、お金は決済の日に用意できるのに、急に契約解除したいのと、言われて、どうしていいかわからず. 都庁にある、住宅の相談できるところがあると聞いて、行って来ました. そしたら、不法にあたると聞き.手付金はもちろん帰ってきますが.倍にもなると聞き。 しかも、買い手側が、契約解除を放棄しているのに、決済の日迄にもお金が用意できることもあり、とりあえずは、決済が行えるというので、決済の場をもうけ. 銀行さん。仲介.司法書士、買い手側で、決済の日を迎え、売り主がくるのを待ったが.こなかった. この場合.裁判をかけたら、どうなるんですか? 裁判をした事も.土地や、戸建ての売買をしたのは初めてで! 何もかも。素人ですので、わからないんですが。 その次の日に、売り主側に、通りすがりで売り地を見てお電話したんですが、と訪ねたら、 もうその土地はほぼ決まっており、近日契約が決まりますと言った. と、言う事は、途中から2重契約している事がわかった. 正直、精神的にもダメージをうけ、ストレスもすごく、 裁判をかけましょうと、仲介も言っているので、違約金はもらえるんであろうか? 裁判かけた場合.違約金は本当にもらえるんであろうか? 2重契約していると、どういう処理をされるのか? わかる人色々教えてください. お願い致します.

  • 重要事項説明書作成の妥当な価格を教えてください。

    中古の不動産を個人売買で購入しようと思い、親しくしている売主さんが司法書士の先生にお願いし、正式な契約書も作り、ローンに必要な書類等もすべてそろったつもりだったのですが、そろってなかったのが不動産屋さんに作ってもらう「重要事項説明書」というものでした。おまけに銀行からローンする場合には仲介業者が必要ということがわかり、個人売買のはずが仲介業者に不動産屋さんをお願いすることになりました。 銀行では「2日もあれば重要事項説明書は簡単に書いてくれる」という話でしたが、お願いした不動産屋さんによれば「ローンを通すためだけの適当なものは作れない」とのことで5日かけて、物件まで見に来て売主さんからもいろいろ話を伺うといいます。不動産屋さんからその物件までは60キロも離れ、車で1時間半はかかります。 ですが、明け渡し等含め契約完了も個人でやります(登記はもちろん別ですが・・・)ので、この不動産屋さんにやっていただくのは重要事項説明書を作成しただくことと銀行と私との間で正式な仲介業者さんになっていただくことです。 費用なんですが、直接うかがうと「2500万の物件だから正式には3%プラス6万で81万かかりますが、書類作るぐらいですからこんなにはとりません」という話だけで、正確にはローンも売主さんに振り込まれ、領収証も出て契約が成立してから・・・」とのことでした。 こういうケースの不動屋さんにお支払いする妥当な値段はおいくらになるのか、どなたか教えてくだされば幸いです。よろしくお願い致します。