• ベストアンサー

オラクルのクラサバ環境で動作が遅くなった

お世話になります。 オラクルのバージョンは9iです。VB6で作ったプログラムをクライアントに入れサーバはデータベースサーバとして使用しています。サーバとクライアント3台で作業しています。 最近、プログラムの実行時間が以前の2倍近くになりサーバの統計情報をとり再設定したのですが一向に改善されません。ただ、サーバを再起動すると以前の実行時間に近い時間まで戻ります。 原因として何が考えられるかわからず困っています。 ご教授していただければ助かります。 以上 よろしくお願いします。

  • Oracle
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uresiiwa
  • ベストアンサー率45% (49/107)
回答No.2

STATSPACKレポートで、2倍かかる処理時間のうち、何にそんなに費やしているのかを調べてみるとよいです。 しかし、「再起動すると速くなる」というところから、他のサービスなどにCPUやメモリを奪われている可能性があると思いました。(WINDOWSですかね) であれば、DBサーバでタスクマネージャを表示し、遅くなったときにCPU利用とメモリ利用の上位プロセスに変化がないか見張ってみてください。WINDOWS UPDATEやウイルス対策ソフトのパターン更新とかによる負荷、ということもありえるかもです。 一般的には、再起動するとDBキャッシュがまっさらになるため、DBの処理はいったん遅くなるもので、速くなるというのは考えにくいです。 ちなみに、DB以外の処理に負荷を持っていかれている場合、STATSPACKレポートでは、「1時間経過したのに、DB処理時間は30分だけ」というふうに見えたりします。 (DB処理効率自体は悪くなく、サーバのリソース不足の場合)

090303kan
質問者

お礼

uresiiwa様 ご教授ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 遅くなった状態で同じ処理を数回実行したところ サーバとクライアントをカテゴリ5のLANケーブルで直接繋ぐと平均すると以前のスピードになり、 通常の状態に戻すと遅くなりました。(クライアント1台のみ電源が入っている状態) サーバ → HUB1 → HUB2 → クライアント(通常の状態)、HUB1にはルータが繋がっている。 HUBが悪いのか、HUB1とサーバを繋いでいるケーブルが不安定なのか調査中です。 サーバの再起動との関係がわからず時間をとってしまいました。 STATSPACKレポートを参考にしながら調査を進めていきます。 以上 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

サーバのOSは何ですか?Windows?Unix? トレースとかperfstatとかで解析しないとそれだけの情報では何のアドバイスもできません。

090303kan
質問者

お礼

SaKaKashi様 早々のアドバイスありがとうございます。 OSはWindows2003サーバです。 トレース等も早急に調査するようにします。 以上 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オラクル クラサバ環境で動作が遅くなった。

    オラクル クラサバ環境で動作が遅くなった。 お世話になります。環境は、 サーバー:2003SERVER、クライアント:XPPro、ORACLE:9i サーバーはDBサーバとしてのみ使用。毎日、2時間ほど電源を切っています。 (自動で定時にシャットダウンして立ちあげている) 現在、クライアント3台にアプリケーションを入れて作業をしています。 2年ほどは機嫌よく動いていたのですが、2か月程前に作業が遅くなり 現状のデータをバックアップし、サーバーのDBをDROPして バックアップデータをサーバーに再インストールしたところ作業速度も元の戻りました。 ところが数日前からまた、動作が遅くなり始めました。 原因として考えられることをご教授宜しくお願いします。 アプリケーション作業以外は、作業は普通にできます。 以上 宜しくお願いします。

  • データベースソフトOracleについて

    データベースソフトOracleを購入しようとしているのですが、 種類がいろいろあってどれが良いのかわかりません。 アドバイスをお願いします。 使い方 サーバーにOraclaeをいれてクライアント(ユーザー5~10)で使うやり方 です。 サーバー用とかクライアントベースのOracleとかあると思います。 出来ればサーバー用のOracleでバージョンと金額がわかれば教えてください。

  • Oracleの動作の仕組みについて

    Oracleの動作の仕組みについてご教示ください。 1.初回、OracleクライアントがOracleサーバーのデータベースに接続するときは、接続要求をリスナーが受け付けるが、二回目以降、同じデータベースに接続する際、リスナーに接続要求を行わずに直接データベースとやり取りを行うという認識でいいでしょうか。 2.1の認識で間違いがない場合、Windows、Linuxとも同じでしょうか。また、バージョンによって違いがありますでしょうか。

  • オラクルに詳しい方、教えてください

    Windows2000サーバにOracle8iをインストールしています。 クライアントからサーバに対して オラクルのインスタンスとリスナーが起動していることを確認したい場合、 oracle.exe と listener.exe が起動していることを確認できれば 「OK」と言えますか? 「データベースに接続できる状態」と言えるでしょうか? 毎日の定例作業として行う予定です。 あまりオラクルに詳しくないので、 知識のある方、ぜひ教えてください。

  • VB6とOracleについて

    VB6でプログラミングをしております。 今まで、データベースはAccessを使用しておりました。 サーバーにAccessのデータ(mdb)を入れておくと クライアントは全てこのサーバーのmdbを読み書き しております。 この度、Oracle Database 10g XE(無料)に以降する事になりました。 今までの感覚で行くと、サーバーにのみOracleをインストール すれば良いと考えております。が、この考えは合っているのでしょうか? 各クライアントにもインストールが必要なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • オラクルデータベースの接続

    オラクル初心者です。 ご存知の方、ご教示頂ければ幸いです。 64bitのWindows10に32bitオラクルクライアントをインストールした場合、64bitのオラクルデータベースにアクセス出来ますでしょうか? サーバー、クライアント共に12.2です。

  • オラクルとは?

    初めまして。yama3desuと申します。お願いします。 所属する団体の集計作業で、私は、Accessで可能だと思うのですが、 業者から持ってきているのは、オラクルなのです。 結構な価格でもあり、考えているわけですが、 正直、オラクルにする優位性がわかりません。 データ自体は、会員のプライバシーもあり、公開できるものではありません。 業者と交渉している当事者ではないのでありますが、後学のためにお教え願いたいと存じます。 格好は悪いかもしれませんが、会員がアクセスのファイルで、 データベースを作り、集計すればいいのじゃないかと私は思っています。 完全な詳細は説明できないので、回答しにくいとは思いますが、 オラクルという事は、Linuxですよね。 という事は、所属する団体の事務所は当然、windowsですが、 もう1台パソコンをセットで購入せねばならないということになるのでしょうか。 オラクルならば、ファイルサーバーにおいて、 同時に事務の2人で集計作業を進めていけるとか、 (アクセスならば、1ファイルを同時に作業できるのは一人ですよね。) などなど。データベースの事に詳しくないのでお尋ねします。 そもそも、オラクルというのを採用するのはそんなにいいのでしょうか。 具体的な説明が不足しているに違いないので、ご回答に繋がりにくいとは思います。 何か、お教えいただければ、幸甚です。m(_ _)m

  • Oracleでデータのコピーをしたい。

    別のマシンのOracleをエクスポートしてインポートし自分のマシンにデータを移動しようとしているのですが なぜかインスタンスにドメインのようなおまけがついてしまいます。 例:[データベース名]→[データベース名].us.oracle.com Oracleのバージョンは8.1.6.0.0です。 init.oraというファイルの中を見ると global_names = true という設定値が怪しいと思い、いろいろやってみましたがわかりません。 クライアントサーバではなくスタンドアロンにしたいんです。 良い知恵ありましたら些細なことでもいいので回答ください。

  • 「ORA-12637」エラーでORACLEに接続できない

    大変困っています。 サーバにOracleの10g、クライアントに下位バージョンの オラクルを入れて使用しています。 通常は問題なくクライアントからOracleに接続できているのですが、急に「ORA-12637」エラーが出て接続ができなくなります。時間が経つと問題なく接続できるようになるのですが、考えられる原因、対策はありませんか?

  • Oracle(オラクル)のアップグレードの注意点

    <現在の環境>  [Server]   OS:Windows 2000 Server   Oracle:8i(8.1.6)  [Client]   OS:Win98・2000・XP    ↓↓↓ <アップグレード後の環境>  [Server]   OS:Windows 2003 Server   Oracle:10g(10.2.0)  [Client]   OS:Win2000・XP ※98は10gClientに対応していないため  上記の<現在の環境>にて、VB6で作成したアプリケーション(exeファイル)とAccessを使用したシステムを構築・運用しております。  <アップグレード後の環境>のようにOracleのバージョンを8iから10gにアップグレードしたいと考え、障害などについて調査をしている段階です。  OracleのヘルプやWebなどを参考にしたり、実際にデータを8iからExport→10gへImportして動作させたりして調査しています。  しかし、実際に行ったことの有識者にアドバイスをいただけたらと思いこちらへ質問させていただきました。  何か参考になるサイトや、実際に行った方の注意点を教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。