• ベストアンサー

東洋と西洋の違いについて

 哲学で東洋と西洋では地理的にどこでわけたらいいんでしょうか?  また、世界で初めて東洋、西洋といった人は誰で、いつ、どの書籍で言って いるのでしょうか?  最後に東洋と西洋の哲学は自然の接し方で違っているといわれていますが、 どう違うのですか?  わかる人は教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 地理上の概念で言うと、北から順にウラル山脈、カスピ海、カフカス山脈、黒海、ボスポラス海峡と来て、地中海を経てスエズ運河、紅海と切っていって、そこから東がアジアになります。  ところが、「東洋思想/西洋思想」というときの東洋・西洋は、必ずしもその線の東西とは重なりません。古代ギリシアの時代だと、今のトルコあたりを「オリエント・東方」と呼んでいますが、少し時代が下って、イスラム哲学あたりになりますと、中心地が中東であっても(北アフリカやスペインまで勢力を伸ばした時代もありましたが)、西洋思想として扱われます。これは、プラトンやアリストテレスの思想が中世ヨーロッパに伝わったのがイスラム経由だったという事情が関係しています。というわけで、明確な区分線を持つ地理学上の概念と「東洋/西洋」は一致しません。  実は「東洋/西洋」という捉え方の枠組み自体が「ある一つの世界観」なのです。それ自体が「ある一つの思想」ということです。この二分法自体、例えばアフリカやオセアニアに「思想」が見出されれば成立しません。事実、この二分法はそれら地域の思想を排除する「差別」との批判も向けられています。  が、いちおう便利ではあるので皆さん使うのですね。私も使います。私は「西」はまだしも、「東」に関しては激しく無知です…なんてぐあいに。  哲学・思想における東西の区分は、上記のように時代によってもちがいますが、とりあえず近代以降に関しては割と明確でしょう。「欧米の近代西洋思想」が「西洋思想」で、それ以外が「東洋思想」です。…乱暴だな…。  少し言い方を変えれば、一方が他方よりも優れたものと考えようとしたり、一方が他方を批判しようとしたりする際に浮上してくる枠組みが「東洋/西洋」です。近代初頭から植民地時代まで、西洋人は東洋人をおおむね見下しておりましたが、その際、近代理性主義を中心化しようとすれば、あんまり論理的でも理性的でもなさそうで、個人の尊厳にもさほど顧慮しているようには見えない東方の思想が「東洋思想」として蹴り落とされます。逆に「西洋の近代理性主義は、もうあかんで」という反省が始まった最近になりますと、「東洋思想にもいいとこあるじゃないか」ってな感じで「見直し」がなされ、中心化されていた西洋思想が「脱中心化」されます。  そういうわけで、「一方が他方を…」という際に、ほとんど無意識のうちに採用してしまう枠組みが「東洋思想/西洋思想」ということで、その境界線はというと実はアタマの中にあるわけです。  が、そういう形で境界が頭の中にあるのだということを発見した人というのはおりまして、E・W・ザイードという方がそれです。『オリエンタリズム』(1978年)におきまして、「(オリエンタリズムとは)オリエントを支配し再構成し威圧するための西洋の様式である」と指摘しております。「西・東という枠組みそのものへの反省」はここに始まるようです。  最後のご質問についてですが、「東洋思想/西洋思想」の区別自体が上記のごとくにさほど有意義とは言えぬものですので、その枠組みに乗った比較の議論もそれほど有意義とは言えなくなると考えます。ごく大まかな議論しかできないであろうと。  それでも一つ挙げるとしますと、その枠組みに何の疑問も抱かずに乗っかって、東洋思想ないし日本思想の優位を唱える自称哲学者・梅原猛氏の著作が、浅はかとはいえ分かりやすいでしょう。公立高校の入試問題によく取り上げられるレベルですから、わかりやすいことはまちがいありません。論文というより、エッセイですし。  彼が地球の木材資源を浪費しつつ撒き散らしている与太は、わりと短く要約できます。要するに「西洋思想は自然に対して敵対的、支配的であり、東洋思想は自然に対して調和的・融和的である」ということです。  梅原猛氏の文章は「わかりやすさ」がほとんど唯一の美点ですので、はまって抜け出せなくなる恐れもあります。ですから、解毒剤も処方しておきましょう。  梅原猛を摂取してしまった後、もしくは摂取してしまう前でもよいのですが、オギュスタン・ベルグ著『地球と存在の哲学』(ちくま新書)を服用しましょう。「非西洋」という立場からの立論が、いかに盲目的な「自文化中心主義」に陥りやすいかについて、最初の方に書いてあります。

関連するQ&A

  • 東洋思想と西洋思想の違い

    東洋思想と西洋思想の違いはなんだと思いますか。東洋思想はヨーガ、ヒンドゥー教、仏教、道教、儒教など が根本だと思います。一方西洋思想はキリスト教、ユダヤ教が根本だと思っています。 東洋思想は仏教の空の思想に代表されるように 「一元論的」、「相対的」だと思います。 一方西洋哲学は一神教の思想に代表されるように 「二元論的」、「絶対的」といえるのではないかと 思います。 世界に二つ対照的な文化の流れがあるのはなぜでしょうか。それでは

  • 西洋哲学と東洋哲学の差異は何でしょうか

    西洋哲学と東洋哲学の差異、特徴は何でしょうか。

  • 東洋哲学ってどんなの?

     東洋哲学に興味があります。でも、東洋哲学って西洋哲学と違って宗教的な感じで、積極的な考え方が出てこないような気がするのですが、東洋と西洋の短所と長所って何ですか?あと、東洋哲学は西洋哲学のように論じ合ったり思索したりできるのですか?それと、ユングはどうして東洋哲学に興味を持っていたのですか?質問ばっかですみません。。。

  • 西洋哲学>東洋哲学(東アジア、中国など)ではない?

    私が思うのは、西洋哲学や宗教>東洋(東アジア、中国など)哲学や宗教という式を考えた人をしらなくて、欧米至上主義の人が実際勝手に式を作ったらダメかと思ってます。 東洋(東アジア、中国など)の関係性の社会では、関係を破たんさせる人は遠ざけたり、淘汰したりするかと思います。 まだぴんときたりするものかと思いますけど、こういう感覚は東洋哲学からのものかと思ってます。 個を最大にとか、コネってきたないっていいますけど、現在関係が希薄化していて、つながりなど言葉があったりもしますけど、西洋哲学、宗教>東洋哲学、宗教でもなくて、実際そうとは言えないよう思えます。 実践されないのは大きな人口などだからとかで、哲学宗教など考え出されたもの自体が西洋に負けているとか思えないのですけど、どうなのでしょうか?

  • 東洋と西洋の龍の違い

    どこのカテゴリーで質問したらよいのかわからなかったので、 スピリチュアル系で龍の話題が上がるので、こちらでお伺いします。  絵に書かれている西洋と東洋の龍の形が違いますが、何故同じ龍でも場所によって形が違うのでしょうか?  また、東洋の龍は神秘的な、神的な扱いですが、西洋の龍は東洋とは違い悪の象徴的なものと言われています。  何故、西洋と東洋の龍ではこうも意味合いや形が違うのでしょうか?

  • 「東洋」対「西洋」

    倫理の勉強をしています。昔は世界を分割する思考方法が「東洋」対「西洋」でしたが、グローバル化する現代世界ではどのようになっているのでしょうか?

  • 西洋美術と東洋美術

    初歩的な質問ですが、東洋は線・平面、西洋は面・立体という捉え方をしているのですが、何故こんなにも違いが生まれたのでしょうか? 極端に言えば、ユーラシア大陸は大陸続きであまり違いは生まれないような気もするのですが、明らかに東洋と西洋というものが生まれているので、凄いと思う反面、不思議です。 また、東洋もあるがそれ以上に西洋には彫刻も盛んなのは、地質とか気候・宗教なども関係あるのでしょうか? 同じ地球上で、同じ人類であっても、見方等で、それぞれの文明・美術が発展しているのは本当に凄いものを感じます。 今現代は変わってるとは思いますが、以前の考え方では、主に東洋は自然との共生、西洋は自然を支配と聞いたことがあり、西洋で進化論について否定的な意見が多い等、お互いの美術観点の違いは、そのような面も影響あるのでしょうか? 皆さんの考え等、ご指摘頂きたいです。

  • 東洋人 西洋人

    地球上の人類で西洋人と東洋人、どちらが多いですか?

  • 西洋と東洋の筆の違い

    西洋と東洋では筆の作り方などが異なると聞きましたが具体的にどう違うのかわかりません。 その違いは何かを教えて欲しいです。お願いします。

  • 東洋と西洋ではなぜ文明の洗練のされ方が違ったのか

    そもそも、なぜ東洋文明は西洋文明に比べ遅れていたと感じるのでしょうか。ユーラシア大陸をみてみると、東洋=アジア周辺(黄色人社会) 西洋=ヨーロッパ周辺(白人・黒人社会)となるでしょうか。明らかに合理化のすすみや洗練のされ方が違ったと思うのです。もちろん東洋には東洋の良さがあると思うのですが、科学、建築、芸術、諸文化など全般的に差異がありその優劣はつけ難いものの、東洋が西洋文明を現在積極的に取り入れているほどには、西洋は東洋の多くをそれほどは取り入れていないような気がします。もし間違いであれば私の無知をご指摘ください(あまりにも無知・・・)。漠然としてますが歴史は不勉強のためうまく頭の中で整理できないでいます。このような視点でわかりやすく記述された書籍とかありましたらついでにお願いします。 尋ねたいことは、(1)概してどのような点がちがうといえるか、または感じるか(問題の整理・出発点) (2)洗練されかたにおいて優劣があるといえるか(つきつめると定義が難しいと思いますが) (3)その理由(つまり根本的な違いを決定づけた理由や歴史的な事実などがあるのでしょうか、ということです。例えば、人種の相違に基づく発想の違い、地理的な条件、社会形成・革命のあり方、宗教、教育、食・衣装文化、芸術全般など歩んできた道のりなどに照らして) できれば(1)、(2)、(3)の流れで論じてくださるとわかりやすいです。はじめ(1)、(2)、(3)と別々に質問し、順を追って整理していこうと思いましたが、この際一気に聞いてしまいます。 歴史に詳しい方でもそうでない方のシンプルな意見・感想でも全然結構です。質問者は思いっきりど素人です。では、よろしくお願いします。