• 締切済み

Win7でOracleのリスナーが起動しない

Oracle11gR2を以下の環境にインストールしましたが、 DB操作ができず困っています。 環境 OS:indows7(64bit) DHCP環境 現象としてはDBCAによりDB作成は完了する間際、リスナーが起動していない という警告文が表示されます。 ただ再度DBCAで確認したところ、DB削除の項目に作成したSIDのDBが 表示されていたため、作成自体は完了しているようです。 リスナー自体はDB作成前にNetConfigurationAssistantにより作成済みです。 またDHCP環境であるため、LoopbackAdapterも作成済みです。 さらにLoopbackAdapterとその他のネットワーク設定のインタフェースメトリックスも 調整して、Loopbackが最小値となるようにしています。 Oracleインストールは初心者でネットを参照しつつやってみましたが ここから先に進めず参っています。 どなたか情報をお持ちでしたら教示願います。 よろしくお願いします。

  • Oracle
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • Struggler
  • ベストアンサー率18% (97/527)
回答No.2

statusのコマンドでタイムアウトしているので必要なポートとかがセキュリティソフトでブロックされたりしていないでしょうか。

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

コマンドプロンプトでlsnrctl startでいいのでは

tx2_1977
質問者

補足

回答ありがとうございます。 lsnrctl status を実行してタイム・アウトが発生していることを確認したうえで lsnrctl start 上記のコマンドを実行してました。 すると「既に実行中です」とのメッセージが出ました。 リスナーは実行しているものの接続ができない状況のようでした。 すみません、現象の切り分けができていませんでした。

関連するQ&A

  • オラクル 10g リスナーの設定ファイルについて

    お世話になります。 新規DBをDBCAで作成し、その後、Oracle Net Managerで、listener.oraファイルを設定したところ、外部プロシージャ定義(extproc関連)が 作成されてませんでした。 利用環境:DBサーバー(solaris8、Oracle10gR1)、クライアントPC(winXP、Access2003のアプリ) 複数のクライアントPCからLANを経由してDBサーバーへアクセスします。 質問 1.外部プロシージャ定義はどのような場合に記述するのでしょうか? 2.とりあえず記述しておいた場合に何か問題が起こる可能性はありますでしょうか? 3.記述場所は以下でよろしいでしょうか? SID_LIST_リスナー名 = (SID_LIST = (SID_DESC = (GLOBAL_DBNAME = DBネーム) (ORACLE_HOME = オラクルHOME) (SID_NAME = オラクルSID) ) ---以下外部プロシージャ定義(1)--- (SID_DESC = (GLOBAL_DBNAME = PLSExtproc) (ORACLE_HOME = オラクルHOME) (SID_NAME = extproc) ) ---(1)以上---- ) リスナー名 = (DESCRIPTION_LIST = (DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = プロトコル)(HOST = ホスト名)(PORT = ポート番号)) ) ---以下外部プロシージャ定義(2)--- (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = IPC)(KEY = EXTPROC)) ) ---(2)以上--- ) 宜しくお願い致します。

  • リスナーが起動しません

    こんばんは、オラクル初心者です。 Oracle10gR1を削除後にR2をインストールするとリスナーが起動しない不具合が起こります。 発生手順については以下になります。 (1)Oracle10g-Release1(トライアル版)をインストール (2)Oracle10g-Release1(トライアル版)をアンインストール  1. DBCAで作成したデータベースを削除  2.Oracle Universal Installerで「製品の削除」  3.フォルダの削除(C:\oracle, C:\Program Files\Oracle)  4.レジストリの削除(HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/ORACLE)  5.再起動 (3)Oracle10g-Release2(トライアル版)をインストール  インストール後にコマンドプロンプトで lsnrctl  start でリスナーを起動すると Failed to start service, error 3. TNS-12560: TNS: プロトコル・アダプタ・エラー TNS-00530: プロトコル・アダプタ・エラーです。 というメッセージが表示されます。 同環境ですが初めてOracleをインストールしたPCでは正常に動作しました。 前バージョンのアンインストール手順に不備があったのでしょうか? 説明不足のところがあるとは思いますが、どなたか答えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • OracleMaster勉強中、OEMが起動しない

    現在、「1週間で学べるORACLE MASTERの基礎が学べる本」という本を片手にORACLEを初めて触っております。 お恥ずかしい話、2日目の「OEM起動」でつまづいて先に勧めませんので、是非お知恵をお貸しください。 現在作業はVM環境にWin7 x64bitをインストールしホストオンリー環境で構築しています。 テキストでは推奨環境に以下の手順で操作をすすめています。 ネットワーク環境を構築(Loopback アダプタ追加 IP10.10.10.10,GW 255.255.255.0 hosts ファイルにて←の名前解決を追記) 再起動 Oracle11gをインストール リスナーの作成 → DBの作成 ○ここでエラーになります。 DBの削除 OEMの起動 ・ ・ ・ DB作成をしている最中に以下のようなエラーがでます。 !警告 次のエラーが原因でEnterprise Managerの構成に失敗しました 構成データのリポジトリへのアップロード中にエラーが発生しました。 詳細は ..\dbca/orc/emConfig.logにあるログファイルを参照してください。 ..bin/emcaスクリプトを手動で実行することにより、後でEnterprise Managerを使用してこのデータベースの構成を再試行できます。 ※パスは割愛 裏では別ウインドウで正しくDBを作成できましたとあるので、このエラーを無視してOEMの起動まですすめると、 https://localhost:1158/emでOEMにつなごうとした時にサイトが表示できないとエラーになってしまいます。 この時、テキストには ・Loopbackアダプターの構成されているか ・リスナーが開始されているか ・dbconsoleプロセスが起動しているか を確認しろとあったので、Loopbackアダプタ、リスナーの開始については問題ないことを確認。 ORACLE_SIDを設定し、dbconsoleを確認しようと emcl status dbsonsoleと入れたところ、 Environment variable ORACLE_UNQNAME not defined. Please set ORACLE_UNQNAME to database unique name. というエラーが表示されて手詰まり状態です。 set ORACLE_UNQNAMEとありましたので、orclをsetしてみましたが、エラーメッセージが変わっただけで問題解決にいたりません。 是非、この問題について何かわかればよろしくお願いいたします。

  • オラクルのグローバルデータベース名について

    グローバルデータベース名またはSIDはどこに設定されているのでしょうか?環境変数?レジストリ? 問題はOracle8iをアンインストールしてOracle9iのインストール時に同じグローバルデータベース名もしくはSIDがありますというエラーメッセージが出てしまいます。同じ名称でDBを作成したいのですが。 アドバイスお願いします。

  • DBサーバーへのoracleインストールについて

    oracleをDBとして使用する 2つシステムをサーバーへインストールし利用する予定なのですが OS、Oracleのインストール後、インスタンスを2つ(環境ごとに)作成する予定です。 インスタンスを作成する際、リスナーの設定など。 何か注意すべき点等ございますでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが ご教示頂けると大変有難いです。 OS / Windows2008server oracle / 11g よろしくお願い申し上げます。

  • データベースにログインできません。

    DBCAでデータベースを新規作成しました。 インストール時にも作成したので、現在2個あります。 インストール時に作成したDBにはログインできるのですが、 DBCAで作成したほうのデータベースにログインできません。 どうすればよいでしょうか? リスナーも二ついる事になるのでしょうか? 1158ポートの次から順にアクセスすればよいみたいな 記述があったので http://127.0.0.1:1159/emとかはためしてみたのですが 何も表示されませんでした。

  • リスナーが作成されない

    DBの勉強をしようと思い、Net Configuration Assistantを 使用してリスナーを作成しようとしています。 本に載っている手順通りリスナーを作成したのですが、 コントロールパネルの管理ツールのサービスを確認しても リスナーが作成されていませんでした。 使用環境は、WindowsのVISTAです。これはセキュリティソフト などが関係しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リスナーがありません

    無償版のOracle 12cをインストールしました。 レジストリで「ORACLE_HOME」と「ORACLE_SID」の値を確認して環境変数に設定しました。 ORACLE_HOME … C:\app\ora\product\12.1.0\dbhome_2 ORACLE_SID … orcl それから下記のURLを参考にしてユーザーを作成しました。 http://replication.hatenablog.com/entry/2015/08/05/093000 作成したユーザーで接続しようとしたら下記のエラーが発生してしまいました。 conn 上記で作成したユーザー/パスワード@PDBORCL ORA-12541: TNS: リスナーがありません ネットで「tnsnames.ora」に記述するという記事を見たので下記のパス先ある「tnsnames.ora」に下記の内容を追加しました。 C:\app\ora\product\12.1.0\dbhome_2\NETWORK\ADMIN PDBORCL = (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = IPアドレス)(PORT = 1521)) (CONNECT_DATA = (SERVER = DEDICATED) (SERVICE_NAME = PDBORCL) ) ) でも結果は同じでした。 ※試しに下記のパス先に「tnsnames.ora」を設置しても同じでした。 C:\app\ora\product\12.1.0\dbhome_1\NETWORK\ADMIN 申し訳ありませんがどのようにすればいいのでしょうか。 何卒、ご教授宜しくお願いします。

  • 突然オラクルへ接続できなくなりました

    ローカルにオラクルをインストールして開発をしていました。 しばらく時間があいた後、開発を再開しようとするとDBへの 接続ができなくなっていました。 sqlplusではDB操作可能なので、DBそのものは落ちていないと 思うのですが… リスナーのステータスを確認すると(lsnrctl status SID)下記のエラーが出ます。 (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=MY-PC)(PORT=1521))(CONNECT_DATA=( SERVER=DEDICATED)(SERVICE_NAME=SID)))に接続中 TNS-12535: TNS: 操作はタイム・アウトしました。 TNS-12560: TNS: プロトコル・アダプタ・エラー TNS-00505: 操作タイムアウトです。 32-bit Windows Error: 60: Unknown error 何が問題でどうすればよいのかわからないのですが、何か対応策があれば教えてください。 DBを再構築することも考えたのですが、原因がわからなければ同じ事が起こる(起こす?) ような気がするので。 よろしくお願いします。

  •  OracleでEMが起動できない

      こんばんは。 EnterpriseManagerが起動できません。 DOS窓でコマンド入力しているのですが C:\>set ORACLE_SID=orcl C:\>emctl start dbconsole OC4J Configuration issue. c:\oracle\product\10.1.0\Db_1/oc4j/j2ee/OC4J_DBConsole_<アドレス>_orcl not found. となります。 そんな所にoracleフォルダなんてないんですが。 それとDBCA作成時に、エラーダイアログが出ました。 内容は、 1) 環境変数ORACLE_UNQNAMEを一意のデータベース名設定 2)D:\app\~\11.2.0\dbhome_1\bin\emctl.bat start dbconsole といった内容です。 環境変数ORACLE_UNQNAMEはシステム環境変数の部分に追加するんでしょうか? またORACLE_SIDやORACLE_HOMEも追加したほうがいいでしょうか? ここの所が理解しずらいです。 インストールだけでここまで手こずるのは初めてです。 巷の噂だと少し間違えただけでアンイストだとか 正直言って屈指の難易度を誇るソフトだと思う。 不安定すぎてやってられない。 もう自分じゃどうにもなりません;; よろしくお願いします。 投稿日時 - 2008-07-30 13:18:46