• 締切済み

建築トラブルについて詳しいかた教えて下さい

私は家族所有の建物で店を営業している者です。今年の夏から隣の建替え工事が始まりました。 工事が始まった当初は産休で私が不在だったので気がつかなかったのですが仕事に復帰して今日で2ヶ月ほどになります。 さきほど必要なものを探しに倉庫の地下室に行って愕然としました。 真っ黒の汚水とドロで地面が見えないほどになっていたのです。 倉庫といっても不要なものが殆どなのですが中には店の伝票や備品でこれからも使うものも含まれています。  さきほど隣の工事の現場監督らしき人を呼んで見てもらいましたが建物自体の老朽化の可能性もある、とにかくこの場所のどこから来てる汚水なのか調べてみないと分からないと言われました。 なので汚水を片付けているところです。  質問ですが家族に相談がまずは先ですがこちらで建築に詳しい誰かを呼んで見てもらうほうがいいのでしょうか?それともこの業者にまずは見せるほうが良いのでしょうか? どうせこちらに非は無いというに決まっているのだったら先に先手を打つほうが得策なのでしょうか? 地下室は広さにして8畳ほどの広さがあり片付けだけでも1週間はかかりそうです。 どうしたものか途方に暮れているところです。

みんなの回答

noname#121559
noname#121559
回答No.1

現時点で、隣の工事が影響している証拠はありませんので、まずは、原因を突き止めないことには、だめですね。現状維持しないと、調べにくいでしょう。 何処から、何が入ってきたのかが問題かと思います。素人判断で何かをしない方がいいと思います。

mackmac
質問者

お礼

そうですよね、まずは一刻も早く原因を突き止めないとと考えて行動しています。 ただ10年以上この建物で日中の殆どを過ごして来ましたがこのような地下からの浸水は初めてなので この夏から始まった隣の工事の影響も少なからずあるのではとどうしても考えてしまいます。 義父が一級建築士でそのようなトラブルの調査の仕事をしているので協力してもらえるかもしれません。 ただ隣の現場監督のかたもきちんと話を聞いてくれそうな様子ではあるのでまずはそちらに相談しているところです。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 市街化調整区域の建築について

    私は、建設関係の仕事をしています。 この度、市街化調子区域に倉庫の建て替えをすることになり、市役所などに問い合わせたところ、 建て替えならできる(改築)といわれました。 しかも、60条証明もいらない(線引き前からある建物だから?)ともいわれました。 法律などを見ても、改築など60条証明が必要だと思うのですが? あともう一つは、改築という行為に対して、質問したいのですが、県の市街化調整区域の取り扱いというところで書てあるところを見ると、建築物の規模、用途、構造などほぼ同等のものと、書いてあるのですが。(ほぼ同等とはどれくらい?) 建て替え前の面積より大きくなってはいけないのでしょうか? 構造を木造から枠組みに変えてはいけないのでしょうか? あと、建て替え前の建物と、建て替えた建築物の位置などがずれてはいけないのでしょうか? 建築に詳しい方、どなたかおしえていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 袋地での改築

    袋地の住宅に住んでいます。 建物の老朽化がひどく建て替えをしたいと思っています。 しかし接道要件を満たせず、新築の建築確認が通りません。 改築なら可能なのでしょうか。全面的に作りなおしたいので大改築になると思いますが、新築に近い工事を改築にできる条件はどのようなものなのでしょうか。知識のある方、お教えください。

  • 建築 日影など近隣とのトラブルで困っています。

    初めて質問させて頂きます。 建替中の近隣とのトラブルについて、ご相談に乗っていただけたらと思います。 基礎工が完了し、翌日から建方工というときにHMの現場監督宛に近隣住民から 話がしたいと連絡があったそうです。 簡単な話と思い、営業と現場監督さんで赴いたところ公民館に案内され 日影を根拠に建物形状の変更を怒鳴り気味で言われたとのことでした。 建替中の地域は、第一種低層住居専用地域で近隣ほぼ同じ大きさの土地・家が 並んでいます。 今回2世帯住宅の為、建築条件一杯での建替で、場所は南西の角地です。 20年以上住んでいる地域なので近所付き合いを気にして、建築前には20件程挨拶 に行き、特に隣接住宅へは図面もお見せしました。(そのときはいいですね、楽しみですねと言って いただいたのですが…) また建方の工事を中止すると運送等諸々の計画が遅くなり 遅延金が数十万発生し、工期も延期ともいわれ、判断に苦慮しております。 とりあえず、こちらとしては建築条件は各種法令を遵守していることと、遅延金 を払う経済力も乏しい為、建方工を進めるよう決断してしまいました。 トラブルとは ・日影の関係で屋根の形状を変更を検討するように。  (北側斜線制限など法律は守っています。   新居は旧居と同じく北側に駐車場を予定しています。   北側隣の方はこちらよりも1m強地面が高く南側に駐車場があります。) ・外壁の色が白と言われても、どんな白なのか説明がない。 ・エコキュートは騒音がするからよくない。 ・前の建物と比べて圧迫感がどうなるのか説明して欲しい。 などです。 近隣代表の方がいるので、代表の方とHMと当方で直接話合いをしたいと申し出たのですが拒否されました。 HMのみでないと話はしないそうです。近隣とは勝手に話さない様にとも言われました。 すでに建築中なので変更は難しく、どうしたらいいものかと困っています。

  • 建築業者から、融資をうけていいものでしょうか?

    初めて質問します。 私は、小さな事業所を営んでいます。 一応会社が古く、ずいぶん前に法人化しています。 成人したばかりの外孫が、私の事業に興味を持っており、 学生ですが、学問の合間、いつも作業を手伝いに来てくれています。 将来的には事業を引き継いでもらおうと思っています。 ところが、倉庫が老朽化していたみが激しく、緊急な建て替えが必要で、 将来的なことを考えるともう少し広げたいとも思っています。 ただ、代表である私の年齢もあって、増改築のための融資が銀行からの受けられませんでした。 ところが、先日それを話した建築業者から建築費の融資の申し出がありました。 私にとっては、銀行の金利とあまり変わらないので願ったり叶ったりなのですが、 建築業者が、自分で建てる建物の代金を顧客が支払うがために顧客に自分からの融資を勧めるするというのは、問題ないのでしょうか? 法に触れるのかどうかは覚えてませんが、 以前、自分の業を営むために貸金業者のような融資は「ダメ」か或いは「よくないこと(道義的?)」と聞いたような気がするのですが、、、 悪徳業者ではないと思いますが、 1.(このような契約に)問題はないのか? 2.(もしできたとして、契約上)どのようなことに注意すればよいのか? を教えてください。

  • 名義変更していない土地、建物の建替えについて

    母が自宅の建替えについて困っているので教えて下さい。 実家の土地、建物は6年前に亡くなった父の名義です。亡くなった後も相続せず、名義変更もしないまま住んでいました。(固定資産税は母が納めています) 建物の老朽化にともない、建替えを考えているんですが、このまま名義変更をせずに建替えは可能でしょうか。何か問題がありますか。やはり名義変更はしておいた方がいいのでしょか? 母はこの先も土地の売却の意思はまったくありません。いずれ私が住むことになりますので。 どなたかいいアドバイスをお願いします。

  • 地下1階の水たまりの原因は…?

     鉄筋コンクリート造2階建居宅の地下(高さ約1.2m程度)倉庫で、約1ヶ月前にコンクリート床面が水で濡れているのを発見しました。地下倉庫内の排水管からの漏水はなく新聞紙が濡れる程度の状況であったため取り敢えず荷物を移動し様子をみることとしました。  本日、コンクリート床面の水濡れの範囲が拡大していたほか、連続して隣接する約10m2の地下倉庫には約2~3cmの水がたまっていました。この部分に配管されている上下水道管からの視認できる範囲での漏水や地下水等の溢れは認められませんでした。  なお、この建物の約30m先で約6ヶ月前に5階建のマンションの取り壊し及び新築工事が行われ、工事に伴う振動等が感じられました。  現在、水がたまっている状態でありますが、対処の方法等がわかりません。水たまりの原因の可能性と対処の方法等について教えてください。

  • 建て替え工事期間中の仮住まい

    来年家を建て替える事になりました。建て替え工事の間の仮住まい、皆さんはどういう所を使いましたか? 家族は4人+犬1匹で、工事期間は約6ヶ月です。荷物はかなり多くなると思います(倉庫を借りる?) 建て替えに際して大手のメーカーは通していないので、仮住まいは自分達で探さなければなりません。なるべく安くあげたいと思っています。 「仮住まいをどのように見つけた」「ここを利用した」など是非教えてください。

  • お隣の建て替え工事について 教えてください。

    住宅の建て替え工事等にお詳しい方、ご回答お願い致します。 この度、私の実家のお隣さんが現在の家を取り壊し、建て替えることになったのですが、 建て替えるにあたり、お隣は狭小住宅のため足場を設置できないからという理由で、 実家の敷地内に足場を設置させてほしいというお話を工務店の方から受けました。 その内容が、境界にはフェンス・カーポート・1800x900程度の倉庫・植木を置いているひな壇があり、 さらに縁側に面しているため縁側部分の庇もあります。それらを移動させ、庇やカーポートは、足場 の脚部分のみ穴をあけ、工事後張り替えるという説明でした。 お隣からは何のお話しもありません。 母は一人で住んでいるということもあり、気が進まないようです。 ただ、断ると何を言われるかわからないようなお隣でもあるので悩んでいます。 家の建て替え工事で、このようなケースはよくある事なのでしょうか?

  • なぜ建築業界は有りえないくらい忙しいですか?

    私はお水で働いていてよくお客様から『寝る時間がないくらい忙しい』 というセリフをよく聞きます http://okwave.jp/qa/q8288112.html 中でも、よく言われるのは建築業界です。 震災の影響で建物の復旧や今の時期雪国なら10月くらいから 道路工事が増える ようなので(詳しいことは聞きませんでしたが 雪が降る前の10月くらいから、よく道路工事をしている所を見たため) もしかして、”忙しい”のはそのせいですか? 『通しで働いた』『数か月ほぼ休みなし』と建築業界の方がよく仰っていますが 先ほど書いた震災や季節的な影響で寝る時間を削るくらい忙しいのでしょうか?

  • 不動産トラブル 汚水の問題

    はじめまして。アドバイス宜しくお願いします。 建築条件なしの土地の手付金の返還可能かどうか教えて下さい。使用できるといわれた下水が現在通っていない状態で汚水が流せません。その下水を引くとしたら他人の土地を通さなければなりません。重要事項説明の時にその事は書面にモ書いていませんし、何も問題ないといわれていませんでしたが、後日、こちらが依頼した業者にみてもらったら、下水のマスもないし、汚水は流せない、まず近隣の方の承諾も得る事は出来ないでしょうと回答がありました。その為その日に白紙撤回の依頼をしました。 仲介側もその様ですねーと、1週間後、売主が確かに汚水は流せませんねーとそして2週間後、仲介先が白紙撤回の話をしようとした所、下水の工事が出来るように市の許可を先月貰っているから近隣がなんといようと市がOKしたなら大丈夫ですといってきました。よって白紙撤回は出来ないと言う事です。 1週間前は、売主もある仲介業者より汚水が流せない事を知らないでその土地を購入したと判明したのでこちらも被害者ですとか、汚水を使用できるよう今動いているとか言って待った挙句、実は市の許可を貰っていたと言う事です。 最初はちょっとパイプを伸ばすだけと言われていたのですが、調査した業者いわく、本管が何処にあるかたどっていくとかなり先まで行かないとありませんといわれました。また、新築の隣の方いわく、もし出来たとしても汚水は流せませんだから、家はポンプアップしましたと言われました。また、その下水を通すとしたらその真上は、3.5Mほどの崖です。整備されていません。その崖を補強整備しなくてはならないと言うようにも言われていません。もしそのがけに何かあって真下の下水を破損させて汚水が真下の方の土地に被害を及ぼす可能性はありますとかも言われていません。 このような場合、白紙撤回は出来ませんか?アドバイス宜しくお願いします。