豊田工業大学の大学院への進学について

このQ&Aのポイント
  • 豊田工業大学の大学院へ進学し、将来は自動車の開発関係の仕事に就きたいと考えています。
  • HV車やEV車の増加に伴い、環境を考慮した車の開発に関わるためにはどの研究室に入るべきか悩んでいます。
  • 豊田工業大学のホームページで研究室を調べましたが、よくわかりません。アドバイスやお勧めの大学院情報を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

豊田工業大学の大学院への進学について

現在、豊田工業大学の大学院への進学を考えています。 そして将来は自動車の開発関係の仕事に就きたいと思っています。 そこで質問ですが、 最近、HV車やEV車が増えてきており、これからもそのような自動車が増えてくると思います。 なので、その様な「環境を考えた車」の開発に係わるにはどのような研究室に入ればいいのですか? 豊田工業大学のホームページなどで研究室のことを調べましたが、いまいちわかりませんでした。 どのような事でもいいので、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 またその他にお勧めの大学院などがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

デンソーやアイシンに就職するなら 名大・名工大のような国公立の方がいいと思いますよ. スペック採用の見込みがあるなら別ですけどね. そうでないポテンシャル採用の場合は, 大学院の研究内容に関係なく配属が決まります. 大学院でやっている研究を引っ提げて大きな顔して入っても, 企業にとってはそんなに役に立つものではありません. むしろ,課題形成力,挑戦する意欲,・・・・ そんなものが採用の基準になります. 研究室の看板で入社しようなんて,甘い考えです. 大学院の2年間は,自分でテーマを見つけ, あるべき姿と,現状のギャップを整理し, 何から攻めれば目指すものが得られるか,研究の戦略を立てる. そういう訓練をして欲しいと思います. そういうことができている先生が居れば, その研究室に行くべきです. 3年くらい査読論文の出ていない先生はやめるべきでしょう. ホームページで業績を公表していればいいですけどね.

noname#160321
noname#160321
回答No.1

実際に研究室を訪問してお話をうかがってきた方が良いと思います。 一生の事ですから、お金や時間は充分使いましょう。

関連するQ&A

  • トヨタ工業学園は、どれくらい難しいでしょうか?

    友人の男子中学生の進路の相談です。 車が好きで、将来は自動車関係(幅広いですが)の仕事を望んでいます。 夢は、大きく、トヨタで働くこと。 そこで、トヨタ工業学園専門部について教えてください。 ホームへージは、見たのですが、どれくらいのレベルの学力がいるのか?さっぱりわかりません。 具体的に第二志望が大学ならどのレベルくらいか? 高校は、普通科がいいのか?やはり工業がいいのか? 専門部と高等部では、やはり専門部のほうが試験は難しいでしょうか? 高等部は、以前新聞でみたところ、倍率3.5、内申平均3.6とありましたので、なんとなく目安になりますが、専門部についてはどうなのでしょうか?

  • 小倉工業から大学は行けますか?

    今中学三年生息子がいます。 小倉工業からから九州工業大学に進学を考えていますが、厳しいですか?やはり普通科に行き大学を目指した方が良いのでしょうか?まだ、私から見れば将来について固まっていないように感じます。車に関する仕事にはつきたいようですが

  • 建築学科の他大学の大学院進学について。

    建築学科の他大学の大学院進学について。現在、僕は地方の工業大学に通う大学二年性です。今年から三年生になります。 将来は建築家(設計事務所をかまえたい)になろうと思っています。そこで、大学院に進学したいと思うのですが、現在の地方の工業大学ではなくて首都圏の総合大学の大学院に進学しようと思うのですが、どの大学の大学院に進学したほうがよいのかよくわかりません。どこがよいのでしょうか? 現時点での僕の考えでは、大学院=研究室ということを聞いたので、尊敬する建築家(安藤忠雄)の研究室がある東大に進学したいと思うのですが地方の工業大学から天下の東大に入れるのかとても不安です。今から必至に勉強して入れるものでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 工学系大学

    今高校3年で工学系機械科の大学に進学しようと思ってるのですが、 第一志望が芝浦工業大学で 第二志望が東京電気大学か東京都市大学 にしようと思ってます。 そこで将来トヨタか日産で働きたいのですが東京電気か東京都市のどちらのほうが自動車系のできれば開発部門に就職しやすいでしょうか?

  • 工業高校から大学進学

    現在工業高校の2年生です。 今将来の進路について迷っているのですが自分は進学したいと思っています。 しかし工学部ではなく経済や経営などについて学びたいと思っています。 この場合大学へ進学は難しいでしょうか?? ちなみに評定平均は4.2でした。 部活は2年になって辞めてしまいました。 皆さん回答お願いします。

  • 建築士になるための進学

    将来、大学に進学して、 建築関係の設計などの仕事をやりたいと僕は思うんですが、 普通科の高校に進学してから、建築科のある大学にすすむのか、 近くにある、国立の豊田工業専門学校で5年間勉強してから、大学に編入するのか迷っています。 どっちをとおるとどうなるのかよくわからないんです。 豊田工専は短大卒の資格がもらえるのですが、大学に編入するのは難しいのか、大学の編入についての経験などを教えてください。

  • 工業高校からの進学について

    現在工業高校に通っている2年生の者です。 環境系の学部がある大学に進学したいと考えています。 しかし、高校では専門科目や実習を多くしているため 普通科目の授業がとても少ないです。 更に進学する人が少ないためレベルが低く、受験に対応できるものではありません。 そのため、推薦という形をとって大学に行こうと考えています。 そこまではいいのですが、大学に入学して初めの学年のうちは一般教養として 数学IIICなどをやると聞きました。 僕はそういった科目を理解できるかどうかとても不安です。 工業高校から進学するとそういった面で苦労するという話を聞いたので・・・ 自分の努力次第だとは思うんですが 工業高校から進学して大学でも十分にやっていけるんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 工業製品の開発がしたい。

    現在工業高校3年生の者です。将来は工業製品の開発に携わりたくて大学は工学部に進学しようと考えています。 しかし、開発部に就職したかったら大学院を卒業しなければならないと聞いたのですが本当でしょうか?

  • 工業高校からの大学進学について

    工業高校に通っている高校三年です。 卒業後の進路は大学への進学と決めているのですが、進学先に悩んでいます。 ここで自分の進路決定について質問するのは軽率だと分かっているのですが、それだけ切羽が詰まっているので回答を参考にさせてください。 進学先の候補は ・東京電機大学 理工学部 建築都市環境学系 ・日本大学 生産工学部 土木工学科 ・金沢工業大学 土木工学科 第一希望は東京電機大学です。 ここには指定校推薦を受けることができるのですが、上記の三校の中で最も偏差値が高いため入った後に講義についていけるのか不安です。また、オープンキャンパスに行った際、おとなしい学生が多かったため大学に馴染めるのかも少し心配です。 第二候補は日本大学です。 ここは基礎から教えてくれるため、工業高校出身者でも心配はいらないと伺いました。しかし、ここには指定校推薦がないため公募推薦を受けなければなりません。私は一度部活を辞めているので合格できるかわかりません。また、公募推薦の試験日は12月になるので、落ちた場合あとがなくなります。 第三候補は金沢工業大学です。 ここには指定校推薦を受けることができます。金沢工業大学には独自の学習支援センターがあり、オープンキャンパスに行った際に工業高校から進学した方とお話をしましたが、学習支援センターを利用すれば問題はないと言っていました。しかし、私は公務員になることも視野にいれているのでセミナーなどが多く行われる都市圏への進学がいいのかなとも思います。 また、普通科目が足りていないため一般入試はどこも考えていません。 学費・生活費に関してもある程度は調べました。 進学をすることは親に負担をかけてしまうことも把握しています。応援してくれている親や親戚の為にもベストな進路選択をしたいです。 汚い文章ですみません。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 大学院進学が決まったが迷っている

    地方国立大工学部、電気系の学科で材料系の研究をしている大学4年生です。 学部3年生の頃に将来の目標が明確でなかったことから、 周りに流される形で大学院進学を決め、自大の大学院にギリギリで合格しました。 しかし、今年の夏頃から研究活動に全く興味や熱意が持てなくなり、今では実験をするのが苦痛なほどです。 研究がなかなか進んでいないため、教授からねちねちとプレッシャーをかけられたり、 「君はマイペースで空気を読めないから文系には向いていない」などと言われたりして、 気分が相当落ち込んでいます。 この半年で理系に進んだことを後悔するようになりました。 自分は研究・開発職には向いていないし、目指そうとも思わないと考え始め、 今の精神状態では大学院へ進学しても無事修了できるか分かりません。 社会に出たら辛いことなどたくさんあるし、きついから辞めるというのは甘えということも分かっています。 ただ、このまま惰性で進学しても何も得るものがないのではないか?という不安がよぎるのです。 しかし、特に目指したい業界も決まっておらず(強いて言えば国家・地方公務員。理系以外。)、今から就活したところで採用される可能性は低そうです。 とりあえず進学し、頑張って修士号を取得しておいた方が後々無駄にならないのか、 進学は辞退して留年・休学などの手を使って就活を始めた方がいいのか、 アドバイスをお願いしたいと思います。 また、工学部で修士号を取得した場合、研究・開発職以外の一般職に採用されることはあるのでしょうか。