• 締切済み

ホルモン剤と妊娠の可能性について

 初期の更年期障害も少しありますが、妊娠を希望しています。  あるお医者さんから、プレマリン(卵胞ホルモン)を常時服用と月に10日だけプロベラ(黄体ホルモン)を服用してみてはどうかと勧められました。  この方法で、排卵は起こるものでしょうか。また、妊娠は成立するものなのでしょうか。  教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 #1さんが仰るように、カウフマン療法ですね。 おそらくFSH値が高いのでしょう。 FSH(卵胞刺激ホルモン)値が高いということは、卵巣の反応がよくないので常に強く刺激されている状態です。そうすると、ますます卵巣はFSHに対する反応性が低下してしまいます。 そこで、 このFSHの分泌を抑え卵巣の反応性を回復させるために、卵胞ホルモンと黄体ホルモン周期的に投与して卵巣を休め、FSH値を下げる試みがこの療法です。 >この方法で、排卵は起こるものでしょうか。また、妊娠は成立するものなのでしょうか。 療法中は絶対ではないですが、通常は排卵は起こりませんので妊娠しませんので、何クールかやって療法を終了したら改めて妊娠するための治療に取り組みます。

maruko03
質問者

お礼

早々に回答していただき、嬉しくおもいました。 おおいに、参考になりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143448
noname#143448
回答No.1

>プレマリン(卵胞ホルモン)を常時服用と月に10日だけプロベラ(黄体ホルモン)を服用 これは「カウフマン療法」という治療法ではないでしょうか? ホルモンバランスを正常に戻すために行うそうです。 この場合、治療中(投薬中)は卵巣が休んでいる状態になりますので、 排卵はなく、そのため妊娠することはないようです。 (治療後に正常な生理周期となることを期待しての治療法です) 詳しくは医師にたずねてみてくださいね。

maruko03
質問者

お礼

早々に回答していただき嬉しくおもいました。 おおいに、参考になりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中のホルモン剤

    現在妊娠6週です。排卵障害と黄体機能不全で治療をはじめて2周期目で妊娠できました。心拍も確認しています。 高温期に入ってから黄体ホルモンのプロベラを毎食後2錠と漢方(当帰芍薬散)を飲みつづけています。 インターネットなどで調べると,妊娠中のホルモン剤は良くないとか、少量で短期間なら大丈夫とか、いろいろで心配になってきました。少量とは、短期間とは、具体的にどのくらいのことなのか、どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • ホルモン剤と妊娠について

    子作りを解禁しようとした矢先、 月経不順(排卵はあるが周期がものすごく長い)のため、 プレマリンとプロベラを服用していくことになりました。 2/21~プレマリン2錠 3/4~プレマリン・プロベラ各2錠 3/14~休薬 3/21~次の周期開始 です。 妊娠しても問題無いと言われたので早速・・・と思っています。 何日ぐらいがタイミングとしてはよいでしょうか? それともこれを数回繰り返した後の方が?? ネットで調べてはみたのですがよく分からず・・・ 基礎体温は計っているので、それで排卵日の判断はつくと思いますが 参考までに教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 卵胞の大きさと排卵

    高プロラクチン血症と黄体機能障害で病院通いをしてます。高プロラクチン血症は、パーロデル服用で基準値まで下がってきました。黄体機能障害は、プロベラを周期14日目から14日間服用で、月経周期も28,29日くらいに整ってきました。が、ここで疑問が。 私の場合、周期14日目ではまだ排卵してないのですが、プロベラを服用することによって15日目から高温期になります。したがってまだ卵胞が20mmに達してない未成熟のうちに排卵さてしまうので、妊娠できないのではないかと思いだしました。13日目に病院の診察が有ったので、卵胞検査をしてもらったところ、まだ4mm ほどしかなかったため、先生にこの疑問をぶつけたところ、「卵の状態はよさそうだから、妊娠できるかもしれない。」と言われ、今回妊娠しなくて生理が来てしまったら次の周期からクロミッドを服用するかもとも言われてきました。 これって、今回は妊娠にいたりませんよね? 万が一いたったとしても、未熟な卵では流産してしまいますよね?

  • 黄体ホルモン剤と妊娠について

    はじめまして☆早く赤ちゃんが欲しくて、病院通いしています。 今期初めてクロミッドで排卵を促しましたが、全然たまごは育たず、結局周期27日目辺りで排卵した様子でした。(基礎体温を見ると) 黄体機能不全のため、高温期8日目からプロベラを朝夕2錠づつのんでいます。(本当は2~3日目からですが飲み忘れちゃいました!)高温期11日目で早いですが、クリアブルーの妊検で試したら、すぐにうすく線が出て、13日目にチェックワンファストを試してみたら、5分くらいでじわ~っと線がでてきて、終了線よりは薄いですが線がでてきました。 もしかしたら妊娠している可能性があるのですが、質問したいことは、 (1)いまプロベラを飲んでいますが、胎児に影響があるのではないかと不安です。妊娠初期まで飲んでいたという方がおみえでしたら経験をお聞かせください。 (2)今回は排卵がかなり遅かったので、もし妊娠しててもうまく育ってくれないのじゃないかと心配でたまりません。(1度流産経験あります)長期間かかって排卵したたまごでも無事出産までたどり着けるのでしょうか。 どうか同じような経験をお持ちの方ぜひお返事ください!!

  • 黄体ホルモン値が低すぎる、、、。不妊治療の流れなど、細かい質問ですが、

    黄体ホルモン値が低すぎる、、、。不妊治療の流れなど、細かい質問ですが、教えて下さい。(すごく長文です、読んでくださる方だけお願いします) お世話になります。医師にもたくさん質問していますが、なかなか全てを聞きづらいのでお願いします。 第1子(現在1歳5ヵ月)出産後、3ヶ月前に生理が復活しました(ほとんど母乳は出ていませんが、夜のみ安定剤代わりに授乳してました。現在断乳しようと頑張っています)。妊娠前も2年間ずっと基礎体温測っていました。以前から、三ヶ月に1度くらいしか排卵がなく(高温期入る事で確認、その高温期も14日続くこともあれば7日くらいのこともあり)、自分は無排卵が多いこと、排卵があっても黄体ホルモン数値が低いだろうこと、は認識していました。そろそろ無排卵の治療をしなければ、、、と思っていたところで妊娠発覚。無事出産にはたどりつき幸運でした。 妊娠自体も今から思えば不思議です。高温期に入り(まさか妊娠していると思っていなかったので)、病院で「無排卵気味で、この高温期も三ヶ月ぶり等」説明し、高温期でのホルモン検査をしました。生理が始まったら3日目くらいに血液検査するから予約して下さい、と言われていたのですが、その後生理はなく、妊娠が判明しました。その時、黄体ホルモン数値結果が7であることを聞かされ、黄体ホルモンの薬をもらって帰ったように記憶しています。(すみません、薬の名前は忘れました、、、)あとで調べると7という数字はかなり低いです。 久しぶりの生理再開直後は2周期低温続きの無排卵でした。事情があって第2子を早く欲しかったので、受診を決心しました。無排卵の治療というより、自分から不妊治療を希望しました。 今回の流れです。 [初診]卵胞11mm内膜8mmで、5日後くらいに仲良くしてみて、と言われ次回を6日後に予約。先生は低温ばかり続いていたから今回も育たないかもなあ、、と言われていました。 [2回目受診]初診から6日後、すでに排卵直後、との事。内膜は11mmでした。基礎体温も36、60(普段だいたいこの程度の高温です)でした。しかしその高温も3日しか続かず、4日目には36.30になり、4~6日目ずっと36.30(これは、一応私の高温期の最低ラインですが、、低温期は35.90~36.20です)でした。 [3回目受診]高温期6日目、「内膜は8mmか、もうちょっとあったほうが着床しやすいね、、」と言われています。黄体ホルモンと卵胞ホルモンの血液検査をしました。生理が始まったら、FSH、LH、プロクラチンの血液検査をすることに。 [4回目受診]7日目には36,00に下がって生理が始まってしまい、翌々日、FSH、LH、プロクラチンなどの血液検査をし、現在結果待ちの状態です。来週には卵管造影を予約しています。そして黄体ホルモン数値と卵胞ホルモン数値の結果をきいて愕然としました。黄体ホルモンは0.8、卵胞ホルモンは25しかありませんでした、、、。今後の希望は1周期だけタイミング、それでだめなら人口授精、の予定です。 以下質問です、よろしくお願いします (1)前回の妊娠で、黄体ホルモンが7だったのに、妊娠継続できたのはどういうことなのでしょうか? (2)今回、万が一、授精できていたら、すぐ黄体ホルモン剤などしていれば着床できたのでしょうか? (3)先生の言われた「低温ばかり三ヶ月続いてたから、卵胞が育たないかも、、」というのはどういうことでしょうか?普通低温期に卵胞って育つのですよね、、? (4)今回、排卵はエコーにて確認していますが、卵胞ホルモン(内膜増殖)&黄体ホルモン(内膜安定)は卵胞からでるんですよね、、?最初11mmといわれた卵胞が育たないまま、たとえば16mmなんかで排卵されてしまうこともありますか?卵胞の大きさと黄体ホルモン数値、卵胞ホルモン数値は関係ありますか? (5)いったん断乳したのですがうまくいかず、再度断乳頑張っているところです。ほとんど出ていない(夜のみ、多分50CCくらい)のですが、黄体ホルモン、卵胞ホルモンの数値に影響でますか (6)黄体ホルモン、卵胞ホルモン、FSH、LH、プロクラチンなどの年齢別基準値ののっているサイトなど教えて欲しいです。 (7)タイミング~人口授精希望ですが、私のような症状の場合、どういう流れになるでしょうか?(卵管はつまっていない、と仮定して下さい)。主人に問題はありませんでした (8)今までも三ヶ月に一度は自力排卵(ただし黄体ホルモンは少なそう、、高温期短かったりしたので)できたのに、卵管造影する必要があるのはなぜでしょうか?排卵できてるってことは、卵胞、卵子の質、ホルモン数値はどうであれ、卵管はつまってないと思うのですが、、? ほんとにたくさんすみません。

  • 排卵後の卵胞と黄体ホルモンの関係

    こんにちは。宜しくお願いします。 黄体ホルモンは、排卵後の卵胞が出すというので合ってますよね? だとしたら、黄体ホルモン値が低いなど、黄体ホルモンが十分に 出てない時は卵の質も悪く、黄体ホルモンが十分=悪くはない卵 と考えて良いのでしょうか? 以前初期流産した時、排卵が異様に早く(=未熟卵?)黄体ホルモン値も 低かったので、気になりました。

  • 黄体ホルモン剤を勝手にやめても大丈夫ですか?

    AIHで治療中です。 卵胞期には投薬なし(自力で卵胞が育ちます)⇒HCG注射で排卵⇒AIH⇒黄体ホルモン剤(デュファストン)3錠/1日、という流れです。 このデュファストンが辛いのです… 体重が一気に3Kgほど増え、高温期後半には起き上がれなくて寝たきりになるほど体が猛烈に重くだるく、気づけば眠っている状態です。 気分の落ち込みも激しくなります。 私はホルモン値に異常なく、排卵もされていて、高温期中盤の黄体ホルモン値も充分に出ていて、高温期の長さも14日あります。 このような状態でも、担当医は「妊娠しやすくするためには仕方ない」デュファストンは一番軽い薬だから我慢して、とデュファストンを処方するのですが、飲まなくても問題ないでしょうか? それとも、少しでも妊娠の確率が上がるものでしょうか? 次の周期の卵胞がよく育つなどのメリットがあったりするのでしょうか…? また、このような体の反応を軽くできるような運動や対策があったら教えて下さい。

  • 妊娠の可能性はありますか?

    妊娠希望の者です。 クロミフェンを服用して3周期目です。 前回の生理は、2/5~で、5日目~クロミフェン1日2錠×5日服用。 生理から13日目に、卵胞チェックに行ったのですが、 卵胞が見えない、もしかして排卵終わったのかも知れないと言われ、 翌日より体温が上がらなければ、2日後位にまた卵胞チェックに来てくださいと言われました。 その通り上がらなかったので、19日目に再度卵胞チェックへ。 やはり卵胞は、見えませんでした。 でも、1周期目、2周期目とちゃんと薬は効いていて、卵胞も30ミリ程 になっていたので、今回もちゃんと薬が効いていると思うのですが… 内臓などで見えない事もあるのでなどと、曖昧な診察で終わりました。 今回は、既に、チェックに行った時に、排卵済みだったのでしょうか? もしくは、薬が効かなかったという事も考えられるのでしょうか? 仲良しは、前回同様14日前後で、とりました。 12日目 36.73 仲良し 13日目 36.75 卵胞チェック、見当たらず 14日目 36.65 15日目 36.66 卵胞チェック、見当たらず 16日目 36.77 仲良し 17日目 36.47 18日目 36.56 仲良し 19日目 36.70 20日目 36.66 21日目 36.54 22日目 36.70 23日目 36.62  基礎体温も、1、2周期共、排卵後辺りから体温が上がり2層になったのですが、今回は体温がなかなか上がってくれません。 黄体ホルモン障害が考えられますか? やはり、今回も妊娠の可能性は低いのでしょうか…?

  • クロミッドでのタイミング、ホルモン補充は必要?

    タイミングで近くの婦人科に行きました。 クロミッド1錠5日分とプレマリン10日分を処方され、D10に卵胞チェックに行きました。 卵胞は10ミリでした。 その際に病院のやり方に不信感を抱いてしまい、今後診察は行かず、今周期は自己流(基礎体温+排卵検査薬)で様子を見ようかと思ったのですが、クロミッド服用の場合、高温期のホルモン補充は必要でしょうか? 普段、自力排卵はしているようです。 不妊治療で、どういう治療や投薬をした際、黄体ホルモン補充が必要になるのかがよくわかっていません。 よろしくお願いします。

  • 更年期? ホルモン血液検査

    あと数カ月で52才になります。 今年に入って、初めて生理が1~2カ月飛び、それと同時にPMSのような症状 (生理前になると腰痛、または肩痛がする。神経治療をした歯茎が過敏になる。外性器の乾燥感など) 以前には感じなかったような症状が次々とでてきました。 早速、7月にレディスドッグを受けたついでに、血液を採って女性ホルモン値の検査をした結果、次のような数値がでました。 エストラジオール (E2) 294.5 卵胞刺激ホルモン(FSH) 7.6 黄体形成ホルモン(LH) 9.9 ※ 検査は生理7日目(D7) でしたが、7月は生理が早まったので自分の感覚では(おりものの状態や性欲からみて)卵胞期から排卵期にうつった頃かと思われます。 判定結果はAで異常なしでした。 自分で各ホルモンの基準値を調べてみても、50代の割にはかなり若い数値なので安心しました。 ただ以前には感じなかった更年期障害のような症状が気になります・・・ これは更年期には入っていないと理解してよろしいのでしょうか? ホルモン値に問題がなくても更年期のような症状が出ることもあるのでしょうか? それともホルモンバランスが崩れているのか? 更年期障害やホルモン値に詳しい方のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プロジェクターを展示に使うため、USBにプレイリストデータを取り込みましたが、表示されません。
  • PCにEpson Projector Content Managerをダウンロードして作成したプレイリストをUSBに保存しましたが、反応がありません。
  • EPSON社製品について詳しい方、USBプレイリストの投影について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう