• 締切済み

うつ病の過去をどう説明するか

うつ状態の過去をどう説明するか 現在、大学生です。 4月から過食と不眠で悩んでいました。 9月に心療内科に行ったら、抑鬱性神経症と言われてパキシルなど4種類の薬を処方されました。 完治するまでの期間は1年が目安と言われました。 しかし、薬に依存したくないという気持ちから、飲む気になれず、飲んでいませんでした。 やはり不眠と過食は続いていました。 しかし、病院に行って1ヶ月後くらいに、友達関係や親子関係など色々解決して、このような症状がなくなり、治ってしまいました。 なんだか今までの苦しみが嘘のようです。 しかし、友達は私に何か変化があった事は分かると思います。 なるべく自分の苦しみを表に出さないようにしていたので、そこまで思い詰めていた事は知らないと思いますが… 明らかにテンションが高く、活動的になったのです。 この変化を上手く説明したいのですが、 「私、うつ状態だったの」というのはちょっと重過ぎるかな、と思います 別にうつ状態だったことや、心療内科に行ったことを隠したい訳では無いのですが。 何と言ったら、どんな態度で接したら、自分がどんな気持ちでいたら 上手く伝わるか アドバイスください。 よろしくお願いします

noname#129035
noname#129035

みんなの回答

回答No.6

rmrhjmさん、こんにちは。 お元気で何より。 人間関係を改善したなら、「価値観が変わって成長した。」ということなのでしょう。 そういう説明が出来るかと思います。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.5

私も「病状は現在も予断できない状態」という意見に賛成です。 怖がらせたり、不愉快にさせるつもりではないのです。 精神病というものは、えてして「寛解」状態から、再び悪化へと繰り返しながら治癒していく傾向があります。 >明らかにテンションが高く、活動的になったのです。 これは「一時的な躁状態」と思われますし、向精神薬の服用でも同じようなことが起きます。 向精神薬は、大変に「服用条件がうるさい薬」で、キチンキチンと飲む必要がありますし、そうでないと意味が無いばかりでなく、副作用が出る可能性が高い薬です。 「問題」が実際に解決したか、もしくは「解決したように思えている」という可能性だってありますよ。 物事の細かいディテールを「無視」してしまう…アルコールを飲んだときの「酩酊状態」に近いですね…ことによって快感を得た結果、病状が治癒した、と思い込んでいる可能性だって消せないのです。 確かめる必要はあるはずですよ。 病院にいって先生に治癒しました、大丈夫ですよね?と質問されたらいかがでしょうか?。 先生は第3者の目で冷徹に見ますから、間違いの無い判断が得やすくなるはずです。 もう一度病院へ行きましょう。 お墨付きを得ればいいわけですから。

  • yuukan
  • ベストアンサー率34% (192/560)
回答No.4

今更 「鬱だった」「薬を飲んでいた」「心療内科に通っていた」と わざわざ話すことはないと思いますし 知らないところで噂話に尾ひれがついてしまうことも あります。 それでも 自分の変化を説明しなきゃ・・・と 思っているのなら 「この前まで 親との関係で 結構 凹んでいたの  もしかして鬱じゃないかと 本気で悩んでたんだけど  思いっきり 親子喧嘩したら スッキリしちゃった」 みたいに 軽く 笑顔で 話したらどうですか? 大学生なら 親との喧嘩なんて 日常茶飯事でしょう 誰もが 当たり前のような話になると思いますよ

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.3

直接的な回答でなくて申し訳ありませんが、 躁うつ病の恐れもあるのでは、と感じました。念頭に置いておいた方が良いと思います。

noname#122335
noname#122335
回答No.2

よく解かりませんが鬱であったことを人に言わないといけない理由でもあるのでしょうか。 人は生きている限り誰でも病気をするし病院にもいきます。何も恥ずかしいことでもないし自分から公表することでもないと思います。 もし今、貴方の周りに鬱の人がいるとして助言したいのであれば私も苦しんだけどこんなに元気になったと素直に言ってあげれば励みになると思いますが。鬱というのは最近誰にでもかかる可能性のある病気で特別なものではないと思います。

  • srczimg
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.1

別にそんな事、説明しなくて良いんじゃないですか? 克服したのだから。 そんな事で悩んでいる性格を直す事だと思います。 他人の目を気にしないで、自分は自分、自分のやり方で生きて行って下さい。

関連するQ&A

  • 鬱病が治らない

     大学4年生になる者です。  高校生の頃、一時期、部活に入っていなかったので帰りに体育館の近くを通るときに聞こえてくる声を聞いては「自分も何か入ればよかった」と羨ましくなり泣いていました。中学のころは卓球をしていたのですが高校に入ってからは親が部活には入らないほうがいいと言ったので面倒くさがりの僕は入らなかったのです。家に帰っては泣き、空虚感と絶望感に巻き込まれていました。    大学に入ってからは友達も出来、色々と車に乗せてもらい遊んだり一緒に授業受けたり楽しい日々を過ごしていました。しかし、グループの中の一人がとてもわがままで、もう付き合いきれないと彼を仲間から外すことにし、友達に彼女が出来、いつの間にかグループは消えていました。それで鬱の症状が出始め、不眠も出始めました。そして勇気を出して心療内科に通いました。それから薬物療法で少しマシになり、あまり鬱の症状は出ていなかったのですが縁を切った友達とひょんなことからまた付き合うようになり、それが原因で友達と疎遠になり、喧嘩もし、(今は仲直りしています)ストレスが溜まりまた鬱の症状が出始めたのです。それに加えて不眠もあり、吃音も持っているので母の友人の紹介で評判のいい精神科医の先生にかかる様になりました。それから2年近くパキシル→ルボックス→最近アモキサンと薬を変えてきました。まず、パキシルを飲み始めてから10キロ以上体重が増え、「あれ?太った?」という周りの軽い言葉で傷つき、それが悪循環になって過食になり今では元の体重より20キロ近く体重が増えてしまいました。もう体重が増えるのは怖いので筋トレをしたり6時以降は何も食べないようにしています。  また、不眠とその過眠で起きられずいくつも単位を落とし、卒業が危うい状況です。両親は僕の成績表を管理していて、成績表が送られるたびに「このままで卒業できるの?なんでこんなに落としたの?」と責められます。それもかなりのストレスになっていました。事情を説明しても「寝られないなら、起きられないなら薬を飲まずにベッドで横になっとけ!」と父親に叱られたりもしました。また、TOEICを初めて受けたときも成績が芳しくなかったので「英文科の取るような点数じゃないぞ」とまで言われてそれがショックで溜まりませんでした。就職活動も抑うつ症状であまりできず、就職難もあるので大学院に進もうと考えているのですが「社会から逃げるために大学院に行くんじゃないんだろうな?」と言われ・・・。 鬱とは逆に躁状態もありそれでクレジットカードを作りまくり買い物しまくって支払いが出来なくなったので両親に説明し支払ってもらうことのなりました。全部自分が悪いんです。  「就職して両親にお金を返さなければならない」「これ以上苦労をかけるのは親不孝も甚だしい」というプレッシャーで最近は鬱がどんどん悪化しています。一つ問題が解決すればまた一つ問題が出来て、なおかつ複数の悩みが原因で悪循環になっているのです。朝起きる→何もすることないから寝る→寝られない→起きられないという。そのせいで中途覚醒もありそれもストレスになり・・・。人間関係や過保護にもかかわらず自分達の子供の精神状態を理解できない親への怒りでもう気が狂いそうです。今では最近飲み始めたアモキサンが効いてくれるかが便りです。でも鬱病を持つ友人には「鬱病じゃないよ、ただの甘えだよ」とまで言われ、どうしていいのかわかりません。とにかく、様々な原因が次々に現れそれが鬱の原因ではないのかと思うのですがどうしたらいいのかわからす、辛い毎日を過ごしています。もちろん、病気のせいだけではなく、自分の甘えも大いに関係しているとわかっているのですが・・・。とにかく、毎日が辛いです。

  • うつ病は脳の疾患ですか

     心療内科医に診てもらいましたら、軽いうつ、気分の日内変動、軽い意欲の低下と診断され、しばらく休養しましょうと、パキシルという抗欝剤を処方されました。最初の吐き気を我慢しながら飲んでいます。経験者の知り合いから、うつというのは心の持ちようで治るというよりも、脳の疾患だから薬を欠かさず飲もうねと言われました。先生からも効果が現れるまで4週間ほどかかりますとも言われました。  うつ病というのは脳のどこかに支障が出ている状態なのでしょうか。薬が脳に働きかけているのでしょうか。どうも気の持ちようと関係しているように思えてなりません。

  • うつ病なのでしょうか?

    全身のだるさや脱力感、無力感、絶望感、軽めの不眠などが長い間続いているため一月ほど前に心療内科で診察をしてもらいました。 その後大体2週間単位で面談をし投薬をしてもらっているのですが、薬が切れたり飲まなかったりするとその症状が戻ってきてしまう状態になっています。 初診時に、「今の状態が“うつ状態”になってしまっているのでまずはその状態を改善するために薬を使って楽にする」と説明があってそこから投薬が始まっているのですが、私のこのような状態ははたして「うつ病」といえるものなのでしょうか? たとえば、正式に提出する書類に医師の診断書が必要とされるような場合にその診断書には「うつ病」とはっきり記載されるようなものなのでしょうか? あるいは、今の“うつ状態”というのはあくまで一時的なもので正式な ?「うつ病」とは異なるものなのでしょうか? ご存知のことがあれば何か教えていただけると嬉しいです。

  • 鬱病は治りますか?

     3年ほど前から心療内科、精神科に通う大学生です。高校生の時も一時期鬱症状になり絶望感や理由のわからない不安感に襲われ泣きじゃくっていた時期がありました。  大学1年生の時は特にそうでもなかったのですが2年生になったころから周りの人間関係が変わり友達が去ってゆき、それが原因か軽い鬱症状が出始めました。最初のクリニックでは安定剤を貰っただけで、併発していた不眠症も抗不安薬だけで治まっていました。しかし、2年ほど前から不眠症、鬱が酷くなり病院を変え、先生も変え、SSRIや色々と薬を飲みました。というか、飲み始めました。パキシルであまり効果がなく少し肥満気味になったのでルボックスに変え、効かないのでアモキサンに変え、それでもいまいちだったので今はジェイゾロフトを飲んでいます。それに変えてから今までで効いている感じがするので引き続き飲んでいます。不眠や過食を訴えるとどんどん薬を増やされ9種類も飲んでいました。当然体調は悪くなり、帰省した時母が「顔がむくんでいる。薬が多すぎるせいじゃないか」と、セカンドオピニオンということで他の先生に診てもらいました。すると、普段の主治医の先生は「うーん、鬱病かどうかは難しいんですよね」と言っていたのですがその先生は「鬱状態になりやすいだけで重度の鬱病じゃありません、薬も減らしていって最終的にはやめても問題ないでしょう」と診断されたのです。そして今では4種類に減り、量も減らしました。主治医の先生もやっと多いということがわかったようで、「よし、減らしましょう」と言ってくださいました。  不眠症と鬱症状で朝起きれず、単位を落として留年が決まったのですが、ちょっと前は「起きられないなら薬飲まずにずっとベッドで横になってろ!」と父に怒られたりもしました。友人には今でも「鬱病は甘えてるだけだ」とも言われます。最近になり鬱状態に陥ることは減ってきてよくなったかな?と思うのですがストレスの種はつきません。例えば、履修登録のことで学校から連絡があり、「○○君の時間割についてこういう風に取ったらいいと案を出したんだけど、これを参考に」と言われたのですが、一度「明日また来てね」と言われたものの寝坊してしまい(睡眠薬が効かなかった)、今日行くと「なぜ来なかったの?」とかなり怒られてしまいました。「自分で決めては駄目ですか?」と訊くと「それはいいんだけど○○君の場合どの種類の授業を取ったらいいか決まってるから私のチェックを通さないと駄目なのよ」と言われ、また明日時間指定されて学校に行く羽目になりました。もちろんありがたいのですが・・・。  他にも「そんなに勉強しないのはDNAがおかしいからだ」「お前はわしと同じで見放された人間だ」などと言う祖父のせいでかなりストレスを感じます。帰省するたびに酷い小言を言われるのです。仕事で大変な母をこき使い家族や親戚の悪口を平気で言い・・・。  とにかく、一難去ってはまた一難で絶えずストレスを感じているのです。なぜこんなに心が弱いのか、自分でも嫌になります。鬱っていつか治るものなんでしょうか?

  • うつ病からくる 不眠の対処

    うつ病で通院しています。 もう抑鬱、不安、無気力などの症状からは 完全に脱していて症状は出ないです。 あと残ってるのは不眠です。 睡眠導入剤と安定剤を飲んで寝ています。 ですが症状が不眠だけなら心療内科などで なくても薬は処方してもらえるのではないですか? 他の~科で対応してもらえるのでしょうか。 おしえてください。 事情がありましてうつ病では生命保険の審査に 通らないのです。 ですのでできるだけ早く鬱病での通院歴を消したいのです。 不眠に対処してもらえるところ是非おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 心療内科の薬

    彼が長年、心療内科に通っています。 この半年程、調子が良かったので通わずにいたところ、再び体調や気分が暗くなってきたようです。 久しぶりに診てもらいに行ったのですが医師から「また1から治療のやり直しだね。」と言われたそうです。 薬を飲めば気持ち的には調子がいいと言っていますが、眠気やだるさが出てくるみたいです。  それは仕方ないのでしょうか。 薬の副作用としてこのような症状は出てしまうのでしょうか。 薬は10種類近く処方されています。 不眠症で通っているのですが薬を調べると「軽度のうつ状態に効果あり」と出てきました。 軽度のうつと不眠症は関係がありますか。 また軽いうつとうつ病はどう違うのでしょうか。

  • 病院に行くべき?

    摂食障害・不安神経症・鬱があります。 現在、通信制高校に在籍しています。 又、月に2回ほど心療内科に通っています。 精神科への入院経験は2回あります。 一昨年9月~去年9月まで鬱状態が酷くダウンしていましたが、去年10月~今年1月中旬までかなり良い状態でした。 ですが、ここ数日また一昨年のような抑うつや希死念慮・摂食障害の過食が出てきています。 辛いです。 倦怠感や頭痛、肩こり等もあったりします。 今は少しましなので質問しています。 心療内科に行って、話してもどうにもならないような... 昨年1~2月のように殆ど寝てるくらいしかできないならお話してもいいかと思いますが。 ただ希死念慮があったり過食や下剤乱用(と言っても30~50錠くらい)があっても、そこまで酷くないし... 心療内科、行くべきでしょうか。 迷っています。

  • これって鬱病?

     大学生の者です。僕は去年の4月頃から心療内科(精神科?)に通っています。事の発端は、急に友人に対してキレやすくなったことです。自分でもよく処理できず、「なんであの時はあんなに怒ったんだろう?」と反省し、友人に謝っていました。もともと頭に血が上りやすかったのですが、これはひどいし、しんどいと思い、勇気を出して心療内科に電車で通いました。ついでに、吃音も持っているので聞いてみようと相談したら「吃音は、薬物療法になるんです」と吃音は原因が解明されていないのにも関わらず、薬を飲むことになり、たしか、「セルシン」とかを飲んでいました。毎回診察に行くたびに「どうですか?」と聞かれ主に吃音のことを聞かれ「たぶんましにはなりました」と答えていました。夏頃になり、母親の知り合いの人が紹介してくれた評判のいい精神科医が近くの市民病院にいるとのことで病院を変えました。そこで、「言語療法士の方はいるんですよね?」と聞くと、「いえ、吃音は言語療法は必要ないです。まあ薬で様子を見ましょう」と言われ、今も「パキシル」や「コンスタン」を飲んでいます。で、最近は不眠症で睡眠薬も処方されているので月に1万円ほどかかります。恐らくその薬代も精神的な不安になっているのか、イマイチ薬が効きません。毎回毎回、先生には「なんとなくよくなったような」とあいまいにしか返事が出来ないんです。というのも、効いているのかどうなのか自分でも分からないんです。  そもそも、僕は「あなたは鬱です」と診断されたわけではないので分からないんです。時々、何もやる気が起きず、バイトでは態度の悪い客にキレてしまい、クレームの電話も一度来ました。周りの人は「今度から気をつけてくれたらいいよ」と励ましてはくれたのですが・・・。たまに、実際には行動しませんが死にたくなるときもあるんです。かと思えば「あれ、自分は何悩んでるんだ、あはは」みたいに明るくなるときもあります。でも基本的には毎日「今日は学校もバイトも行きたくない・・・。そもそも起きたくない」と鬱な状態にあるんです。僕って鬱病なのでしょうか?もしこのままうつ状態が治らなかったらどうしようとか「毎日生きていて何の意味があるんだろう?なんかしんどいんだけど」という気分がずっと続くと考えただけで嫌になります・・・。

  • 不安障害とうつがすぐ消えた???

    現在40代。かれこれ15年ほど心療内科に通っています。何事にも不安で、すぐ鬱々して、仕事も手につかず、出勤前はこわくて、気が重い毎日でした。 これで、心療内科は切っても切れない関係になり・・処方されていたのは不眠なので、サイレース、ベンザリン、不安時に頓服としてデパス3ミリとソラナックス、抗うつ剤にジェイゾロフト、パキシル、レス林、スルピリド・・・・ある日、じっくりこの薬を見ていると、あまりの多さに怖くなりました。 ということで、大変人気のある心療内科へ転院しました。いきなり頓服は0にされ、睡眠薬はドラール1錠、抗うつ剤にパキシル25の3種類に減薬されました。先生は「あなたは、薬依存者です。荒療治ですが、もうすべて薬を断薬、今日からします」といわれ「副作用として4日から10日はそうとうな不安と不眠に苦しめられます。でもそれを乗り越えると、この不安と鬱は一気にらくになります」と・・・つらくて通い始めた、辛くて服用し始めた薬が、なんと、不安と鬱の原因だなんて。 でも人生このままではダメとおもい、その先生の言う通り、しっかり2週間断薬しました。そして今3週間・・今では薬なく睡魔も来る、不安すくなく、何も服用せず問題にも対応できるようになり、薬いらずになりました。飲んでいるのは夜に最低限のパキシル1錠25だけです。 前置きが長くなりましたが、いったい心療内科の実情ってなんなんでしょう。これまでたくさんの薬を飲まされ、まるでモルモットのように薬を何錠もだされ、実はその薬がベンゾジアゼピン中毒になって不安を起こしていたなんて。今回評判のよい医者に出会い荒療治をしたからよかったものの、ほかの心療内科は薬薬薬漬けの状態です。心療内科は実際に患者を薬で楽にしてくれるけど、完治させる気があるんでしょうか?それとも半永久的に通わせて上得意にするつもりなんでしょうか??実情に詳しい方、教えてください。15年もの間、いくつも転院してきて失ったもの・・・とても多いです。そして今であった厳しい先生に感謝しています。この心療内科の薬投薬だけの治療に問題を感じています。

  • 私は鬱病ではないのでしょうか?

    6月から心療内科に通っています。 初診時の診断は不安神経症でした。 が、いつの間にか鬱の薬が処方されるようになりました。 (病院ではなく薬局で鬱の薬だと説明されて自分は鬱なんだと知りました。) そして今日、病院に行き前回の鬱の薬はあまり効果がなかったこと、相変わらず無気力なこと、被害妄想が激しいことを相談すると処方を変えると言われ、そして「一週間後来て。検査したい」と言われました。 私は鬱病ではないのでしょうか? それともまた新しい病気があるのでしょうか? 検査とはどのようなことをするのでしょうか? 次回先生に病名を聞こうとは思っています。 知っている方教えてください。よろしくお願いします。