• ベストアンサー

子供達は外で遊んでる???子供のこれからが心配です

   この夏休みに殆ど子供が外で遊んでるのをみませんでした。冬も公園に人がいないし、夏もいない。。。  何をして遊んでるのでしょうか?  冷夏だからもっと遊んでると思ったのですが、  本当に子供達をみかけません。  また、今の時代の子供たちにとって虫にも触れないような環境も悲しいですが、情緒など豊かに育ってくれるのでしょうか?今幼児2人なのでこれからが心配です。    みなさんのおたくではそういう心配は無いですか?  親の前ではいい子、見てなければ悪いことしてるという裏表のある子供が多くて子育てに不安を覚えます。  教えて下さい。これからの子供が怖いです。  正直者に、純粋に育てるといじめられたりしませんか?  

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。3歳の子供を持つ親です。 半都会?田舎すぎず都会すぎない郊外に住んでいます。公園に行っても子供って見ませんよねぇ。確かに!隣りには遊び盛りの3人の子(6、5、2歳)がいるはずなのになぜ?外で遊ばない?って感じです。1戸建てで庭もあるのに!外で遊んでいるのは見ませんね。車にすぐに乗ってどっかにでかけて行き帰ってきては「早く家に入りなさい!」のようです。 うちは平日は保育園(外でいっぱい遊ばせる園です)に子供を入れているのですが休日にはなるべく家の外、公園であったり空き地であったり畑であったり村の中の道沿いで遊んだりしています。雨の多い今年の夏ですが、雨がやんだらうちの子供は外に出て自転車に乗って遊んだりままごとしたり砂遊びしたり散歩したりしています。 でも公園に遊びに来ている子って決まっていますね。どうしてでしょうね?ゲーセンやエアコンの効いたスーパーの中にはたくさんの子供達を見かけるのに、太陽の下で見る子供は本当に少なくなりましたよね。みんな何して家の中で過ごしているのかな?疑問です。 確かに子供(特に幼児期)は親がついていないと外では遊べないので親も大変ですよね。家の中にいればちょっとくらい目を離していても親は楽ができるので・・・それで外に出さないのでは?と思います。それに家の中で遊べるものが多すぎる(例えば幼児に与える○ま○ろう?とか、ビデオ、ゲーム類とか)のでそれさえ与えていれば!いい子でいる。って感じですよね。外で遊ぶ子供相手には本当に体力いりますよね。それに外に出ていれば家の中でしたい家事もできないし!親は楽したいし! gekyu16さんと同意見です。どうなるんでしょうね?本当に。部屋にこもりきった人間になるのでしょうか? 正直者、純粋に育つっていいことじゃーないですか?間違ってないと思います。私は自分の子供にそう育って欲しいです。絶対に間違ってないと思います。外に出て遊んでいるほうが絶対に得られるモノは多いと思います。自信を持って子供を育てていきましょうよ!決して間違っていないと思うので!体力はいりますが!頑張りましょ!

gekyu16
質問者

お礼

       こんにちは。  まさに自分がそう思って質問したという事柄を  代わりに並べてくださったようです。   また心に響く励ましをくださりありがとうございます。  読んでいてあらためて思ったのですが、  子供が小さいときに連れ出すと、他のお子さんの  親御さんも訪れてきてるということで  そのときにお互いに会話を交わしますね。   それが不得手のかたと好きなかたがいるので  その親の気遣いの心労もありますよねえ。  あえてその点を乗り越えたいと思うんですが  親にとってもストレスになることがありそうですね。    小さい子の公園デビューも同じでなかなか  入っていけず悩むこともありますね。   そのまま外であそばせないようにしてしまうと  大きくなってきても外に行かなくなっちゃうんでしょう  かー?親が楽したいに近いのですが・・。   自分も外で子供を遊ばせているとトラブルが  起きたときに対処できるか不安なときが多いです。     2歳の弟を市主催の週一度の幼児教室に4月からかよ  わせてみましたがガラス張りに外がみえるので  30人中自分の子だけいつも外に出て遊ぶーと  喚かれて困ってます。外が大好きだからといっても  室内遊びなのでみんなと踊ったり遊んだりを  してほしいのにこの4ヶ月変らず喚いていました。   だけどみんな外に行こうともしないし、  室内にずっといられるんだと感心しました。   外がきらいとかでなく家の中にいることに  慣れているんだなあといつも実感しつつ  野生児の我が子の協調性のなさにもがっくり  きたりして・・。<2歳児に協調性など求めても  仕方ないのでしょうけど>。   うちの野生児2匹はこれからも外で遊びまくりそうで  す。  本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#5905
noname#5905
回答No.6

子供は敏感です。愛されてる、大事にされてるといっても ちょっとした、親の言葉でも傷つきます。親もこどもだし。理想論いってたらきりないですね。 こういう時世だから、今に時代親も子も教師もたいへんです。いまの子供は親の前ではいい子してるけど、抜け目ないですよ。親もいい子だと信じすぎてるから未だ、わが子に限ってとなりますからね。 近くの小学校にお母さん達がカサもってたくさん待っているから、何事????と思ったら雨降ってるからお迎えしてるんだと。1年生と言ったってもう夏休み前だよぉ。 過保護すぎるから、子供もおかしくなるんだよね。 親にも責任あり。

gekyu16
質問者

お礼

   こんにちは  親も子供、過保護・・。  こういうことを気付いていても、  気付かない振りの時代なのでしょうか。   傘ですか~。うちだったら  走って帰ってきなさーいって感じかもしれませんが、  こういうお言葉をいただくと  どこまでは子供にやってあげていいかの  境界線がわかりませんね。   今も手探り状況だけど、子供はたくましいと  信じてもう少し大きくなったら  少し任せてみたいです。   子供が学校でいじめにあったりしたら  親に心配かけるから言わない。。とかでなく  そういうことは親が気付けるような距離は  取れればと思います。   ありがとうございました。  

gekyu16
質問者

補足

   こんばんは  みなさんに良回答をお付けしたいのですが  2つしかないため申訳ありません。  みなさんの貴重なお時間を頂きまして  感謝しております。  ありがとうございました。  今回まったく同じ意見でした4番のかたと  前向きに進めと教えてくださった3番の  かたに付けさせて頂きました。   みなさんのお考えですので  大事にこれからも課題にしていきます。  また教えて下さい  

  • neh
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.5

公園にきても、ゲームボーイをして遊んでる小学生がいます。冬など、滑り台の上がかこわれていて、風除けになるらしく、そこで何人もかたまってやっているのを見ると「家でやってよ」と言いたくなります。 私は社宅生活なので、周囲の人達と結構密接につきあっています。子どもがいじわるされるのも目の当たりにしますが、逆にやり返したり、いじわるしているのを見たときのほうが、ショックですし、どう対応していいか迷います。 いじめの対象になっているのは、おとなしい+気の弱そう(おどおどしている等)な子で、これはある程度大きくなっても条件は同じだと思います。 うちでは、とりあえず、護身の為と、精神鍛錬のために、空手を習わせようと思っています。 他にもなんでもいいので、自分に自信を持てる何かを習得してくれればいいと思います。 あとは、とにかく愛情をもって育てようと思います。 自分がとにかく愛されていて、自分が何か悪いことをしたら、自分を愛してくれる人がどれだけ傷つくかということをわかる人になって欲しいし、なによりも、自分が愛されていると思うことが、自分に自信をもてることだと思うので。理想論ですが・・・

gekyu16
質問者

お礼

>とにかく愛情をもって育てようと思います。 自分がとにかく愛されていて、自分が何か悪いことをしたら、自分を愛してくれる人がどれだけ傷つくかということをわかる人になって欲しいし、なによりも、自分が愛されていると思うことが、自分に自信をもてることだと思うので。  お返事が遅くなりましてすみません。    お子さんも愛情を一心に受けて素直なかたなの  でしょう。とっても温かいご家族に感じます。   自信のもてることがあると  子供にいいことだと思いました。  家の子は野生児すぎて外に行くと  轢かれそうになることが多いくらい  逃げ足が速いので、スポーツができるといいなあ  なんておもっちゃいます。   これからの子供は勉強も大変なのでしょう。  確実に子供の出生率は減りつつも、  公園などは減らさないで欲しいものです。   いじめはされるより自分の子がしてたら  本当に悲しいかもしれません。   ガキ大将であってもいいから  陰湿ないじめはしない子になってくれると  嬉しいのですが・・・。      親身になってくださりありがとうございました  

noname#64217
noname#64217
回答No.3

私は家にいるときは、公園に連れて行くようにしています。 やはり子供は少ないですが、自然の中で育てるのが理想ですよね。 最近は、窓を開けずに空気清浄機を使う家が多いとか。私には信じられない話です。 なので、gekyu16さんと考え方が近いと思いますが・・・ でも、どうして裏表のある子が不安なんですか? 普通の子供は裏表があるものですよ。 母に見せる顔と、友達に見せる顔は違うはずです。 その中で良い経験・悪い経験をしていくものですよ。 悪いことだって、やってみないと経験にならないんだし。 それに、正直に純粋に育てると不安なのですか? ということは、自分の子育ては正しくて、正直すぎる純粋すぎる子供に育ちすぎてしまうということなのでしょうか 。 「こうならないで欲しい」と思うのはネガティブで、 「こうなって欲しい」と願うことが子育てではないですか? もっと堂々と自分と子供を信じて子育てをしていけば良いのではないでしょうか。

gekyu16
質問者

お礼

   こんにちは。  力強いお話をしていただきはっとしました。  裏表に対しては実際に自分が生きてきて  小さいときから悩んだものでした。  社会に出て準大手の会社に勤めたときに  言われた言葉が余計に悩みを  大きくしました。    会社で裏表がない性格は損です・・と。  会社では絶対に思っていてもいってはいけないし、  顔に出してはいけない、上司には腰を低くしなさい、  同僚に本音を話せば足をひっぱられるぞ・・と。   大人になって、裏表のない性格だった私は  この言葉に困惑しました。そうか、要領のいい  人間だけが生き残れるんだ・・と実感し、  人間不信になり退職後2年は外に出ることが減り、  話もしなくなってしまいトラウマから毎晩悪夢を  みてました。   そして自分の子供に対して要領が悪い子にしては  これから自分と同じく悩むかもしれないと  不安になりました。   子供の頃は外で、異年齢の子たちと交流を持ち  いろんなことを学びとり遊びから得るものを  成長の糧にして欲しいなと思うようになりました。   けど近所に子供が遊んでるという場所も  少なく幼稚園の同世代に関わるのみになってきました。   小さい子と遊んであげようというコも  みかけません。小学校に入ってからはそういう機会が  増えていろいろなことが吸収できたらなと  思います。    社会にでて異年齢の人と触れ合うことにより  すごく影響力は大きかったので子供が小さいときから  外で触れ合いの時間をもっておけばギャップに  あえがないでいいのかと心配しまくりました。   外で遊ぶことはやはり子供にとって  かけがえの無い時なのでお金をかけずに  自分達の遊びたいように創造力をたくましく、   友達がたくさんできるようになどの期待をこめて  できるだけ連れ出して行きたいです。   おっしゃるとおり、こうなって欲しいという  プラス志向で行こうとオスオスさんのご意見を  見てから一晩中考えました。   考えを転換できる機会を与えてくださり  ありがとうございました。   

noname#4727
noname#4727
回答No.2

3歳9ヶ月の子どもの母です。 見かけませんね、確かに子ども。小学生なんて全く見ません。 家でゲームばかりしてるんでしょうか。 もっと小さい子も見ません。 家は、保育所に行っていますが、休みの日は一日中外。 水遊び、自転車、さんぽ、じっとしてくれません。 虫も、私は苦手ですが、ばーちゃん(私の母)がさわらせて、この前もバッタ捕まえて、足もって、振り回していました。 さすがに叱りましたが。 せみも、勝手に捕まえてきます。 小さい時にしか出来ない遊びを十分させてあげるのが、真っ直ぐな大人になる第一条件だと思っています。 習い事もいつでもできる。 ゲームもいつでもできる。 4歳でもゲームしている子たくさんいますが、うちは興味ありません。 私は、いじめられても立ち向かっていく強さを教えてい、と言うか、日々の遊びの中から、学んで欲しいと思っています。

gekyu16
質問者

お礼

>小さい時にしか出来ない遊びを十分させてあげるのが、真っ直ぐな大人になる第一条件だと思っています。 >私は、いじめられても立ち向かっていく強さを教えてい、と言うか、日々の遊びの中から、学んで欲しいと思っています。   こんにちは。御礼がおくれてすみません。  お話を聞かせていただいて共感できました。   自分達が小さいときは野原もありいろんな外遊びが  できました。しかし今はそういう場所も地域によっては  なくなってしまいましたね。自分達で  遊びを作って毎日外ばかりにいたように思います。  時代というか今の親はそういう外で遊んだ世代の人と、  段々こもってきた世代の人とが混じっていますが  もう少しすると子供から脱しきらずに大人になった  親御さんも今まで以上に多くなっていくのではないかと  思います。   すると子供に対しての育て方も親が楽したいから  外にでなくていいやというものになってきて  暑ければ外へ行かない、寒くても外に行かない、  人と触れ合って遊ぶよりもパソコンみたいに  自分の世界が作れる遊びがいい・・そのように  なってきそうで不安です。   おっしゃるとおり、自分で経験の中から  立ち向かう強さを遊びの中から学んで欲しいと  思いました。  いいお話をありがとうございました。  近所でも遊ぶ子の姿をあまりみませんが  自分でなるべく外に連れ出して生いこうと  思いました。  

noname#22073
noname#22073
回答No.1

小学生2人の母です。うちは田舎なので外で遊んでる子は沢山います。上の子は4年生の男の子で体格もいいのですがとても泣き虫です。自分がされて嫌な事は他人にもするな!嘘はつくなと教えていますが、これでいいのかと思うこともあります。泣き虫で優しい性格なのでこの先心配です。子供は子供で自分の社会の中で使い分けしながら上手くやるとも言いますが、正直者で真面目だと損をするような気がしてなりません。うちの子が行く中学は道内一悪いと評判なので、今から不安で仕方ないです。悪い子にならなくても上手く世の中を渡って行く子っていると思うので、我が子もそうなって上手く生きて欲しいと思っています。要領良くとでも言うんでしょうか?嫌な犯罪も多いし子供を育てるのには不安が多い世の中ですよね。

gekyu16
質問者

お礼

   >泣き虫で優しい性格なのでこの先心配です。子供は子供で自分の社会の中で使い分けしながら上手くやるとも言いますが、正直者で真面目だと損をするような気がしてなりません。   御答えありがとうございます。  外で遊ばれている子が多いなんてすばらしいですね。  そういう風景に憧れます。  遊ぶ場所が限られているから目につかないのかと  思い、毎日近所を自転車で散歩中にいろんな   公園を覗きましたが、殆ど子供がいませんでした。  お子さんが御やさしい子でいいですね。  裏表も限度がありますが、  おかあさんがうちの子はいい子で外で  そんないじめなどしてないといいつつ  してる子が多いんです。   なにを基準にといいますと、水泳を習わせていて  月~土曜日まで毎日のようにバスで行ってますが、  更衣室で話をきいていると   あいつ今日教室であんなにいじめてやったのに  水泳にきてるよ。もっと意地悪しようよ。  そうだ。帽子を窓から捨てちゃおう。   ・・・と言って本当に3人で笑いながら投げてる  3年生の女の子たち。   バスの中で、親がいないのをいいことに  4歳の子のお菓子をすべて横取りする4年生。     バスの中でうんちをもらしてしまった女の子の  ことを学校に言いふらし、学校にいかなくなってしまった子。   他にも自分のかばんじゃないのに開けて  勝手に物を持っていく子・・これはたまたまみてて  あとで大騒ぎになってわかった。   などなど幼児を連れて行ってて幸い  自分の目の届くところにいるから  いいもののこれからがすごく怖くなりました。   大人しい子が結構標的で、これからは  要領よく生きていくようなことを敢えて教えたほうが  いいのかなと思わせるような情景でした。   この夏すごくショックでした。  来年は子供が一年生だし、学校で生きていけるか  心配にナリ質問しました。   お心優しいお母さんの回答に感動です。  有難うございました。

関連するQ&A

  • 外でゲームをする子供たち

    昨年の夏頃に引っ越してきた一家の、外でゲームをして騒ぐ子供たちの声に悩んでいます。 その一家は子供が5人ほどの母子家庭で、母と長女は朝早くに仕事へ行くらしく、子供の躾をしていないようです。 私とその一家の家の距離は、ほとんど隣の部屋というくらい近くて小さな話し声も聞こえます。 休日も平日も朝早く(7時半)から子供たちが外で遊んでいます。平日は通学で仕方ないのですが…。夜も、夏は8時まで、冬は6時まで外でゲームをして騒ぎ立てて喧しいのです。注意もしましたが直りません。 私は不規則な仕事をしているので、休日に朝から晩まで騒がれると寝付くこともできず翌日の仕事に響きます。 子供は騒ぐもの、元気が良くて当たり前…それは分かるのですが、外でゲームをすることが元気なのかは首を傾げます。 とはいえ、私事のために静かにしろとも言えませんので、騒音を気にしないでいられるにはどうすればいいのかアドバイスをお願いします。 音楽をイヤホンで聞いていたのですが、声をシャットダウンするためには大きな音量になるので耳を悪くしました。それ以外で、よろしくお願いします…。

  • 外に遊びに行きたがらない子供

    6歳(小1)の男の子がいます。一人っ子です。 昔からあまり、外で遊びたがらない子でしたが、最近暑いのもありますが、夏休み中ずっと家の中でしか遊びません。 遊びも、毎回お人形遊び(ぬいぐるみを使って)です。朝8時から12時までずっと同じ遊び。 午後からも、大体同じ様な遊びか、たまにレゴ、粘土、工作くらい。 しかも、人形6体あれば、5体は、私がやる係です。息子は、時々1体、役回りをしてくれるだけで、ほぼ私が話を進めて、設定を考え、セリフをずっと言わされてます。。彼はほぼしゃべりません。 正直、毎日同じで、ずっと喋り続けるのも苦痛です。。座って毎日同じ事をしていて、運動不足にならないかとか、母親以外の人とのコミュニケーションの取り方がうまくできるのかとか心配ですし、こちらが、もう拘束されてるようで、息苦しいです。 男の子は、ほっておいても、いつか母から離れていくとは言いますが、この夏休み中特に、どこかに行くわけでもなく、部屋で2人きりで、彼のワガママに併せて、辛いです。。 たまに、外に無理矢理連れ出しますが、やはり、機嫌が悪くなり、外でこちらとしては、叱りたくないので、ストレス溜まる一方です。 たまたま、お隣が児童館なので、そこで、遊ぼうと誘っても、嫌がります。行くとしても、私が付いて行かないといけないと言いだします。 そして、行っても、他の子と揉めたりします。 それでも、私としては、そういうのも体験してほしいので、他者との関わりを経験して色々感じとれる子になって欲しいのですが、、嫌がります。 私は、最近この束縛から離れたいと思い、思えば、思うほど、くっついてきます。ここは、まだまだ我慢なのでしょうか?キツイです。プチノイローゼです。。 ちなみに、パパには昔から全然懐きません。 何故なら、あまり遊び相手してもらえないからです。相手するとしたら、お金のかかる映画館、ショッピングモールに連れてくか、スマホ見せておくか、ゲームを与えてほったらかしです。。公園では、ベンチに座り携帯片手に見守るくらいです。 なので、私としては、戦略外と昔からあてにしてません。。 家の料理くらいはしますが、子育てに協力してほしいのですが、全くできません。 まだ、私が料理や掃除をしてる方がいいくらいです。朝から寝る前まで、私1人で遊び相手をさせられます。 ちなみに、息子には特定の友達はいません。学校では、盛り上がってるとこに顔出して、遊んでるそうです。必ず遊ぶお友達がいるわけではないそうです。。 先ほども、大きめの公園に行く気になったのに、お気に入りのぬいぐるみを持って行くのを道中気付き、取りに帰るといい出しききません。家に戻りましたが、渋滞がすごいので、パパは、もう車を出す気はなく、中止されました。 ぬいぐるみ持ってくの忘れて辛かったねー、と共感し、慰めてましたが、全然泣き止まなく、余計に怒り出してました。 こういうワガママの子を直す方法ないでしょうか? 長文ですみません。

  • 子供の遊ばせ方

    2児の母です。上の子が今1歳8ヵ月になります。今住んでいるところが2Kの狭いアパートです。子供の為もあり今一戸建て購入計画を立てています(まだまだ時間はかかりますが)。近くに公園はなくハイハイし始めた頃は近くのショッピングセンターで遊ばせていました。歩き始めた頃は、アパートの周りを歩かせたりもしてました。でも、冬は寒いし、夏はアスファルトの熱でとても外にはいられません。そしてこの四月に下の子が生まれ、まだ二ヶ月過ぎたばかりで、あまり出歩けず(寝たのを見計らって外へ出ることもありますが)、部屋は小さいし外へはあまり出れないしで運動不足にならないかと心配です。これから又暑くなるので、外に出れる時間も少なくなるし・・・標準より体型は大きめです。運動量も少ないのに、おやつを欲しがったり飲み物はあまりお茶を飲みたがらないので(牛乳かポカリで我慢させてます)糖尿病にでもならないかと心配です。皆さんのお宅では、子供さんはどれくらい動いてますか?ぜひご意見をお聞かせください。

  • 娘が内弁慶なのは私が外に出さなかったからでしょうか?

    こんにちは。2歳4ヶ月の娘がいます。 家では元気ですが、外に出ると全く人(大人も子どもも)とかかわれません。(もちろんお友達もいません) 公園に行っても、誰かが来ているとうつむいて硬直します。以前何度か「あっちでお友達と遊ぼうよ」と声をかけたのですが、泣いてしまいました。 児童館に行っても私のそばを離れようとしません。(児童館で幼児向けコンサートがありましたが、皆跳ね・駆け回っているのに、娘は私のひざに座って動かずでした…) 娘は1歳3ヶ月にようやく歩き出したことと、1歳半のときに弟が生まれたことで、2歳近くになるまでほとんど外で遊ぶことはありませんでした。 2歳まで外に遊びに出さなかったから娘はこうなったのでしょうか? まだ2歳ですが、娘のことが心配です。 これからも公園や児童館にがんぱって連れて行っていれば今後お友達は出来るでしょうか…。

  • どうして子供は公園から消えたのか?

    私が子供のころ、夏休みは毎日プールに行っていた。学校のプールだ。当時小学校は夏休み中プールを開放して子供らを遊ばせていた。私はいつも1番乗りに近い早さで学校に行った。家を出るときから海パンにバスタオルを羽織っていた。 ある日いつものように、海パンで学校に行くと、まったく誰もいない完全な1番乗りだった。だが、待てど暮らせど2番手は来なかった。さすがに異変を感じた私は、校庭で遊んでいる奴に尋ねた。 「今日プールは?」 「今日は、プールのない日やんか。知らんかった?」 そういう訳で、私は恥ずかしい海パン姿で、存在しないプールをあとにして、家に帰った。その日は向かいに住むヒロ坊たちと、近所の空き地で缶蹴りをして遊ぶことにした。 当時も夏は暑かったが、現在の夏休みのほうが暑いような気がする。外で子供が遊びたがらない。うちの家から見える公園にも、子供らの影はない。では冬休みはというと、やはり公園に子供らは誰もいない。タコを上げる子供の姿も見られない。 どうして子供は公園から消えたのか?ココロ(何らかの事件のニオイはするが、とりあえず大急ぎで仕事に行かねばならない)な、そても仕事熱心な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=I1qDGT9qOAc

  • 今年の蝉について

    今年の蝉について もう夏休みにも入り一段と暑さも増し、各地でも夏本番といったところだと思いますが、私は今年入ってから蝉の鳴き声を聞いてません。 私は東京在住ですが、近くに大きな公園があり毎年蝉に悩まされる位よく鳴いてますが、今年はぁ &はて?そういえばといったところです 母と話してると7年前が冷夏とかだったんじゃないの?と言われましたが、2003年は冷夏でしたっけ? またみなさんお住まいの地域ではもうミンミン言ってますか? あと原因というかなぜ蝉が鳴かないのか分かる方いらっしゃいますか?

  • 外では子供を任せてくれない夫の心理

    相談というより愚痴に近いかもしれません。 外出時、子供(現在1歳)のことを任せてくれない夫の心理が知りたいです。 直接聞くのが一番と思い聞いてみると、 子供の体重が重いので、自分が抱っこなりベビーカーなり押している。 ということでした。 が、買い物の荷物や、段差がある場合はベビーカーを、 私が担いで移動しており、 正直結構つらいときがあること、 抱っこも抱っこ紐でかなり重さは感じにくくなっているし、 ベビーカーなら楽だから大丈夫 と伝えた直後は少し任せてくれるようになっても、 しばらくすると元通りで嫌気がさします。 また、ママがいいと手を伸ばして泣く我が子ですら、 私(ママ)に任せようとせず。。。。 それなら泣かないように工夫して欲しいのですが、 抱っこしてゆらゆら揺らすのみ。 おまけに公園で、外で歩く練習をさせている時は、 私にベビーカーと荷物の見張りを任せて、 遠くへ子供を連れて行ってしまいます。 まだ遊具で遊べず、手を繋いで歩くだけなのでわざわざ離れる必要はないのに。。。。 私に任せたく無い程、 私の育児が不安なのか!?とも思いましたが、 家にいる時はこんなことは無く、 平日はほぼ私一人で育児をし、 一緒にいる時も泣いたら私に任せることもあるし、 休日は子供と離れ、夫一人で寝室にお昼寝をしに行く時間もあります。(お昼寝は責めていませんが子供と離れることもあるという意味で書きました) 外では、私が怒りながら奪い取る位しないと任せてもらえず、 正直夫と出かけるのが嫌だなぁと思うこともあります。 普段家では胸を張れる程は子育てをしていないので(仕事のため時間的に仕方ない面もありますが、そもそも"手伝う"というスタンスのようです)、 外だけでイクメンアピールしてるんじゃないか!?とまで疑ってしまい、 嫌な気分になってしまいます。。。。。 イクメンアピールするのであれば、 もっとやってよ!とも思います(笑) 以上、ほぼ愚痴になってしまいましたが、 外では子供を離そうとしない(ママに任せない)夫の心理について教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 外に落ちていた猫のうんちに虫が

    今、庭の芝生に猫のうんちが落ちていました。よく見ると米粒位の白っぽい虫のようなものが付いていて動いていました。倒れそうになりましたが一応目に見える物は片付けました。 ここに何か薬等をまいた方がいいのでしょうか?私も子供も外に出る時にその虫が付いてしまったらと思うととても恐ろしいです。また、我が家で飼っている猫(完全に家猫)に付いたら・・・と心配が尽きません。 外にあるうんちと虫はどの位生きていますか?水で流す程度で大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • ドイツかイギリスでは冬に子供はサッカーの練習する?

    ドイツやイギリスでは冬に子供はサッカーの練習を外でしますか? 北欧では子供はサッカーは夏だけ行い、冬はホッケーとかやるとききましたので、ドイツやイギリスはどうかと思いました!

  • 医療系ドラマ好きな子供が心配

    医療系ドラマ好きな子供5歳がいます。 うちの息子は4歳くらいからずっと医療系のドラマが大好きで、手術シーンや緊迫したシーンが特に好き。複雑な人間関係など、本当に分かってるの?と疑問に思って聞いてみると大体理解していたり、とにかく、録画して繰り返し見て楽しんでいます。 きっかけは分かりません。一緒に見るテレビ番組は夕方のニュースとクイズ番組だけなので。 おそらく、テレビの番宣ではないかと思います。 幼児にとっては遅い時間帯なので、録画して幼稚園から帰ってから観ています。 戦隊モノにはまるよりはいいかと見せていましたが、最近子供の精神的成長に悪い影響がないのか心配になりました。 トイストーリーのDVDをみせたら、おもちゃが怖いと言って大泣きをされました。 ディズニー系映画は魔女が出てくると泣きます。 今のところ虫も触れないので、医者にはなれないと思います。 手術シーンを見ているから喜ぶかと思い、医学部のイベントの「臓器(家畜の)を触るコーナー」に連れて行ってみたら、臭い!と言って逃げて行きました。 こんな息子ですが、このまま見せていても大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう