• ベストアンサー

特許審査費用見直しの動きは?

先日NHKで特許審査費用(約20万円)を安くする方向で検討しているという報道がありました。 いつごろ、いくら位になるのか、どなたか情報をお持ちでしたら教えて下さい。

noname#133962
noname#133962

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そのNHKの報道は見ていませんが、ソースは、おそらく 産業構造審議会 知的財産政策部会  第30回特許制度小委員会 議事要旨 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/tokkyo_giji030.htm だと思います。 この議事を見ていると、単に、審査請求料引き下げの要望が強いということが議論されたという段階に過ぎないように思います。 審査請求料の改定には、特許法の改正が必要ですが、閣議決定等の具体的な動きは、聞いたことがないので、少なくとも現段階では何も決まっていないように思います。 今回の件は、よく分かりませんが、報道機関は、勇み足で報道するケースや、特許法のことをよく分からずに報道するケースがあります。  有名なケースでは、日経新聞では、「『ソローの封筒』という出願するだけで先使用権が取得可能な制度を導入する」という記事が掲載されましたが、未だ導入されていません。 http://mimizun.com/log/2ch/bizplus/1115188100/  別のケースでは、日経新聞の一面のトップで、「日米欧で特許の出願書類書式を統一。これによって出願費用が数十万円削減できる」との趣旨の記事が載っていました。実務家なら誰でも分かりますが、出願書類の書式を整えす作業は、10分もあればできますので、書式が統一されても 「出願費用が数十万円削減できる」なんてことある訳ありません。  別の新聞では、以下のような記事が社説に載っていました。少しでも特許を分かっている人が見れば、吹いてしまうような内容を大真面目で記事にしてしまうようです(審査請求は何時でもできるので、以下の記事は完全に誤りです。) http://cytech.way-nifty.com/blog/2007/04/post_2a17.html 「◆120年余りがたった今では、特許の出願件数は年間40万件に達する。出願しても実際に審査を請求できるまで3年待たされる。7年かかった数年前より短縮されたとはいえ、特許取得の道は遠い」 こんな感じで、メディアの報道は、特許に関しては信頼性が低いものが多いように思います。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >今回の件は、よく分かりませんが、報道機関は、勇み足で報道するケースや、特許法のことをよく分からずに報道するケースがあります。 期待していたので残念です。

関連するQ&A

  • 特許の審査請求の費用について

    2~2日内に出願中の特許の審査請求を予定していますが、個人として所得税非課税者に該当するため1/2軽減となるようです。 請求項数1ですから(118,000円+4,000円)÷2=61,000円の特許印紙を審査請求書に貼り付ければ他に費用は掛からないのでしょうか? また、特許印紙は特許庁内で入手できるのでしょうか、それとも郵便局で入手しておく必要があるのでしょうか? 確認のため、経験者の方か、事情を知っておられる方、教えてくださるなら助かります。 納付すべき税額 無 の納税証明は既に手元にあります。

  • 特許の審査請求に関する質問です。

    特許は出願に2万円程度、審査に20万円程度必要だと思います。 大企業では社員から膨大な数の特許提案があると思うのですが、社内の審査に合格したものは全て出願し、審査請求しているのでしょうか? (特許として認定されても15年できれますし、利益を生む特許は僅だと思いますので、利益より費用の方が多いのではないかという疑問があるので質問しました。)

  • 特許庁の審査官

    特許庁の審査官って総勢何名くらいいるんですか。 やはり、審査分野は細分化されているんですかね? HP見たんですけど、そのような情報はみつからないんで よろしくお願いします。

  • 審査請求していない特許について

    特許を検索できるサイトで、公開特許をいろいろ見てみると、審査請求していないものがかなりありました。 審査請求をして特許が成立したものについては、第三者がその技術を使う時にはロイヤリティが発生すると思うのですが、登録特許でないものについては使い放題なのでしょうか? (審査請求するには費用がかかるため、出願特許全てを審査請求するわけにはいかないとは思うのですが、)そうすると、一つ疑問に思うのですが、審査請求をしないのであれば、最初から出願しないほうが良いのではないのでしょうか? 出願しても審査請求しないということは、自社技術を外部にだだ漏れさせているだけにも思うのですが、、、それとも、他社に先に特許を取られないために、(つばつけということで)とりあえず出願だけはしておくということでしょうか?

  • 特許のEPC出願の総費用

    特許のEPC出願の総費用 EPCルートの特許の国際出願では、ヨーロッパでの出願国が多い場合は費用をPCTルートやパリ条約ルートよりも節約できるそうですが、英国・フランス・ドイツ・イタリアの4ヵ国の場合、出願・審査・特許年金(翻訳料)のトータルで大体いくらくらいかかるでしょうか? PCTルートやパリ条約ルートでは1国あたり500~600万円、4ヵ国で2000~2400万円らしいですが、EPCルートの場合はそれよりもかなり安くなるのでしょうか?

  • 特許にかかる全費用は?

    すでに取られていないか調査、申請、審査、取得、維持(例えば10年)などなど、特許を取る準備から取ったあとの維持まで、ざっくり見て、いくらくらいかかるのでしょうか。(良心的な弁理士さんにお願いしたとして) また技術特許と、意匠登録は、全コストで、かなり異なりますか?

  • 【急】 特許 審査請求で補正手続き 費用かかるの

    急いでおります、よろしくお願いします。 特許の審査請求で、請求人の所に、印鑑を忘れたため再度、追加で補正の手続きをするのですが、費用はかかるのでしょうか? 書面での請求なので、1900円だけでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特許の費用

    出願人と発明者と別個です。すなわち、発明者の所属している会社が出願人として申請している特許について、出願や審査の費用、将来の維持費などは、(どう折半するかなどは別にして)、法的にはどちらに請求が来るのでしょうか?

  • 特許の審査請求

    特許の審査請求について教えていただきたく投稿しました。 自分ではじめての特許の申請を手探りで2002年にしたのですが、審査請求の期限が近づいていますが、審査請求の費用は、結構高いので決断しかねています。 減免措置として資力の乏しい個人の場合、 市町村民税非課税者と 所得税非課税者は減免があることを知りました。私はサラリーマンで所得があるので該当しないのですが、妻(私の扶養。所得なし)が審査請求はできるのでしょうか?本人しかできないのでしょうか? 特許庁のページなど見てもわかりませんでした。 ご存知の方アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 審査請求していない特許の権利について

    審査請求されていない特許(または実用新案権)アイディアは 審査請求に合格し特許として認められたアイディアと比べてどのように違っているか 教えていただけますでしょうか。 このアイディアを他者が用いてビジネスを行った場合、 その特許の出願者はどこまでの請求を行うことができるのか、どこまでの権利を有しているのかを 知りたいと思います。 いま簡単なアプリのアイディアがあり実用化したいです。 特許費用が高いため、まずは出願のみを行ったうえでビジネスを立ち上げようと考えています。 うまく軌道に乗ればその後の審査手続きをする予定です。 特許については勉強し始めたばかりであまり知識はありません。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう