• 締切済み

[関西出身の方、高校受験について教えてください!]

今、日本の教育制度についてのレポートを書いています。 その中で2府4県(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)の 高校入試の受け方についてわからないことが出て来ました。 (1)関西では、私立高校をひとつも受けずに公立高校だけを  受験することが多い地域もあるんでしょうか?  (その場合、公立高校を滑ってしまったら、滑り止めがなくなりますよね・・・) (2)各地域は、高校をどのように併願しているんでしょうか?  (私立高校と公立高校を1校ずつ受けるのが一般的なのかと思ってます。) (3)住んでいる県以外の私立高校を受験することも多いんでしょうか?  (奈良県の中学生の方が大阪府の高校を受験する等) 以上の3点です。 その他、関西の高校受験について、ご存じのことがあれば いろいろ教えてくださると助かります。 ぶしつけな質問でごめんなさい。 よろしくお願いいたします m(._.)m

みんなの回答

noname#142665
noname#142665
回答No.1

力になれるかわかりませんが… 大阪に住んでいて1年程前に大阪の公立高校を卒業した者です。 ちなみに公立の中学に通っていました。 私の中学校の子は大体みんな公立1校、私立1校を受けていました。 滑り止めの私立の高校は、みんな自分の学力に合わせて 先生からも合格できると言われた所を受験していました。 公立の高校の方は先生から、どう転ぶかわからないと言われた所を受験する子も多くいました。(落ちても最悪私立があるし、と言う考えで) でもやっぱりみんな公立に行きたいと言う希望の子がほとんどです。 私の中学校は中高一貫教育?みたいなものをやっていて 地元の高校を受験する子は、余程の事が無ければ落ちないので(面接で変なことするとか) 大体が公立1本でした。(受けた子は全員受かってました) ほとんどの子が同じ府内の高校受験していました。 していない子と言えば、野球で推薦?のようなものをもらって 寮に入るといった2,3人しか居なかったと思います。 高校に入ってからも大阪以外から来たという子は聞いたことありませんでした。 レポート頑張って下さい(^◇^)☆fight!

minekazu
質問者

お礼

回答ありがとうございます★ 大阪では、公立が第1志望で 私立を滑り止めで受けるっていうのが一般的なんですね。 まあ私立はお金もかかっちゃいますしね…。 そこの高校は、 他府県からの受験があんまりないんですね。 高校によって違いがあるのかもしれないかなって思ってます。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [関西出身の方、高校受験について教えてください!]

    今、日本の教育制度についてのレポートを書いています。 その中で2府4県(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)の 高校入試の受け方についてわからないことが出て来ました。 (1)関西では、私立高校をひとつも受けずに公立高校だけを  受験することが多い地域もあるんでしょうか?  (その場合、公立高校を滑ってしまったら、滑り止めがなくなりますよね・・・) (2)各地域は、高校をどのように併願しているんでしょうか?  (私立高校と公立高校を1校ずつ受けるのが一般的なのかと思ってます。) (3)住んでいる県以外の私立高校を受験することも多いんでしょうか?  (奈良県の中学生の方が大阪府の高校を受験する等) 以上の3点です。 その他、関西の高校受験について、ご存じのことがあれば いろいろ教えてくださると助かります。 ぶしつけな質問でごめんなさい。 よろしくお願いいたします m(._.)m

  • 関西にある高校

    関西にある男子高の高校名を知りたいです。 公立、私立とも知りたいので知ってる方は教えてください。 何県にあり名前は何かも知りたいです。 よろしくお願いします。 大阪、兵庫、奈良、京都、滋賀、三重、和歌山・・・ よろしくお願いします。

  • 関西(近畿)地方

    関西(近畿)地方 近畿二府四県(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県)に住むとしたら、どこがよいですか。 よければその理由と都市も教えてください。

  • 『関西』・『近畿』は、明確には、どの府県を指すのでしょう?

    こんばんは。 私は『近畿』と言うと、近畿二府四県(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)だと思っていました。 『関西』だと、大阪・京都・兵庫を指すと思ってました。 すると奈良に住んでいる友人が、「『関西』の中に奈良も入ってる」と言います。 また、別の人は、「『近畿』には三重も入るんじゃないか」と・・・ 私は三重県というと、伊勢が思いつくので、中部地方かなと思ってました。 兵庫県に住む人は、「岡山も『近畿』に入る」と言ってます。 『近畿』・『関西』と言うと、明確にこの府県を指す、ときちんと決まっているのでしょうか? 周りの人たちに聞いても見事にばらばらです。 お時間のある時にでも、お答え頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 浪速高校の偏差値を知りたいのですが・・・

    僕は奈良県に住んでいる中学3年生なんですけれども奈良公立、私立の仮志望校は決め、大阪の私立高校は浪速高校にしようかと思っています。そこで浪速高等学校の偏差値を知りたいのですが。 理数科II類を併願で受けようと思っています。

  • 高校入試の併願について教えてください

    神奈川在住です。 ほとんどの人は公立が第一志望ですべり止めで併願私立を受験します。 息子は公立も受験しますが、チャレンジで上位私立を受けたいと思っています。 そこで、すべり止めの私立の説明会に参加したのですが、公立併願のみで他私立を受けるなら受験できないと言われました。そんなことってあるんですか? 我が家のような受験をされた方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、私立も併願できる学校をご存知でしたら教えてください。 公立をすべり止めにして、私立の一般受験しかないのでしょうか。不安です。 よろしくお願いします。

  • 滋賀県膳所・石山の併願受験高校について

    今年、娘が高校受験です。 そろそろ進路調査とのことで学校より連絡がありました。 今のところ公立は膳所・石山あたりと思ってますが、 併願で私立を受験するとした場合、どのあたりの高校になる のでしょうか? 私も妻も滋賀県出身ではないため、レベルがよくわかりません。 京都・滋賀あたりの高校を教えていただけますでしょうか?

  • 関西の小学校教員養成校のランキングについて

    関西(大阪、京都、兵庫、滋賀、和歌山、奈良)の私立大学の小学校養成校を受験する際に目安になる偏差値とプラス付加価値で、順位付けするとどうなるでしょうか?

  • 受験する高校が決められないのですが・・・

     息子は現在大阪府内の中2です。塾の先生に「対策を考えるためにも早めに希望高校を」と言われています。マイペースな子なので公立より私立向きと思い、専願受験させるつもりでいますが、受験の本をみてもどの学校がどういう高校なのか分からない為希望校を決めかねています。  大体偏差値55~60代前半の高校をと思っています。お尻を叩いて"勉強しなくては"という気にさせてほしくはありますが、『刑務所』みたいと揶揄される高校に行かせるのも可哀想かと思ってしまいます。一貫性がない希望なのは重々わかってはいるのですが・・・。  今のところ関西大倉高、桃山学院高、近畿大学付属高などを考えているのですが、他の学校も含めていい学校があれば教えてください。 大阪府内だけでなく京都、兵庫、滋賀県内の学校も視野に入れています。  

  • これから受験できますか?

    中3の受験生の父親です。 川崎市在住です。 恥ずかしながら、受験制度をしっかり理解しないまま 受験に突入してしまいました。 そのためお教えいただきたいのですが、息子は先日 公立の前期試験を受けましたが、不合格でした。 私の年代(45歳)の言葉ですが、いわゆる 【滑り止め】として私立の高校も受験しました。 今回は併願ということで、公立の後期試験もあるのですが ランクを下げてと思ったのですが、子供の考えは変わらず 前期で落ちた高校を受験するようです。 そこで質問ですが、もし滑り止めの私立高校が不合格の場合 今から願書を出して間に合うところなどあるのでしょうか? もちろん受験した私立の合格発表はまだですが 馬鹿な親としては、不安で堪らずお伺いを立てさせて頂きました。 受験した私立高校には【滑り止め】などと失礼極まり無い 言い方で申し訳ないのですが、なにとぞご容赦いただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 会社での労働問題について、辞めるべきか悩んでいるあなたへ。家族経営の会社で、忙しく働けば働くほど、経営者やその他の家族は手伝わず、あなたは一人で仕事をこなさなければならない状況です。それどころか、経営者は無能であり、女性従業員には適切な仕事の指示もせず、長時間の労働を強いています。
  • そして、その他の家族は日当を得て自宅で遊んだり、旅行に行ったりしている状況です。このような会社に縛られることは、あなたにとって本当に正当なのでしょうか?ストレスが溜まり、毎日腹が立っているあなたにとって、辞めるべきかどうか検討する時が来たのかもしれません。
  • しかし、辞めることに踏み切る前には、代理を使って円満に退職することも考えましょう。相手が家族経営の会社であるため、感情的になることは避けるべきです。自分の人生を大切にし、このような労働問題から解放されることを目指しましょう。
回答を見る