200Vの蛍光灯形LEDを選ぶなら?

このQ&Aのポイント
  • 蛍光灯40ワットの代替品で、蛍光灯形LEDを使おうと思うのですが、カタログに電圧フリーの表示があり、「100Vでも、200Vでも使えます。」と書いてある商品があります。
  • 22ワットの蛍光灯形LEDは、100Vでも、200Vでも22ワットでしょうか?また、100Vと200Vとどっちが電気料金的に安くなるのでしょうか?
  • 蛍光灯形LEDの場合、安定器で、24Vまで落すと、22ワットなら0.916アンペアーで、100Vでも200Vでも同じになってしまう様な気がしています。どなたか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

200Vの蛍光灯形LED

200Vの蛍光灯形LED 蛍光灯40ワットの代替品で、蛍光灯形LEDを使おうと思うのですが、カタログに電圧フリーの表示があり、「100Vでも、200Vでも使えます。」と書いてある商品があります。 ビル住まいなので、単相200Vで使いたいのですが、22ワットの蛍光灯形LEDは、100Vでも、200Vでも22ワットでしょうか? また、100Vと200Vとどっちが電気料金的に安くなるのでしょうか? 100Vといっても、200Vで引き込み後、コンセント用に100Vに落しているようです。 今の照明は、200V用の蛍光灯照明器具がついているのですが、かなり古いので、この際LEDに換えてみようかと思いました。 100Vなら、22ワットで0.22アンペアー、200Vなら22ワットで0.11アンペアーとなると思うのですが、蛍光灯形LEDの場合、安定器?のような物で、24Vまでダウントランスする様な物がついています。 安定器で、24Vまで落すと、22ワットなら0.916アンペアーで、100Vでも200Vでも同じになってしまう様な気がしています。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

電気代の販売単位がKWh「1000W1時間あたり23円とか」なので、電圧(ボルト)ではなく電力(ワット)で計算されます。消費電力が同じであれば、電気代は変わりません。 電圧が倍になれば、電流は半分になります。少ない電流で済みますから、配線上は有利だと思いますし、200V方が電圧の変動にも強いかと思います。ただ、ご質問の場合は消費量としては同じですから、電気代も同じ結果になります。 なお、LEDの蛍光灯タイプについては、北海道の某役所で採用したところ、チラツキがひどくて交換したという経緯があります。(参考URL参照) また昨日情報があったのですが、大手の照明メーカーが参加する工業会で共通規格が策定されたそうです。このようなことも視野に入れて、導入時期をご検討されてはいかがでしょうか。(日本電球工業会規格 JEL801で検索してみてください) ちなみに念のため伺いますが、契約は電灯契約ですよね?通常ほとんどのビル設備では、単相三線式といって、配線の接続方法で100Vも200Vも取り出すことが可能な配線になっているはずです。なので、たぶん降圧はしていないと思うのですが…。

参考URL:
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0E4E2E3858DE0E4E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
energygen3
質問者

補足

ご返答、ありがとうございます。 やはり、どちらでも電気代は変わらないのですね。 それと、リンク記事見させていただきました。 また、JEL801というのも見ましたが、私の手元にあるカタログは、G13口金に対応とかいてあるので、JEL801の用件にあてはまっていない様に思えます。 LEDも色々とまだ大変なのですね。 少し考えてから決断します。 >通常ほとんどのビル設備では、単相三線式といって、配線の接続方法で100Vも200Vも取り出すことが可能な配線になっているはずです。 すみません。詳しくはわかりません。 なにしろ、今現在の照明が200Vだから気をつけてね!コンセントは、普通の100Vの家電が使えるようにしてあるから普通に生活できるよ。と言われて住まわされているだけなものでして・・。 基本的にはビル管理会社の者なのですが、営業系なので、電気の知識は殆どありません。 夜間も人の出入りが多いので、夜間人員で、用務員代わりに住まわされています。

その他の回答 (1)

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

半端な電気の常識が邪魔してるようですね。 まず電力会社との契約ですが、100Vと200Vでは基本料金は200Vの方が高くなるようです。ただし200Vの方が電気効率が良いため結果的には200Vの方が安くなるようです(全部の家電製品を200V製品に下場合です。)。 オームの法則でW=IVという公式で考えていらっしゃるようですが、LEDの場合電源電圧が100Vでも200VでもLEDの動作電圧まで落としてから通電しますので、40W相当のLED電球が22Wならどの電源電圧でも22Wを消費します。まあ変圧する時のロスもありますから多少の誤差はあるでしょう。 つまり、電源電圧は関係ないということです。 >100Vといっても、200Vで引き込み後、コンセント用に100Vに落しているようです。 という事は3相200Vを利用して単相100Vにしてますね。どういったお宅かはわかりませんが屋内配線を触る時はご注意ください。

energygen3
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございます。 >どういったお宅かはわかりませんが屋内配線を触る時はご注意ください。 元々オフィスビルで建てたビルの最上階を住居登録して間借りしているものです。(住み込みの管理人のような物です。) 照明を交換するときには、ビルの管理会社が認可を持っているて、仲も良いのでそこに頼むつもりでいます。 ご心配ありがとうございます。 >半端な電気の常識が邪魔してるようですね。 半端所ではなく、ワット=ボルト X アンペアー位しか判りません。 すみません、回答から察するに・・ LEDにかかる、電気料金は【電気料金の単価の差、変圧時のロス、電気効率】以外は、100Vでも200Vでも同じという事になるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 動力供給のビルで200Vのまま、100Vの40W蛍光灯を直列に繋ぐこと

    動力供給のビルで200Vのまま、100Vの40W蛍光灯を直列に繋ぐことはできまうか? 自社ビルで、蛍光灯をLED照明に変更しよう提案したところ、メンテナンス会社より、ビルに動力200Vをひいているので、蛍光灯を100V用40Wの安定器を2台づつ直列に配線し、それを1セットとして、数セットを並列に配線しているが、LED照明が200Vのまま使えないと、100Vに降圧する機器も導入しなければならず、LEDで電気料金が下がるよりもかなりの出費になると言われました。 導入を考えているLED照明は、今までの蛍光灯用の安定器をバイパスして、LED照明側で100Vの交流電流をAC/DCで100Vの直流に直しDCで点灯する仕様になっていますが、このLED照明を2本直列に繋いだ場合、200Vでもいけるのでしょうか。 弱電よりの圧力も有り、LED照明に換えたいのは山々ですが、予算として照明器具と工事代位までしか予算が付きそうもないので、降圧機器までは手が回りそうにありません。 どなたか、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 直管型蛍光灯をLEDにする。

    我が家の台所の蛍光灯が寿命をむかえました。 蛍光灯を交換しようと思いましたが、このさいLEDにできないかと思いました。 ネットで調べるとそのまま使えたりとか照明器具を交換とかいろいろ情報があり、じっさいうちの台所の蛍光灯はLED化できるのかわからなくなりました。 質問ですがうちの台所の照明器具はLEDにするとき工事(器具交換)が必要ですか?それともLED蛍光灯買ってきてすぐに使えますか? ・蛍光灯照明器具:ナショナル製で品番HA4090K-R6S ・蛍光灯:ナショナル製蛍光灯 FL40SS EX-N-37 37W よろしくお願いします。

  • 蛍光灯からLEDへ

    パナソニックの蛍光灯器具 品番:HFA4783Eを使用してます。 LEDへ変更したいのですが、蛍光灯と同じ形のLEDを購入して取り付ければ良いのでしょうか? 蛍光灯をLEDに変える場合、照明器具の仕様によっては使えないものがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • LED蛍光灯 工事不要 従来の蛍光灯との取替だけで

    質問させてください。 最近はLED蛍光灯 工事不要 従来の蛍光灯との取替だけでOKっという製品が出てきていますが LED蛍光灯に交換後に従来の蛍光灯の安定器が悪くなってしまった時は、やはり安定器の交換はしないとならないんですよね? 今、使用していう器具が古いものが多く、あと何年安定器が使えるか心配なんですが これから省エネ化に伴い、工事不要のLED蛍光管にしていくか、安定器を取り外し直圧でLED蛍光管にするか、壊れた際にLED照明器具本体を交換(この場合は長いスパンで省エネ化になってしまうが・・・)していくか悩んでいます。 設置台数が新しいものから古い物まで合わせると400器以上あるので 先を見て、どのように蛍光灯を省エネ化をしていったらいいかアドバイスください。

  • 蛍光灯をLEDに換えるのはまだ?

    電球のLEDタイプは盛んに出回っていますね。 白熱灯なら熱部分も多いので、LED化のメリットも大きいですね。 ただ、ウチの場合 電球がほとんどありません。 特に長く使うところは既に蛍光灯です(たぶん 多くの家庭がそうだと思います) この蛍光灯(丸型、30,32,40,42型)のLED化したものがほとんど見当たりません。 シーリングとして照明器具ごと換える物は少し出ていますが、、、。 直管だと東芝あたりも少し出していますね。 (ビルあたりだとコレが多いと思いますが、家庭は丸型が多いと思います) 丸型のLED管 というのは まだ時期尚早なのでしょうか? (というより蛍光灯→LEDは 特定な用途以外 効率からもまだそれほどメリット無い?) この辺の事情に詳しい方お願いします。(目的は省エネ・電気代節約です)

  • LED蛍光灯の導入

    毎度お世話になります。 このたびの震災で社屋が全壊いたしました。 来月よりこじんまりとした新社屋を建て始める事になったのですが、せっかくなのでLEDの蛍光灯を取付けようかと考えております。 元の建物よりFL型の逆富士の照明器具を20器ほど取外しておいたのですが、それをLEDの蛍光灯に流用って可能なのでしょうか?色々調べてみると「安定器の取外し」とか書いてあるので結構面倒なのかなぁと感じております。 何しろ予算が少ないもので使えるものは使っていこうと考えております。 仮に器具を新品にしたとして、その器具にも現在と同じFL型からFLRやらなんやら沢山あるのでややこしくなってきました。新品にする場合の照明器具は何型が一番安く簡単に済むものなのでしょうか? 宜しくご教唆願います。

  • 蛍光灯をLEDに変えたい

    天井に設置している蛍光灯をLEDに変えたいと思っています。 ただ、照明器具は、結構古いもので愛着があり変えたくありません。 蛍光管だけをLED電球に交換したいのです。 現在の蛍光灯は、口金タイプがgx10qのFDL27EX 東芝ユーライン27W形が5つ、放射上に取り付けられ、それぞれにグローランプがあります。 検索すると、gx10q→E26変換アダプターなるものがあるようです。 これを購入して、グローランプを抜けば市販のE26のLEDで使えるのでしょうか? 安定器のバイパス工事が必要と書いてあるサイトや、グローランプを抜くだけでいいとのサイトあり、迷っています。 もし工事が必要だとしたら自分ではできませんので電気屋さんに来てもらって工事することになりますが、その場合はどのくらい費用がかかるのでしょうか?

  • LED蛍光灯の自作

    蛍光灯の安定器(インバータ式)の器具を使い、ランプのみLED化しようと考えていますがうまくいきません。 グロー式の蛍光灯器具では、LEDを点灯することに成功しましたが、インバータ式では、まったく点灯しません。どうも、インバータ式では、蛍光灯ランプの状態を監視していて、正しい負荷(ランプ)でないと、電圧を発生しない(安全制御?)のような回路が仕込まれているように思うのですが、この認識で正しいのでしょうか?また、LEDを点灯させる為には、どうすればよいでしょうか?詳しい方、どうか、ご教授お願いします。

  • 蛍光灯をLEDへ

    現在、リビングで使用している蛍光灯型シーリングは、34W、27W、20Wの3本の蛍光管で照明しています。   先日来から暗く感じるので、蛍光管が古くなってきたようです。 シーリング本体は、購入して6~7年経っているので、蛍光管を交換するか、蛍光管型シーリングを購入するか、またはLED型シーリングを購入するか迷っています。  一般的に、LED照明のほうが、電気代が安くなると聞いていますが、相対的にみれば蛍光管のほうが、安いという話も聞いたような気がします。 どなたか、ご教示方お願いします。

  • 蛍光灯110w2本の照明をLEDに交換

    店舗の蛍光灯110w2本の照明器具を12個をLED照明に交換する場合、おおよそどれくらいの予算が必要でしょうか。 またひと月でどれくらいの電気代が変わるものでしょうか。 お詳しい方、よろしくお願いいたします