• ベストアンサー

首都高をはじめて走る人に東北道~浦安間の行き方を口頭で説明するには?

ShinX2の回答

  • ShinX2
  • ベストアンサー率36% (82/225)
回答No.4

ごめん。最後の「辰巳JC」は「葛西JC」の間違いね。

関連するQ&A

  • 東関道⇒首都高⇒東北道 詳しい方教えてください。

    東関道⇒首都高⇒東北道 詳しい方教えてください。 6月26日土曜日朝8時半ごろに 湾岸習志野ICから佐野藤岡ICまで高速に乗る予定です。 車の運転はあまり上手ではなく、初首都高です。 調べたところ、 湾岸習志野IC⇒葛西JCT⇒首都高速中央環状線⇒小菅JCT⇒江北JCT⇒川口線⇒東北道⇒佐野藤岡IC が最短のようなのですが、友人に聞いたところ、小菅JCTの合流が難関だということでビビッています。 多少時間とお金がかかっても、 湾岸習志野⇒葛西JCT⇒首都高速中央環状線⇒小菅JCT⇒三郷線⇒三郷JCT⇒外環⇒川口JCT⇒東北道⇒佐野藤岡IC の方が運転しいやすいですか?それとも結局小菅JCTを通るので変わらないでしょうか。 また、可能であればどの車線にのっていればいいか、渋滞の状況などわかる方いらっしゃればアドバイス下さい。 ついでに帰りもどちらのルートがいいか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 東名経由で首都高を通って東北道へ抜けたい

    題名の通りです。 首都高初心者ですが、東北道に抜ける道を車線を含めて教えていただけると助かります。 東京ICで真ん中車線を走ることはわかっています。 合流する危険な箇所もあればお願いします。 前回、カーナビが誤誘導してしまい混乱してしまいました。 カーナビは使わないほうがよいでしょうか。

  • 横浜から日光東照宮まで車で

    こんにちは! こんどのお休みの日に、友達と横浜から日光東照宮まで車で行こうとしています。 ですが、高速のことがあまり分からず父に聞いてみたところ、 横浜西口 きんこうJCT 左車線 横羽線を左車線 まっすぐ走る 平和島 左車線 浦安、有明方面に 湾岸線に合流 湾岸線を走る 東京港トンネル お台場(右手に観覧車) 有明こえて 有明JCT 辰巳JCT まっすぐ 葛西まで行って ディズニー行く手前で 東北道、常磐道方面(葛西JCT左) まっすぐ走る(左にスカイツリー) 堀切→小菅の間に左車線に入る 東北道の方に入る ずーっとまっすぐ左車線 いつのまにか東北道 看板見て宇都宮インターおりる (お金かけるなら)今一有料道路+¥300 日光方面へ もう何が何だか呪文のようで分かりません(笑)父曰く、箱崎は混むから避けたほうがいいとのことでした。 上記の父が言った流れが分かる方、初心者にもわかりやすいように書き直して頂けませんでしょうか? お手数ですが、 よろしくお願いします。

  • 東北道と首都高でJCB使える?

    来週、始めてバイクで高速に乗るのですが、 東北道と首都高でJCBカードは使えるのでしょうか? 現金だとアタフタしそうで。。。

  • 初めての首都高速!!府中市から東北道へ向かう道を教えて!!!

    引越しの為、初めて首都高速を運転します.初めてでも大丈夫でしょうか?(多分午前中だと思います。空いているかな?)東京の府中市から東北道へ向かうには、どうやっていけばいいのでしょうか?どこらへんが一番気をつけなくてはいけないですか?しかも小さいけれどトラックだし、(私が運転します!!)一人だし、地図を見ながら行くわけにもいかないし…。看板を見落とさないかとか、事故らないかとか、かなり不安です。どうぞ教えてください!!!

  • 相模原(神奈川)から東北道に乗りたいのですが…

    私は、運転を始めて約1年になります。 1年で2万キロくらい走りましたが、普段は田舎道を走っているので、運転に自信はありません。 車は、ナビありのコンパクトカーです。 普段、相模原から、東北道に向かうとき、首都高はなんとなく怖くて乗れず、 国道16号線→環八を通って、岩槻インターで乗っています。 そこで伺いたいのですが、 5月後半の日曜日の夜(20時くらいだと思います)に、相模原から東北道に乗りたいのですが、 どのルートで行けば早く行けるでしょうか? 夜なので、首都高にも挑戦してみようかとも思っているのですが、 車間距離が狭いとか、車が多くて車線変更がしにくいと聞いて、不安を感じています。 高速道路は、東北道しか使ったことがありません。 首都高での体験談や、他にもっと私にオススメのルートがあれば、 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 首都高4号上りから東北道へ

    こんばんは。 明日、両親が、八王子方面から、東北道の宇都宮ICまで行く予定です。 そこで… 日曜(8時くらい)で、首都高が空いていると思うのですが、中央道から首都高4号に入り、5号から外環経由で東北道に行くしかないでしょうか? 高井戸あたりで降りて、下道で、外環に行けそうですが、 時間的にどうでしょうか? 日曜の朝っていうことで、 皆さんのお知恵をお借りできますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 高速道路の料金の払い方。

    今度、高速道路(ルートは東関東自動車道(成田)~首都高速(浦安)です)を使ってTDLに行こうと思ってます。しかし高速道路の料金の払い方(何回料金を払う場所があるなど)がよくわかりません。それとICやJCってなんですか?できるだけ詳しくご説明のほう宜しくお願い致します。

  • 東名高速から東北自動車道間の最適ルートを教えてください。

    金曜日に、東名高速道路を利用し、東北自動車道に行く予定で、以下の2ルートを考えておりますが、通常早く到着できるのはどちらでしょうか。 (1)東名高速~首都都心環状線~首都5号池袋線~首都中央環状線~首都川口線経由で東北自動車道へ (2)東名高速~首都都心環状線~首都5号池袋線~東京外環自動車道経由で東北自動車道へ なお、東京ICを昼頃通過予定です。 また、帰路についてはどうでしょうか?浦和付近を16時頃に通過予定です。 料金より、なるべく渋滞を回避できるルートを選択したいと思っておりますので、ご意見をお聞かせください。

  • 首都高の注意ポイントを教えて下さい。

    今度の日曜日、首都高を利用する予定なのですが、「中央道調布IC」から入り、都内を抜け一之江ICで一旦降り、知人宅を訪問後、今度は「平井大橋IC」から再び首都高に入り、「東北道」へ抜けるルートを考えています。 この場合、まず「西新宿JC」・「三宅坂JC」・「竹橋JC」・「江戸橋JC」・「箱崎JC」・「両国JC」を通過して「一之江IC」となるようです。(首都高のHPから参照) 次に「平井大橋IC」から「堀切JC」・「小菅JC」・「江北JC」・「川口JC」~となるようですが、首都高はあまり使った事が無いため不安です。 このふたつのルートで特に注意を必要とする合流地点や、間違いやすい場所 等ありましたら、是非ご享受下さい。 ちなみに車は普通車で、ナビも付いているので車線変更などのルート案内はしてくれるのですが、トンネル(?)の中などでは、タイムリーな指示をしてくれないので、標識が頼りとなる場所等が発生します。 どうか、首都高に詳しい方、よろしくお願いします。