ユリノーム サロベール服用で痛風改善!ALP数値に注意

このQ&Aのポイント
  • ユリノーム サロベールを朝夕食後に2錠飲んでいる人の痛風発作が改善した。
  • ユリノーム サロベールの服用で尿酸値が2.8にまで下がった。
  • ユリノーム サロベールの服用による肝臓障害や尿路結石の影響について心配している。
回答を見る
  • ベストアンサー

ユリノーム サロベールを朝夕食後に2錠飲んでいます。

ユリノーム サロベールを朝夕食後に2錠飲んでいます。 数年前から痛風発作が発症するようになりました。尿酸値は、9.6あり 右足親指の付け根には結石もできています。 医者から尿酸値をさげるようにと 朝夕食後にユリノームトサロベールをそれぞれ1錠づつ飲んでいます。 飲みはじめてから2ヶ月がたち 先日血液検査をおこなったところ 尿酸値が2.8となっていました。 このまま飲み続けて良いのでしょうか? ALPの数値357とが高くなってきているのが気になります。 担当医にはそのまま続けるようにと言われていますが・・・ ネットデ検索すると尿路結石や肝臓障害など影響があるようなことが書かれています。 心配です。 どなたか詳しい方アドバイスください。 よろしくお願い致します。 

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

尿路結石や肝障害は、主にユリノームで起こる副作用ですね。 確かにこの手合いの薬は、一旦尿酸値が下がったからといって急に服薬を止めたりすると、また尿酸値が上がって来ますので、今は取り敢えず医師の指示に従って服用されるべきでしょう。尿路結石は、実際に出来ているかどうかはエコー検査やレントゲン検査でもないと解らないので、一度泌尿器科で検査して貰いましょう。結石があれば、ユリノームは服用禁忌です。ALP(アルカリホスファターゼ)も正常値上限が200IU/Lですので、357ならば様子見、という所でしょう。他の基本的な肝機能数値(GPT、GOP、γ-GTP等)はどうだったのでしょうか?寧ろこちらの数値の方が重要だと思うのですが・・・。

yokohamacat
質問者

補足

pharmacy77さん ご回答いただきありがとうございます。 尿路結石は人間ドッグの時にあると言われました。 ユリノームの服用は問題でしょうか? 肝機能の数値は、 GPT 13 GOT 16 γ-GTP 54 腎機能のクレアチンの数値は、1.19でした。

関連するQ&A

  • 痛風の薬治療

    現在痛風の治療を行っていますがこのままでよいのかお尋ねしたいのですが。 昨年の夏左足の親指の関節が張れ歩けなくなり近所の病院に行ったところ痛風との事で発作がおさまるまで鎮痛剤を処方されました。その後血液検査を行い、アロシトール錠100mgを朝夕食後に飲むようにということで今に至っているのですが、その間2008年12月に血液検査を一度行ったきりでその時の尿酸値は6.4mg/dlでした。私の友人も痛風にかかったのですが彼の場合1ヶ月に一回は血液検査を行い、薬を色々変えて彼の病状に合うまで結構時間がかかったそうです。私の場合薬を飲みだしてから発作は治まっているのですがなんとなく釈然としないのです。

  • 足の親指の付け根が痛い

    足の親指の付け根が痛くて困っています。尿酸値は、高くないので、痛風ではありません。右足の親指です。何か、足を使う作業をすると、いっそう痛くなります。整形外科に行っても、有効な手当はありません。腫れてはいません。ただ痛いのです。我慢が出来ないほど、痛いときがあります。よろしく回答お願いします。

  • ウーロン牛乳

    ウーロン茶が好きなのですが痛風持ちです ウーロン茶にはシュウ酸が含まれており痛風には あまりよろしくないようなことがググると書いてあります 牛乳を混ぜるといいとか書いてありましたが本当でしょうか? (ウーロン茶に含まれるシュウ酸が尿路結石の原因になることがあります。 高尿酸血症や痛風に合併する尿路結石は尿酸結石よりもむしろシュウ酸カルシウム結石が最も多いことが知られています。) 他にも 「最も乳製品を摂取しているグループは摂取していないグループよりも34%高尿酸血症になりにくい」ということがわかっています。(95%信頼区間:53%-6%減少) しかも、高尿酸血症の薬を服用していない方だけを抽出しても、その結果は変わらなかったということです。 このことから、「尿酸を予防するには、牛乳をはじめとした乳製品の摂取は有用である」 ってなことも書いてありました 痛風予防にはウーロン茶、牛乳、ブラックこーひー どんな組み合わせがいいですか? 一応知りたいのはウーロン牛乳です

  • 尿酸値が正常値なのに痛風???

    30歳代女性です。1年前、足の親指の付け根が痛み、病院に行くと痛風発作と言われました。しかし尿酸値は5.4で、飲酒の習慣はありませんし、普通より多く食べるほうですがやや細身で特に動物性のものを多く食べるわけでもありません。お医者様は「人によって尿酸値が高くても発作が起きない人もいるし、そんなに高くなくても起きる人がいる。あなたの場合は食事に気をつけていれば発作はこれきりでもう起こらないかも・・。」とおっしゃいました。尿酸値が高くないのに発作が起きてしまうなんて、何をどう心がけていいものか・・。と思いつつ1年が過ぎた今、またシクシクとしだし、ドキドキしています。2回目の発作が起きたら、もう完璧「痛風患者」のような気がして・・。医学書を読んでも「正常値の痛風発作」のケースは載っていません。私のような方、いらっしゃいますか?

  • 私は現在36歳の男性です。

    私は現在36歳の男性です。 今年の4月に痛風の発作が起きて、それ以来発作は治まったのですが、右足の親指の付け根あたりに未だ痛みと痺れが残っています。何かよくなる方法はないでしょうか?

  • 痛風の頻度が気になります。

    痛風の頻度が気になります。 私は49才男性です。28才の時、初めて発作がでて以来一年に一、二度足が痛くて動けない状態になっています。初期の頃は、決まって足首でしたが40才頃から、親指の付け根、足の甲、膝と多様になってきました。普通は三日位で少し歩けるようになり、三週間程で完全復活するパターンなのですが、ここ二、三年パターンが変わり、激しい痛みは無いものの完全復活まで一月以上かかる様になりました。その間、歩き方がおかしくなり他方の足や腰、背中に負担が掛かり慢性腰痛になりかかっています。 地道に血中尿酸値をコントロールしていくしかないのでしょうが、何か良い治療法はないのでしょうか。 ちなみに私は尿路結石で三度入院しています。

  • 痛風発作後に、尿酸結晶は消えないのでしょうか?

    痛風の発作は、尿酸結晶が親指などに溜まり、それを白血球が攻撃する際に起こると聞きました。 2・3日は立ち上がれないほど痛く、しばらくは痛みが続くそうですが、ある日ぱたりと痛みが消えるとのことです。 そこで疑問なのですが、親指などに溜まった尿酸結晶は消えることはないのでしょうか?ずっと蓄積したまま生きていくことになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 痛風の症状について教えてください

    痛風の症状について教えてください。今から約1か月前に右足親指の付け根を中心とした部分が腫れて痛みだし、おそらく痛風だと思い病院へ行きました。見事(?)に痛風とのことで、合わせて採血をしたら尿酸値は9.1でした。以前から尿酸値が7.5から8.5くらいで高めだったため注意をしていたのですが、初めて発症し、痛みの洗礼を受けました。病院からは消炎剤(ロキペイン60mg)と尿酸値を下げる薬(アロプリノール100mg)をもらい、痛みは3日ほどでなくなり通常に戻りましたが薬(アロプリノールのみ)は継続して飲んでいました。しかし昨日再度右足に激痛が起こりました。しかもよくみると右足は右足ですが親指付近ではなく”外側のくるぶし”付近が痛みます。また前回と違い腫れもほとんどなく、足をじっと動かさないでいるとほとんど痛みは感じず、少しつま先を上げたり、立ったりすると激痛が走ります。再度同じ病院へ行ったのですが”たぶん痛風だと思うけどひょっとしたら整形外科の症状かも”と言われてしまいました。外科的なダメージを受けた記憶はないとも説明しましたが、これ以上はわからず、結局前回と同じ薬で治療するということになりました。現時点ではわずかではありますが消炎剤が効いたようで徐々に痛みは和らいできています。で、質問ですが 1.上記のような症状でも痛風の可能性はあるのでしょうか? 2.その場合、1回目から継続して薬を飲んでいても このように発作がでるのでしょうか? 3.1回目以降、食べ物には注意をし、またアルコールはプリン体ゼロのビールと焼酎を飲んでいます。運動も適度にしています。何かさらに気を付けるようなアドバイスがありましたらお願いします。 以上ですがよろしくお願いします。

  • 足の痛みについて

    2~3日前から左足の親指の付け根に違和感があり、 右足で左足の親指を左右上下していると、 足の甲から先に痛みが感じられるようになりました。 症状としては足指の関節を曲げるとねんざした時のような痛みが現れますが、 足を引きずるほどの痛みは無く、普通に歩くことは可能です。 数年前に右足の甲に痛風発作が現れましたがここ2~3年発症はありませんでした。 そこで疑問なのが前回発症した発作が違う個所で起こることがあるのでしょうか? また、今回の痛みは痛風によるものなのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、父親が痛風もちです。(医者に「これは体質だから」といわれました。」

  • 痛風の初発作10日目からの投薬量について質問させてください。

    痛風の初発作10日目からの投薬量について質問させてください。 私の父63歳が10日前に左足の親指の付け根が腫れ 以前から尿酸値が7以上あったことから 痛風ではないかと考え、病院の診察を受けました。 その日の血液検査の結果 尿酸 7.4 尿素窒素 12.2 クレアチニン 0.73 ナトリウム 139 カリウム 4.4  クロール 103 CRP 0.32   でした。 腫れが引いて症状が落ち着いてから投薬するかなどは 決めるということだったので 今日再度診察を受けてきたようなのですが。。 毎日アロプリノール錠100mgを朝食後に1錠飲むように言われたそうです。 その時父は、下記のことを先生に伝えたそうです。 友人が尿酸値が6代で痛風になり 尿酸を下げる薬を飲んでいたようなのですが 副作用で肝機能が悪くなり薬を飲むのをやめたらしいです。と すると先生は、 自分で毎日1錠飲むか 1日おきに飲むか調整してください。と言われたそうです。 とても感じの良い先生だったようなのですが。。 痛風の初回発作なのに 素人が、薬の量を自分で調整などできません。。 どなたかお詳しい方にアドバイスいただけると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう