• ベストアンサー

給食の煮魚は骨が柔らかくてそのまま食べられますよね。味も中までしみこん

給食の煮魚は骨が柔らかくてそのまま食べられますよね。味も中までしみこんでます(私が作るとまったくそのようには出来ません)。 知人に聞いたら煮魚などを作る際に圧力鍋を使用するからじゃないかと言ってました。 そうなのか?と思いましたが、だけど圧力鍋が存在しない時代だとどうやって作ってたんでしょうか?相当腕がないと出来ないのではないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.5

必要なのは腕よりも時間です。 圧力鍋を使わなくても骨まで柔らかくする方法はいくつかあります。 ・事前にサッと焼いてから一晩程度干しておいて、それを煮込む。 柔らかくするというよりも生臭さをなくするため一度焼く場合が多い。 ・味付ける前に、酢や梅干しを入れて弱火でじっくりと込む。 鍋いっぱいの水に酢はお玉一つ、梅干しでも2,3個程度です。 酢や梅干しの風味は煮込んでいるうちにかなり弱まりますし、最終的に砂糖と醤油で濃いめの味付けにするからわかりません。 味を染み込ませるには、時間がないなら濃いめにして誤摩化す。 完全に中までというなら、おでんやカレーのように一晩置くといいです。 厚手の冷めにくい鍋で煮込んで、ゆっくりと冷ませば味が染み込みます。 最後は、煮汁だけ別鍋に移して煮詰めて掛ければいいです。

その他の回答 (6)

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.7

>旅館や家庭ではどうやって味のしみこんだ煮魚を造ってたのでしょうか。 普通にアルミの鍋で煮ていましたよ。 煮てから一度冷ますと、味がしっかりしみこみます。 骨を柔らかくしたければ、ホーローの鍋を使い、煮汁に酢を加えてコトコト煮込んでいました。 川魚のウグイなどはこの煮方で柔らかくして、頭から食べられるようにしていました。

doccino
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございます。 一括のお礼で申し訳ありません。 参考にさせて頂きますね^^

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.6

こんにちは。 昭和30年代に小学生でした。煮魚も給食に出ました。骨が難儀で食べるのに苦労した覚えがあります。それ以来,暫くは魚嫌いになりました。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.4

>給食の煮魚は骨が柔らかくてそのまま食べられますよね。 そうとは限りません。  むしろ、そうじゃないほうが多いです。 早朝から短時間で調理してるのがほとんどなので骨は柔らかくなりません。 >圧力鍋が存在しない時代だとどうやって作ってたんでしょうか? 煮込む時間を増やす、一度焼く、揚げてから煮込むなどがあります。

noname#120742
noname#120742
回答No.3

甘露煮などやわらかくなる魚の調理は古くからあって、魚をいったん焼いてからコトコト煮付けます。(骨まで柔らかくなります。)甘露煮は味が濃いですが、家庭では、もう少し味を薄くすればいいと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

昔の給食に魚料理はありません 骨で怪我をする恐れがあるので無かったのです 高圧調理が一般的になって登場しました

doccino
質問者

お礼

ありがとうございます。 では旅館や家庭などはどうやって味をしみこませて煮魚を作ってたのでしょうか?

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

圧力鍋が家庭に普及していない時代に小学生でした。 その時代には給食に煮魚は出なかったです。 おかずは煮込み料理や汁物がほとんどで、一人に一切れという分配をするものはコロッケくらいしか記憶にありません。

doccino
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔は怪我をする可能性も考えて煮魚は出てなかったんですね。 旅館や家庭ではどうやって味のしみこんだ煮魚を造ってたのでしょうか。

関連するQ&A

  • 赤魚の味醂つけを煮魚に…

    おいしく煮魚にしたいのですが可能でしょうか? 本来は焼き魚にすると思いますが、なんだか飽きてしまって。 めんつゆや醤油に浸して圧力レンジ鍋で作ろうかと… しかし最初から味醂漬けで味がついてるので やはりおかしな味になるでしょうか? おいしく煮魚にできる方法があればどうか教えてください。

  • 骨まで食べられる焼き魚

    ダメ元で質問します。 骨まで食べられる焼き魚を自宅で作る方法はないでしょうか? 骨まで食べられる煮魚なら圧力鍋でできますが、家族が煮魚(煮物全般)を嫌って食べません。 塩焼きでも骨まで食べられるといいなと思うのですが。 骨を別で揚げるというのはやりましたが、油の摂取量は控えたいのでうちには合いませんでした。 検索したら、骨まで食べられる焼き魚が市販でされているようですが、 できれば普通の魚から作りたいです。

  • 圧力鍋で鶏肉を骨まで柔らかく。

    圧力鍋で鶏肉を骨まで柔らかく煮たいのですが、うまくいきません。 我が家の圧力鍋は小さめのアルミ製で圧が80kpaかかるようです。 鰯などは15分ほどで骨まで柔らかくなりますが、鶏肉で手羽先や手羽元がうまくいきません。 何とか骨まで食べれるように煮たいのですが、何分くらい煮れば大丈夫でしょうか?その際煮汁はどれくらい入れればいいのでしょうか?目皿を使用するのでしょうか? 安い圧力鍋だと大きい圧がかからないのでしょうかね。 よろしく教えて下さい。

  • 焼豚(チャーシュー)の肉の中まで味がしみ込む方法教えてください。

    焼豚(チャーシュー)の肉の中まで味がしみ込む方法教えてください。 色んな物に使えるので焼豚をよく作るのですが、圧力鍋などで作ってもなかなか中まで味が染み込みません。 何か裏技的なことあったら教えてください。

  • 骨付き肉の柔らかくして焼く調理法を教えて下さい。

    骨付き肉の柔らかくして焼く調理法を教えて下さい。 豚肉スペアリブ、鶏手羽肉のレシピで質問です。 圧力鍋で柔らかく煮るレシピは分かるので何度か作ったのですが、 グリルしてカリッと香ばしくして食べてみたいのです。 付けダレにもみ込んだお肉をオーブンでいきなり焼くと、 子供が食べにくい硬さでした。 まず圧力鍋で柔らかくしておいてから焼くという方法を見たのですが、 柔らかくなりするし、味がしみ込まないし、扱いにくいです。 コツを教えて下さい。

  • 圧力鍋で魚の骨を柔らかく

    圧力鍋初心者です。 この前、鰯の梅煮を作りました。 ティファールで、購入時に付いてきたレシピを見ながら、 高圧15分もしくは低圧17分のところを低圧17分で 作ってみました。 出来上がりは、骨は食べられない硬さでした。 缶詰みたいに、骨も食べられるようになると思ってましたが、 圧力鍋の使い方が違ったのでしょうか? (レシピには、骨も食べられるとは書いてないです) もし、圧力鍋で魚の骨を柔らかくして食べられる レシピをご存知でしたら、教えてください。 出来ればコツなどもお願いします。 加圧時間は守るように書かれているし、もっと圧力を かけていいのか分かりません。 ちなみに材料は4人前でしたが、家は2人なので、 鰯6匹の所を3匹で、煮汁の分量はそのまま(最低水分量を 割ってしまうので、減らさない方がいいのかと思い) という分量で、作りました。この判断は合ってるのでしょうか…?

  • 圧力鍋 骨まで食べられる魚 教えてください

    圧力鍋初心者です。 今までに、さんま と いわし の梅生姜煮をつくりました。 骨が予想以上に柔らかくなって(存在を感じさせないほどで)満足しています。 他の魚でも骨まで食べられるようにできるものはあるでしょうか。 調理法と共に教えていただけませんか。  

  • 圧力鍋はこんなものでしょうか。

    はじめまして、圧力鍋を買って数ヶ月になります。 魚の骨もそのまま食べられるので重宝しているのですが汁物を何回か作っていて思ったのですが材料、調味料を変えて調理しても何故か根本は同じ味と言うか風味がします。  たとえるならレトルトのカレー、缶詰等は同じ様な味がしますよね? 圧力鍋にも似た様な感じの味がします何故なのでしょうか。

  • 普通の圧力鍋と電気圧力鍋・味の違いは?

    現在はガスコンロを使用する圧力鍋を使っていますが、故障したため買い替えを検討しています。 色々調べていると、電気圧力鍋というのも自動で、タイマーなどもあり便利そうだなと思いました。 しかし、普通の圧力鍋のように一度焼いてから煮込むなどということができませんよね。 油を回すことで美味しくなったり、表面を焼くことで旨みを閉じ込めたりできると言われることも多いと思いますが、やはり電気圧力鍋は普通の圧力鍋に比べると味は落ちると思いますか? 他の鍋で焼いたりしてから電気圧力鍋で煮込むぐらいなら、普通の圧力鍋でも不自由はしていないので普通の圧力鍋を買い換えようと思います。 両方使ったことのある方など、ご意見・ご感想お聞かせください。

  • 骨は溶けるのですか?

    最近ふと思ったことなんですが、 恐竜の化石、古代人の遺骨、はたまた殺人現場に残された人骨などなど 時代を通して土の中から沢山の骨が出てきます。 ここで不思議に感じたのが ・骨は土で分解されずに残ったままになるのか? ・それじゃあ恐竜の時代から現代までのその無数の骨はどこに行ったのか?  (残っていたらそこら中、骨だらけなるはずですよね) ぜひ、教えてGOO!!