お焚き上げに供養目的で衣服や履物を持っていけるのか。

このQ&Aのポイント
  • 遺品の整理をするために、お焚き上げに衣服や履物を持っていけるかを調べています。
  • 神社でのお焚き上げの際に衣類や履物を供養することができるのか、知りたいです。
  • 東京や神奈川近郊の神社でお焚き上げが行われている場所や問い合わせ先を教えていただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

お焚き上げに供養目的で衣服や履物を持っていけるのか。

お焚き上げに供養目的で衣服や履物を持っていけるのか。 数年前に亡くなった友人のご両親から、友人の衣服や履物を使って欲しいと頂きました。 ご両親の気持ちを考えて、ずっと使用させてもらってきましたが自分自身も前に進むために、遺品の整理をすることを考えています。 知人から、年始に神社で行われているお焚き上げの際に持っていけば供養にもなると聞き調べてみたのですが、お札やお守りなどをもっていくという話は聞きますが衣類や履物をもちこめるものかどうかわかりません。 遺品などのお焚き上げを行う便利屋さんなどもいるようですが、できれば神社でのお焚き上げの際に持って行きたいと考えています。 東京、神奈川近郊の神社等でお焚き上げを行っている場所や問合せ先をご存知でしたら教えてください。 もしお焚き上げに衣類などを供養の目的で持っていった方がいらっしゃいましたら、注意事項など教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

廃棄物処理や野焼きが厳しく規制されて、神社での古札の焚き上げもままならない時代に、履物や衣服までやってくれる所などそうそうありません。まして特に厳しい首都圏では無理です。 それに、昔から古着の焚き上げという風習そのものがありません。振り袖火事やお岩さんの話を聞いた事ありませんか? あれは当時ごく普通に行なっていた故人の着物は悼み分けした残りは古着屋に下ろすという風習を元に小遣い稼ぎをしようとして起きたとされる事件です。 むしろ天井から見ていて加護を願う意味から、勝負時や前に進むときには故人のものを身につけるという方が日本では古来からの風習ともいえます。だから歴史を重んじる神社であれば、受付はしないはずです。 もし受け付けたとしても、殆どはお祓い、祈祷の後清掃業者に委託するか、一部はデモンストレーションの為に焚く程度でしょう。或いは清掃会社の副業であるか。 それにこの作業は近年では神社でもやっていますが、もともと神社のお祓いはこれとは別物。この手のお祓いは密教系のお寺の仕事で、神社系ではも密教系や修験道が影響している神社でしかやりませんでした。 喩えて言うなら一般神社の祓いは通常のクリーニング屋。物に籠もった念や呪詛は沁み抜き専門のクリーニングという違いです。つまり染み抜きを一般神社がやっても効果は期待できません。 気持ちの問題というのなら、密教系のお寺で祈祷をしてもらって、魂抜きをしてから古着屋やリサイクルに出すのも一つの方法です。私はそうしました。

その他の回答 (2)

noname#222486
noname#222486
回答No.2

遺品であればどこの神社でも受け付けてくれます 宅配便・郵送での受付もあります、こちらを参考に http://sapporo-ceremony.jp/

  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

近所の神社で事情を話せば、即OKだと思います。 後はおたきあげの日までに遺品を持参することをわすれないことですね。

関連するQ&A

  • 初詣 お焚き上げ 自由に投げ入れ 写真 人形

    自由にお焚き上げの火の中へ投げ入れられる神社・お寺はないでしょうか。 近所のお寺では、一昨年までは自由なお焚き上げがあったのですが、現在は行っていません。 別な近所のお寺は、そのお寺で買ったお札・お守りetc.だけを受付けるお焚き上げなら行っています。 お焚き上げしたいものは、人形、写真(故人)、形見の品です。 雛人形の人形供養は、東京近郊の神社へ郵送で行ったことはありますが、 今回は他界した父の写真・形見の品があるので、自分の手でお焚き上げの火の中へ投げ入れたいのです。 東京都在住です。行ける範囲の近郊で、できれば2008年の三が日がいいですが、三が日が無理ならいつでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 新旧のお守りとお焚き上げ

    お守りは一年ごとに換え、古いものは別の神社でも良いからお焚き上げに出しますが、 これはいつ頃からいつ頃までの期間に行うのが通例ですか? お焚き上げは、成田山新勝寺で28日にあったように、年末にも年始にも行われているのでしょうか? 1月を過ぎない方が良いとは思いますが、もし遠くの神社からの取り寄せなどで、 古いお守りを手放すのが遅れた場合、古いお守りはどうしたら良いか教えてください。

  • 御守りや御札の供養

    神社やお寺で頂いた御札や御守り等は、どのように供養したら良いのでしょう?いくつか別のところから頂いた物があり、困っています。

  • どんと祭でのお札やお守りのお炊きあげについて

    宮城県在住です。 明日近所の神社でどんと祭が行われるのですが、その時にお札やお守りを燃やしてもいいのでしょうか? 他の神社で受けたお札、お守りも炊きあげても良いのでしょうか? お寺 で受けた水子供養のお札も炊きあげてもいいのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • たまった御守りの処分は?

    お袋からもらったり自分で買ったり等、若い頃からの御守りやお札などが10数個もたまってしまったので、まとめて処分したいと思うのですが、どこに持って行ったら良いのでしょう? 東京・神奈川で、そのような供養を行っている神社等がありましたら、教えて下さい。

  • 去年のお札とお守りを今年も使用する

    あけましておめでとうございます。 毎年、三が日のうちに近くの神社に初詣に行き、去年のお札とお守りを供養して、 新しい物を買います。 今年は、三が日中に初詣に行けないので、買うことが出来ません。 (その神社は通常の日には販売していないのです) 初詣は後で行くとして、お札やお守りは去年のものを引き続き使っても良いのでしょうか? 地元の神様に失礼にならないでしょうか?

  • たまりすぎたぬいぐるみの捨て方についてお聞きします。

    たまりすぎたぬいぐるみの捨て方についてお聞きします。 以前にクレーンゲームで取ったものがごみ袋で3袋分くらいあります。部屋の片付けのため処分したいのですが、ごみと一緒に捨てるのには抵抗があります。思いつくのは神社でお焚き上げをしてもらう、ということです。神社の裏に「お焚き上げをして欲しいものを預ける場所」があります。以前古いお札やお守りを預けに行ったときにぬいぐるみもありました。全部を一度に出しては迷惑だと思うので何回かに分けて持っていこうかと思っています。 ほかにいい処分方法はないでしょうか? 人形やぬいぐるみが溜まって困っている方は結構いるのではないかとおもうのですが、どうされていますか?

  • 収めてある古いお守りを持ち帰る人の謎について

    先日、神社にお参りしたときに若い数人の人が古いお札やお守りを収める場所からお札やお守りを持ち帰るのを見ました。新しくお守りを買うのではなく人が使用したお守りやお札を持って帰る彼らの目的は何なのでしょうか? 何か別の効果やまじないのような事があるのでしょうか? 彼らの目的が何なのか分かりません。 そんな事をしてバチ当たりではないかとも思うのですが、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • お札について

    お札やお守りについて、教えてください。 神社でお参り後に思ってたんですが、お札を頂く事にしました。しかし、マンションで神棚を置ける所もなく、背の高いタンスも無い為どのようにすればよいか困ってしまい、まだお札を頂いておりません。 常にお参りをしたいし早くおまつりしたいので、何か方法がありましたら、教えて頂けませんか? それと、別の神社のお札を並べておまつりしてもよいものでしょうか?毎月必ず二つの神社にお参りしてるので。後、おまつりをした後のご供養?の仕方も教えてもらえますか? カテ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 年賀状の処分

    年賀状がたまって困っています。 DM的なものは処分したのですが、友人や仕事関係からいただいたものは気がひけて、どうしても捨てられません。 どこかで供養(?お焚き上げというんでしょうか?)してほしいのです。 そういう神社等はあるのでしょうか? 大阪在住です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう