• 締切済み

NFSをLinuxでするとマシンが落ちる?

NFSをLinuxですると、マシンがダウンする恐れがあると聞いたのですが、本当でしょうか。それがバグなのか仕様なのかは現在全然分かっていません。OSはRedHat6.2を使用します。NFSもRedHatの標準を使用します。 これから私の方でもいろいろ調べてみようと思いますが、どなたか御存知の方、情報を教えてください。他に情報が必要な場合も教えてください。すみませんがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • 1Yen
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.1

古いmountdには、バグ入り(セキュリティホール)のがあったので場合によっては侵入者によってマシンを落される事も有るでしょう。 mountd を最新版 (2.2beta35 以降)にすれば良いようです。(もう2年も前だから関係ないかも)

ns0087
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 調べたところ、RedHat6.1ではそういう事例があったそうですが、現在のところ6.2では再現されてないようでした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • WindowsでNFS export、またはLinuxでCIFS参照することは可能?

    通常、Linux-Linux間でネットワークファイルシステムといえばNFSを使うかと思います。 またLinux→WindowsであればsambaなどのCIFSかと思います。 では、Windows側でローカルマウントされているファイルシステムをLinux側でネットワークマウントする場合はどのようにすればよろしいのでしょうか。 WindowsでNFS exportなどができる機能やソフトはあるのでしょうか。もしくはLinuxでCIFS参照することはできるのでしょうか。Windows側でNFS exportできる場合は可能な限りフリーではないツールやOSの標準機能として搭載されていればなおgoodです。 なおWindows側は2003 Serverを想定しています。LinuxはRedHat Enterprise Linux AS v4です。 よろしくお願いいたします。

  • NFSマウント時の待ち時間につきまして

    NFSマウントにつきまして検証をしております。 NFSサーバマシンがダウンしていた場合に、 NFSクライアントマシンを起動させた場合、『mount -a』コマンドを実行すると エラーメッセージ応答までにおよそ6秒程度、待ち時間が発生します。 (※NFSマウントの設定は設定済み) --------------------------------------------------------------------------------- mount: mount to NFS server '192.168.0.1' failed: System Error: No route to host. --------------------------------------------------------------------------------- この待ち時間ですが、設定ファイルなどで変更することは可能でしょうか。 ◆サーバOS情報 NFSサーバ (192.168.0.1): Red Hat Enterprise Linux ES release 4 (Nahant Update 6) NFSクライアント(192.168.0.2): CentOS release 5.6 (Final) ◆NFS設定情報 ○NFSサーバ(192.168.0.1) --------------------------------------- /var/share 192.168.0.2(rw,sync) --------------------------------------- ○NFSクライアント(192.168.0.2) ・/etc/fstab --------------------------------------------------------------------------------- 192.168.0.1:/var/share /var/share nfs rw,rsize=8192,wsize=8192 0 0 --------------------------------------------------------------------------------- 以上、お手数をおかけしますが、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • NFSについて

    今回、バッファローのHDDをLinux(CentOS)マシンに接続して、NASとしてNFSマウントとして使用します。 NFSとして使用するために行わなければいけない設定方法があればご教授頂ければ幸いです。 (いろいろネットで調べましたが、不安な点がありますので・・) また、このNASのファイルシステムはFAT32ですが、これをext3などに変更することは出来ますでしょうか。 出来るのあればその設定方法をご教授頂ければ幸いです

  • NFSがアンマウントできない

    RedHatを使用しています。外付けディスクを持っているSolarisのマシンが別にあり、RedHatからそのディスクをNFSでマウントしていました。その外付けディスクをSolarisマシンからアンマウントしたら、RedHatからその外付けディスクがアンマウントできなくなってしまいました。 強制アンマウントしようとしても [root]# umount -f /DISK umount2: デバイスもしくはリソースがビジー状態です umount: /DISK: デバイスを使用中です となってしまいます。どうすれば、アンマウントできますか?

  • Windowsマシンを完全にlinuxマシンに

    しばらく前に、Vistaを導入したため不要となってしまったWindowsXPマシンがあります。 そのまま置いておいても使用する機会はないので、勉強ということも兼ねてそのPCにlinuxをインストールしたいのです。 ネットでした調べたところ、デュアルブートで二つを共存させる方法などは行き当たったのですが、Windowsマシン完全にlinux化してしまうという方法は見つけることができませんでした。 また、そのマシンのスペックは高くないので仮想環境というのは不可能だと思います。 「Windowsは完全に削除してしまって(またはlinuxをインストールしてからWindowsは完全に削除して)、マシンのOSを入れ替える」 これは可能なことなのでしょうか。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします。

  • NFSボリュームがマウント出来ない

    Vine Linux 2.6のNFSサービスを使っており、 Mac OS 10.2.8のときは、 「移動」~「サーバへ接続」で、ローカルIPアドレスを 入力して、認証して接続出来ていたのですが、 10.3にアップデートした途端に、つながらなくなってしまいました。 エラー内容は、「サーバから応答がありません」です。 それで、サーバ名入力欄をnfs://192.168.0.* のようにしても同様です。 エラー内容は、「名前またはポスワードが正しくない」となります。 10.2.8のときは使えていましたので、10.3のバグなのかも しれませんが、対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えてください。よろしくお願いいたします。 なお、Vine Linuxはapt-getコマンドにより最新に保たれており、 /etc/init.d/nfs restart /etc/init.d/nfslock restart などを行っても状況は変わりません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Linux がインストールできる、ちょっと古いPC探しています。

    こちんにちわ Linux がインストールできる、またはプレインストールされているPCを探しています。 OSの調査(いわゆる勉強)に使用するだけなので、それほどハイスペックのマシンは必要無いです。ゲームとかインタネする訳ではないので・・・・・ とりあえず、Linux,apach,tomcat あたりが動けば良いです。 GUIは多少重くてもかまいません。 ディストリビューションは RedHat の最新版をインストールしようかと思います。 「とりあえず動けば良い」と言ったレベルでかまいません。 こんな感じで、何かお勧め情報有りましたら機種などを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • Linuxマシンまるごとバックアップ

    Linuxマシンのバックアップに関しまして質問いたします。 マシンのクラッシュ時に備え、WEBサーバー&DBサーバーとして使用しているLinuxマシンを、そのまま丸ごと定期的にバックアップを取って保管したいのですが、このような方法はあるのでしょうか? 情報をお持ちの方、宜しくお願いします。

  • ntpdateで時刻調整

    RedHat Linux ESを使用しています。 ntpdate -u -s eric.nc.u-tokyo.ac.jp というように、ntpdateコマンドで時刻調整をしたところ、時刻が2時間進んでしまいました。 ntpサーバの時刻があってないのかと思ったのですが 他のマシン(RedHat Linux 8.0)では、全く問題ありませんでした。 OSのバージョンによるバグなのでしょうか? 何か参考になる情報などありましたら、教えていただきたいと思います。

  • 1台のマシンに付いている2つのNICの使い分け

    Redhatを使用してます。 マシンには2つのNICが付いています。そこで,コマンドやNFS,NISなどをひとつのNIC(eth0)を通して行い,もうひとつのNIC(eth1)は並列計算で用いるMPIで使用したいのですが,どのように設定すればよいのかわかりません。どなたか,ご教授ください。