• ベストアンサー

発光強度について

発光強度について 波長を横軸に、発光強度を縦軸にして、赤色発光ダイオードの発光強度-波長特性、を測定しました。 しかし、発光強度はどういう計算式なのかが分りません。 その前に、赤色発光ダイオードの電流-電圧特性、を測定しました。 また、発光ダイオードの輝度-電流特性、も測定しました。 発光強度の単位は、nw(ナノワット)なので、電圧と電流を掛ければいいのかなと思いましたが、違うでしょうか? お願いします。

noname#191921
noname#191921

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、光デバイスの発光強度は、光パワーメータなどの測定機器を用いて計測するのが普通であると思われますので、「計算式」というのがまず疑問です。少なくとも、発光スペクトルでわかる発光に関するデータは、光強度(任意目盛=arbitrary units)と半値全幅(FWHM)の積で求められる面積を、光強度が既知のLEDのそれと比較するなどしないと求められないのではないでしょうか。 また、LEDにももちろん熱損失があります(でなければ、市販のLED電球にあんな大きな放熱フィンはいりません)。ですから、電圧と電流の積で求まるのは消費電力であって、光のパワーそのものではないですよ。

noname#191921
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発光強度の単位は

    分光計測器で分光分布の波形を得ました。グラフの横軸は波長で、 単位は[nm]なんですが、縦軸の発光強度の単位が解らないので質 問しました。よろしくお願いします。

  • 発光ダイオードとレーザダイオードの違い

     先日、発光ダイオードの発光スペクトルの測定実験を行いました。分光器を用いて光の波長を変化させて、発光ダイオードの光強度を測定し、横軸に波長を、縦軸に光強度をとりグラフに描くという実験です。  そこで聞かれたのが、「発光ダイオードとレーザダイオードの光波長分布の違いは何か」というものです。光波長分布は発光スペクトルのことだと思うのですが、この両者の違いは何でしょうか。発光の原理の違いとあわせて解説よろしくおねがいします。    ちなみに測定の結果ですが、分光器の波長を620[nm]から750[nm]まで5[nm]刻みで変化させたときの発光ダイオードの光強度は、620[nm]時の光強度から徐々に上昇していき、675[nm]で光強度がピークとなりました。その後は725[nm]までは徐々に減少していきましたが、730[nm]からは再び上昇に転じました。

  • CF4の発光強度について。 

    現在、大学にて真空中で銅版に電場(600V)をかけてそこの真空中にCF4を注入して、発光を調べています。そこで横軸(波長・・・300nm~700nm)、縦軸(発光強度)でデータは出たのですが、それぞれなんのピークか調べているのですが全くわかりません。候補としましては、CF3(+)、CF2(2+)、CF(3+)等の発光だろうと推測は立てているのですが、それぞれの波長がわからなくて困っています。誰かわかるかたがいましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 発光ダイオードの静特性

    発光ダイオードは色によって、電流の流れる立ち上がり電圧が異なるんですが、それは、どうしてなのでしょうか?色の波長などや、色によって抵抗が違うからですか?調べても調べても全然分からないので、教えてもらえませんか?

  • 発光ダイオードが逆電圧でも電圧計で測定されたこと

    簡単な実験だったたのですが、5vの電源に発光ダイオードと抵抗をそれぞれ順方向、逆方向(ダイオード)につないだときの電圧と電流を調べる実験だったのですが、順方向は結果は出たのですが、逆方向は電圧も電流も測定されないと思っていたのですが、電圧だけ5v測定出てしまいました。色々考えたのですが、答えになってないので、すみませんが教えていただけないでしょうか?

  • 発光ダイオードの製造法と

    一般的な発光ダイオード(LED)の製造過程について教えてください。 (発光過程ではなく、発光ダイオードそのものについての製造法です) また、立ち上がり電圧から、発光色の波長を導く式などは存在するのでしょうか? エネルギーギャップやプランク定数など(E=hγ)を用いて波長を算出する式は理解しましたが、立ち上がり電圧からの波長へのアプローチ法を知りたいです。

  • 超高輝度発光ダイオード使用し際して

    従来、発光ダイオードを使用する際には保護抵抗をかませていましたが、最近は定電流ダイオードを使用するケースが多いようですね。今回、超高輝度ダイオードを使って自動車のポジションライト等を作ってみようと思うのですが、定電流ダイオ-ドの使い方や注意事項等有りましたら教えていただければと思い、書き込み致しました。 特に自動車の12Vを使用する場合等に正電圧限界を超えないようにするには、どの様に考えればよろしいかお伺いしたいと思います。 よろしくお願い申し上げます

  • 発光ダイオード(発光素子) フォトダイオード(受光素子)

    発光ダイオード(発光素子) フォトダイオード(受光素子) 発光ダイオードの順電流を固定したとき、2素子間の距離とフォトダイオードの回路の出力電圧は反比例の関係にあるのでしょうか?

  • 発光ダイオード

    20mAのとき、3.54Vだった発光ダイオードにおいて、電源電圧を6Vに固定したとき、順電圧および順電流を適正な値で使用するためには電流制限抵抗の値をどのように設計すればいいのでしょうか。

  • 発光ダイオード

    青色の発光ダイオードを光らせようと思っています このとき3.5v.20mAをかけると光るのですが 直列につないだ抵抗には電圧降下で熱が発生します。 では発光ダイオードでは3.5V20mAの電流が流れるために かけた電力はすべて光になるのでしょうか? 発光効率は10%も満たないはずです。 3.5V20mA分の電力はいったい何に変わるのですか??