• ベストアンサー

元素の名前について

元素の名前について 元素記号の英語?のスペルですが、多くの名前の語尾がi u m となりますが 何故ですか

  • 79713
  • お礼率78% (465/592)
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

2002年の勧告で「新しい元素の名前は -ium で終わるべし」となっております>#3.

参考URL:
http://www.iupac.org/publications/pac/2002/pdf/7405x0787.pdf
79713
質問者

お礼

ありがとうございました 参考URL を時間かけて訳して、それも楽しんでみます

その他の回答 (3)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

アトキンスの教科書の後ろに乗っている周期表で調べてみました。 語尾が-um になっている元素が4 ・・・Mo,La,Ta,Pt 語尾が-iumになっている元素が76 あります。 特に第7周期(元素番号87~112)はすべて-ium です。 IUPACで新しい元素の命名の語尾に使う事を決めたのではないでしょうか。 元は原材料名を表す言葉の後ろに付けていました。 (現在では神話に出てくる人の名前、発見者の名前、国の名前とばらばらです。) aluminiuはalum(ミョウバン)のもとです。 sodiumはsoda(ソ-ダ、炭酸ナトリウム)のもとです。 sodiumはNaのことですがNatriumという言葉もあります。これはnatron(天然ソーダ)から来た言葉だということです。 calciumはcalcite(方解石)から作った言葉です。 aluminiumはラテン語の語尾を持っていますが古くから使われていた名前ではありません。 ラテン語の表現を用いて新しく作られた名前です。1812年にDavyによって命名されたようです。 sodiumもDavyの命名だそうです(1807年)。

79713
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます 文系ですので、こちらは苦手ですが 興味のわく 書き込みで勉強させていただきます

回答No.2

No.1の方の言われる通り、これはラテン語の語尾(中性形容詞を表す)です。 また、化学では、塩(正負イオンの反応の結果生じる物質一般)の材料となりうる金属または非金属であることを表すサフィックスです。 なお、アルミニウム(aluminum)には-ium 語尾はつきませんが、語形変化を受けて現在の綴りになっているようです。

79713
質問者

お礼

ありがとうございました 高校の教科書を開いてみます 勉強になりました

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

ラテン語(古いイタリア語)です。ヨーロッパではローマ帝国が滅びた後もローマ人が使っていたラテン語が共通語として使われ、特に学問ではラテン語で書かれた書物を用いたのでラテン語がいろいろな形が学術用語に残っているのです。元素の名前もそうですし、化学物質の名前にも沢山ラテン語が出て来ます。

79713
質問者

お礼

ありがとうございました ラテン語とは知りませんでした 勉強になりました

関連するQ&A

  • 元素記号の覚え方

    来月テストなのですが、元素記号の覚え方がいまいち分かりません。 ちょっとHな覚え方というのは見ましたが、私の場合そこまで覚える必要はなく、16個だか20個覚えればいい。 という感じのテストなので・・・。 こういうのはやっぱり、書いて覚えるのが一番いいんでしょうか? 英語の単語カードとか利用すると効率アップ、かな・・・? 何しろ元素記号から元素名が分からないので、ちょっと苦戦必死なもので・・・(汗) まともに勉強すればよかったなぁ~。

  • 元素と単体について

    高校の化学Iの問題で、次の文中の水素は、元素と単体のいずれを示しているかという問題がありました。 (1)水の成分は水素と酸素である。 (2)水素と酸素の混合ガスに点火すると、燃焼して水が生成する。 元素か単体かがよくわかりません。 元素とは、周期表にのっている元素記号の事で良いのでしょうか? できるだけ簡単に説明してくださると助かります。

  • 子ども向けの元素記号の本はありませんか?

    よろしくお願いします。 小学六年生の子が 学校の授業で 元素記号に 触れたようです。 周期表ではなく、1つずつ 元素の説明や  分子模型図(詳しい名前を知らないので 間違っていたら ごめんなさい。)が 載っている本が あったら 欲しいな・・と 話してました。 先日、近所の書店で、そんな感じの本を 見つけました。 1つの元素に ついて 特性や図、由来や どう利用されているか・・・などの説明が 各元素からイメージされた かわいい女の子の キャラクター( もえキャラ )と 一緒に 紹介されている 本です。 子ども に 見せると「 さすがに これは・・・。」と 苦笑いでした。 できれば もえキャラは いらなくて、模型図がカラーだと うれしいそうです。 もし 思い当たる本が ありましたら 教えてください。 化学に詳しい方が 多いと思い、こちらで 質問させていただきました。 カテゴリー違いでしたら すみません。

  • 110番元素 Darmstadtium (Ds) のカタカナ表記は?

    110番元素のなまえを darmstadtium (元素記号: Ds) とすることが、先月 IUPAC できまったようですが、darmstadtium のカタカナの正式表記はどうなるのでしょうか。 ドイツの地名 Darmstadt は「ダルムシュタット」ですが、darmstadtium は日本の化学界の伝統にのっとれば「ダルムスタドチウム」になりそうな気もします。 なにか情報があればお願いします。 http://www.iupac.org/news/archives/2003/naming110.html

  • 頭文字が珍しい名前

    ふと、不思議なスペルの名前(ファーストネーム)が知りたいなあと質問させて頂きました。名前の自由度がかなり高い日本語でも50音全てが名前の頭文字になり得ないように(を、ん、ぬ…は多分いないと思っています)、英語でも頭文字にならない文字はあるのかなあと思いまして。 今考え付くのは以下のような感じです。1アルファベットに付き名前ひとつだけ書きました。スペル違ったらスミマセン… A(Anne), B(Becky), C(Charles), D(David), E(Edward), F(Franz), G(George), H(Harry), I(Irvine), J(John), K(Kate), L(Leonard), M(Michel), N(Nicole), O(Oswald), P(Peter), Q(???), R(Rachel), S(Steven), T(Thomas), U(???), V(Violet), W(Walt), X(???) ,Y(???), Z(???) Q, U, X, Y, Z を切実に募集?中です。V, W あたりも少ないです。 ただし、日本人のYoko, Wataru などは除くことにさせて下さい。 くだらない質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 名前を英語に

    ミフェレスという名前を英語表記にすると、どういうスペルになるのでしょうか??

  • 名前のスペルについて

    名前のスペルについて 「くれあ」という名前の子供がいるのですが、英語ではどう記述するのが正しいのでしょうか? Creaですか?それともKureaでしょうか?教えてください。

  • 「ヨーキ」という名前のスペル

    キング牧師について英語で卒論を書いています。彼には「ヨーキ」という名前の娘がいたのですが、その名前のスペルを知りたいのです。英語版のWikipediaで調べてみても、彼女の名前は出てこないので、困っています。かなりマニアックな質問なのですが、どなたか助けて下さい!

  • 「ゆうこ」という名前のスペルについて

    こんにちは、皆様。 「ゆうこ」という名前のローマ字スペルと 英語スペルがわかりません。 今まで、「Youko」と書いていましたが、 やはり、「Yuko」の方が正しいのでしょうか? 前者は、「ようこ」とも読めるし、後者は、 「ゆこ」になり、いまいちピンときません。 特に外国(米国人)からみて「ゆうこ」と読ませるには、 どのようなスペルになるか教えて下さい。 お願いします。

  • 駅の名前

    北上線の駅の中に「ほっとゆだ」という駅があります。 この駅の名前の由来は何なのでしょうか・・・ またこの駅名を英語にするとどのようなスペルになるのでしょうか・・・ 誰か知っていたら教えてください!