中国産しいたけのナゾ?

このQ&Aのポイント
  • 中国産しいたけの特集|謎の臭いについて考察
  • 中国産しいたけと国内産の違い|匂いの原因とは?
  • 中国産しいたけの臭いに対する消費者の反応とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

中国産しいたけのナゾ?

今マスコミで話題になっている「中国産しいたけ」ですが、かねがね不思議に思っていたのですが、なぜ「国内産」に比べて、あんなに「臭い」???のですか? スーパーの売り場に特売で山積みにされていると、特有の匂いのせいで、遠くからでもすぐわかります!ちなみにどこのスーパーでも一緒です。 輸入野菜にまったく抵抗がなく、安いもの大好きのgomuahiruですが(ブロッコリー、アスパラ、ねぎ等々)中国産(他の国のもあるのかな?)しいたけだけはどんなに安くても絶対に買いません(笑) 調理しても口に入れても「あのニオイ」消えない気がします。 栽培方法は、今みんな同じ「菌床栽培」だと思うんですけど・・・ (国内産の木に菌を植える従来のものは香りがとても良いと思います) どなたか、この疑問にお答えいただけませんでしょうか? お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DESTINY
  • ベストアンサー率54% (86/158)
回答No.1

日本産のシイタケは、今でもかなりの部分は原木栽培です。乾しシイタケのほとんどが原木栽培で、生シイタケの半分近くに菌床栽培が普及している程度です。 一方、中国のシイタケ生産はほとんどが菌床栽培です。これは、日本輸出向けとして、新たに栽培技術が定着したためです。 菌床にはオガクズの他に栄養分が加えられるため、発生が早く、労力的にも楽です。しかし、日本では原料のクヌギが少ないことなどから、国内産菌床の値段が高く、安い生産物価格では引き合いません。このため、重労働ではあるが、コストの安い原木栽培が残っています。 原木栽培と菌床栽培で品質に差異があるかですが、厳密に言えば原木栽培の方が肉質等が優れているようですが、通常の料理をする分には区別はつかないと思います。したがって、栽培法の違いによって中国産が臭いというわけではないと思います。 シイタケの香り成分ですが、生のものはマツタケオールが主体で、アミルエチルケトンが少量含まれます。しかし、新鮮なシイタケはこれらの香り成分をむやみに発散することなく、多量の水分が細胞内に閉じ込めています。生シイタケを調理したときに香り成分が放出され、食欲をそそります。シイタケを網焼きしたときのことを思い出してください。乾しシイタケになるとケトン類だけになります。 さて、中国産シイタケですが、現地で収穫したときまでは日本産シイタケとなんら変わるところはないと思います。しかし、輸出コストを下げるとともに輸送中の傷みを防ぐため、やや乾燥させる必要があります。店頭に並んでいる中国産シイタケと日本産シイタケを比べてみれば直ぐ解ることですが、中国産は形は整っていますがみずみずしさがありません。水分が少なくなったことにより、香り成分が輸送中並びに店頭で発散してしまうので、あれだけ強く臭うのです。いってみれば、乾しシイタケになりかかっている状態です。 ということで、中国産シイタケは、香り成分がほとんど無くなっているために、調理したときには生シイタケらしい香りがほとんど出てきません。 >調理しても口に入れても「あのニオイ」消えない気がします。   心配は要りません。悪く言えば乾しシイタケの香りしか残っていませんから。 中国産シイタケは、焼き肉等、香りが重視される料理ではいただけません。

gomuahiru
質問者

お礼

詳しいご回答をありがとうございました。 説明して頂いて「なるほど、なるほど」と頷くことが沢山ありました。確かに「中国産」は乾いてますね。肉厚で姿形はいいけど、ぱさぱさした感じがするのを、以前から不思議に思っていました。 「ニオイ」については、おっしゃる通り、確かに「干ししいたけ」に近いものがありますが、あの干ししいたけ独特の芳香と兄弟のようでありながら+生臭さと言う感じで・・・耐えられません(笑) 生しいたけの「香り」のもとが「マツタケオール」というのは面白いですね。(本家のマツタケも同じなのでしょうか?) 中国産しいたけを悪者にしてしまいましたが、その「ニオイ」の背後にはいろいろ事情があったのですね。 国内の生産者の方々にも重労働ですが、頑張っていただきたいと思っています。 個人的に、自分で切り倒した原木を乾燥させ菌を植え付けて作ったことがありますが(趣味の範囲)一個発生しただけで失敗しました。なかなか難しいですね。 とても勉強になりました。有難うございます。

その他の回答 (1)

  • DESTINY
  • ベストアンサー率54% (86/158)
回答No.2

>(本家のマツタケも同じなのでしょうか?) 主成分はマツタケオールですが、その他にイソマツタケオール、ケイヒ酸メチルなどを含みます。香りは成分のバランスで感じ方が違ってくるので非常に難しいです。 >国内の生産者の方々にも重労働ですが、頑張っていただきたいと思っています。 直接の関係があるわけではありませんが、ありがとうございます。応援してくれる方がいると、生産者の方も喜ぶと思います。

gomuahiru
質問者

お礼

再び、ご丁寧な回答をいただき恐縮です。 「香り」って奥深いものですね。 これが入っているから、こう言う匂いになるーと単純にはいかないんですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 椎茸の臭い

    昨年、椎茸を購入したところ、アンモニア臭のような、不快な臭いがしました。 洗って水気を絞ってみても、臭いは消えません。 もったいないと思いましたが、捨ててしまいました。 変色はしておらず、傘は薄い、小振りな椎茸で、パックには菌床栽培と書かれていました。 夜遅くなったので、その店、椎茸はそのタイプしかありませんでした。 でも、エリンギとしめじは全く問題がありませんでした。 この臭いの原因は何だと想像されますか?

  •  中国産乾し椎茸はよく食べています。

    中国産の干し椎茸にはアセトクロールという除草剤が入っているという記事があり、水で戻したときに匂いをかいで見ましたところ、嫌な匂いがしました。 でもこれは乾燥椎茸特有の匂いではないでしょうか。国産の椎茸では、こんな匂いはしませんか? 中国産の商品は輸入業者がバラで輸入して、国内で袋詰めしているようです。 税関などの関所でチェックは入らないのでしょうか。 もしそのまま一般の消費者に渡ってしまったら、もうどんな毒薬が入っていても知る方法は無いのでしょうか? 嫌な匂いがするといって保健所へ持参したら調べてくれるでしょうか? いちどきは中国野菜の多くに色々な毒が入っており大問題になりました。 それ以降は役所のどこかで厳重に監視しており、消費者は安心して食べられると思っていましたのに。 日本国内であるから食の安全については間違いないと信用しておりましたが、考えを改める必要があるでしょうか。

  • しいたけを美味しく料理

    昨年から菌床シイタケ栽培を始めました。 近隣のスーパーの地産地消コーナーへ置かせてもらってます。 ホームページで販売を始めました。 そこに調理例コーナーも有るのですが、まだ1品しか喝采出来てません(^^; どなたか”これは美味しい”と感じたしいたけを材料に使った料理をおしえて下さい。 レシピ付きでお願いします。 勿論、ホームページに喝采する場合は紹介者又は引用先を表示させてもらいます。 よろしくお願いします。

  • ブロッコリーから超異臭(漬物臭)

    【質問内容】 ブロッコリーから異臭がするのですが、腐っているわけではないのでしょうか? 漬物臭があっても、食べても大丈夫ですか?野菜に詳しい方、教えてください。 ブロッコリーからでる独特な臭いはあると思うのですが、今回はちょっと異常な臭いで・・・・・。 スーパーのブロッコリー売り場でもかなりの異臭でした。 ブロッコリー売り場の近くに漬物コーナーがあるので、最初は漬物だろうと思って、あまり気にもせずブロッコリーを購入しました。 「購入したスーパーでは腐ってはいないです。」とのことだったのですが、 あんな強烈な異臭(漬物臭)がしているのに、大丈夫なのかと心配になりました。 異臭の原因もスーパーの方に説明をしてもらいましたが、どうも臭いに耐え切れず返品してきました。 スーパーの方が異臭の原因を説明してくださり、腐っているものではないとその場では納得したのですが、あのような強烈な臭いだったら、口に含んだだけで吐いてしまいそうと思いました。 臭いの原因としては、配送過程に問題があるとのことでした。 配送するために発砲スチロールなどに入れ、酸欠状態になると、ブロッコリーが呼吸をしようとして硫黄成分(ガス)が発生するとのことでした。 長々と書いてしまいましたが、知りたいことは下記の点です。 ●漬物臭がしても食べられるのか? ブロッコリーが大好きなので、わかる方、よろしくお願いいたします。

  • すりおろしたニンニクが変色してしまいました、

    以前 自家菜園を持つ知人から ニンニクのすりおろした物を頂戴しました、 密閉のビン入っていました、 そのときの色は 少し茶色がかった ちょうどすりおろしたリンゴ みたいな・・・・ 手軽に使えて便利だったので 私も すりおろして冷蔵庫にストックしてみたんです、 で、 いざ 使おうと思って取り出してみると・・・ みどり ? とも違うし? 空色とみどり色を 混ぜ合わしたような色に 変化していました、 口にしてみると 味や香りは 普通のニンニク! どうして 色合いが いただいたものと同じにならないのでしょう、 また 色の変化は 食べても不都合とはならないのでしょうか、 この辺りを知りたいのです、 どうぞよろしくお願い致します、 因みに 私の使ったのは スーパーで特売の 中国産を樹脂製のおろしがねで、 頂戴したものは 北海道の蘭留家庭菜園で栽培したもの です。

  • 中国産で原材料100%蜂蜜について・・・

    最近はちみつに興味があります。 ちょっとこだわったストアだと色々な国の蜂蜜を置いているのですが、スーパーでは殆どが安い中国産です。 過去の質問回答にて、中国産の蜂蜜が多いワケは分かったのですが、他の情報で「中間業者が入るほど、薄くなる(混ぜ物が入る)」 と言われているのが蜂蜜なんだそうなんです。 中国産の蜂蜜100%・・・(原材料:はちみつ(中国))は、本当に混ぜ物をしていないんでしょか・・・?? 試しに中国産の安っすいものを買ってなめてみたところ、何だか水あめに近い味だな・・・という感じです。匂いは、蜂蜜の「甘~い良い香り」ではなく、「ちょっと蜂蜜クサイかも(クセのある臭い)」といった印象です。 感触も、何だか蜂蜜のねっとりとろり(想像ですが)というより、水にサラッと溶けやすく、粘りが少ない感じです。 これは・・・本当のところは、微量にでも混ぜ物のしてある「シロップ」なのでしょうか・・・??本当のところは、どうなのでしょう??

  • キモエギタケというキノコについて

    度々お世話になります。 昨年、一昨年辺りだったのですが、百貨店のキノコ売り場で「キモエギタケ」というキノコがありました。 気に入っていたのですが、今年は見掛けません。 今年スーパーでよく見掛けるようになった「ヒラタケ」は、少し食感と香りが似ています。 (同じヒラタケでも、百貨店で売っているような値の張る立派なものは食べたことはありません。) でもヒラタケはちょっとさわやかで、キモエギタケは香りの中に傷みかけのような、少しクセのある香りがほのかに含まれていました。 笠の部分は黄色、石附?は白色で、笠が脆くて扱いづらい方だと思います。 鍋に入れると、笠の黄色が落ちていたような。 検索すると「モエギタケ」は該当したのですが、エノキがモエギタケに分類されるとのこと。 でも「キモエギタケ」は出てきません。 どこか栽培されている地域、よく食べられている地域はありますか? ひょっとしたら、名前が違うかもしれません。

  • 食中毒かどうか心配です

    食べたものを、食後すぐに全部嘔吐してしまいまいした。原因がわからず心配です。 まず体は健康で現在も体調いいです。精神的にも問題抱えてないです。いつもどおり食欲もあっていつもどおりの食事をしました。ちゃんとしたスーパーで買った椎茸と豆腐を細かく切って水に浸して充分に沸騰させてそこに、同じスーパーで買ったつゆとうどんの麺を一緒にゆでました。味も美味しかったし香りもよかった。残ったつゆに白ご飯を入れて味が薄かったので醤油とみりんを足して完食しました。その直後吐き気がこみ上げてきて、トイレ行くと今食べたばっかりのものを全部出してしまいました。出しきるまでは吐き気止まらなくて苦しかったのですが全部搾り出したあとはすっきりして、完全に10分前の、食べる前の元気な状態に戻りました。 椎茸は見切り品とかではなくきれいな新しいやつで悪いにおいなんか無く傷んでなかったです。白ご飯も今朝炊いたばっかりです。醤油とみりんは開栓してから1年以上たつちょっと古いものですがこんなものであたる事があるのでしょうか。食中毒だとしたら気になる食材を保健所に通報しなければいけないと思うのですがどれも問題性が感じられません。かといって今けろっと治ってるので医者に行く必要性が感じられません。 なぜ嘔吐が起ったのでしょうか。

  • 中国産の椎茸について

    中国産の椎茸は形の良いものが多いですし、見た目だけで見ると国産の椎茸よりも高級そうな感じがします。でも、実際には国産の椎茸のほうが往往にして高いようです。 中国産の椎茸は、なぜ形の良いものが多いのでしょうか。また、国産の椎茸と比べて劣る点などがあれば教えて下さい。

  • 中国産しいたけ 

    業務スーパ○というお店でしいたけを買ったら中国産だったんですがどうですか?