TOEIC Part 5,6解答時の感覚について

このQ&Aのポイント
  • TOEIC Part 5,6の解答時の感覚について知りたい。
  • 勉強が足りないだけで解答テクニックは求めていないが、高得点者が問題を解いている時の感覚を知りたい。
  • フィーリングで解答しており、文法の解析時間は無いと考えているが、成功イメージを持ちたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

TOEIC Part 5,6解答時の感覚について

TOEIC Part 5,6解答時の感覚について 1年振りにTOEICを受けるので、リハビリとして新公式問題集 Vol.4 Test 1をやってみました。 文法が弱いことは自覚しているのですが、やはりPart 5,6がボロボロでした。 Part 1-4は8割強、Part 7は7割強取れるのですが、Part 5は6割弱、Part 6に到っては4割強というひどいものでした。 ちなみに、模擬試験としてしか使っていないので、正規の時間で普通に解いただけです。 単に勉強が足りないだけなのは自覚していますし、レベルチェックのために受けているので、解答テクニックなどは求めていないのですが、高得点者が問題を解いている時はどういう感覚なのか知りたいのです。 Part 7は質問に応答する形なので、長文読解の速度と精度が上がって楽に読めるんだろうなというイメージでおりますが、特にPart 5を解くときはどんな感じなのだろうと思いまして。 私は、フィーリングでしっくり来るものを選んでおり、あまり理論的に考えていません。 理論が身に付いてくればフィーリングの判断精度も向上するとは思いますが、文法書のように構文解析と品詞の関係を追っていく時間は無いんじゃないかと思っています。 個人差はあるでしょうが、Part 5でコンスタントに8割以上取れる方、どういう感覚なのかお教えください。 成功イメージを持って、勉強を進めやすくするのが目的です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129435
noname#129435
回答No.2

フィーリングと言うよりは、答えを選ぶ時に、Part5はどれが正しいのか、Part6はどれが間違っているのか、ハッキリわかって(時間があれば)説明できるものと、ハッキリはわからないけれど文法などから憶測すると、多分これが答えだろうと曖昧なものとがあります。   特に語彙などは日本語に訳すと同じ意味でも、ニュアンスの違いで当てはまる単語が限られてくるので難しいです。   >文法書のように構文解析と品詞の関係を追っていく時間は無いんじゃないかと思っています。   Part5やPart6には、構文がや品詞がわかっても解けないものもあるので、構文や品詞の解析を勉強すれば大丈夫とは言えないのですが、文章をパッと見た瞬間にSVOCがわかるようになると問題を解くスピードがかなり上がると思います。   私は暗記が苦手なので、文法や単語を覚えるのは凄く苦手で、高校時代の英語の成績はボロボロでしたが、「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」で主語と動詞を文の中から見分ける事に注目した本で勉強?したら、暗記が苦手でもなんとか文法問題が解けるようになりました。 参考URLはアマゾンのカスタマー・レビューです。  

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4344001400
take0_0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。時間があれば説明できるけど、正解自体は瞬時に導けるということですね。 私が漠然と「フィーリングの確度」と書いていたのは、そういうことなのでしょうね。なんか、イメージが沸いてきました。 語彙問題は確かに、難しいのも混ざってますよね。度合いを単語で分ける場合なんかはややこしいです。 品詞は大体判断付くのですが、「この動詞は目的語に○○をとって・・・」とかいう知識が抜け落ちてます。 「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」は面白そうですね。探してみます。 私にとっては、「文法完全攻略」みたいな軽めの本でも、数ページで意識を飛ばしてくれる破壊力があります。これも音読してれば寝ないで済むのかも。(^^;

take0_0
質問者

補足

買って来ました。読みました。 文法書そっちのけで。(^^; 面白いですね。飽きずに、一気に読み通せた英語の本は初めてです。 正直言ってレベル的には物足りないのですが、考え方としてはすごく好きです。 「徹底的に文法用語を使わない」というのにかなり無理がありますが、面白い試みですし、冠詞や前置詞をイメージで捉えさせるのは有用だと思います。 「英語できない」と言って、英会話スクールで散財している人に紹介してあげたい本です。 良い本を紹介いただき、感謝してます。 とりあえず本番行ってきます。来年もあるさぁ。(^^)

その他の回答 (1)

noname#125540
noname#125540
回答No.1

まだ回答がないようなので。 私も文法問題は苦手です。でも分析シートを見たら語彙のほうが正答率が低かったんですが、、、 TOEIC向けの文法学習本を買ってみてはいかがですか。 私もレベルチェック用に受けているのであまりTOEIC目的に勉強することはしませんが、でもTOEICに出てくるのは英語の基礎的な知識なので、勉強して損はありません。 文法問題で点を取れる人は、文法をしっかり勉強してきた人だろうと思います。 リスニングや長文が出来る人は、今まで聞いたり読んだりをたくさんしてきた人ですから。 文法問題は出来るがリスニングは出来ないという人は逆に、リスニング練習時間が少ないようですよ。 我々文法が出来ない人は、一重に勉強不足だろうと思っています。 と言ってもSVOがどうのでなく、感覚でもいいと思うんですが、基本ルールがあるのでそこは押さえる、と。前置詞の後は名詞や動名詞が来るとか、完了形だから過去分詞とか、そういうお約束事はありますよね。 そういうことも正しい英文を書いたりするには必要な知識ですから。 ただし、Part5,6は単語の意味を知らないと選べない問題もあるので、単純に形だけで判断できるものでもないと思います。

take0_0
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 答えにくい質問だったんですかね。(^^; >TOEIC向けの文法学習本を買ってみてはいかがですか。 >私もレベルチェック用に受けているのであまりTOEIC目的に勉強することはしませんが、でもTOEICに出てくるの >は英語の基礎的な知識なので、勉強して損はありません。 はい。重々承知しております。 ですので、文法だけはTOEIC用のもの(文法完全攻略 基本編)を既に買ってあります。 が、すぐ眠くなるのでなかなか進みません。(^^; 「レベルが上がるとこんな感じだよ」って聞かせて頂ければ、やる気が沸くかなと思いまして。 日本語のネイティブとして、日本語の文法問題を解くような感覚には行き着けないと思うんですよね。 TOEIC 900点程度じゃ無理なんじゃないかなと、漠然と思ってます。 「そんなこと無いよ!」とかいう意見、お待ちしてます。 >文法問題で点を取れる人は、文法をしっかり勉強してきた人だろうと思います。 そう。して無いんですよ。単語も覚えてません なので、効果が見える単語の勉強はそこそこ身が入るのですが、どうしても文法は効果が見え辛くて後回しになるもので。 大学受験も経験しているのですが、その後勉強して無いため、かなり忘れてます。 受験生当時のレベルも、今よりはるかに低いと思いますが。 さあ、数ページでも文法書読んどくか・・・。

関連するQ&A

  • TOEICのパート7について

    TOEICのパート7が、55問もあるので、スコアアップのキーではないですか? また、単語も文法も簡単なのに、スピードが遅く、スコアが上がりません。答えの見つけ方や単語を復習したり、訳を見たりして勉強していますが、変化ありません。まだ、質問の数では400問くらいを2週くらいしかしていませんが、わかるので、それ以上する必要があるのかなって思ってしまいます。一般の英語も聞いています。どうしたらスコアが上がりますか。 質問は2つです。よろしくお願いします。

  • TOEIC part5.6

    TOEICの勉強法を模索中ですが、文型をしっかり覚える必要はありますか? (文章を見ただけで文型がわかる程度の練習が必要なのか) 文型を知ってる、知らないで正解率はかなり上がるものですか?(part5) 現在はリーディング270点で、文法は71%の正解率です。単語60%程度です。 半年以内にTOEIC800目指しています。(現在720) 残りの時間で文型を完璧にするか、単語や長文に力を入れるかで悩んでいます。 勉強時間は1日1~2時間程度(通勤電車中込み)です。

  • TOEICの学び方

    これまで英語は英検を中心に勉強して来ました。 今回は社会情勢などから、TOEICを受験しようと思います。 昨日、書店でTOEIC公式問題集Vol.3、単語集、○○○点攻略本、Part5・Part6を25分で解答するための文法本とを購入しました。 正直TOEICは英検にある面接と英作文がないので、気楽に考えていました。でも、問題集をみてビックリしました。 Part7の設問が48問あったり、Part4までのヒアリングは疑問詞で不正解となる選択肢を除ける問題が少なくなっていました。 TOEICは新しくなってから、より難しくなっているようですね。T TOEICを大きくヒアリング、文法、読解とわけたときに、それぞれについて良い学習方法はないでしょうか? 個人的に行っていることは、次のことになります。 回答をよろしくお願いいたします。 1.ヒアリング  自宅では空き時間に英語を聴くようにしています。聴くだけなら、  出かける準備をしたりしながらでも出来るので、毎日続けています。  TOEICは、1日にどれくらい英語を聴くのが理想でしょうか? 2.文法  英検では高校の参考書、問題集から始めて、過去問を数多く問題を解 くようにしていました。  TOEICは、問題練習以外に何かやった方がいいことはありますか? 3.読解  英検よりも長文が多くなったように思います。みなさんは、どのよう  してにして攻略されているのでしょうか?

  • TOEICのPart5と6のアップ

    TOEICのスコアアップを目指しています。 Part1~4は、聞き流しなどで昔と比べれば理解 (正答率7割前後)できるようになってきました。 Part7は、論文 (技術英語)などを読む機会があるので、平均以上の正答率はあります。 ただ、 Part5と6の正答率が本試験や公式問題集などで2~3割しか取れません。 悪いときは1割台前半です。 効率的な勉強法はないでしょうか。 楽をして正答率アップしたいわけではなく、 ちゃんと英語を理解したいと思っています。 今は、 公式問題集をメインで行って、フォレストとフォレストの解いてトレーニングを時々やっています。 英語は、大の苦手です。 高校生のときの模擬試験で得意科目と英語の偏差値が最大に開いたときは、 「得意科目 (化学)72」「英語35」でした。 この結果のとき、担当の英語の先生が本気でへこんでました。 「私の授業の何が悪いんですか?」と聞かれました。 他の先生からも「何が起こった?」みたいなこと言われました。 英語の偏差値は大体こんなもんでした。 宜しくお願いします。

  • TOEICのパート5と6、文法問題が分かりません。

     私は、今度TOEIC試験に初挑戦する者です。 現在勉強中なのですが、TOEIC試験のパート5と6の文法問題がさっぱり分かりません。 問題集の解説を見ても、???という状況です。  思うにこれは、私が幼いときから『日本語の文法』すら苦手にしていたからではないかと思います。 そのため、たとえば問題集の解説に『助動詞○○が~』と書いてあっても、まずその『助動詞の言葉自体』の意味がハッキリ分かってないと思います。 こんな私ですが、就職のためにどうしてもTOEICの点数は高いものが必要です。 英文法を基礎から鍛えるには、どんな本がよろしいでしょうか? それも、ただ『英文法の基礎解説』に終始することなく、実際のTOEIC型文法問題もほどよく収録されている問題集がよいのですが。 どなたか『英文法が基礎から分かり、しかも実践型練習問題も解ける問題集』を知りませんか? 苦学生なので、あまり高いお金は出せないのが難点ですが。

  • TOEICの勉強方。

    3週間後にTOEICを控えております。2年前に受験した時は750点でした。毎回、リスニングもリーディングも400点弱です。 ほとんど勉強する時間は取れませんが、試験の日までに少しでも得点アップにつながる勉強がしたいです。先月、模擬試験をやってみましたが、久々ということもあって予想得点は650点(L=350, R=300 ぐらい)でした。リーディングの長文が大分残ってしまったので、前半部分をもっと早く解けるようにと思って、文法と語彙に関する問題集を一冊買いましたが、一ヶ月かかってまだ半分しか解いてません。 このまま文法の本を続けるべきですか。それとも、そろそろ耳を慣らすべきですか?模擬試験で全体を通して勉強するべきですか。できれば800点ぐらい欲しいですが・・・。単語はなかなか暗記できないので、単語だけ特に集中して勉強するのは止めています。それから、解答のコツなども教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • TOEICのシャドーイングがうまくできない

    今TOEICの勉強でPart3の文章を文字を見ながらヒアリングをじっくり聞いたあとに、そのままシャドーイングしていますが、なかなかうまくいきません。短い文でたまにできることはありますが、長めだと2割程度です。TOEIC500点くらいの力です。 感覚的にはしゃべっているうちに先に進んでしまう、自分のしゃべっている声にかき消されて聞き取れないことなどがあります。そこで、試しに少し早口の日本語でシャドーイングしてみたら、上と同じように7、8割しか再現できませんでした。 シャドーイングの正しい学習方法というのはありますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 【TOEIC対策】

    【TOEIC対策】 私は今TOEICスコア450点程ですが、11月末の試験で600点超えを目指しています。 勉強可能な時間としては一日にだいたい2時間~3時間程度です。 具体的にどのようなスケジュールで勉強を進めていけばいいかをご教授していただければと思っています。 まず、リーディングの参考書には中村紳一郎氏の「新TOEIC TEST文法・語彙問題 秒速解答法」を使用しており、リスニングは、山根和明氏の「新TOEICテストはじめてでも600点が取れる!」のリスニング対策関係と、TOEICの公式問題集をひたすら解いています。 PART5・6対策に関しては以下のように文法を大別して個別に勉強していこうと考えています。 1・形容詞・副詞・関係詞等の品詞 2・態・時制等の動詞形問題 3・準動詞(動名詞・分詞)問題 4・前置詞・接続詞 5・主述の一致・構文・比較表現・倒置等の構文問題 それぞれにどれくらいの時間を割いていけばよいでしょうか。 また、単語はネットで見つけたTOEIC頻出の英単語・熟語をスキマ時間に覚えていこうと思います。(電車等でもやりたいので、オススメのiphoneアプリもあれば教えて下さい) なんだかやることが多すぎて全然整理出来ていない状況ですが、聞きたい事としては、残りの約40日程度をどのようなスケジュールで勉強していけばよいか。という事です。 是非忙しい皆さまが短時間でTOEICの点数を向上させたテクニックを教えて下さい。

  • TOEICの文法が苦手です

    TOEIC700点台前半です。 文法問題が5割ぐらいしか解けず、リーディングが足を引っ張っています。 英会話学校で受けた文法問題(TOEICと関係ない)でも5割の正解率です。 アマゾンで評価の高かった文法本【TOEIC TEST 英文法でるとこだけ】をやり、時制(仮定法とか完了形など)など3分野が特に弱いことがわかりました。ですが、問題をやると答えを暗記してしまい、理解したつもりでも違う問題になるとまた間違えます。また、ときながら理屈で考えすぎてしまって、時間がなくなってしまいます。理屈で考えないほうが正解したりします。 とても行き詰っています。勉強方法、おすすめ問題集、なんでもよいので、なにかアドバイスがあったら教えてください。ちなみにPART5は語彙問題も多いことは承知しています。でも文法が特に苦手で、読むときも苦労しています。 よろしくお願いいたします。

  • 来年3月のTOEICに向けて(長いです)

    こんばんは。 少し先なのですが、来年の3月に始めてTOEICを受けようと思っています。そこで、最近は英語に殆ど触れておらず、少しでも早めに英語のカンを取り戻そうと今から少しづつTOEICの模擬テストの本を解いています。1冊だけ買い、後は大学の図書館に非常に多くのTOEIC関連の本があるので、それでやっていこうかと思ってます。 昨日、模擬テストを1回分時間を計って解いてみました。リスニングの正解数が54問、リーディングが75問でした。参考にパートごとの内訳はIから順に、10/20 17/30 17/30 10/20 28/40 16/20 31/40 です。リーディングは20分ほど時間が余ったのですが、私の悪い癖で本番と違うので時間が余っていたのに、答え合わせしてしまったので、VIIを中心にかなりの凡ミスが多かったです(自業自得ですが)。 個人的には、英語離れをしてこんなにもリスニング力が落ちるのか・・・と問題を解いていて思いました。とりあえず、テストを受けるまで期間があるのでリスニングを中心に勉強しつつ、通学途中の空いた時間を利用してリーディング対策をしようかと思っています(もちろん模擬テストも時間が取れれば時間を計ってやっていく気です)。 そこで質問です。リスニングは同じ模擬のCDをひたすら解くほうがイイですか?それとも次から次に新しいのを図書館で借りて解いていった方がいいですか?過去の質問の回答で、NHKの英語番組がいいと書いていらっしゃたので、それはできる限り観ようと思います。それ以外にも私に合いそうな教材があれば教えて下さい。 また、私は、3年以上も前にアメリカにホームステイしていた事があるからか、文法力や単語力がないのにリーディングをフィーリングで解いてしまう傾向があります。それを考慮すると、文法や単語を覚えていった方がいいでしょうか? 何かと長々と書いてしまいましたが、お時間があればアドバイス下さい。

専門家に質問してみよう