• ベストアンサー

大学にある資料を取り寄せたい

学会出版センターから出ている雑誌「化学と生物」に掲載されている記事を欲しいと思います。どの号のどのページかということはわかっているのですが、北海道立図書館では「所蔵していない。大学にはあるだろうが、大学からの取り寄せには応じていない」とのことでした。 学外の人間へも文献のコピーを実費で行ってくれると言うところはあるでしょうか?

noname#4643
noname#4643
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reis
  • ベストアンサー率46% (402/864)
回答No.1

その雑誌なら、国立国会図書館に収められてます。 ですから、国会図書館のサービスを利用すれば、記事の 複写を送ってもらえます。ただし、料金はかかります。 ……というか、公立の図書館なら、国会図書館に依頼 する方法を知ってるはずなのですが。 下記に詳しい方法が解説されてますので、御覧下さい。

参考URL:
http://www.ndl.go.jp/riyou/fuku_ochikaku.html
noname#4643
質問者

補足

素早い回答をありがとうございます。 国会図書館の雑誌記事索引採録誌一覧を見たのですが、学会出版センターの「化学と生物」を見つけることができませんでした。基本的に国内の本・雑誌であれば国会図書館に1部ずつはあると聞いているのですが、この雑誌記事索引採録誌一覧にない雑誌でも複写の依頼が出来るのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

京都大学の図書館なら、部外者でも実費で取り寄せできたと思います。図書館の出入りも可能ですよ。 巻数とページがわかっていれば、JICSTでの取り寄せも可能です。ただし、こちらはかなりの費用がかかりますが。

noname#4643
質問者

お礼

今日、市立図書館に行って来ました。以前は他の図書館の文献については取り合ってくれなかったのですが、今日は人が違ったせいかきちんと対応してくれました。道立図書館経由で北大の図書館から複写してもらえると思います。色々ありがとうございました。

noname#4643
質問者

補足

京都大学は、電話やファックスでの申込ができますでしょうか。ちょっと京都大学までは行けないもので……。

関連するQ&A

  • 文献の取り寄せ等について

    大学図書館などで文献を取り寄せることについて詳しい方がいらっしゃいましたら回答お願いします。 1. 文献複写料金は白黒かカラーか、通常配達か速達かなどの区別はありますが1ページいくらというように決められていますよね。文献のやり取りをする図書館はそこから利益を得ているのでしょうか? 2. 依頼された側の図書館は該当文献を探して、複写して、郵送する、などの手間をかけてくださっているわけですが、なぜこれだけオンライン化が進んでいるにもかかわらず文献取り寄せが紙媒体なのでしょうか?取り寄せの依頼が来るたびにスキャンしてオンライン掲載すれば以後そのような手間も料金も発生せず、研究成果も広く公開され、学問の発展により寄与することができると思ってしまうのですが…。 3. 同じ学会誌に投稿した文献であっても、機関リポジトリにて無料でオンライン閲覧できる文献もあれば、取り寄せしなければ読めない文献もあるというのは何が生み出す差なのでしょうか?単純に機関リポジトリ掲載しているところが親切なだけなのか、筆者や学会の意向でオープンにしたくないのか、どういった理由があるのでしょうか?また、オープンにしたくない理由というのは何なのでしょうか?学会誌等にわざわざ投稿するような研究成果は、企業秘密的な要素を持たないと思うので不思議で仕方ありません。社会貢献のためにせっかく注力した研究成果をオープンにする手間をかけなくない、ということはあり得るのでしょうか? まとまりのない質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 参考文献の書き方(論文)

    大学花子2005「参考文献の書き方」『月刊論文』5号、大学出版、pp.5 大学花子2005『論文の書き方』、大学出版、pp.50 と言う具合にかいています。 以下のような場合はどうすればいいですか? ・記事を書いた人が明記されていない雑誌の記事 「参考文献の書き方」『月刊論文』5号、大学出版、pp.5 でいいですか? ・その雑誌全体を参考にした場合 」『月刊論文』5号、大学出版  でいいですか? よろしくお願いいたします。

  • 雑誌『時事教養』(自由書房)の昭和20年代の号を探しています。

    雑誌『時事教養』(自由書房刊)の昭和20年代に刊行された号を探しております。 具体的には、時事教養10号と11号(昭和23年、1948年4月、5月刊行)で、その中に掲載の、酒詰仲男著(さかづめなかお)「塩と石器時代(上、下)」という記事を探しております。 該当の号を所蔵している図書館等をご存知の方いらっしゃったらご教示ください。国会図書館ですら135号(昭和30年1月1日)からしか所蔵しておらず、探しあぐねております。

  • 戸籍時報547号探しています。

    戸籍時報547号を探しているのですが、地元の図書館は すべて所蔵していなかったので、とても困っています。 見たいのは、547号の一部の記事なのですが、どうすれば 見られるでしょうか・・? あまり日にちがないのでとても困ってます。 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雑誌「AVジャーナル」を所蔵する図書館について

    文化通信社が出している「AVジャーナル」という雑誌があります。いま,1960年代から70年代にかけて出版された巻号を閲覧したいのですが,それらが所蔵されている図書館をなかなか見つけられません。例えば,国会図書館には1988年10月号以降しか置かれていません。 この雑誌が所蔵されているところ(専門図書館など)について何か情報をお持ちの方がいましたら,ぜひ教えていただけませんでしょうか。 また,文化通信社が過去の巻号を保管していることはあるでしょうか?もし保管していた場合,お願いすれば閲覧させていただけるものでしょうか?

  • 大学でのレポートを書く時に使用する資料について

    ふと疑問に思ったのですが、もしかして一般的なことなのかもしれず、周りに聞くのが恥ずかしいのでここで質問させてください。 大学でレポートを書く時に使用する二次資料は、どこからどこまでが許容範囲なのでしょうか? peer-review済みのアーティクル、アカデミックジャーナルに載っている記事などは勿論使用できるものだとはわかるのですが、例えば○○学会に発表した個人論文(執筆者はPh.D生)や、映画学の専門家が書いたとある映画のレビュー(自身のホームページに載せているもので、査読はされているとは思えません)や、雑誌の記事、新聞の記事、等…。あまり信頼性がないのは使用すべきではないと思いますが、自分で判断するのにも微妙なところで、あやふやでいます。 そして現在英語で映画のレポートを書いているのですが、日本語で書かれた文献を自分で訳して使用しても良いのでしょうか? 初歩的な質問で恥ずかしい限りですが、どなたかご教示ください。

  • 「シラーの美的教育の理念について」という論文について。

    「シラーの美的教育の理念について」という論文が,1980年代にどこかの大学か短大で発表されました。 その論文の著者,掲載誌や掲載ページなど,詳しい情報を知りたいです。 また,その掲載誌を所蔵する大学はどこにありますか。(特に日本橋小学校から一番近い大学を知りたいです。) 大学図書館や論文についてよく知らないので,教えてください。 よろしくおねがいします!

  • 国立看護大学について

    こんにちは!   北海道住みの高3です! 私は国立看護大学と北海道大学志望で 将来は看護師目指してます。 国立看護大学が本命で、ホームページなのである程度のことは調べたのですが いまいちよくわかりません 親の収入上で奨学金は借りない予定です。 もし通うことになったら、一人暮らしか下宿です。 学費以外に生活費などいくらぐらいかかるんでしょうか? 収入に関係ない奨学金とかあるのでしょうか? 試験科目の生物Iと化学Iは履修済みなのですが 生物Iと化学I別々で出題されるのでしょうか? どなたでもどんなことでもいいので 情報いただけたら嬉しいです

  • 北海道大学目指してます!生物・化学の勉強について

    北海道大学総合理系を目指している高3です。 私の学校では数III・Cも生物IIも化学IIも範囲が全然終わっていません! 数学は塾に行っているのでもうすぐ範囲は終わりそうなのですが、生物が生物IIの生体の機能とタンパク質、化学が化学IIの溶液の性質までしか終わっておらず、夏休みも終わって受験の日が近づいてきているのにとても不安です。 夏休みは今まで習ったところの基礎固めをしました。2学期からは自分でさきさき勉強するより授業をしっかり聞いて授業にあわせた方が良いのでしょうか?それとも自分でどんどん予習して早く範囲を終わらせた方が良いのでしょうか? 北海道大学は数学と英語と化学と生物、とたくさんの教科が二次にあるので二次の対策は早めにしたほうがいいですよね? 回答お願いします。

  • 坂本鉄平「私が選んだ仕事 進路選択を控えたあなたへ」高校出版 を探しています

    坂本鉄平「私が選んだ仕事 進路選択を控えたあなたへ」高校出版 (月刊高校生 1993年9月特別編集号) を探しています。すでに出版社もない本です。 地元の図書館経由でどこかの図書館から借りて見ることができないかと思ったのですが、北海道立図書館(北海道在住なので)を含め、見つけることができませんでしたとのことでした。 このような場合、この本を見るためにはどのような方法があるのでしょうか。