• 締切済み

主に現職の小学校の先生にお聞きしたいですが、実際に小学校で教師になる前

主に現職の小学校の先生にお聞きしたいですが、実際に小学校で教師になる前にどのような準備をしていたりスキルを身につけておけばいいですか?。 私は今大学院修士2年なのですが今年教員採用試験に合格させていただいて、来年度から公立小学校で働く可能性が高いです。 そこで、赴任までのこの約半年間に小学校で働くにあたって何かやれることはないかなと考えています。 修論を年明けまでに仕上げないといけないのでそれと両立させる必要があるのですが、取っておいたほうがいい資格や身につけておいたほうがいい技能、読んでためになる本など経験談を教えてください。 なるべく、赴任後もできるものより今しかやれないようなことが知りたいです。よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

常識的には、学校教育法・教育公務員特例法・地方公務員法・学習指導要領は一度目を通しておいて、体罰・人権・国歌・国旗については、自分で対応できるように。また、小学校においても英語とパソコンは当たり前のスキルです。職員会議の意義・上司の命令の上司についても確認しておきましょう。

  • momo0420
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.4

合格おめでとうございます。現職の若手です。 私も院卒です。院卒は教師の中でも珍しいので、 それだけで、保護者は期待してくれます。 が、実践は初めてなので、けっこう失敗します。 ストレスが非常にたまるので、 ストレス解消法を身に着けておいた方がいいかと… それと、「いつでも辞めてやる!!」という気持ちで物事に臨めるように、 再就職に役立つ資格を取っておくと心の栄養になります。 私は、就職してから、宅建と税理士を取りました。 強気の気持ちを持って挑まないと、保護者との対応、 校長の対応、教育委員会の対応、いずれかは必ず首をかしげたくなるような 現実ばかりです。 どうか、無事教師生活が送れますよう、祈っております。

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.3

小学校に30年ほど勤務しています。管理職です。 合格おめでとうございます。よかったですね。これからのご活躍を期待いたします。 >約半年間に小学校で働くにあたって何かやれることはないか 大学院にまで進まれていますから、学問的なことは「どうしても」とは思いません。強いて言うなら、質問者様の専門教科について、小学校での実践事例を数多くお調べになってはいかがでしょうか。出来れば、異なる方針で活動している団体の研究大会での研究授業・実践事例を比較検討するとか…。対立点が明らかなほど、野次馬根性も働き、興味深く学ぶことができます。そういう中から優れた実践を見つけ、自分のものになるような努力をしてください。 以上のことは、正攻法として申し上げました。 若い教員が挫折していった事例を考えれば、私としては話術の方が気になります。質問者様は、会話のキャッチボールに困ったことはありませんか?不安はありませんか?自信はありますか? 特に申し上げたいことは、相手は同年代ではなく、生後3500日前後(6年生でも5000日未満)という経験レベルです。秩序とか配慮とかを学ぶために学校にきている子どもたちです。時に無軌道になりがちな子どもたちとキャッチボールをし、教育的な配慮をしながら、気持ちを「こちら」に向け、あなたが伝えたい価値観を伝える、そんなことが教壇にたてば要求されます。 権威や強制で集中させることも必要ですし、一時的な興味や関心を高めて集中させることも可能です。それらを含めて、コントロールしていく話術が必要だと思います。 「何を?」となると難しいですが、私なら「漫才のボケとつっこみ」のタイミングを研究することも大事だと思いますので、おすすめします。 教師は「サービス業」ですので。

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.2

小学校の校長経験者です。 半年でスキルを身につけてやれるほど現場は甘くありません。私も何人もの新任を見てきましたが、ほぼ全員壁にぶつかって悩みます。 要するに、児童がさわぐ、たち歩く、担任の指示を聞かない、などです。学級が荒れると当然校長も指導しますし、保護者からも苦情がきます。学校というところは、「この人は新任ですから」といういいわけがきかないところです。新任といえども、歯を食いしばってがんばらねばなりません。 今できることは、体力をしっかりとつけておくことです。現場で必要なスキルは現場でしか学べません。 とにかく、小学校は楽しいところ、と思って赴任しないことが大切です。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

不快ならスルーして下さい。 半年で身に付けられる資格やスキルなど、あまり意味ないと思います。 教師になったら(ほぼ)絶対にできないことをしておくことをおススメします。 質問者様が男性なら、風俗通いしましょう。女性なら、一度はホストクラブに行ってみましょう。 そういう体験の方が、教師になった時にためになると思います(それでなくても閉ざされた世界でしょうから)。

関連するQ&A

  • 教師になれる専門学校について

    教師になれる専門学校について 今度の春理系の大学院修士課程を卒業ものなのですが、学部の都合により教員免許を取ることができない学部だったのですが、最近教師になりたいと思っていて、噂で教員免許を取ることができる専門学校があると聞いたのですが、そのようなところはあるのでしょうか?

  • 現職の教師か、教師を志してる学生さんに質問です

    今春から地元の私立大学に通おうとしてる者です。 私は将来教師になりたいと考えています。(教員の採用試験が難しいのも承知です) これから進む学科では小学校の教諭免許が取れるのですが、現在勉強不足のせいもあって基礎から勉強をやり直している状況です。 私立大学なので学費との絡みもあり、夕方にアルバイトをしながら通おうと思っているんですが、両立は難しいですかね?

  • (小学校)教師の適正とは?

    とてもショックなことがあったんです。 自分の小5のときの担任の先生が 別の小学校に赴任していたのですが、 海のキャンプで児童にセクハラしたみたいで、逮捕されました。しかもそれを知ったのは、ローカルのTVのニュースで、とてもショックでした↓↓ 私が小学生のころその先生はあまり好かれてなく でも、自分は結構好きでした。 とても、頑張っているし、教師という職業に惹かれたのもその人のおかげでも有ります。 現在自分は教師を目指しているわけなんですが、 良ければ、皆さんはどういった人が (小学校)教員に適している人だと思いますか? 支離滅裂な文章ですいません。 何でもかまいませんので出来るだけ沢山の回答をお待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • 公立教師と私立教師の違いについて質問。

     公立学校の教師と私立学校の教師の違いについてお聞きしたいです。  私立の教師と公立の教師になる為に必要なプロセスの違いってどこにあるんでしょうか?。  私立学校の教師は教員免許が必要ないんという話を聞きましたが本当でしょうか?。

  • 教師は何故、教育を行うのでしょうか?特に公立学校の教員の業務の法的根拠

    教師は何故、教育を行うのでしょうか?特に公立学校の教員の業務の法的根拠が知りたいです。

  • 現職で博士を取得したいのですが。

    中学校の教員です。 休職することなく、 現職のまま通える大学院を探しています。 研究分野は理科教育法です。 現在、修士(学校教育)を取得しており、 博士を取得したいと考えています。 勤務地は埼玉県です。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えてください。

  • 大阪の公立中学校で教師をやっています。

    大阪の公立中学校で教師をやっています。 私は、教師歴2年目なんですが、昨年1年間、常勤講師として働き、教員採用試験に合格して、この4月から正規採用として働いています。 実は自分勝手な都合で、教師を辞めたいと思っています。他府県に異動するわけでもなく、私立学校へ行くわけでもないんですが・・・ちなみにまだ、誰も知りません。 公立学校の場合の退職願の出し方、退職までの流れなどを詳しく教えていただけたら嬉しいです。その際、退職願は誰宛に出すのが正式なのでしょうか。 どなたか詳しい方、もしくは実践された方、教えて下さい。

  • 現職教員の休職事由について

     質問です。 公立中学校の教員の休職制度についてお聞きします。  教員が、旦那の海外赴任にともない、一緒についていこうと思ったら、それは休職事由にあたるのでしょうか?また帰国後、復職できるのでしょうか?期間は半年間です。  本来、海外赴任先でも、日本人学校で勤務をし、半年の任期後、日本に帰国というのがベストなのですが、ノーマルのルートだと、文科省の現職教員研修制度やJAICAなどを利用していくには、3年以上の実務や5年以上の実務がないといけないので、無理であると思いました。  なので、休職期間中に海外で、少々経験をつむ無意味でも、日本人学校などで、講師的なものができたらいいなとおもってるのですが、所得が発生するとなると休職中の就労はできませんか?  知り合いで3年間旦那の仕事とともに教員を休職し日本人学校で勤務した人の事例(わたしと同じ県)でいるので、どういう制度になっているのか、なんでもいいので情報があったら教えてください。

  • 中学校教師と高校教師の違い 

    はじめまして。 今年度、教員採用試験(英語)を受験しようと考えているものです。 大学在学中に英語の中高の1種免許を取得しました。現在は英語とは関係のない仕事をしています。在学中は教師になる気持ちはそれほどありませんでしたが、最近、今までの人生を振り返り、教員を目指そうと考えるようになりました。 しかし、中学校か高校の教師のどちらになりたいのかが今ひとつはっきりしません。なんとなく高校の方に気持ちは傾いていますが、決め手がありません。 (1)「英語」という「教科」の面からみた中・高校教師の魅力 (2)教科にかかわらず、「一教師」としての中・高校教師の魅力 に関して現役の先生方のご意見等を聞かせていただきたいと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校教師の資格・就職

    小学校教師について質問させてください。 今、私は4年制大学の3年生です。 1年生のときは一応教職課程を受けることを考えて、 免許に必要な、体育・憲法・情報の授業を取ったのですが、 2年生になり、他に就きたいと思う職業が自分のなかで 出てきたので、教職課程は取りませんでした。 (通っている大学は中・高校生の教員免許は取得することは 出来ますが、小学校の教員免許は取ることが出来ません) そして、最近進路について真剣に考えるうち、 小学校の教師になりたいと思う気持ちが大きくなってきました。 自分でも調べてみたところ、 小学校教師になる免許状には、 専修免許状 大学院修士課程等で所定の単位を修得 一種免許状 大学で教職課程を履修 二種免許状 短大などで教職課程履修 とあるようなのですが、この3つは取得したあとに何か差があるのでしょうか? また、私が今から最短で小学校教師になるには、 小学校教師の教職課程のある短期大学に入りなおすのがいいのでしょうか? あと、免許状を取れたとしても、 すぐに小学校で働くことは出来るのでしょうか? 雇用の現状などももし分かれば教えていただきたいです。 どこに相談していいのか分からず、ここで質問させていただきました。 分かる方がいましたら回答よろしくお願いします。