• ベストアンサー

フィクション…

民放のドラマの最後には、「このドラマはフィクションであり...」という 断り書きが出ますが、NHKのドラマには、 このような断り書きはない、という風に聞いたことがあります。 NHKは見ないので、わからないのですが、 実際はどうなのでしょうか。 また、もし本当であれば、どういう理由があるのでしょうか。 教えてください。

noname#5824
noname#5824

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.1

実は私はTVでドラマはほとんど見ないのですが・・ まず、NHKで「このドラマはフィクションであり・・」というような 断り書きが出るかどうかはわかりません。(判らない理由は上の通り) ただ、民放の場合、そのような断り書きがでるのは、実際には実在のモ デル(事件や人物など)を伺わせるようなドラマを作っているからでし ょう。こう断り書きを書くことによって、名誉毀損などの訴訟を避けよ うとする気持ちがあるものと思います。 NHKにそういうのがないとするとその理由は上の裏返しで、本当に フィクションであって実在を感じさせるような要素が少ないからでは ないでしようか。 根拠のない推測だけです。

noname#5824
質問者

お礼

ずいぶん古い質問に目を通して頂いて ありがとうございます。 私なりに調べてみたのですが、NHK側のコメントとして 「ドラマはフィクションに決まってる」というのがありました。 つまり、当たり前、だそうです。 NHKだけに限らず、地方局によっては、 同じような考え方のところもあるようです。

関連するQ&A

  • ちょっと変わった「このドラマはフィクションです」

    大体ドラマ最後には 「このドラマはフィクションです」 と出ますよね? 例えば『花ざかりの君たちへ~イケメンパラダイス~』だと 「この作品はフィクションなので、多少のことは大目に見てください」 『ジョーカー 許されざる捜査官』だと 「この作品はフィクションです。 登場する個人・団体・施設名等は架空のものであり、 あくまで創作に過ぎません。 しかし――これをただの作り話と受け取るか、 現代の闇と捉えるかは貴方に委ねます。」 などちょっと変わったのが出るものがあります 自分はこれしか知らないんですが 他の作品でちょっと変わった「このドラマはフィクションです」が 出るものをぜひ教えてください!

  • フィクション表示

    よく、ドラマや漫画、子供向けのヒーローもので゛「これはフィクションです。実際の人物や団体は関係ありません」とテロップで絶対に流れます?そりゃ、ドラマや漫画なんだからフィクションに決まってるじゃないかとわかってるのにあえてなぜテロップを表示するのでしょうか? また、昔の時代劇で「現在では使用されない表現や(禁止用語?)やシーンが含まれますが、作品を尊重してそのまま放送します」のようなテロップが流れることがあります。 何故そのようなテロップを表示しないといけないのでしょうか?

  • 「この話はフィクションであり・・・・・」の決まり文句の英語版。

    すいません。自作のムービーの〆のギャグとして使いたいので教えていただきたいのですが、 よくドラマなどの最後に出てくる 「この話はフィクションであり、実在の事件とは関係ありません」とか 「この話はフィクションであり、実際の人物とは関係の無いものです。」 等の文言の英語版があったら教えてください。 出来れば普段アメリカのTVで使われているものだとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • あなたの好きなドラマは?(1995~2000)

    1995年から2000年に放送された民放ドラマの中で、あなたが好きなドラマは何ですか? 理由や魅力なんかも教えていただけるとうれしいです。 いくつでも構いません。 ただし、海外ドラマ、NHKドラマ、昼ドラマ以外でお願いします。

  • フィクションドラマ:舞台特定あり・なし~どちら派?

    あなたはどう思いますか? 以下の【A】と【B】の舞台設定の仕方を比べた場合、 フィクションドラマとして、 あなたはどちらがより好きですか? ***** 【A】 NHK連続テレビ小説では、 土地名・土地柄は現実のものを取り入れつつ、 番地や学校名は架空のものを使用しています。 たとえば、『瞳』(2008年度前期)では、 東京都中央区の佃・月島界隈が舞台となっており、 実際の住吉神社の例大祭に出演者が参加する形で、 ロケが実在のイベントに乗り込んでいる一方、 ヒロイン瞳が住む月島5丁目は架空の地名であり、 里子達が通う『月島東小学校』『月島南中学校』も、 実在しない学校です。 現実には、月島は4丁目までしかありません。 実際の佃・月島周辺の子供たちが通う公立学校は、 『月島第一小』『月島第二小』『月島第三小』『佃島小』 『佃中』『晴海中』です。 ドラマは虚構でも、佃・月島という街は確かに存在します。 ***** 【B】 他方、全く舞台が特定できないドラマがあります。 たとえば、(外国のものしか挙げられなくて申し訳ないが、) 『素晴らしき日々』(The Wonder Years)などは、 1968~73年頃の米国を回顧・回想する青春ドラマで、 当時の米国の社会情勢を非常に如実に描いています。 ところがこのドラマ、(撮影地の話ではなく、) 舞台が米国のどこなのかサッパリ不明です。 当方は米国出身ではないし、米国には行ったことすらないので、 詳しいことはわからないのですが、ドラマを見た限りでは、 劇中にも舞台を示唆するエピソードは全くありません。 特に訛りや方言もなさそうだし、 気候から場所を判断できそうな材料は全くありません。 (まあ、アラスカやハワイでないことは確かだろうね。w) NY・タイムズスクエアからの新年カウントダウン中継を コインランドリーのテレビで見ながら、 主人公が恋人とキスをするシーンがあることから、 舞台はニューヨーク市と時差のない東部であるとも考えられます。 これが唯一、舞台を示唆するシーンだと言えなくもないですが、 作者にそのような意図があったとはとても思えません。 やはり米国のどこにでもあるような 郊外の住宅地、通りなどの街並みを一般化(均質化)して、 舞台を特定できないようにしているように見えます。 http://www.youtube.com/watch?v=oykOSd8ElK8 クサイ芝居ながら最終回の幕締めはとても好きですが、 結局は最後の最後まで、 「どこにでもあるような(ありそうな)街並み」 という描写で締めくくられています。 米国全体の社会背景は現実のものを正確に取り入れつつ、 主人公が活躍する舞台は【完全な架空の郊外住宅地】です。 ***** ドラマはいずれにしてもフィクションです。 ですが、【A】と【B】では同じフィクションでもかなり違います。 あなたはどちらのタイプのフィクションが好きですか?

  • 『世論』はなんと読みますか?

    NHKのドラマでは「せろん」と言ってましたが、民放のドラマでは「よろん」と言ってました。 一体どちらが正しいのでしょうか?

  • NHKにバラエティやドラマは必要なの?

    民放でも出来るような番組など、民放にやらせておけばよくないですか? NHKのバラエティやドラマを望んでる視聴者は多いんですか? NHKは報道と教養に特化すればいいと思うんですけど。

  • 受信料不払の方、本当にNHKみてないですか?

    受信料不払い者の一番多い理由にNHKはみないと言いますよね。 放送局は民放だけでいいとかNHKはなくなればいいとかも言いますよね そんなNHK嫌いの皆さんにお聞きします この一週間 本当にNHK見てないですか? そして やっぱりNHKはいらないですか?

  • BS放送

    主にNHKのBSをよく見ます。 民放のBSも時々興味をそそられる番組があり見ます。 ところで民放のBSで韓国ドラマとテレビショッピングの多さにびっくりしています。時として2,3局が同時に同じような番組を流しているのには呆れます。 この現象はいったいどこからきているのでしょうか? 民放は視聴率が重要なのはわかりますが、これで本当に視聴率が稼げるのでしょうか?

  • 番組の終わりに表示される断り書きは、仮面ライダーが初めて?

    どうも今晩わです。僕はまだ若造なんで最近の特撮物しかよくわからないんですけど、最近驚く話を耳にしました。 今のテレビドラマの終わりに表示される断り書きってありますよね。 「この番組に登場する人物、団体は架空のものであり、現実のものとは一切関係ありません。」っていう断り書きがでます。 これはなんか昔にやってた昭和の仮面ライダーが原因で番組の中の出来事が実際にあることじゃないって知らせるためにこの断り書きが作られるようになったって聞いたんですけど本当なんでしょうか?