• ベストアンサー

生命保険の契約者変更について

こんにちわ。 私の家庭は、夫婦ともども同じ生命保険会社に契約しています。 夫は会社の給料から天引き(団体割引って言うんですか?)され、 妻の方は個人口座から引き落としとなっています。 今回、妻の方の生命保険も夫名義として夫の団体割引!?を適用させるように 生保レディから薦められています。 我が家の保険料は個人年金を含め、合計3万5000円程度です。 皆様に質問なんですが、 サラリーマンである夫(年収500万程度)の年末調整、 保険の契約者ではなくなる妻(公務員。年収400万)の 年末調整などの控除額や 同一契約者になることに対する保険料の割引などいろいろあるようです。 実際すべての保険を夫名義にしておくほうがトクなのか、今のままの方がトクなのかわかりません。 あと、万一の場合の保険金受け取りの際に税金のかかりかたの違いなど教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4727
noname#4727
回答No.2

税金について、お話します。 契約者  夫  被保険者 妻の場合。 妻が先に亡くなる。 そうすると、保険料を払っていたのは、契約者の夫。 と言うことは、自分で払っていた保険について、保険金が支払われる。 ということは、所得税がかかってくる。 契約者  妻 被保険者 妻の場合。 妻が先に亡くなる。 妻が払っていた保険に付いて、保険金が支払われる。 つまり、妻からの相続という形になる。 9年ほど前に、チラッと保険外交をやっていただけなので、はっきりとは覚えていないのですが。 確か、相続税より、所得税の方が高額だったと思います。 しかし、それは1億とかの単位の保険をかけているときに、かなりの差がでるのであって、3000万やそこらでは、対して変わらない、と教えてもらいました。 保険の賭けかえも考えていらっしゃるようですが、もし、加入した時期がバブル期であったのなら、解約せずに続けた方がお得かと。 個人年金や、終身部分の大きい保険だと、配当がけっこう高い時代なので、今変えたら、損だと私は思うのですが。 奥さんに最低限の特約の付いている保険がかかっているのなら、架け替える必要はないかと。 結局、かけかえって、保険やさんの成績のため、って感じですから。

konchu_nu
質問者

お礼

今の保険はバブルの時期のものではありませんが 6年ほど前に契約したものです。 3000万程度の保障では変わりないんですね。 なるほど。。。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bbyoshiko
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.5

保険の種類にもよります。個人年金は絶対に契約者と、受取人は同一でなければ、贈与税が掛かります。税制適格年金で、団体割引のため、契約者:夫 被保険者:妻 受取人:妻(税適の場合被保険者=受取人)の契約で贈与税が掛かった!というケースは良くあります。ちなみに年金受け取り総額の6割が(10年確定年金の場合)贈与の対象となります。    あぶない!   まずは書き換えの内容が大事です。書き換えにしても奥様に収入があるのでしたら、契約者は本人(妻)でお勧めします。税金はいろいろですが、一番無難です。

konchu_nu
質問者

お礼

そうさせていただきます。 なんか保険屋の実績のために騙されるところでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 No,1のyakitoridaisukiです。団体割引が1300円も安くなるわけがなく、あなたのおっしゃるとおり新契約にした場合の話ですね。  保険セールスが何のプラスにもならない団体割引を勧めるはずもなく、目的は新契約の手数料みたいですね。  絶対に変更してはいけません! そんな欲ぼけの保険セールスには毅然とした態度で臨んでください。

konchu_nu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 うわー、欲ぼけの保険セールスだったんですか。 ケーキにゼリーに貰ったんですけどねー。 新規契約も何もかも断ってしまった方がいいでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kule4
  • ベストアンサー率21% (27/124)
回答No.3

年末調整などの控除額は、その人本人が契約者になってる場合だけですので、全てを夫に変えたら当然妻の年末調整などの控除額は、なくなります。 保険の契約者を変更した場合保険契約の贈与になる場合があります。これは贈与税の対象になる場合があるので気をつけた方がいいですよ

konchu_nu
質問者

お礼

そうですよね。 贈与税。これが厄介です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 団体割引なんて、月に2~300円のことです。奥さんの保険は奥さんの名義にしておきましょう。そうしないと奥さんが亡くなったときに一時所得の税金が引かれますよ。  また、奥さんが働いているならなおさらです。奥さん自身の生命保険控除もなくなってしまいますよ。

konchu_nu
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 団体割引は月に1300円くらい安くなる!?って生保レディに言われてるんです。 (ただ、保険の見直しも提案されていて新保険にした場合の話ですが) それでも妻は妻、夫は夫の名義にしておいたほうがトクなんでしょうか? 少々混乱気味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整の生命保険料控除 契約者は本人でなくても?

    年末調整の生命保険料控除についてお尋ねします。共働きの妻が夫名義の契約の生命保険料を申告する事は出来るのでしょうか?また夫の扶養に入っている子が被保険者で契約者が夫の生命保険料は控除の対象としても良いでしょうか?

  • 年末調整で、配偶者の生命保険料控除について

    夫の扶養に入っている妻の生命保険ですが、契約者は本人で支払いも本人名義の口座から支払っています。しかも名義変更をしたばかりで、生命保険会社からは年末調整用の書類が旧姓で届きました。 妻の収入は103万円以下で、さらに夫の生命保険料は格安なので、夫の年末調整の控除に使った方が良いと思うのですが、可能なのでしょうか? また、夫が保険料を支払っているということになると、妻が保険金を受け取る場合、贈与税がかかってくるようなことになるのでしょうか? この時期、年末調整についての質問が多いと思いますが、詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • 生命保険料控除:夫の年末調整?妻の確定申告?

    こんにちは。 年末調整の時期となりました。 私(妻)の生命保険料控除を夫の年末調整に加えるのか、私の確定申告時に行うのか、どうするのが良いかを教えて下さい。 現況: 私は今年1月に派遣を辞めました。その後は働いておらず他の収入はありません。 本年の収入は額面25万から30万程度です。(源泉徴収票はまだもらっていません。) 現在は夫の扶養家族(健康保険・年金とも)になっています。 生命保険料: 夫は年額5万ほどかけています。 私は年額13万ほど、引き落としではなく払い込みに行っています。 (契約者・受取人とも私名義です。) 質問: 上記の条件で、夫の年末調整で処理すべきか妻の確定申告で処理すべきかを教えて下さい。 どちらがお得なんでしょうか? あと、妻名義の生命保険でも夫の年末調整で処理できるんですよね? 何か情報が不足していましたら、補足要求してください。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険料の控除は契約者のみ?

    生命保険料の控除は、妻の契約しているものでも控除対象となるのでしょうか? 先月に退職して、今は夫の扶養に入るための手続き中です。 今は実質的に夫が保険料を払っています。 というか、二人の老後の私的年金のための貯蓄型生命保険なので、二人で払っていた…というものです。 (※補足すると、最初は私が独身時代に払っていて、結婚後も引き続き契約しているものです) この場合、私名義の生命保険であっても、夫の年末調整にて生命保険料控除の対象に含まれるのでしょうか? また、このほかに私と夫の分の医療保険(アフラックなど)もありますが、これは保険控除の対象になるのでしょうか? すいません。いろいろ質問してますが、お答えいただけるとありがたいです。

  • 生命保険料控除の対象となる契約について

    年末調整の生命保険料控除について教えて下さい。 現在、 1. 契約者:夫、受取人:妻、支払い:夫の口座 2. 契約者:夫、受取人:妻、支払い:夫の口座 3. 契約者:妻、受取人:夫、支払い:夫の口座 の3契約の生命保険があります。 1 の支払い保険料だけで控除額の上限(10万)を超えてしまうため、2,3 の契約を妻の給与からの控除として申告したいのですが、そのようなことは可能でしょうか? 妻は夫の扶養ではありません。 国税庁のサイトを見てみたところ 「生命保険料控除の対象となる生命保険契約等とは、一定の生命保険契約等で、その保険金等の受取人のすべてをその保険料の払込みをする者又はその配偶者その他の親族とするもの」 とあるのですが、よく理解できませんでした。 (保険金の受取人が、保険料の支払いをする人かその家族でなければならないということは分かるのですが、その契約を控除申告できる者が誰になるのかが分かりません。) また、保険料の支払いは夫名義の口座から引き落としにはなっていますが、妻も給与所得があり生計は一つなので、どちらの給与からどちらの保険料を支払っているということもありません。便宜上、引き落としに使っている口座が夫名義というだけのことです。 同様な質問は過去ににもされていたのですが、私のケースはそれとは少し違っているようなので質問をさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生命保険料控除について(医療保険)

    妻(私)が医療保険加入を検討しています。(掛け捨てで解約返戻金・死亡受取金なしの商品) 保険会社の規約で、契約者=口座名義人になります。今のところ妻に収入があるため、保険料の引き落としを妻の口座にするか、生活上便利な夫の口座にするかどうか迷っています。 「契約者=夫・口座名義人=夫・被保険者=妻」にした場合、保険料を支払ってるのは夫になると思うので、夫の会社で生命保険料控除(年末調整)が出来るのはわかるのですが、たとえば、夫側の保険だけで控除限度額を超えてしまった時や、夫が転職等で年末時に無職である時、妻の会社で生命保険料控除をしてもらう事はできるのでしょうか。 それとも、契約者の変更が可能ならば(まだ確認していませんが)妻の収入があるうちは妻の口座にしたほうが良いのでしょうか。ちなみに妻は現在パート程度の収入で、近々夫の扶養に入る予定です。

  • 生命保険で契約者・被保険者・受取人のベストは?

    以下のような場合、生命保険の加入の仕方で それぞれ契約者(=保険料負担者)・被保険者・保険金受取人を誰にしたら一番オトクというか損しないでしょうか? 夫の年末調整や、贈与・相続などが絡み合ってくるので、どれがベストなのかがよくわかりません。 家族構成 夫(会社員) 妻(専業主婦) 子供(2歳) (1)夫の生命保険 (2)妻の生命保険 (3)子の生命保険 宜しくお願いいたします。

  • 生命保険の契約者変更について

    生命保険の契約者名義変更について教えて下さい 現在、契約者&被保険者:夫 受取人:子(三人なので、割合がついています) の終身保険契約があります。現在は、保険料を支払い中ですが、払い済みに変更しようと考えています。 夫の事業の先行きが心配で、万が一に備えて、この契約の契約者を夫から子供に変更しようかと思うのですが、受取人3人の共同名義に名義変更できるのでしょうか?あくまで、契約者は1名に限られるものなのでしょうか? 契約に詳しい方が、おられましたら、お知らせ願います。

  • 子供の学資保険の生命保険料控除

    子供二人にそれぞれ簡保の学資保険を掛けています。 今までは年末調整の時に、夫と妻それぞれで一人分ずつの学資保険に対する生命保険控除を受けていましたが、今回妻の勤め先から、その控除を拒まれました。 理由は契約者が夫名義だからです。 税務署がうるさくなったからと会計事務所も厳しく言ってきたそうです。 控除は契約者ではなく、支払い者が受けられるものですよね。 払い込み証明書には支払い者の氏名まで書いてないので、 妻が会社に自分が支払ってる、と言い張ればよかったのでしょうか。 夫名義の口座からの引き落しだとしても、 夫婦二人で働き、生活や養育が成り立ってる場合、 はっきりと夫が支払った、妻が支払ったとは言えないと思うのですが…。 それでも生命保険控除は受けれないのでしょうか。

  • 保険名義変更

    保険名義変更 夫の生命保険で質問です。 夫は15年ほど契約者:自分、被保険者:自分、保険金受取人:妻(当方)で付保しておりました。 保険会社がたまたま当方の会社で団体契約している保険会社だったため、料率の割引や給料引き去りできる 点考慮し今年8月に契約者を妻に変更しました。 変更の際、保険の外交員からは将来税金の問題が生じるかも知れないとの話がありました。 再度契約者を夫に戻したほうが良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 築35年の玄関ドアのSHOWA製箱錠の取り外し方法がわからず困っています。
  • 内部でさび付いている可能性や取り外し操作を間違えている可能性があります。
  • SHOWA製箱錠に関連する情報が見つからず、メーカーの存在も不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう