• ベストアンサー

建設中の雨

建設中の雨 自宅を建設中です 現在は基礎の部分で、木の枠で枠を作り、防湿防蟻シートを地面に張って、その上にコンクリートを流し込んでいました そこまでの工程で、雨が降ってきて、本日現場を見に行ったらコンクリートの上に水溜りが出来ており、ちょっと触ってみたらコンクリートは固まっていませんでした この工程で雨が降ると素人考えではコンクリートが余分な水分を吸ってやらかくなる気がしますが、どうなんでしょうか? 施工会社の営業さんに聞いてみる前に一般的な知識が欲しくて質問しています よろしくお願いします

  • mojiji
  • お礼率85% (1247/1452)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2461)
回答No.2

コンクリート打設中に雨が降ってきても、コンクリートを 練り返すわけではないので強度の影響はありません。 コンクリートは打設後、水和反応で硬化が始まります。 打設後数時間で、さわってわかるくらいの硬化状態です。 もしも翌日にさわって、軟らかかったのなら、 コンクリート表面に浮き上がった不純物です。 不純物の下のコンクリートは固まっているはずです。 打設後のコンクリート表面に水がたまっているのは 乾燥を防ぐ意味では良い状態です。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

回答No.1

固まってないと思うと心配ですよね… 常識ある業者なら、打設後にシート養生等を行い、水が溜まらないようにしたはずです。 木の型枠の中に水がたまっているのでしょうか? それともベタ基礎で土間部分にたまっているのでしょうか? 本来なら水が溜まらないようにすべきですが、コンクリートが雨で流れだすような状況でない限り大丈夫かと思います。 今の設計基準にのっとっていれば、余裕は見てありますので。(=強度不足にはならない) ただし、型枠を取ってからコンクリートがひび割れていたり固まってない部分があるようでしたら要注意ですよ!

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 防湿シート施工前後の雨と水たまり

    ベタ基礎での新築工事中です。 先週末から基礎工事に入り、 1日目は割栗石から地ならしで終了。 その日の夜本降りの雨でしたが、2日目の朝に防湿シートを張っているのにびっくりしました。 当然中止かと思っていましたので・・・。 請負先の個人建設会社に電話しましたが、大丈夫ですとそのまま続行。 その直後に時間雨量50mm以上の記録的豪雨! 夕方見に行くと、外枠と配筋工事まで終っていました・・・。 (おそらくJIOの検査のために配筋工事を急いだのだと思います) 翌日、JIOの検査でしたが、特に何の指摘もありませんでした。 その日も小雨~本降りの雨が降っていましたが、コンクリートを打設をしたいと 基礎屋さんから言われ、さすがにそれはやめてもらいました。 気になっているのは防湿シート。 そもそもベタ基礎なのでそれほど必要性は感じていませんでしたが、 雨天時に防湿シートを張っているので当然その下は雨でぬれています。 多少なりとも下が緩んでいたりするわけですよね・・・。 これって大丈夫なのでしょうか? また現在かなり水たまりができてしまっています。 そのまま打設すると強度にももちろん影響出ますよね。 防湿シートの上の水たまりはどうやって水だししたらよいでしょうか? JIO検査のときに施工会社&基礎屋さんにいろいろ質問してみましたが、 多少の雨の打設は大丈夫と、検査当日に打設を打診されたぐらいなので 防湿シートの水たまりをそのままに打設されそうで心配です。 (当日は妻が立ち会う予定です) フラット35Sで建ててもらうのですが、 (この場合の設計強度って21Nでしょうか?24Nでしょうか?) そんな施工で本当に大丈夫なのか心配になってきました。 いろいろご意見を頂けると助かります。

  • 布基礎 防湿シート施工

    我が家は床下点検口から床下を覗くと防湿・防蟻シート(アリダンシート)がそのまま見える状態で基礎立ち上がりの端に防湿・防蟻シート押さえの砂が盛ってある施工です。ふと思ったのですがこれで良いのでしょうか?防湿コンクリートの施工は予定していませんでした。普通は防湿・防蟻シート上全面を砂押さえするのではないのですか?ちなみにフラット35利用です。

  • 雨で鉄筋がぬれている・・・

    お世話になっております。新築中です。 今、べた基礎の配筋というのでしょうか? 鉄筋を組んでいるのですが、私の住むところでは、 日中はくもりでも、夕方から夜にかけて雨などが降っており、それらが雨ざらしになっています。 (地面は防湿シートで覆われています。) 気になるのが配達されてきた鉄筋のまがっているところや端などにオレンジ色のものがついているんですが、これはマサカ、錆ではないですよね??? (よ~くみてみましたが、錆ではなさそうな…) コンクリートを流し込んでからは雨や水分はいいと以前のこちらのご回答でありましたが、流し込む前はどうなんでしょうか? やはり養生していただいたほうがいいですか? この時期なにか気をつけるべき点がございましたら、お教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 基礎工事の防湿シートと雨

    こんにちは。 現在、新築中の家の事で疑問に思うことがあります。 ハウスメーカーでの基礎工事の事ですが、 布基礎が出来上がり、最後に防蟻防湿シートをひいて 土間コンを打ちました。 夕方作業が終了して間もなく雨が降り始めました。 養生などなく、翌朝見てみるとあちこちに水溜りが 出来ていました。 かなり雨が降って夕方にはやみましたが これをそのまま放っておいて 今は自然に乾いた状態です。 こんな状態で、防湿シートやコンクリに問題はないのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅の基礎工事について心配事

    今日、自宅の基礎工事をしたのですが不安なので質問します。 状況としては。 ・今日の未明まで大雨だった ・都合がつかず、工事前、最中の状況は見れなかった ・現場監督の話だと朝、水たまりになっていたので、横から水を抜いてからコンクリートを流した ・夕方見に行ったら、木枠の外の地面は水溜りになっていた ・当然、現場監督は問題なしと言っているが、こっちは素人なので本当かわからない。 何が不安かというと。 1.水を抜いたとはいえ、多少残っていたらしいので、その上からコンクリを流して、固まったときに地面とコンクリの間に隙間ができないか?(水が残っていた部分に) 2.地面や周りがぬかるんだ状態でコンクリを流して、コンクリの水分量が変わって強度がでなくならないか? よろしくお願いします。

  • 2×4工法で建設中の建物の基礎と雨の影響について

    2×4工法で家を建設中です。 心配なことが2つあります。 文章がかなり長くなってしまいますが、どうかご了承くださいm(. .)m まず、基礎についてです。ベタ基礎なのですが、枠が外れたコンクリートを見ると。穴がポコポコ空いている箇所があります。説明が難しいですが、下の平面部分と、壁につながる立ち上りの間にも隙間がある場所があります。 また、先日雨が降った日、先ほども言った基礎の下の平面部分に、雨がたまっていまして、それは悪いことじゃないとは分かるのですが、部屋ごとにたまった雨の深さが、明らかに違っていたので、基礎が水平ではないのではないかと心配です。 もう一つの質問は、3/21から上棟なのですが、営業担当の人は雨が降った場合も防水合板を使用するため問題ないと言っていますが、本当に大丈夫なのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願いします(^-^)

  • 基礎工事(コンクリート)と雨(湿潤)について

    教えてください。 これから何をしたらいいか悩んでいます。 教えていただきたいことは2点です。 1)一戸建ての基礎(コンクリート)と雨(水)とのこと。 2)これから先、何に注意をすべきか、どうするべきか です。 工事内容と天気(雨(水))の様子ですが、 工事内容 月曜日 ベタ基礎のベース部分のコンクリート打ち込み 火曜日 そのベタ基礎ベース部に立ち上げの枠を設置後、     立ち上げ部分にコンクリート打ち込み     これで基礎のコンクリート打ち込みは完了。     (これはこれで不安ですが・・・) 雨の様子 月曜日 夕方から翌朝にかけて雨 (打ち込み2~3時間後から降雨) 火曜日 夕方からしっかりした雨 (打ち込み2~3時間後から降雨) 水曜日 昼間は曇り、夜からしっかりした雨が続く 木曜日 しっかりした雨。 金曜日 曇り 時々 小雨 気温は、おおむね23度以上だと思います。 コンクリートの状態 ベース部分、立ち上げ部分ともに打ち込んで2~3時間後から、 ほとんどぬれたままで、翌朝見ると水溜り(雨水でひたひた)で、 それからずっと水溜りがある状態。 強度はいずれも、打ち込み後翌朝、指で触ったら、 硬くはなっていました。 (ベース部分は指で擦るとコンクリート表面のみ薄く削れます) ・今までの質問を拝見をしました。  「打ち込み中の雨は、強度が下がる」  「打ち込み後の水は歓迎すべき(水中で養生する位)」  「凍らなければ大丈夫」  「固化は水和反応」  と確認していますが、「3日間は散水しない」というようなコメント もどこかで見かけた覚えがあり、「打ち込み2~3時間後からずっと雨」 の質問はなかったと思います。 これからの工事ですが、 来週半ばに上棟式があります。(打ち込み後、8(9)日後に上棟という計算になります)) 天気予報をみると、それまで雨(曇り)が続きそうで、おそらく 水溜りのままになると思います。 そこで、 ・本当に、打ち込み2~3時間後、雨(雨水の水溜り)にさらされっぱなしで、上棟式を迎えてもいいのでしょうか? ・もし、問題があるのであれば、今後、どうすべきなのでしょうか? やり直しなんてそう簡単にできないので、業者に何を求め、私は 何に注意していけばいいのか? 教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠中の建設現場見学について

    現在妊娠16週目の者です。 仕事上マンションの建設現場の見学に行かなくてはならないかもしれません。工程は建具の溶接が主で、まだコンクリートの打設をしている箇所もあります。 足元にはもちろん気をつけなければなりませんが、それ以外に有害な物質を吸い込んでしまったりなどの危険は考えられますでしょうか。妊婦で現場常駐の方なんていませんよね?今回の見学は控えたほうが良いでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 防湿シートの下は雨でびしょびしょ

    お世話になります。 この度、家を建てることとなり、先日から基礎工事が始まりました。一昨日、根切りが終わり、砕石が撒き、固められました。そして昨日、一日中雨(基本的には小雨、時折大雨、天気予報は曇り)という天候でしたが、突き固められた砕石の上に防湿シート?(透明なビニールシート)が敷かれ根切り部分には捨てコンが打たれました。 そこで質問なのですが、防湿シートの下は雨でびしょびしょでも大丈夫なのでしょうか。おそらくはこの防湿シートの上にコンクリートが打たれるはずですが(基礎はベタ基礎です)問題はないのでしょうか。防湿シートの下がこの先ずっとびしょびしょなのかと思うと心配です(それとも水は地下に染み入って落ち着いていくのでしょうか)。また、今日になっても雨は止まず一日中降っていましたのでさらにビニールの継ぎ目から水が入っていっているものと思われます。継ぎ目は1m間隔くらいで簡単にガムテープで止めてあるだけです。同じ分譲地でほぼ同時進行の物件では継ぎ目がぴったりガムテープで塞がれているので私の家の方は作業中に大雨にでもなってぴったり貼れる状況ではなくなってしまったのかもしれません。 それではよろしくお願いいたします。

  • 建設コンサルタントの仕事の内容

    建設コンサルタントに面接をしに行ってきました。 土木設計技術職(道路・構造・港湾・河川計画)に関する設計補助の仕事です。 ホームページには ■技術コンサルタント クライアントのニーズの具現化に向け、 多様な技術力を生かしたプロジェクトの検討・計画・調査、設計・施工管理・保全、 マネジメントなどのコンサルティングを行います。 とあります。 技術職での採用なのですが 仕事の具体的な内容がいまひとつわかりませんでした。 ちゃんと聞けばよかったと思ってます。 現場での打ち合わせ等はあると聞いたのですが 夏場の暑い時や冬場の寒い時に 現場で建設現場の現場監督のような作業服でヘルメットをかぶって ずっと現場に常駐するようなことがあるのでしょうか? あるいは作業員にまじって工事作業を行いようなことがあるのでしょうか? あるいは あくまでも施工計画の事前の調査の為に現場に出向いて作業服・ヘルメットでの作業があるのでしょうか? 今まで、工事の作業現場での仕事をしたことがないので ヘルメット・作業服を着ての仕事に少し抵抗感があります。 建設コンサルタントでもいろんな会社・仕事があるのでしょうが 作業現場でヘルメット・作業服で汚れたり・雨に濡れたりと 劣悪な作業を行うのでしょうか? 建設関係の仕事がはじめてなので いろいろと教えてください。 よろしくお願いします。