• ベストアンサー

外国企業との製造委託で契約書は作成できるの?

外国企業との製造委託で契約書は作成できるの? 中国にストラップの作製を委託しようと思っています。 基本的に中国は、まともな取引が出来ないこと承知しているので、契約書を交わそうと思っています。 その場合、どのように作成すればいいんでしょうか?中国の法律、日本の法律、どのように取り入れればいいんでしょうか? やはり契約書があっても中国は問題ですか? 契約書作成について詳しい方が、居られましたら宜しく、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NKNtooh
  • ベストアンサー率65% (42/64)
回答No.1

外国企業との取引を専門に扱う弁護士事務所がありますよ。 そこで相談すれば間違いない。 まぁ、まともな取引ができないと認識しているなら 契約書なんか作っても無意味だという結論になりますが。

kfjbgut
質問者

お礼

なるほど。 けどそれでしたら弁護士さんの意味もないですね。

関連するQ&A

  • 製造委託契約

    食品製造なのですが、今回初めてあるところから簡単な委託の仕事をいただきました。 製造委託契約または製造請負契約?というのでしょうか、そういった類の書類を作成したいのですが、どのように書けば良いのかが分かりません。 知っておられる方がおりましたら教えてください。 見本(サンプル)のようなものも教えていただけるとより助かります。

  • 中国での製造委託

    中国での製造委託 現在、ある商品の特許を取得しています(個人の発明)。 それを元に日本の製造メーカーに売り込みをかけましたが、 金型の費用がネックで残念ながら話がまとまりませんでした。 先般、中国のメーカーにこの話をもっていったところ、 金型の費用の負担しても構わないという返事をもらい、 それなら、製造委託をお願いしようと考えています。 そこで、中国で製造委託されてる方で問題点やアドバイスを いただければと思い今回書き込みをさせていただきました。 宜しくお願いします。

  • 中国企業からの委託業務と下請法

    中国企業からグラフィックデザインの業務依頼を日本で受けようとしています。業務は日本在住の中国人が代理店として仲介しています。この契約ですが法的には中国の法律が適用されるのでしょうか。それとも日本の法律(下請法)が適用されるのでしょうか。 中国企業は契約や著作権に対しての理解が浅く、下請けが泣きをみる傾向があるため、この契約に日本の下請法が適用されるかどうかを確かめたく、質問いたしました。〆切が近づいても契約と委託料さえも決まらず困っています。 よろしくお願いします。

  • 業務委託契約者への証明書作成の有無について

    雇用契約者でしたら、何かあったら労基署に問い合わせをしたらよいと思うのですが、業務委託で何かあった場合、どこに問い合わせをしたらよいのでしょうか?私は業務委託契約を交わし、ある企業から本の作成などを請け負っていて、その企業先に対し、業務委託契約を現在交わしている在籍証明書や契約が終了になった後、業務終了証明書を出してもらうことを依頼することはできるのでしょうか?雇用契約の場合の退職証明書のような、依頼があったら作成しなければならないような法律の決まりはあるのでしょうか?

  • 製造委託契約書の収入印紙の金額について

    一般に工事基本契約書は4000円ですが製造委託契約書は金額の記述は有りませんが複数年の契約となっておりますが200円でよろしいでしょうか?

  • 契約書を作成したいのですが

    個人事業(食品関係製造業)を先代より継承し行っております。 先代の頃から取引が続いている顧客に関しての質問なのですが、製造委託を受け自社の製品に顧客名が販売者のラベルをつけて商品を納めています。今流行のPB商品になると思います。 昔からの長年の付き合いがある顧客のため、現在、書面での契約書も何も交わしていません。 近頃いろいろとトラブル(返品、値段の見直し、等)が発生してきているので、正式に書面で契約書を交わしたいのですが、何から始めればよいのでしょうか。委託製造契約書といったものを作成すればよいのでしょうか。作成に当たり、注意する点などありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 業務委託契約者に解雇

    業務委託契約者に明日から来なくていいよというのは法律上どんな問題がありますか? 業務委託契約者を契約解除した理由は、こちらの指示によって、業務で使用するパソコンにソフトをインストールする為に、勤務時間帯に自社まで行く様にと指示を出しましたが、道に迷っていたという理由で、本社に行くのに時間がかかったにも関わらず、こちらに連絡をしてこなかったので、判断能力なしとみなして、解雇です。 勤務地は当社のお客様に当たる企業様に常駐する契約です。派遣先ではこちらが基本指示を出して仕事をしてもらいます。 毎日の出社に当たって、電車の沈滞等があれば、連絡するようにと指示をしてあります。 業務委託契約書はには契約をしてもらう前です。

  • 業務委託契約書について(運送業)

    業務委託(例えば運送業)する場合、業務委託契約書の作成は 必須でしょうか?(法律上の義務でしょうか?) また、口約束や、契約書の体の為さない簡易的なもので、 業務を委託した場合の、デメリット(トラブルの発生)やペナルティについて教えてください。

  • 電子取引(BtoB)の場合の契約書の作成方法

    電子取引(企業対企業)を取引先と行う場合、関連サイトを検索すると 電子契約書が必要であるとされていますが、文書で作成された 取引基本契約書が締結されていることが前提に提示されています。 「取引基本契約書(既存)」+「電子取引基本契約書+システム運用規約(作成)」 取引基本契約書をわざわざ締結していない場合、「例えばA店から鉛筆10本を 購入した。」という場合、基本契約は締結していません。EDI取引を行う場合 必ず取引基本契約を締結していなければいけないのでしょうか? 「電子取引基本契約書+システム運用規約(作成)」の締結だけではいけないの でしょうか?

  • 委託契約をアルバイト契約にしたい

    初めて質問します。 私は個人事業主ですが、長く取引をしている個人事業主の方がおります。 現在業務委託契約を行っており、 年間取引額も400万円(当方の報酬)ほどあります。 委託契約ですと税金が高いため、 アルバイト契約とすることで 給与所得控除による節税ができると考えております。 そこで質問なのですが、委託契約からアルバイト契約にすることで、 取引先に不都合が生じることはありますでしょうか? 私のほうも個人事業主ですので、相談できる税理士もおり、 他の取引もありますので、確定申告も引き続き行います。 そのため、源泉徴収や扶養控除、社会保険なども必要ないと思われ、 委託時と同様の報酬を振り込むことで 手間は変わらないのでは?と考えております。 給与となることで消費税とならないこと、 支払いの名目が変更になること、 この程度しかデメリットが思いつかないのですが、 先方に迷惑をかけるようなことがありますでしょうか? なお、勤務形態は、在宅で週に10時間未満、 基本的には、毎日作業があります。 先方とは、長いお付き合いで雇用契約がうんたらとか、 解雇に抵抗するとか、労災で訴えるなどは考慮する必要はありません。 バカ正直に税金を払うのはもったいないので、 あくまで節税を目的として、都合の良い契約条件にしたいのです。 不足している情報などがありましたら、 お知らせいただければ追加します。 よろしくお願い致します。