• 締切済み

つい今の話です!

つい今の話です! 家の蛍光灯が切れたので、とりかえようとして、箱から出してから数秒後、パン!と音がして蛍光灯が爆発?しました 足で踏んだわけでもなく、強く握ったわけでもなく… 家族3人でそれを見てました。各々何かしら怪我をしているかもしれません。 家電等に疎い私には原因がわかりません(>_<;) 箱との温度差や湿気でしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください!!

みんなの回答

  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.4

蛍光灯の場合中は(ほんの少しのガスが封印)殆ど真空に近いので爆発では無く、爆縮だと思いますが、縮んだ後反作用で逆に飛び散る為一見爆発したように感じられます。 中からは水銀と蛍光塗料が飛び出し←毒ですから掃除機では吸わない方が良いです。ガラス片を含めて静かに拾い集めた後は、ガムテープ状の粘着剤の(ごろごろ転がす掃除器)で取った後濡れたぼろ等でふき取る(何度も取り替える) --- 販売店に言っても弁償は難しいと思いますので、メーカーへ今後このような事故が起こらないよう対策資料にしてくれと、手紙(電話では聞き流されてお仕舞い)を出せば、誠意有る対応をして貰えると思います。 お客様相談室へ(クレーム)などしても無駄です。

回答No.3

それは不思議ですね。 その状況で、爆発するように割れるというのは、とても考えにくいですね。 しかし、無理やり考えてみました。 新しいマンションなどで良く起るらしいですが、部屋を閉め切ると、気密性が高くなり、その状況で換気扇などを回してしまうと、気圧が高くなるそうです。ひどいときには、ドアが簡単に開かなくなることもあるそうです。 一方、蛍光管の内部は、低気圧になっています。およそ大気のの1/760ぐらいだそうです。大体1気圧ぐらいの差があることになります。 日常生活では、いつもそういう環境にさらされていますが、割れることはまずないです。 しかし、とても運悪く、蛍光管が不良品で、目に見えない傷やピンホールのような小さな穴があったら。。。箱に入っているときは、箱が大気のクッションになっていたけど、箱から出した瞬間に、大気が管に侵入し、内部を膨張させて爆発した、と考えられないでしょうか。 もっともらしく聞こえたかもしれませんが、違う原因かもしれません。

zzzzzmmmmm
質問者

お礼

私の家は一軒家ですが、確かに窓も開けていましたし、換気扇も回していました。 気圧ですか…確かにキズがあれば簡単に割れてしまいますよね。 蛍光灯の内部の低気圧と部屋の中の気圧の差に耐えられるはずのガラスにキズがあって、割れてしまったのか…それともまだ他に原因があるのか… 他の蛍光灯も出してみてなにも起こららなかったので、たまたまキズがついていた可能性が高いですね。 わかりやすい回答をありがとうございます!

noname#174487
noname#174487
回答No.2

私も経験あります!机上用電気スタンドの蛍光灯(新品)が、パンッて壊れました... 部屋に白い粉が... 原因は分かりませんが(蛍光灯以外の)製品には問題ありませんでした。 ずっと使ってます。

zzzzzmmmmm
質問者

お礼

白い粉でました!体に悪いといけないと思い、きっちり拭いて、ずっと換気してます。 ほかの買い置きの新品はなにも変な所はありませんでした。 たまたま取り出した新品が不良品だったということですね… 回答ありがとうございます!

  • msasi
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

電球などの電球製品などはなかに、おおまかに分けて ガスが入っている場合と真空上の場合この2パターンがあります そして、フィラメント線みたいなやつ そんで、空気から隔離するためにガラスが貼ってあるんですね 酸素を排除して素子の燃焼を避けたり、アーク放電のためのガスを保ったりしてます だから、ガラスがなくなる=真空状態じゃなくなる だから音が鳴るんですね まあ、ごみ捨て場に行って 古いのを割ってみてください 音がならないはず 小学校の時ならなかった気がします 結果的に、おそらくなんかの拍子にどこか ひびか何か入ってて、付け変えようとしたら パンというふうに音が鳴ったと思われます

zzzzzmmmmm
質問者

お礼

真空状態だから音がなったわけですね! つけようとしてかかげた時に割れなくてよかったです… 貴重な情報、ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 部屋の中での異音について

    質問させて下さい。 先程、自分の部屋でPS3でゲームをしていたところ、室内で異音がしました。 “室内で”と書きましたが、“恐らく室内から”です。 そのとき点いていた家電は、 ・PS3 ・テレビ ・部屋の蛍光灯 だけです。 音の特徴ですが、自分でもちょっと笑ってしまったんですが、“ウルトラマンのスぺシウム光線”にそっくりでした。 音量は微かではなく、日常的にテレビを観るくらいの音量で、1秒くらいでした。 ちなみにですが、テレビからのゲームの音ではないと思います。 明らかにテレビ側ではない方向からの音でした。 家電の機動音等でないとすればどんな原因が考えられるでしょうか?

  • これはなんですか?蛍光灯の部品?

    物知らずですみません。私は少し足が悪く蛍光灯等を自分で変えたこともなければ、蛍光灯の中の形状を間近でみたこともありません (もちろん写真等では見ることはあるのですが家の蛍光灯がそれと全く同じ形状かを、自分で確認できない)です。 今朝家族に蛍光灯を付け替えてもらいました。 問題なくつき、蛍光灯のカバーは回して固定されるものだったようで、確かに今までもそうだったように思います (そんなに頻繁に付け替えるものではないので記憶は曖昧ですが。) ところが家族も出かけて先程気づいたのですが蛍光灯の真下に写真のようなものが1つだけ落ちていました。周りを確認しましたがひとつです 真ん中にNK-5Nと印字されています これはなんでしょう?蛍光灯って例えば買った時点ではカバーかなにかが着いてて、取り付けるときにその爪を外して取り付けたりするのですか? 一応、カバーがしっかりと固定されていることは家族も何度も確認していましたし、蛍光灯本体を止める爪が折れたら取り替えようとしたときに気づかないわけもなく。 私が蛍光灯について知らなすぎるのでいけないのですが、教えてください

  • 赤ちゃんの足の温度に差がある

    生後四ヶ月の赤ちゃんの足の温度に差があります。 いつもというわけではないのですが、たまに片方はあたたかいのに片方は冷たいです。 なにか病気でしょうか?

  • 熱電対、放射温度計、光ファイバー温度計について

    熱電対(ゼーベック効果で)はなぜ電流が流れるのでしょう?分子の振動やフェルミ準位が関係? なぜ電子が動くか、電子にかかっている力は。 光ファイバー温度計で青色の光から赤に変わるわけ、青→赤になるがエネルギーの差はあるのか、もしあるとすればその差分のエネルギーはどこへ?グラフの意味、青色を受けてなぜじわじわ減るのか。グラフの全体的な意味。励起、蛍光の詳しい意味。青色照射ON,OFFのとき蛍光信号の時間差があるのはなぜか 蛍光緩和時間から温度がわかるのはなぜか? 温度が高いときの緩和、低いときの緩和→時間差がある?理由 光学部の仕組みで青色フィルターや赤色フィルターの物質は何が使われているか。 どうやって連続で測っているのか。 放射温度計について。放射(可視光線、赤外線)でなぜ温度がわかるのか。放射がなぜ温度と関わるのか。可視光線だとすれば、色が違うと測定温度が違うのはなぜか。例えばカラフルな色の物体を測定しようとしたとき、どのように、なぜ測定できるのか。 放射率とは?詳しいもの。 外乱があった場合の対策方法は?外乱はどのくらいの誤差があるのか。 長くなってしまいました。すみませんがどなたかお願いします。ある程度は調べたつもりです。詳しく教えていただきたいです。あまり知識がないのでなるべくわかりやすくお願いします。

  • ヒザの皿の上部の痛み

    ぶつけた訳でも、ケガをした訳でもないのですが ヒザの上部が、足を曲げてから伸ばした時に「ポキ」と音がして痛みが伴います。 運動不足ではないと思いますが、50歳の年齢からなのか? なんらかヒザの障害なのか?教えてください

  • エアコンからパキパキする異音をどうにか何とかしたい

    引っ越しでエアコンを移設したところ、今まで静かだったエアコンが、暖房運転時だけ異音がするようになりました。 具体的には、数秒の周期でパキッパキッという音がします。 メーカーに相談したところ、温度差による膨張なのでと、音を軽減する処置(テーピング)をしてくれました。 しかし、一向に改善される気配がありません。 具体的には、以下のような感じです。 ・移設前は全くの無音だった ・暖房運転中、ランダムにパキッとかポキッとかいう音がする ・ある時は数秒周期で正確に鳴り、あるときは完全にランダム ・パキの音量も日によって違う ・運転を止めてもしばらく鳴っているので、温度差によるものということはほぼ確定 (ただ、完全に周期的な音もたまに鳴るのが解せません) ・風向や風量、温度設定によって鳴り方が変わるが、音は収まらない (風向を固定しても鳴りやみません。少しでも静かになるセッティングを見つけて寝るようにしています) ・弱にしているときより強にしているほうがうるさい (20度にするか22度にするかで夫婦喧嘩が起こります) ・樹脂が完全に膨張しきったら収まるかと思ったが、何時間経っても鳴り止まない (3時頃起きて寝付けなくなると悪夢) ・外気が寒いほどうるさい。外が5度前後のときはカーニバル状態だが、15度くらいだとほぼ無音 うるさすぎて眠れないので、理系のはしくれとして本当に何とかしたいと思っています。 現象から導けることは、 1)引っ越しで移設したときに、部品の隙間が変わった? 2)数秒に一回鳴って、部屋が暖まっても収まらないということは、加熱と冷却が繰り返されている=熱交換器が室内機の樹脂部品と接触している? 3)冬は内外の温度差が15~20度あるので、夏(5度程度)と比べて音が出やすい 4)ファンやルーバーが部品に干渉している可能性「も」ある (ただし冷房運転では鳴らないので可能性は小) 必ず原因があるはずなので、鳴っているパーツに厚紙でも突っ込めば音は止まるはず!と奮闘しています。 このままでは冬が憂鬱なので、助言を頂ければと思います。

  • オフィスの温度対策

    冬のオフィスは地獄です。脚は寒いのに顔だけ暑くて「ぽー」っとなる。乾燥もひどいし。この上下の温度差のよい解消法をお持ちの方,教えて下さい。広いオフィスで独りで扇風機を回すわけにもいかないし,脚を毛布で包むしかないのでしょうか?この「顔ぽー」現象がおきると必ず風邪をひきます。どなたか対策を教えてください!

  • パン焼き用オーブン

    パン作りが趣味で今、オーブンレンジ(5~6年前の機種)を使っていますがあまり上手くは焼けません。 余熱を長めにしたり、設定温度を上げたりいろんな工夫はしていますがカマ伸びなどもいまいちで、焼き色にもむらがあります。 最高温度250度、コンベクションではないタイプです。 買い換えを考えていますが、設置条件でガスは無理なため、オーブンレンジで最高温度が300度以上あるコンベクションのものにしようと思っています。 ただどちらにしてもオーブンレンジであることに変わりはないので、ひょっとして焼き上がりにさほど差がないのでは?と心配です。 コンベクションか否かで焼きむら等、かなり変わるかご存知でしたら教えていただきたいです。 壊れたわけでないので、あまり差がないのなら買い換えるのは見送ろうかなとも思っています・・・

  • 靴の臭いが取れない

    仕事でローファー(会社規定の為)を履いているのですが、足が蒸れてすごい臭いになっています。 仕事の時、ストッキングを履いています。 毎日、2足でローテーションで替えているのですが、強烈な臭いが取れないのが悩みです。 家に帰れば、必ず、家族から臭いと言う一言が来ます。 いろいろ対策をしたのですが失敗しています。 靴のにおい消しのスプレーを仕事終わった後にして、ジェルになる乾燥剤、ポプリを靴の中に入れているのですが、なかなか臭いが取れないのです。 臭いを取るのにどのような対策を皆さんとって居ますか? すごい悩んでいます。 靴の保存場所は職場の下駄箱です。 湿気がかなりあります。

  • 暖房すると乾燥する理由

    これから冬まっただ中に入りますが・・・ そこで質問です。 ストーブや暖房器具で部屋を暖める<つまり部屋の空気が温まる>と窓には外との温度差で結露ができますよね。 結露・・温かい空気が冷えて水蒸気が水になる。・・という事は湿気がある・・・というわけですよね? でも・・温風ヒーターやストーブをつけると そのままでは 部屋の中が乾燥し喉がカラカラになります。・・ これって空気は<乾燥>ですよね? 結露<水蒸気>があるのになぜ乾燥するのか? どうしてもわかりません。 教えて下さい。どうぞよろしくお願いいたします