• 締切済み

世田谷パブリックホールなどの専門的な劇場ではなく、

世田谷パブリックホールなどの専門的な劇場ではなく、 日本各地どこにでもあるような多目的のホールについての質問です。 なぜメジャーな劇団はこういった公共施設のホールを利用しないのですか? 二兎社や井上ひさしの劇団は利用しているのはしっていますが、 ごく一部だと思います。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 楽屋がなかったり 音響や照明などの設備が良くない あとはキャパが小さくて儲けが出ない あと劇団の内容によっては会館の方のOkがでない場合もあります

crystalgeyserg2
質問者

お礼

ありがとうございます! あ、世田谷パブリックシアターですね、 パブリックホールと書いてしまいました・・・。

関連するQ&A

  • 《劇場案内》に掲載される劇場って・・・?

    はじめて質問させていただきます。「シアターガイド」初心者です。 お問い合わせや掲載情報に関するページなども探してみたのですが、下記については特に記述が見つからなかったので、質問させていただきますね。 1)《劇場案内》に基本情報が掲載されているのは、「掲載料を支払っている劇場・ホールだけ」ですか? 2)《劇場案内》の掲載情報は「劇場側からの情報提供が前提であり、必ずしも公共施設の情報が網羅されている訳ではない」と考えるべきでしょうか? たまたま、地元調布市の「調布市せんがわ劇場」の公演情報が何か載っているかと思って《劇場案内》のページを見たら、劇場の「基本情報」そのものが掲載されておらず、 「あれ?そもそもシアターガイドの掲載基準はどうなっているのかな??」と思いましたので、質問させていただく次第です。 たぶん、同様の疑問を抱くユーザーさんは他にもいらっしゃると思うので、お時間掛かっても構いませんので、運営ご担当の方にお答え頂ければありがたいです。 お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 非建設的な制度なぜ?(小劇場)

    こんにちは、大学3年生です。 大学の演劇サークルを通して、小劇場のスタッフ手伝いをする機会が多くなりました。 また、たまに自分たちの公演スタッフを、小劇場で照明や音響をしている方にお願いすることもあり、接する機会が増えました。 そこで疑問に感じたことが多くありました。ずばり質問は「なぜ小劇場業界は、非建設的な制度が採用されているのか」ということです。 ちなみに、私は小劇場の一部しかしらないので、「演劇業界」ではなく「小劇場」とさせていただきました。 1村社会のようなスタッフ採用 「小劇場業界は狭いから、一度嫌われるとスタッフが回ってこない」(by舞台監督)という話を耳にしたり、「よっぽどのことがない限り、スタッフは変えない。」という話を聞きます。 もちろん、同じスタッフの方がその劇団の色ややりたいことをわかっているから、話は早い、という点ではいいと思います。 しかし閉鎖的過ぎるというか、色んなスタッフがいて、今回の公演にはこの技術が必要とされているから、この人に頼もう。とはならないんですか? 2スタッフのギャラ設定の謎 あるプロ劇団の方達が「今回の○○さん(スタッフ)のギャラは明らかに高過ぎ。」という会話をしていました。 またこれは自分たちが、プロの方に仕事を依頼する時に目にした光景です。 「ギャラについては公演が終了してから請求します」といって、なかなか値段交渉をさせてくれない人。 「機材を貸す代わりに、3日間手伝える人を一人下さい。」というなんの根拠もない交換条件を出してくる人。 「忙しい」という理由で平気で約束を破り、遅刻する方。 もちろん、学生相手ということで、ナメてかかられてしまったこともあるのかもしれません。私たちにも不備があったからそうなった部分もあると思います。 また、金銭的なことは、言ってはいけないというお国柄もあるのかもしれません。 しかし、それにしても上記のような人たちは、立場を利用した横暴であり、曲がりなりにも「演劇」という一つの目標で繋がった人たちとは思えません。 むしろ、こうした理不尽な対応は、多くの若者の可能性を奪い、演劇業界にとっては結果的には悪影響なのではないかとおもいます。 演劇は採算を取るのはすごく難しいのはわかります。 また成功するまで、下積み期間が長い、成功も保証されていない。というのもわかります。 それでも、「演劇」を志す人たちは多くいるわけですよね。 でも現状の制度って、「小劇場業界」にとってはよくないものではないのですか? 演劇業界に関わっている方の意見をお待ちしています。 (今回例に挙げた人たちはごく一部で、もちろん中にはそう出ない人もいると思います。気分を害したらすみません)

  • こんな公共施設いらない

    地元公共施設は幅広くあります。 あなたがよく利用する公共施設、あまり使わない公共施設を教えてください。 1.図書館 2.役所出張所 3.プール 4.ジム、スポーツ施設、体育館 5.会議室、集会所(習い事) 6.ホール(音楽、ダンス) 7.プラネタリウム 8.民芸文化館 9.温泉 10.博物館、美術館 11.その他 私は図書館すらほとんど使いません。

  • 公共施設の商業利用について

    公共施設の会議室などを商業目的で利用することは可能なのでしょうか?

  • 音楽ホールのダブルブッキング

    9月の末にコンサートを開くため、某音楽ホールを予約しました。 首都圏に入る、東京近くの地方です。 半年前から予約開始だったので、3月1日の朝1番に会場に出向き(電話予約不可のため)予約をし、利用料も全額支払いました。 (2月中に電話をし、9月の目的の日が開いているかも確認してから行きました。) 公的施設のため、その施設を運営している町からも、許可証をもらっています。 ところが、今日になって他の公演と重なっていたので、日にちをずらせないかと、ホール側から連絡がありました。 こちらはその日に合わせて準備進行中で、今更言われても非常に困る状況です。 スタッフも準備していますし、集客もしています。 遠方から来てくださる方は、その日に宿泊施設も予約してしまっている状況です。 さらに、賛助出演をお願いしている方もいます。 簡単に日をずらせと言いましても、私だけの問題ではなく、周囲に多大な迷惑がかかります。 また、私自身のお客様に対する信用問題もありますので、できることなら今更日にちを変えるなどということはしたくありません。 このような場合、ただこちらが泣き寝入りをするのはおかしいと思うので、どのように対処するのがベストであるか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドヴァイスをください。 あまりこじれてしまっても気持ち良く演奏できないので、どうしてもの時はこちらが譲歩するしかないのかもしれませんが、そのような時は、ホール側にどのような保証を求められるのか、やはりずさんな管理をしていたホールが悪いのですから、ただ引き下がるのではなく、納得のいく解決法を見出したいのです。 法的(というと大袈裟かもしれませんが)に、こちらが当然請求できる条件を、教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 東京かその近郊の利用しやすい公共施設

    東京か、その近郊で利用者の半数以上が区内在住などの 厳しい利用条件の無い公共施設を探しています。 利用人数は10人程度、利用目的は座談会です。 特別な設備は必要ありません。 時間は昼の12時から夜の19時ぐらいまで利用できると有り難いです。 公共施設と書きましたが、準じる利用料金であれば 公立のものでなくても構いません、よろしくお願いします。

  • 公共施設でダイエット

    はじめまして、高校三年生の女です 質問させてください。 かなり疲れやすく(運動不足!)て、授業の体育でさえ、やってる側から眠くなります。 この間 短大の保育科に進学がきまったんですが、あまりに体力がないし、体も もちろん このままじゃまずいと思い、 区の公共施設に通おうと考えています ただ、公共施設ってどんな感じなのでしょうか? 水泳が好きなので、プールなど使用してみたいのですが、一人で太ってる子がダイエット目的行ったら変な目で見られますか?…それが一番不安なんです。 それか、違う区に住んでるダイエット仲間のお友達と行きたいと考えていますが、区民じゃないと利用はできないのでしょうか? あと、皆さんはどんな水着を着ているんですか? それから、ダイエットの際にオススメな設備とかはありますか? 主に下半身が痩せたいのですが、ダイエット目的って不純な気がして…行くのが少し恐いです(汗 身長157cm、体重60kgで 渋谷区の公共施設を利用します。渋谷区の公共施設の雰囲気も教えて頂きたいです。それでなくても、公共施設というもの自体の雰囲気をとても知りたいです。 色々質問してしまいましたが、1つでも知ってる方がいましたら、教えてください!!

  • 公共施設(運動場)の「使用許可」と「利用に供する」

    公共施設(運動場)を利用する場合、 (1)「使用許可」(目的外使用許可など)による場合(原則として使用料をとる)と、 (2)公共施設を管理する自治体に利用したい団体が登録をしておき、どの団体にどの時間帯を利用させるかの予定表を事前に作って、「登録団体の利用に供する」場合(無料の場合が多い)と、 があるようです。 この(1)「使用許可」(目的外使用許可など)と、(2)「登録団体の利用に供する形態」との違い(法的性格の違いなど)を教えてください。

  • おやこ劇場(親子劇場)とは何でしょうか。

    1年強、おやこ劇場(親子劇場?)という会に所属している者です。 勧誘を断り切れず入会しました。 劇の内容自体は悪い物ではないと思います。楽器の演奏などもあります。 (手作りの会らしく、誰でも知っているような楽団や劇団ではありませんが) 徐々に、会に所属し続けるのが苦痛になってきました。 皆良い人ですが、ついていけません。チラシを配って勧誘活動することが最上、ノルマはないが〇〇さんを誘って入会させました!素晴らしい!という事を言い合う会合が定期的にあります。 また、会員の色と言いますか、そういう色にいまいち馴染めません。 基本的に戦争イクナイ、差別イクナイ、貧富の差イクナイ、というような内容が最後の方にちょこっと入った会誌が配られます。 もちろん戦争しようぜ!とか言われても困るんで、言ってる事は正しいと思うんですが…違和感を感じます。今の日本は良くない!と全否定しているかのような…、うまく言えないのですが、時間をかけて洗脳されているような…。そんな感じがします。 でも宗教っぽくははないんですよね。やっていることと、宗教っぽくないそのギャップにも違和感を感じています。 個人的には、まず無理な勧誘が嫌で、複数人で詰め寄るとかもってのほか。(〇さん誘おう!→△さん□さん時間ある?一緒に誘いに行こう!という流れ。例え入る気があったとしてもいきなり迷惑だと思わないの? また、夏に恒例らしいお泊りがあるのですが、費用が馬鹿高いんです。 貸切るバスや食料、宿泊施設など出費は多くなるとは思いますが、参加人数がかなり多いので、下手したら半額位でいけるんじゃないかな、という位の金額です。 収支報告はありません。 じゃぁ、余ったお金はどこに使っているの? と思ってぐぐったら、沖縄から北海道まで日本国内に438か所!1県に10団体位ある規模の広範囲で満遍なく会が存在していてとても驚きました。 そして「特定の宗教、政治団体との関係性はない。」という一文が。え?劇を見る会だって言ってるのに、何でそんな但し書きが突然出てくるの?そんな可能性すら思いついてなかったのに、わざわざ否定するって逆に勘ぐりたくなってくる。 その特定の宗教、政治団体にお泊りでもうけた分を寄付しているの? 仮に、半分以下の200か所位がその位の規模の寄付したとしたら、余裕で億いっちゃう金額なんですけど…というのは考えすぎでしょうか。 結局、この会とは何なのでしょうか。 文化をたしなむために始めたとか説明されてますが、あんまりにも全国区すぎます。 もし本当に個人個人が始めて広がったならこんな市役所か!?ってレベルになるわけがありません。 それなのに、ぐぐるまで自分が住んでいる市以外でも活動があるのは全く知りませんでした。それもおかしいと思います。というか怖いです。 最初に始めたのは誰で、何の目的があって作った?ご存じの方はいるのでしょうか。 誘って下さった方が同じ小学校の方なので、かなり断りにくいのですが、こちらの解答次第では、勇気を出して言いたくないNoを言おうかなぁ…と思っています。

  • 公共施設使用料の区分について

    個人で、同人誌即売会などのイベントを主催するときにホールなどの公共施設を貸し切る際に、入場料をとるとした場合次のどの区分に該当するのでしょうか? 1)非営利目的で入場料を取る使用 2)営利目的で入場料を取る使用 同人誌即売会やコスプレイベント(主催者側)が営利目的になるのか非営利目的なのかの区別がよくわかりません。