• ベストアンサー

エクセルで自動でグラフを生成する方法について。

noname#164823の回答

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.6

そのマクロは削除して作り直した方が早いです。 何回でも作れますから。不要なマクロは削除しておいて下さい。 次に作る時は、以下のサイトを参考にして、VBエディターを開き、 ある1行を削除してみて下さい。下の方にあります。 http://www.interq.or.jp/neptune/pctec/rakrak/dai4/top.html こうすると、違うセル範囲を選択して、ボタンを押すだけでグラフが できます。登録ボタンは「オートシェイプ」でもいいのですが、 「フォーム」の「ボタン」にしてみて下さい。 ところで、グラフの自動生成なら、マクロを使わなくてもできます。 1つは、 完成したグラフを選択し、右クリック。「グラフの種類」→「ユーザー設定」 タブの下にある「選択元」で「ユーザー定義」を選択。「追加」をクリック。 「任意のグラフ名」と「説明」を入力し、OK。 次回から、任意のセル範囲を選択し、通常通り作る際「グラフの種類」の中で 「ユーザー設定」→「ユーザー定義」をクリックすると、このグラフが登録 されているので、クリックして選択。 しかし、きれいなグラフになりませんが。 もう1つの、お勧めの方法は、 既存のグラフをCtrlを押しながらドラッグして、コピーし、右クリック→ 「元のデータ」で範囲を選択し直せば、目的の範囲のグラフが即座にできます。 最速なのが、任意の範囲を選択し、F11キーを押すだけで「棒グラフ」 がグラフ専用シート」に一瞬で作成されます。棒グラフですが、 これを変更すればいいのです。右クリックし「場所」を「オブジェクト」 にすれば、思ったシートに移せます。 グラフでしたら、マクロを使うより、以上の方法の何れかの方法がエラーが出ずに 使いやすいです。 全部試してみて、使いやすい方法をお選び下さい。

noname#137276
質問者

お礼

早いお返事ありがとうございます。 無事思ったとおりのことができるようになりました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • MATLABでのグラフ生成について。

    MATLABでのグラフ生成について。 MATLABでエクセルのデータを読み込みグラフを生成しています。 個人的にエクセルよりもきれいなグラフを作ることができると思いますので。 ただ、X軸を対数軸にした際、目盛り線がたくさんあり、非常に見づらいです。そこで、10,100,…,10000000,のときだけ線を出すようにしたいのですがどうすればよろしいのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • Excelで増えたデータをグラフに自動追加

    というのをしたいんです。通常はグラフ化するデータを選択してからグラフを作成しますが、余分にセルを選択しておくとグラフ内に余白ができてしまいます。 また、あとからデータを選択してグラフ内にドラッグしたり、グラフウィザードから再度範囲を選択をしたりという方法もありますが、それだと手作業になります。 データが増えた分だけを、自動的に棒グラフや折れ線グラフに追加することはできるでしょうか。 マクロはできれば使わないほうがいいですが、無理ならマクロでもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • エクセルのグラフ範囲を自動にしたい

    エクセルのグラフのデータ範囲が頻繁に変化する計算をしており、 そのたびにデータ範囲を指定し直して大変です。 グラフのデータ範囲を自動で設定できる方法はないでしょうか? マクロでも構いません。 ちなみに、グラフは ・単純な2本の折れ線グラフ ・データはXY値ともに縦に並んでいる。 ・このデータ量が、多くなったり、少なくなったり頻繁に変化する 以上、よろしくお願いいたします。

  • Excel2010 棒グラフ自動生成 空白無視

    お世話になります。 MS Excel 2010を使用して、ある一定の範囲から棒グラフを生成したいと考えています。 ただし、この範囲は「データが記述される可能性のある」範囲であって、範囲のすべてにデータが入るとは限らない場合があります。 例えば、データは他のCSVファイル等からCopy & Pasteされるもので、行数はその都度変動するものとします。 データの入る可能性がある範囲A1:B10(A列は名称、B列は数値)で、あらかじめ棒グラフを挿入してあったとして、A1:B6までしかデータが入らない場合だと、A7:B10の分は空白で生成されてしまいます。 下記のいずれかの方法で、データの入った範囲のみの棒グラフを生成するには、どのような方法があるでしょうか。 方法1: データ範囲はA1:B10のままで、空白のセルはグラフ上に表示させないようにする。 (棒グラフであることが前提となります。) 方法2: マクロ等でデータの入った範囲のみその都度選択し、グラフを挿入する。 逆に言うと上記2つの方法くらいしか思いつかないのですが、もっと別の便利な方法をご存知の方がおられましたら、ご教示をお願いします。

  • エクセルで目次自動生成

    エクセルで各シートの特定のセルに入力したものをトップのシートに目次として自動に生成する方法はありますでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • エクセルで、ファイル名自動生成(マクロなしで)

    エクセル初心者です。拙い質問をお許し下さい。 エクセルで、ファイル名を日付から自動生成してくれるやり方はあるでしょうか。マクロを利用しないとだめでしょうか。知識がまったく無いので、なるべくマクロ以外で設定したいのですが。 分かりづらい質問かもしれませんが、識者の方にご教授願えると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • エクセルのシート上に、複数のグラフ表を作り、各グラフ表に対応したグラフ

    エクセルのシート上に、複数のグラフ表を作り、各グラフ表に対応したグラフを表示するマクロを作成しました。 エクセル2003のPCで作成したのですが、作成したPCでは良かったのですが、同じファイルをエクセル2010の端末に持ってきて表示したら問題が発生しました。対応方法を教えて下さい。 グラフの項目フィールドをP5:S5に置きます。 この下にグラフデータだけが追加されています。(1番目グラフデータP6:S12、2番目P13:S19、、、) 1番目のグラフはセルI6、2番目はI13に「グラフ表示」と記載し、それぞれのセルをクリックするとその都度マクロが起動してグラフが表示されます。クリックしたセルの右隣のセルがグラフの左上になる設定です。 ところが、エクセル2010では、最初に表示するグラフは意図した位置に表示されるのですが、次のグラフを表示すると、最初のグラフが次のグラフを表示すべき位置に移動し、次からのグラフはM16辺りを左上にして次々に重なってしまします。 対処策をご教示下さい。

  • エクセル グラフ ウィンドウ 常に 表示

    エクセルのグラフウィンドウを常に表示させる方法はありますか。 通常、グラフウィンドウを表示した状態で、背景のセルなどをクリックすると、 自動でグラフウィンドウが閉じてしまいます。 可能であれば、グラフウィンドウの閉じるボタンを押すまでは、閉じないようにしたいです。 どなたか、教えていただけると幸いです。

  • エクセルでグラフをマクロ化することはできますか?

    エクセルで、ごく簡単な表をグラフ化するのですが、マクロ化することはできますか? 例をあげます。 A1、B1、C1、D1、E1にそれぞれ数値(整数)が入っています。セルがたった5つだけの簡単な表です。これと同じ形式の表が10あります。これを円グラフに表し、割合として表示します。一つの表をグラフウィザードで円グラフにするのは、いたって簡単です。しかし、5つあるデータエリアの色をすべて変え、引込み線をつけない、凡例のフォントの大きさ、種類を変えるなど、設定をいろいろ変えました。この操作を10ある表すべてに繰り返しやりたくないのですが、マクロでできますか?あるいは、ほかによい方法がありますか?

  • EXCELからのWEBの自動起動

    EXCELのシートでセルに検索ワードなどを含めてurlを自動生成しています。 URLを含むセルにHYPERLINKを設定していますが、各セルへのダブルクリックが必要です。 一つの操作で多数のセルのurlを自動起動したいのですが、マクロの知識がないためできません。 マクロのプログラムをどう書けばよいのか教えてください。 プラウザはFirefoxでEXCELは2000を使用しています。