• 締切済み

骨折&オペ後、腫れがひかないときのリハビリについて。

骨折&オペ後、腫れがひかないときのリハビリについて。 6月末に左手首の橈骨を遠位端骨折、オペをしてプレートを入れました。 術後にリハビリをして3ヶ月、手首の動きがかなりよくなったので、病院でのリハビリは終了したのですが、なぜか腫れと痛みがひきません。 握力が落ちているので軽い筋トレをしたいのですが、どの程度動かしても大丈夫なものでしょうか。 レントゲンで見る限り骨は順調にできているようで、念のためにとやった血液検査でも異常は見つかりませんでした。 筋がプレートにひっかかってるの?とも思ったのですが、お医者曰く「ひっかかってたらもっとそれらしい感触があるハズ」とのこと。 「どんどん動かすように」とも言われましたが、あまり負荷をかけるとズキズキするので、どこまで何をやっていいのかよくわかりません。 リハビリ中に作業療法士さんから「腫れているのが心配。いきなり筋が切れたりしないといいんだけど」などと言われたこともあるので、ちょっと心配です。 放っておいて大丈夫なら、動かして筋力をつけたいのですが… 経験者の方、詳しい方のアドバイスお待ちしています。

みんなの回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

No.1です。補足ありがとうございます。 手首の動きは完全ではないようですね。引き続きリハビリを頑張りましょう。そうすれば自然と腫れも引いて来ると思います。 >作業療法士さんは、以前そういう例があったので不安に思ったそうです。 要するにリハビリをする力加減が分からないということです。どちらにしてもあまり上手とはいえないと思います。 >今は握力が右手の半分程度なので、ものを持ったり作業をするときにやっぱり不便です。 あまり腫れがひどくならないように、徐々に負荷をかけていくしかないのかな。 翌日に痛みが残らない程度の負荷がちょうどよいと思います。

in_flore
質問者

お礼

翌日痛みが残らない程度の負荷、なるほどわかりやすいですね。 ありがとうございます。 様子をみつつ、ボチボチ試してみます。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

>術後にリハビリをして3ヶ月、手首の動きがかなりよくなったので、病院でのリハビリは終了したのですが、なぜか腫れと痛みがひきません。 三ヶ月ぐらいでは、腫れが完全に引いていない場合が多いですよ。また痛みはそれ以上かかります。状態によっては一年近くかかる場合もありますから、しっかりリハビリを頑張りましょう。 >握力が落ちているので軽い筋トレをしたいのですが、どの程度動かしても大丈夫なものでしょうか。 これは治療に関わることなので、詳しくは回答できないのが残念なところです。筋力よりも恐らく手首の動きの方が問題ではないですか? ・手のひらを拝むように正面で合わせてみてください。手のひらが完全にぴたりと付きますか?そのまま位置を低く出来ますか? ・手の甲を正面であわせましょう。これもぴたりと痛みなく付きますか?肘の位置と水平になるように、手の位置をあげて見ましょう。 ・肘を台につき肘を固定します。手のひらを完全に下に返せますか?また完全に上に返せますか? これらが左右差なく行えなければ関節の動きが悪いのです。いまは病院のリハビリ通っていますか?リハビリ科のある街のクリニックなら、こういった症状にプロがマンツーマンでリハビリしてくれる病院があると思います。 >リハビリ中に作業療法士さんから「腫れているのが心配。いきなり筋が切れたりしないといいんだけど」などと言われたこともあるので、ちょっと心配です。 こういう発言をする人はあまり知識、経験、技術のない人です。このような病院は避けましょう。

in_flore
質問者

お礼

ありがとうございます。 腫れが長引くのは、よくあることなのですね。のんびり養生します。。。 手首の動きは、結構順調なように感じています。 ・手のひらを拝むように正面で合わせてみてください。  手のひらが完全にぴたりと付きますか?→★はい、つきます。  そのまま位置を低く出来ますか?→★心臓より下にくると、傷のある部分が痛いです。 ・手の甲を正面であわせましょう。これもぴたりと痛みなく付きますか?   →★つきますが、手首が痛いです。  肘の位置と水平になるように、手の位置をあげて見ましょう。   →★??やり方がちょっとわからないのですが、できていると思います。 ・肘を台につき肘を固定します。手のひらを完全に下に返せますか?→★はい、できます。  また完全に上に返せますか?→★返せますが、手首が痛いです。 作業療法士さんは、以前そういう例があったので不安に思ったそうです。 今は握力が右手の半分程度なので、ものを持ったり作業をするときにやっぱり不便です。 あまり腫れがひどくならないように、徐々に負荷をかけていくしかないのかな。 ありがとうございました。

in_flore
質問者

補足

血液検査を何度かした結果、腫れの原因は感染症ということがわかりました。 先日再オペして感染部分を取り除き、今は薬で菌を退治しています。 症状ひとつとってもいろんなところに原因がありますね。 ひとまず謎はとけました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手首骨折後の拘縮 リハビリについて

    お世話になります。私は22歳男です。 2月初旬に手首を橈骨遠位端骨折、尺骨遠位端骨折、月状骨骨折、舟状骨周囲脱臼とそれに伴い靭帯断裂をしました。 橈骨と尺骨は保存で、脱臼は整復、月状骨は手術でボルトでとめました。 靭帯は縫わずに、骨周辺の肉?筋?を形成するため鋼線での固定をしておりました。 4月初旬にシーネ、鋼線(ボルトはそのまま入っています)共に外れ、外来リハビリテーション科がある病院に通い始めました。 手首の拘縮でリハビリに通い始めましたが、1回目は病院の説明と軽いリハビリで終ったのですが、 2回目にいったときは、15分お湯で手首をあたためてから、可動域訓練を開始したのですが筋?がブチブチと言うまで 無理やり曲げられ激痛で冷や汗が出たのですが、やはりこれくらいしないと可動域は広がらないのでしょうか? 痛みには慣れているのですが、ブチブチとなるところはさすがに耐え難いものがありました。 ネットで調べてみると、無理矢理伸ばしたりしても腱などを痛めるだけなのでかえって逆効果等の声があり不安になりました。 激痛に耐えてリハビリを続けるべきでしょうか?

  • リハビリについて

    私は7月に橈骨遠位端骨折とガレアッチ骨折しました。橈骨骨折はプレート入れ整復していただきました。ガレアッチ骨折も靭帯がボロボロだったため腱を使い固定していただきました。2ヶ月間ギプスをして現在は、外して1ヶ月が経ちます。リハビリの先生から手首近くの橈骨の動きが悪いと言われました。これはギプスのせいで関節や筋肉が固まっているせいでしょうか?ある程度までは動くようになるのでしょうか?

  • 手首骨折オペ後の経過とリハビリ、傷病手当?

    手首骨折オペ後の経過とリハビリ、傷病手当? プレート固定手術を行いました。 現在は、痛みと腫れが酷い状況です。どのくらいで、この症状は和らいでいくのでしょうか? 通院リハビリの頻度と期間はどのくらいですか? 手をよく使う仕事をしているので、復帰出来る時期はどうなるのでしょう? パートで働いており、会社の健康保険に入っていますが、半年も経っていません。 こういった場合でも、傷病手当は支給して貰えるのでしょうか? もし、頂けるのであれば、どういった計算の仕方で、支給額が決められるのでしょうか? 色々質問させて貰いましたが、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 手首骨折のリハビリ

    9月中頃に事故にあい、左手首の橈骨遠位端骨折、尺骨遠位端骨折と診断されました。 その後一ヶ月間のギブス固定、さらに一ヶ月間取り外し式のギブスで固定をしました。 診察を受けたのは、ちゃんとした整形外科です。 先日やっとギブスは取れたんですが、なぜかリハビリをやってくれません。 自宅でお風呂に入った時に、動かす練習をするようにと言われました。 また2週間後に診察を受けに行く予定です。 動かす練習はしてますが、痛いだけでひどい時はその後うずく時もあります。 自分だけではうまくやっていく自信がありません。 骨は順調にひっついているのになぜリハビリを開始してくれないのでしょうか? 皆さんのお力貸してください。

  • 手首骨折!リハビリ期間、可動領域は?+関節

    こんにちは。 1ヶ月前に対向車が突っ込んできて正面衝突、わたしは助手席で ドア?に手をついたらしく、左手首を骨折しました。 (調べたら橈骨遠位端骨折というようです) ギプス固定4週、昨日ギプスを外してリハビリしましたが 手のひらが上を向きません。 頑張って45度ぐらいです。 ひねられたらかなり痛くて大泣きしました。 ギプス外した後の手首の可動領域ってどれぐらいなのでしょうか? 同じように骨折された方、どれぐらいの期間のリハビリで ちゃんと手のひらが返るようになりましたか? それと、親指の関節が指を開いた状態では曲がるのですが 人差し指にくっつけるような状態だと曲げることができません。 よほど強く打ったみたいで「筋がひっかかっているのかも」と言われました。 前回病院で、親指の付け根?部分を押してもらったら ボコッ!って音がして、ずっと痛かった付け根の痛みがなくなり 指も開くようになったんですけど、まだどこかの関節?筋?が おかしいってことでしょうか? しばらくリハビリをしても動かないなら、まずは注射をしてみて それでもダメなら手術すると言われ、とっても不安です。 手首骨折経験者の方、専門分野の方、回答お願いします。

  • 橈骨遠位端骨折について...

    10月中旬にバイク事故で右手首の橈骨遠位端骨折をしました。治療方法としてはプレート固定(ネジ4本)の手術をしました。4週間のシーネ固定を終えて自分で徐々にリハビリを開始したのですが、あまり成果が出なく不安でなりません。事故前のように手首は動くようになるものなのでしょうか?(骨折の具合にもよると思われますが...)本日、病院で初めてリハビリを受け、担当して頂いた先生に「手首は従来通りに動くものなのか?」と質問したところ、回答は「分かりません」とのこと...ますます不安になりました。どなたか私と同じ境遇に遭われた方で、リハビリ後、どのようになったか教えていただける方はいらっしゃいませんでしょうか??何卒、宜しくお願い致します。

  • 脱臼骨折(リハビリ段階)

    プレートとボルトが入っているのですが、リハビリを自主的にやってはいるのですが…プレートに引っ掛かる感じがあり、うまく動きません… 術後2ヶ月経つのですが、足のむくみ、痺れ、腫れがまだ取れていません。 足は90゜近くまではいくのですが歩けるまで曲げれません。 プレートとボルトを抜く予定が後一ヶ月後なのにこんな状態で大丈夫でしょうか?

  • 右手首とう骨末端骨折とリハビリについて

    7月20日に右手首を骨折しました。 手術手前の骨折(十字にひびが入り、関節までいっていた。横の小さく飛び出た骨も折れていた。)でしたが、なんとか引っ張って固定し、3週間ギブスをはめて、その後リハビリを開始しました。骨折してから2ヶ月、だいぶよくなりましたが、おいで、のように前に手首が45度しかいかないのと、手のひらを上に向けるのが、小指のほうの手首の下の筋(靭帯?)が前から変わらないぐらい引っ張って、手のひらがまっすぐになりません。それで、普通の家事はそこそこできるのですが、重たいものをさげたり、持ってひねったりという複雑な動きをすると、筋が引っ張って痛いです。手首は痛くないのに・・ そこの病院のリハビリは、バイブルバス?に10分つけて、その後先生がやさしく伸ばしたりこねこね手首を動かしたりを10~15分。他のメールを見ると、 30分するとか、すごく痛いとか書いているので、物足りなさを感じているし、こんなんで治るのか・・・ という不安があります。実際心配になって、接骨院へも行って見ました。そこでは、筋からほぐしてくれ、リハビリじゃ治らないと言われ、どこへ行けばいいのか悩んでいます。こんなので、筋の痛みは取れるのでしょうか? 100%元には戻らないにしても、痛みが取れてほしいです。 後は日にち薬と言われ、来週から仕事復帰しようかと思います。が、重労働で重いものをさげ一日右手を使う仕事です。この調子でやっていけるか不安です。 いろいろ書きましたが、アドバイスお願いします。

  • 足骨折、腫れ

    仕事で、重機機械の車体に足を挟まれ、 左足の第一中足骨骨折、第二、第三、第四と亀裂骨折しました。 手術にて第一中足骨をワイヤー施術。一応は繋いだ状態で、 四週間目にはギブス開放。骨折から46日起った、先日に退院し自宅にて療養しておりますが、自宅で歩き廻るせいか足甲部の腫れが骨折当初よりも増して酷く、心配しております。 まだ、松葉杖を必要としており、リハビリには踵で歩くよう指示されておりますが、レントゲンでは当然のごとく骨の密着はまだ確認されていません。主治医からは腫れても踵で歩くよう筋力の回復を示唆されますが、自分では完全に骨の密着を確認してからでも遅くはないと思うのですが・・・如何でしょうか? 何より足の腫れが心配です。 何卒、ご教授下さいますよう宜しくお願い致します。

  • 骨折後のリハビリ

    小学生の子供が大腿骨を骨折して 牽引やギプス固定などのあと、 結局手術で骨を直接プレート固定して 術後はしばらくギプスで固定しました。 ギプスでの固定期間は最初のギプスから 合わせて約5週間になりました。 その間、足をまっすぐしていたので ギプスは取れてリハビリを始めましたが 10日たっても膝の関節が80度までしか曲がりません。 骨は仮骨が出来て来たので、2/3の体重をかけて 歩いてもよくなっていますが、 膝の関節が90度以上にならないと退院出来ないそうです。 本人は骨折した後にも何度も痛い思いをしたので、 その怖さもあって、痛い膝を無理して曲げたくないようで リハビリの先生から見ると、頑張りが足りないと思われているようです。 骨折に詳しい方、膝関節はやはり無理にでも曲げないとでしょうか? その際、骨折部分は大丈夫なのでしょうか?

専門家に質問してみよう