• ベストアンサー

このアンプにマイクミキサーを繋げることは可能でしょうか?

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.2

再び iBook-2001 です♪ お礼から情報をくださりありがとうございます。 さて、お礼のURLからみたところ、標準端子のようですね。 民生用のオーディオ機器ですとRCA社が採用したピンプラグが世界標準ですが、それ以前の電話会社が採用した標準が備わっているようです。 今でもこの端子は標準フォン端子と言って、エレキギターなどの楽器などでは当たり前の端子で、マイクの一部(カラオケ用)などでも一般的です。 この端子をステレオ対応した物がヘッドホンなどの標準ステレオプラグ、小型化した物がステレオミニプラグと呼ばれているものですね。 さて、リアアネルの端子に記載が無いのでどれが出力なのか確定できません。 ただ、憶測ですが、電源ケーブルに近い方が出力端と言うのが多いので、そこかもしれませんね。 現実的な接続ですが、ミキシングアンプはモノラルだと想定できますので、出力は一つ、アンプはステレオですから左右へ しかも端子形状は違いますので、変換ケーブル変換端子の併用が必要になるかと思います。 とりあえず、ここまで書き込みして、ケーブルなどを検索してみますね~。

関連するQ&A

  • アンプとCDプレーヤーを接続するために必要なもの。

    アンプとCDプレーヤーを接続するために必要なもの。 初めてAVアンプを購入しようと考えております。低レベルな質問で申し訳ございませんが、お付き合い頂けると幸いです。 両方ともオークションなどの中古で購入しようと考えております。 マランツMARANTZ/プリメインアンプPM4200 DENON デノン CDプレーヤー DCD-1550G★2008-1 上記は互いに接続可能なのでしょうか? 接続するために必要なものがあったら教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • このアンプにこのスピーカーを2組接続することは可能でしょうか?

    このアンプにこのスピーカーを2組接続することは可能でしょうか? マランツMARANTZ/プリメインアンプPM4200にケンウッドLS-V530-W http://kakaku.com/item/20444510487/spec/ を2組取り付けることは可能でしょうか? 2部屋に同時に音楽を流したいため2組取り付ける必要があります。 SYSTEM 1+2だと8Ωと記載されているので、2組取り付けたい場合はケンウッドLS-V530-Wのようにインピーダンス:8Ωのスピーカーしか取り付けられないということでよろしいでしょうか? 搭載ユニット数:4の意味も教えて頂けると幸いです。 ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • DJミキサーとアンプとSPの、高音質な繋ぎ方

     先日、貰い物のアンプの故障と、DJミキサーの経年劣化(10年)による不調が重なって、アンプの買い替えと、ミキサーのオーバーホール&修理を行いました。  アンプは手ごろなものを、ということでマランツのPM6100SAを購入。そこで、いわゆる高級オーディオの世界に触れ、機材を少しずつですが良いモノにしていこうと考えています。試聴(一度ですが)とルックスで、SPをまずJBLの43シリーズ(希望は4344M中古・恥)に変えようとしています。  前置きが長くなってしまいましたが、DJミキサーを使うスタイルで、一番良い繋ぎ方は、ターンテーブル→ミキサー→アンプ→SPで良いのでしょうか?  また、先日、某掲示板で、ミキサーのフォノイコライザーを使わずアンプのを使うのが良いとあったのですが、どういう意味なのでしょうか? 今のラインナップは、 ターンテーブル:テクニクスSL-1200mk3、mk3D ミキサー:ベスタクスPMC-20(買い替え予定:同PMC-400、パイオニアDJM-3000) プリメインアンプ:マランツPM6100SA スピーカー:ソニーS-SS440  です。 TT→ミキサー→パワーアンプ→SPにすると良い、悪い、という意見も見聞きしました。オーディオに詳しい方、将来のグレードアップも考慮に入れていただきつつ、接続例とその効用などをお教えください。

  • ミキサーとアンプの接続について

    マイクの音をミキサー経由でマイク入力端子の無いアンプにつないでスピーカーから音を出したいです。ミキサーからのラインはアンプのどこに接続すればいいでしょう? アンプの型番はDEON AVR-F100 です。 ミキサーはアンプの繋ぎ場所が分かってから購入します。 用途は主にカラオケです。

  • AVアンプとプリメインアンプの接続

    こんにちは。以前プリメインアンプの事で質問させていただきましたが、また利用させてもらいます。 今回の質問はタイトル通りAVアンプとプリメインアンプとの接続についてです。 このたびお金も貯まったので アンプ       PM6100Ver2(marantz) CDプレイヤー   CD5400(marantz) の購入を決定したんですが、今あるAVアンプ(5.1ch)も活かした接続をいろいろと調べてみたのですが、自信がないので質問させてもらいます。 僕が今考えている接続方法は ・フロントスピーカーをPM6100Ver2に接続。 ・PM6100Ver2のプリアウトからAVアンプのメインインに接続。 ・CD5400をPM6100Ver2に接続。 ・DVDプレイヤーをAVアンプに光接続。 ・その他のスピーカーをAVアンプに接続。 DVD視聴時にプリメインにつないだフロントスピーカーを使用したいのです。 この接続方法で大丈夫でしょうか?なにかおかしい点などがございましたらご教授願います。

  • 初心者です。マイクで拾った音声が、、、、WHY?

    中古で買ったステレオマイクミキサー(ビクターMI-60)の1チャンネル2チャンネルにそれぞれマイクをつないで、ミキサーのLINE OUTから出てるピンジャックRとLにRとLピンプラグを3.5mmステレオミニプラグに変換するコードをつないで、デジタルビデオカメラ、キャノンFV-1のマイク入力(3.5mmステレオミニジャック)に差し込んで、まあまあ音が拾えることはヘッドフォン(新品)で確認しましたが、ガーっというノイズが多いのでとても使えません。INPUT SELECTはMIC, ATT, LINEと3種類あるのですが、マイク以外の2つに切り替えても変わりませんでした。これは、基本的につなぎ方が間違ってますか?基本的にマイクミキサーはLINE OUTから、出たR、Lをアンプに通さないといけないものですか?でも、アンプって増幅器ととらえてるのですが、ますますノイズが増えませんか?それともアッテネーターというものをつなぐのですか?

  • マランツのアンプについて

    ステレオのアンプについてアドバイスお願いします。 マランツのプリメインアンプ「PM-14SA Ver.2」単体の場合と、同じくプリメインアンプ「PM-17SA Ver.2」にパワーアンプ「SM-17SA Ver.2」を加えた場合の2パターンを比較した時、どちらを選択するのが良いと思われますか。 シチュエーションによって意見は異なると思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。

  • アンプやスピーカーがなくても、ミキサーにヘッドホンを繋げば、音はきける?

    ドラムに、マイク→ケーブル→ミキサーと接続し、 ミキサーにヘッドホンを付ければ、 アンプやスピーカーがなくても、マイクで取った音をヘッドホンで聞けますか?

  • ミキサーとアンプの接続について

    JVC(ビクター)のミキサーPS-M100を購入しようと取説をみたところ、アンプへのメイン出力はLとRの2か所で複式フォーンプラグを使用して下さいとありました。持っているアンプは入力がRCAなので、どの様に接続すれば良いのか全くわかりません。初心者なので、申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。

  • マランツのプリメイン・アンプ PM7004かPM5004とクォードのス

    マランツのプリメイン・アンプ PM7004かPM5004とクォードのスピーカー QUAD L-iteを繋ぐスピーカー・コードを検討中です 自分としては中高音域がスッキリ出る音が好きです 聴く音楽のジャンルは比較的古めの洋楽中心でジャズ、ソウル、ロック、アナログ世代中心のサウンドが中心でレコード、CDをPCに取り込んでDACを通して音楽を聴く予定です メーターあたり1000円前後を予算として考えています それと上記の環境下で、 1、マランツのアンプのパワーコードは15000円以下で考えております 2、DACとプリメインアンプの接続RCAケーブルを1mもので、5~6000円くらいのものを考えております 以上 スピーカー・ケーブル、パワーコード、RCAケーブルでお勧めがありましたら願いいたします

専門家に質問してみよう