• ベストアンサー

雨雲について質問です

雨雲について質問です 何故今日は日本列島は高気圧に覆われてるのに雨が降るんでしょうか?? ふつうは秋晴れになるはずなんじゃないんですか? 衛星画像を見ても雨雲に覆われていてびっくりしました・・ 高気圧が来ていて秋雨前線も東のほうにあるのに雨雲ができて雨が降る理由を教えてください! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157574
noname#157574
回答No.1

 高気圧が北に偏っていて南に前線があるから。この場合,高気圧から前線に向かって北寄りの冷たい風が吹き,前線の北側の広い範囲で雨が降ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tarim_ho
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

高気圧に覆われているから「晴れ」・・とは、一筋縄に行かないのが実際の天気です。 気圧ってのは、その地点の上空にある空気の重さに過ぎません。 上空はいろいろな空気の流れがあるので、 下降気流が顕著な時には、確かに大体晴れますが、 ただ単に上にのしかかる空気が思いだけで、実際の上空の流れは はるか南の海上にある前線の北側に広がる雲が覆って、雨が降るというのはざらにあることです。 その空気の重さが重い時には「晴れる傾向にある」というのが実際の所です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気象衛星等の画像は正しいの?

     最近の天気予報はおかしくないですか?  というのは、ときどきとんでもない「外れ方」をするからです。予報と結果だけを比べれば、それはあたかも別の日の予報記事を読んでいるような感があります。 「明日は朝からよい天気でしょう」と予報していたのに、朝から雨だったというようなことがありました。  ところが、そのとき私も次のWebサイトを見て「確かに明日は晴れる」と予想していたのです。   http://www.tenki.jp/rdr/index.html  通常、天気は西から東に移動するので、Webサイトで気象衛星や気象レーダーの画像を見ていれば素人にもある程度の予想は可能なはずです。  気象衛星や気象レーダーの画像をみると雨雲のしたに見える「日本列島」は写真ではなく手書きの日本地図のように見えます。  そして気象衛星の画像になぜ日本列島がうつっていないのか疑問です。  これら雨雲の写真と日本地図は正確に重ねてあるのか心配しているのです。  雨雲が写っていないところに雨が降るというのはおかしいと思うのです(シブキくらいは降るでしょうが)。  もし、気象画像上、九州にかかっている雨雲が本当は四国の上にかかっていたとすると、雨雲が写っていない四国に雨が降ると言うことになります。  これではいかに優秀な予報士もお手上げでしょう。    以上よろしくおねがいします。    

  • 最近、雨や曇りの日が多いのはなぜ?

    去年の秋は雨ばかりでした。 秋晴れはほとんどありませんでした。 今年も4月以降、曇りや雨の日ばかりです。 なぜ最近、雨雲が日本列島に居座るようになったのですか?

  • 日本上空の雲

    ド素人からの質問です。 なぜ、雨雲はいつも日本列島をうまく沿って北へ流れるのでしょう?衛星画像を見ると日本列島のすぐ南は晴天のような気がするのですが・・・。

  • 高気圧が張り出していて、なぜ雨が降るのでしょうか?

    今日の天気図を見ると、前線が何もない中で、低気圧ではなく高気圧が西日本まで張り出していますが、広域に雨が降っています。 どのような理由で、このような雨天が発生するか、説明をお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 梅雨と秋雨

    ごく基本的なことですみませんがよろしくお願いします。 日本の天気は大気の大循環(ジェット気流などの)の季節的な変動によって影響を受け、梅雨はオホーツク海高気圧の発生によって西日本を中心に雨をもたらし、秋雨はシベリア気団の影響で北日本に雨をもたらす、ということはなんとなくわかります。しかし、たとえば秋にもオホーツク海高気圧が発生して梅雨のような現象が起こらない(起きているとしても春のように長くない)のはなぜでしょうか。春と秋でなぜ停滞前線が異なるのかよくわかりません。よろしくお願い致します。

  • 低気圧 前線

     温帯低気圧の説明図(絵)は手元にあるのですが、熱帯低気圧の絵で、わかりやすいものがみつかりません。 熱帯と温帯のほかに高気圧、とか低気圧はないんでしょうか(高校で習う地学の試験では温帯低気圧と熱帯低気圧が主に扱われるってことですね)    温帯低気圧は偏西風の影響を受けて西から東へ進むものが多い→なぜ (温暖前線→優秀な暖気団が寒気団の上にはいあがり、寒気団を押しつぶしていくようにして東へ進んでいく前線 寒冷前線→優秀な寒気団が暖気団の下にもぐりこみ、暖気団を持ち上げるようにして東へ進んでいく前線)と解説があって、 寒気を示す先が寒冷前線のマークに突きささっている理由 暖気を示す線が温暖前線のマークに突きささっている理由が よくわかりません

  • 天気図から天気を予測することについて

    東京の明日(24時間後)の天気を予測する上で3つ質問があります。 (1)例えば、日本海上に前線があるが大陸に高気圧がある場合、予想は雨なのか晴れなのか?またその予測の理由を教えてください。 (2)低気圧や高気圧の中心はネットで見る限り24時間で経度で5度から10度ぐらい東に移動するように思えますが、それは合っていますか? (3)低気圧の中心は北東に、高気圧の中心は東にスライドすると言う認識は合っていますか? いろんな要素がかみ合うので単純には言えないことは承知していますが、 おおざっぱに見てどうなのかで良いので教えてください。

  • 梅雨前線はどこにいったのですか?

    天気予報では梅雨に関し次のように解説します。 南の暑い高気圧と北の冷たい高気圧の境に梅雨前線が出来る。 南の暑い高気圧が勢力を増し、前線を北に押し上げるので梅雨が明ける。 この説明では一年中日本付近に前線があるはずですが、昨日(7月19日)の天気図に前線はありません。また昨日は前線が無いのに西日本では雨が降りました。梅雨前線はどこにいったのですか?

  • 今、九州付近にある低気圧

     これって、天気図では温帯低気圧の扱いだけれど、ここ数日の動きといい、衛星の雲画像から見る形といい、そして前線を伴わず南の気流を送り込んでいる事といい、どう見ても熱帯低気圧だと思うんですが、何で普通の低気圧の扱いなんでしょうか???  明日には前線が生えて普通の温帯低気圧になりそうですが。

  • 日本の気候

    中学生の社会の問題です。 夏は太平洋高気圧が日本付近をおおい、気温や湿度が高くなる。一方冬になると( (1) )で発達した高気圧からふき出す北西の( (2) )が日本海側に雪をもたらす。 日本で特に降水量が多い時期は( (3) )と秋雨の頃である。 夏から秋にかけて発生する( (4) )が( (3) )や秋雨と重なると、雨が多くなり、しばしば風水害がおこる。 1,2,3,4を教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ルーターを新しくしたため、ELECOM WRC-300FEBK-Rの中継機の再設定が必要です。
  • 中継機の説明書がないため、再設定方法が分からない状況です。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。中継機の再設定方法を教えてください。
回答を見る