著作権についての質問

このQ&Aのポイント
  • 著作権についての質問
  • 販売サイトで購入したパーツを使用したアクセサリーの販売許可について知りたい
  • 他の個人運営サイトが無断で販売しているのか許可を得ているのか知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

著作権について、質問させてください。

著作権について、質問させてください。 既存のパーツを使用してアクセサリーを作り、HP上やイベントなどで販売しています。 使用しているパーツは、個人運営されている販売サイトから購入しているのですが、その販売サイトで売られているパーツは、そのサイトの管理人様が色々なところから仕入れています。 サイトの利用規約のようなところを見ても著作権については触れておらず、管理人様本人の仕入れ先も書かれてはおりません。 この場合、販売許可は私が利用している販売サイトの管理人様に得たら良いのでしょうか? 個人運営で既存パーツを使用したアクセサリーを販売されているサイトが沢山ありますが、その方々は、(言い方は悪いですが)無断で販売しているのか、許可を得ているのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

既存の商品の場合は、改良して販売するという許可は必要かも知れませんね・・・微妙ですが。 ただ質問を見て判断すると、既存の商品を改良して販売ではなく、例えばビーズ等の既存のパーツ(単体)ですよね? この場合、許可は必要ありません。 無断販売かどうかについては、売っている部品を使用し個人の発想と工夫で商品を作り上げ、それを販売しているだけなので、無断でも何でもありません。

3037322
質問者

お礼

分かりやすく詳しい回答ありがとうございました。 そうですね、ビーズやチャームを使用していますが、発想はオリジナルのものです。 金銭や法律が関わってくる悩みだったので、安心しました。 早い対応、有り難かったです^^

その他の回答 (11)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.12

連続で失礼します。 コピー商品は意匠法の他に不正競争防止法でも取り締まれるようです。 購入した品物が偽ブランド品、コピー品と知っていて仕入れて販売した場合はやばそうです。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.11

9です。 引用しているサイトは著作権について統括してる「文化庁」と、意匠権を受理している「特許庁」のものです。 私の書き込みを読まれて不愉快な部分がございましたら深くおわびします。他の回答者の方を批判するなどは私の本意ではありませんのでご理解のほどをお願いいたします デザイン盗用は私も由々しき問題だと思うのですが、今のところ著作権の及ぶ所ではないのです。 また意匠登録の手間や金額についても個人作家にとっては不平等感のある内容であるという感想も持っています。 また意匠登録のあるものについても、アイデアはあきらかに登用でも「同じデザインではない」と判断されるものは通ってしまいますので、すぐ真似されたものが氾濫するわけです。 それについての意見をこの場所で述べるのは掲示板の目的ではないのでやめておきます。 以下まとめさせていただきますと。 1.アクセサリーのパーツのデザインは「デザイン」なので著作権は及ばない。  パーツの意匠権の有無に関わらず、末端消費者はそのパーツをコピーではなくて購入しているのだからとがめられる筋はひとつも無い。 2.そのパーツを使用して制作したデザインにもだいたいの場合著作権が及ばない。ただし美術品の性格を持つかどうかの判断基準はデザインとして優れているかどうかとは関係ない別の事ですので、争う余地はあります。(前記文化庁のリンク先を読んでください)。 (たとえば描きこんだ絵をコピーされた場合などは著作権を侵害していると思いますが、同じモチーフを別の人が描いていたら著作権侵害ではなくデザイン盗用だと思います。)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.10

質問者さんの場合は、本人も中間販売のサイトもコピーをしていないので、著作権に関して問題はありません。という点は私と同じ意見なのでよいのですが。 工芸品だから著作権の対象でない、というのは、ずいぶん、おおざっぱな解説のサイトを見つけてきたものですね。 ファッション界では盗作騒ぎが後を絶たないのですが、服は工芸品(美術的要素を持つ工業生産品)ではないのでしょうか。 前に話した「アニメのキャラクタのシール」は著作権の対象になるのは明らかです。話に出てきた「鳥の形のパーツ」は、それに似た扱いになっていてもおかしくありません。 質問者さんの作っているものは、すべて手作りの一品ものですから、つぎによると「美術工芸品」になる可能性もあります。 http://www1.odn.ne.jp/tazjim/mag2/g21_mag2_48.html それはさておき、このような問題の場合、著作権があるかどうかは微妙な判断になるので、予防策としては著作権があるものとして行動すべきです。(また、最初から自分の著作権を放棄すべきでもありません。) すでに中間販売者に確認は取ってあるので、とりあえずは十分に予防はできていると思います。 現実には、工芸品の著作権は、なかなか認められないのですが、それはまた別の問題です。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.9

既存のパーツを使ったアクセサリー制作ということですよね。 これはデザインに入ることだと思うのです。 簡単に言ってしまうと美術品に近い工芸品でない限りアクセサリーのデザインに著作権は無いのですね。 これは私の意見ではなくて著作権の解釈が現在ではそうだという事です。 こちらのリンクをお読みください。 http://bushclover.code.ouj.ac.jp/c-edu/answer.asp?Q_ID=0000004 デザインを盗まれないようにするためには「意匠登録」というのをしなければなりません。 意匠登録は特許庁にします。有料です。けっして安くないです。 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/seido/s_ishou/chizai05.htm パーツは使われるのが前提なんで意匠登録されているパーツを“コピー”しないかぎり何も問題は起こりようがないですね。買っているわけですから。 仮に違法コピー品を買っていたとしたら、買った消費者には関係ありません。 意匠登録はコピー品を買われては自分の所の本物が売れなくなるからするわけであって、自分の所の商品が売れたのなら何も文句は無いわけです。(あたりまえですが)

回答No.8

#1&7です。 >結果としては、販売しても良いのでしょうか? 7へのお礼の内容(文中)に >そうですね、パーツ単体を組み合わせて1つの形にしております。 とありますので、全く問題なく販売できます。

回答No.7

#1です。 久しぶりに見てみたら何かややこしいことになっているので再度投稿しました。 1よりも自分なりにですが解りやすく書きたいと思います。 質問者さんの補足やお礼をみると解るのですが、単にサイトや量販店等でパーツを購入して、それを元に手作り作品を制作販売していると言うことですよね。私は、これなら大丈夫と申し上げたつもりです。 (ビーズ等を利用し作成とあったので)例えば質問者さんが、スワロフスキー社のオリジナルアクセサリーを分解し、その中の一番メインとなる部分を使用し、アクセサリーを製作販売となれば、断って販売するなんて以前の問題です。 しかし、スワロフスキー社のオリジナルビーズ単体を使用しオリジナル作品を製作販売する事は、全く違法ではありません。むしろ普通です。 これが違法と言われてしまったら、全ての作品に使用されている材料の生産者または販売者に断らなくてはいけませんよね。この部分は2次利用の範疇として放棄していると言っても過言ではありません。 また、アクセサリーには同じような形、色、柄等ありますよね。 この部分については、#6さんが仰っている通りです。 ただ、これについても、例えば”某世界的に有名なねずみのキャラクターに良く似た作品”を製作販売すると、何らかのトラブルが起こるかも知れませんし、それを管理している会社は個人に認可を下ろしません。 そんなに難しく考えず楽しんで製作するのが良いと思います。

3037322
質問者

お礼

再度、ご丁寧な回答ありがとうございます。 そうですね、パーツ単体を組み合わせて1つの形にしております。 個人で楽しむなら問題ないと思っているのですが、サイトで販売している=お金を頂いているということなので、一度、しっかり確認したいと思い、今回は質問致しました。 結果としては、販売しても良いのでしょうか?

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.6

あのう・・・アクセサリーですよね???? 中には個人作家と称して作品の著作権を主張される方もおられるようですが、 アクセサリーは工芸品に属し、美術品ではないので著作権の保護対象外です。 保護対象は著作権ではなく「意匠権」や「商標権」ですよ。 著作物と違い自然発生的に有する権利ではなく、 登録申請しないと発生しません。 http://www.law.co.jp/okamura/copylaw/chyo06.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E5%8C%A0%E6%A8%A9 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E6%A8%99 それ相応に申請にはお金がかかり、あまりに普通なものも除外されますので、 1点~数点程度の少量パーツまたは、汎用性の高いパーツは、 登録を行っても製作者には利益がでないですね。なのでほとんど登録しません。 登録してあるパーツを無断で偽造すれば問題ですが、 商標登録や意匠登録のないパーツ(部品)を組み合わせて作ったアクセサリーに、 通常販売許可なぞいりません。 パーツや完成商品を転売するのもあらかじめパーツ購入の際に 転売禁止の取り決め(自由契約で特約です)が二者間で取り決めがない限り自由です。

3037322
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私から質問したのに何ですが……何だか難しい問題ですね。 では、アクセサリーそのものではなく、パーツ単体も工芸品と捉えて良いということでしょうか? 他の回答者様のお礼文に書いた通り、私が利用している販売サイトの管理人様には使用販売許可を得たのですが、その他に何か確認しておかなければならない事項があるのでしたら、教えて頂きたいです。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

> 管理人自身は、私がパーツを使用して製作したものを販売することは許可してくださいましたが、 私が心配していたのは、これのことです。これがOKでしたら、 > 仕入れたパーツについての著作権は不明確だそうです(著作権料?を払っていないとのこと)。 こちらは、あまり心配ないと思います。正規に仕入れたものでしたら、そのときに著作権料込みで買っているはずですから。 というか、おそらく、元の作者は特に著作権料ということは意識していないと思います。作る手間もアイデアも含めて 1個いくら で売っている。という感じでしょう。 もし、あなたが作ったブローチを売って、それがまた別の人に転売されたら、そのとき、著作権料(デザイン料)を請求しますか? 2重取りみたいな感じになるので、普通、請求はしませんよね。

3037322
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ・パーツの販売者に使用許可を得る ・市販のものを使用する 上記に気を付けて、クリアしたら違反ではないと解釈しても良いのですよね? 安心しました^^ 度々なる質問で手間をかけてしまい、申し訳ございませんでした。 素速くて分かりやすい対応、とても助かりました。 ありがとうございました!

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

>キャラクターについては、アニメやコミックに限らず、その人が >生み出した時点で著作権が発生する……と、いうことでしょうか? そのとおりです。厳密にはそのアイデアを作品(紙に書くだけでよい)にした時点ですが。 著作権は、特許などと違って、登録の必要はありません。独自に作られたものには、すべて著作権が生じるので、たとえば、偶然、同じデザインになってしまった場合は、双方に著作権が認められます。(偶然であることを証明しないといけませんが) >普通のビーズやチェーンを使用し、私がデザインしたものに関しては、著作権を主張しても良いのでしょうか? 盗作でないなら、十分、著作権があります。 しかし、それを、誰かが、こっそりまねをした場合には、「訴えてやる」になるわけですが、そのとき、「これは間違いなく、私のデザインの真似だ」と言えるぐらい、特徴あるデザインでないと、裁判に勝つのは難しいでしょうね。そのへんが「独自性」の判断基準といえるのではないでしょうか。 まぁ、そんな事件にならないうちは、普通に「私がデザインしたものです。著作権者は私です。」と言っていればよいです。 >カメオ台に星や鳥などのパーツや・・・ このへんが元作者の著作権のかかわるところですね。確認されたほうがよいと思います。

3037322
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先程、販売サイトの管理人様から問い合わせについての返答がありました。 管理人自身は、私がパーツを使用して製作したものを販売することは許可してくださいましたが、仕入れたパーツについての著作権は不明確だそうです(著作権料?を払っていないとのこと)。 管理人には言い方が失礼ですが、管理人様が許可してくださっても、この場合はパーツ原作者?様に許可を得ないと意味がないのですよね……? 管理人様に、仕入れ先を伺ったら失礼なのでしょうか? もし仮に、仕入れ先が東急ハンズなどだった場合はどうすれば良いのでしょう? パーツをネット上で販売している方、そのパーツを使用して製作したものを販売している方は、どうされてますか?

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

> 使用しているパーツは、私が知っている限りではキャラクターではありません 前にも書いたとおり「アニメのキャラクタ」というのは、ひとつのたとえです。 それが、有名かどうかは関係ありません。元作者が独自に考えて作ったものなら、著作権は存在します。逆にいえば、「水玉模様」のようなどこにでもあるようなもの(作者の独自性のないもの)には著作権は存在しません。 どのようなパーツか書いてないので推測でかいているわけですが、ビーズという言葉が出てきていますが、どこにでもあるような普通のビーズなら、もともと著作権はありません。 それから、あなたのアイデアをいくら加えても、元の作者の著作権が消えるわけではありませんよ。2人の著作権が存在する商品ができるだけです。お間違えのないように。

3037322
質問者

お礼

またの回答、ありがとうございます^^ キャラクターについては、アニメやコミックに限らず、その人が生み出した時点で著作権が発生する……と、いうことでしょうか?勘違いしていたら申し訳ございません。 皆様からのご意見を頂き、現在は販売サイトの管理人様に問い合わせをしている状況です。 普通のビーズやチェーンを使用し、私がデザインしたものに関しては、著作権を主張しても良いのでしょうか? 度々の質問、申し訳ございません!

3037322
質問者

補足

製作、販売しているものについて補足致します。 カメオ台に星や鳥などのパーツやビーズを置き、樹脂で固め、ペンダントやストラップにしています。 ビーズやカニカン、チェーンやラッピングの紙袋(無地)などは東急ハンズやイオンで購入し、それ以外はサイトから購入しています。 他に足りない事項がございましたら補足致します^^

関連するQ&A

  • 製品画像は著作物なのですか?

    メーカーでウェブサイト運営を担当している者です。 インターネット通販など営利目的のサイトで、私が担当する製品の画像が無断で使用されている状況を、しばしば発見するようになりました。 よって、利用規約を掲載し、画像などの使用目的を越えた転載を禁止するよう呼びかけようと思っておりますが、製品画像は著作物なのかどうかの疑問を抱き、皆様に教えていただきたいと思います。 著作物の定義には商品デザインは含まれず、意匠権が適用されるのではないかと思います。しかし私がいろいろと利用規約を調べた中では著作物として見なしているものを多く見受けました。 利用規約を作成する上でのヒント、またメーカーとして無断使用を禁止できるのか、などについても、教えてください。

  • 著作権についての質問です。

    著作権についての質問です。 学校の授業で、ある商品についてPowerPointを使用して販売促進のプレゼンテーションを行うことになりました。 ここで質問なのですが、その商品を販売している企業のWebサイトにある写真や画像、文章をプレゼンテーションで使用し、クラスの皆に見せるのは違法なのでしょうか? 先生からは 「個人利用の範囲内ではないので、許可を取らずに著作物を使用した場合訴えられても文句は言えない。」 と聞きました。 もちろんプレゼンテーションのために作成したファイルやWebサイトにあった写真などのファイルをインターネットを通して配布したりということはしません。

  • 著作物の複製

     教えて!goo チャレンジの公式ブログ(http://blog.goo.ne.jp/oshiete100/e/c56662f222f3460c070197eed5312903)にトラックバックされていたブログです。  http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20050228  さて、「教えて!goo」の利用規約第14条4には、「投稿内容の著作権は、当社に帰属します。(以下略)」と決められています。  ということは、このサイトに投稿された質問を、当該質問が著作物であれば、NTTレゾナント社に無断で複製することはできません。  最高裁判例によれば、著作物の複製とは、「既存の著作物に依拠し、その内容及び形式を覚知させるに足りるものを再製すること」です(昭和53年9月7日最高裁第一小法廷判決)。  そして、上記のブログで掲載されている写真は、教えて!goo(OKWeb)に投稿され、NTTレゾナントないしOKWeb が著作権を有する「既存の著作物」に依拠して作成されたものであり、しかも、「該著作物の内容及び形式を覚知させるに足りるもの」です。  従いまして、著作物である文章の写真をNTTレゾナントないしOKWebに無断でサイト上に掲載する行為は、複製権(著作権法第21条)の侵害であるとしか思えません(尤も、公式ブログをROMしていると、利用規約第13条の規定にも関わらず、ブログで宣伝してくれることに狂喜乱舞しているようですが)。  さて、複製権の侵害に関して刑事事件にするには著作権者の告訴が必要であり(著作権法第123条第1項)、第三者には民事上の原告適格もありませんが、そこはおいておくとして、 「著作権がサイト運営者にあるサイト内の投稿文章を写真に撮影し、当該写真を、サイト運営者には無断で自分のホームページに掲載する行為」は、複製権の侵害になるとしか考えられないのですが、如何でしょうか?

  • 著作物について

    WEBサイトにイラストを載せ、サイトには著作権表示を明示しています。 イラストには利用料を支払って頂いた場合(価格表や使用規定も明記)のみ利用を許可していますが、無断で利用されていました。 無断利用サイトの会社Aに連絡したところ、制作に関しては別会社Bが担当しているようで、その会社に連絡したところ 当該イラストの入手経路が http://gallery.1kakaku.com/ (海外のサーバー? 管理団体も不明) コチラのサイトから入手したもので、著作物だとは知らなかったとのことです。 この場合、当該イラストを利用したサイトの管理会社A。もしくは制作した会社Bに利用料は請求出来るのでしょうか? (該当するイラストは既に削除してもらっています。)

  • 同人イラスト、著作権等についてです。

    同人イラスト、著作権等についてです。 長いです。 個人的な疑問ですので、価値観の問題かもしれないです。 好きな漫画、アニメ等のイラストを描いていらっしゃる方って多いですよね。 そういう方で個人イラストサイト等の運営をしている方もいらっしゃる様ですが、大抵は製作会社様から無許可で自作の同人イラストを載せている様です。 そういう方達のサイトには必ず、『無断転載禁止』と書かれています。 しかし、それは虫が良い話だと思います。(個人的意見です) 自分は製作会社様から無許可で載せているのに、自分のイラストを無許可で載せるのは禁止とは、いかがなものかと。 そこで、『そういった無許可イラストが無断転載された場合でも著作権の侵害になるのでしょうか?』 私もまだまだ著作権等の勉強不足で、文章が一方的だと思います。すいません(>_<) よろしければ、回答して下さいませ。 個人的意見でも構いません(^_^)

  • 著作権について

    高校野球サイトの管理人をしています。 これらのなかで著作権違反に触れる可能性があるのはございますでしょうか? 1、球場に貼られているトーナメント表をメモしてきて   自分でイラストレーターを使用して作成し自分のサイトにアップする。 2、他サイトに掲載されているトーナメント表を参考に   自分でイラストレーター等を使用してトーナメント表を作成し自分のサイトにアップする。   なおどこのサイトから転載してきたかは書くが他サイトの管理人の許可は取っていない。 3、2と同じであるが管理人の許可を取りサイトに引用先もちゃんと明記している。 4、2と同じであるが管理人の許可もなく引用先も明記していない無断転載。 ※他サイトというのは新聞社のサイトとかではなく他の高校野球応援サイトのことです。 多分、他サイトの管理人は1の方法で情報を入手しアップしていると思われます。 個人的には1と3はOKで4は問題ありだと思うのですが 2のケースがどうなのかを特にお聞きしたいです。 また自分の解釈が間違っているかもあわせてお願いします。 著作権に詳しい方の見解を教えてください。

  • 著作権?

    ここのサイトの画像・文章等、無断で使用したり、他のサイトで掲載・転載することを禁じます。 の文章をたびたび見かけるのですがそこで質問です。上の記述の場合はタイトルのみを自分で打っても著作権法にかかわるのでしょうか? いくらタイトルだけでも管理人さんに許可を得ないとダメですかね?

  • 著作権について(学校での使用と転載)

    著作権について調べています。 学校の授業でとあるサイトの文章、画像を資料として使用したいと思ったのですが、利用規約に「無断転載禁止」とありました。 著作権法では「学校での使用の場合、無断で複製可能」となっているかと思いますが、この場合はどちらが優先されるのでしょうか? 教育に関わりますので、できれば明確な線引きがしたいと思っていますので、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 著作権について

    あるネットゲームではキャラクターの顔画像に 自分の好きな画像を使えるというシステムがあります。 もちろん、著作権を侵害する画像を使うことは規則違反(利用規約に書いてある)なのですが 実際の所、平気に版権絵などが使われています。 問題はここからで、その違反プレイヤーをゲームの運営元に通報しても 運営が全く動いてくれないんですね。事実上、野放しです。 まあ、私が何か損をしているわけではないので これ以上首を突っ込む気はありませんが、勉強のために質問させてもらいます。 仮にこの状態で著作権保有者が事実を知って、損害賠償を請求するとしたら その対象者は画像を無断で使用したプレイヤーか 通報を無視して問題を放置したゲームの運営会社か どちらになるんでしょうか? 個人的には通報を無視して著作権侵害を放置したというポイントは 大きなマイナスだと思うのですが……

  • 著作権について

    質問です 1.小説・歌詞(文章)  2.楽曲・歌(音楽)  3.写真・絵(画像)  4.映画・アニメ(動画) 上の3つは【無断転載禁止】と利用規約または注意事項などに 記されているにもかかわらず、他のサイトで掲載するのは、 著作権法違反になりますか? 許可してる場合は転載の転載などはしていいのでしょうか? また、その作品を作った人が注意(「掲載はやめて」など) しても止めない場合は 無断で転載した人を訴えたり、一方的に削除やその要請は出来ますか? 著作権が放棄されている作品、期限が切れている作品は、 自作発言や少し手を加えて自分の作品にすることは出来ますか? 最後に、これは書かなくてもいいですが あなたの著作権についての意見を聞かせてください。 回答よろしくお願いします。