• 締切済み

硬質アルマイト

a-kumaの回答

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

多分、参照URLをみればわかると思います。

参考URL:
http://www.sanfordprocess.com/, http://www.sanfordprocess.com/history.htm

関連するQ&A

  • 硬質アルマイト後の表面粗さ

    お世話になってます。早速ですが、 A5052に硬質アルマイトを処理しているのですが、 メッキ後は、表面粗さが低下しているものなのでしょうか? なお、メッキ前の状態での表面粗さの指示は、古い規格ですが三発(三角が3ヶ)です。 アルマイトは、陽極酸化皮膜処理のことで表面を溶かしつつ皮膜を形成するものと聞いたので、 溶けた分、微妙に表面が荒れているような気がするのですが... 気のせいでしょうか?

  • アルミ材のアルマイト工程について

    社内に表面処理を導入する計画があります。 ダイカスト(ADC12材)に一般アルマイト処理がメインですが、将来的に硬質アルマイトを視野に入れたいのですが、設備に大きな違いがあるのでしょうか?  一般(軟質)と硬質で工程に大きな違いは無く溶液と電圧等の条件の違いと認識してますが。 ネット知識しかないので詳しい方の助言をお願いいたします。

  • 電解研磨とアルマイト処理。同じ陽極で反応させて表…

    電解研磨とアルマイト処理。同じ陽極で反応させて表面を溶かす。あれ??? アルマイト処理と電解研磨について少し調べました。 アルマイトは別名陽極酸化皮膜。陽極で反応させるのが特徴とありました。 陽極にアルミニウムを付けて電気を流し、アルミニウムの表面を溶かし、、人工的に不動体皮膜を厚くさせたもの。 電解研磨については、SUS304で調べ、アルミニウムについては調べていないのですが、電解研磨も、アルマイト処理と同じ、陽極に母材とあり、その状態で電気を流し、溶かすことで平滑面や光沢を出すとありました。 あれ?同じ陽極では? アルマイト処理も電解研磨も同じ事やってるの? いや、何かが違うはずですよね。 同じ事やって、結果違うことになるわけがないので、どこか違うはずと思うのですが、どこが違うのかわかりません・・・・ でも両方とも、陽極につなぎ、表面を溶かすとあった・・・ どう違うのか?どこが違うの教えていただきたく思います。 宜しくお願いします。

  • 硬質アルマイト部の切削加工について

    初めて質問させて頂きます。 現在、硬質アルマイト処理した内径をラップ作業で少しずつ拡げている作業を、私が従事している治具中グリ盤でボーリング加工出来ないか相談されました。 CBNインサートを使用すれば加工出来ないかと思っていますがどうでしょうか? ざっとの内容ですが、わかる方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか? 回答お待ちしています、宜しくお願いします。

  • アルマイト処理及びアロジン処理

    初めまして。 見積案件で表面処理が、切削加工後、「軟質アルマイト処理またはアロジン処理」の指示がありました。 硬質アルマイトは知っていましたが、軟質は初めてです。   ?硬質との違いは何か?   ?処理費用はどちらが高いか?   ?硬質と処理方法が違うのか?   ?膜厚はどれくらいか?   このような疑問が出てきました。 それと、アロジン処理がどんな処理(化学研磨法のようだが)なのかわかりません。 以上 2点について、どなたか教えて頂けませんでしょうか。     なお案件の材質は A6061  処理はT6です。  

  • アルマイト処理と、電源について

    実験でアルマイト処理をやっているのですが 結構電流が流れるらしく、アダプターサイズの小型のAC/DCコンバーター(12V 1A)ではすぐに発熱して電流が止まってしまいます。 そこで大型の物をと検索してみたのですが、出力電圧は調整できても電流量を調整出来る物はないようです(2万円程度の範囲の物まで)。 高価な機器を焼損させたくないので電流量を調整したいのですが、どのような方法がありますでしょうか? また、アルマイトの場合、アルマイトする側を陽極につなぐそうなのですが コンバーターから出ている、+側ではなく-側につないだアルミがアルマイトされているように見えました。 実質的に陽極になるのは機器の-側と理解してよろしいのでしょうか? ちなみにアルマイト前の予備実験で、塗らしたティッシュにコーヒーを垂らして電流を流すと -側から+側へコーヒー滴が流れていました。 よろしくお願いします。

  • アルミ材2000系の黒アルマイト処理

    現在、アルミ材の2000系に黒アルマイト処理をしているのですが、なかなか黒く染色してくれません。原因は酸化膜の厚さが薄いからだと思うのですが、酸化膜の厚さもなかなか厚く生成しません。アルミの2000系を膜成長させる方法を教えて頂けませんか? ちなみに硫酸浴で定電圧処理を行っています。

  • 化研アルマイトとは?

    いつもお世話になっております。 この度、客先からアルマイトの処理について問い合わせを受けています。 表題にあるように、化研アルマイトは出来るか?と問い合わせを受けています。 ネット上で調べても化研アルマイトは出てくるには出てくるのですが、具体的な処理方法については詳細な記述はありません。 通常の白アルマイト等と具体的な違いをご教授お願いいたします。

  • アルマイト、ハードクロム、ニッケルについて

    アルミのパイプに表面処理を行なおうとしていますが、以下の3案について検討しています。 ?硬質アルマイト ?ハードクロムメッキ ?電気ニッケルメッキ それぞれの特徴についてお教えください。また単純に一番低価格なものはどれでしょうか。よろしくお願い致します。

  • アルマイト処理の通電量の件

    硫酸アルマイトをしています、今度、引っ掛けをアルミからチタンに変えようと思っています、その際、流す電流は表面積に応じて流しますが決める際チタンの表面積は計算に入れるのでしょうか?チタンは酸化膜が生成されると電流が流れないと聞いていますが?(定電圧法、定電流法、両方の場合} よろしく