• ベストアンサー

渋皮煮を作ったのですが生煮えでした…。

渋皮煮を作ったのですが生煮えでした…。 レンジでチンすべきでしょうか?シロップなかでコトコト煮込むべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

レンジでチンしたら水気がとんで蒸かしたようになってしまいますからシロップで甘露煮にした方が良いと思いますよ(*´ε`*)

suika-hiro
質問者

お礼

そうなんですね。ありがとうございます。結局、しばらくシロップで煮ることにしました

その他の回答 (1)

  • mukumuku2
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.2

栗の皮をむきます。 一晩水に浸けると皮が柔らかくなり、むきやすくなります。 水に重曹を入れて栗を茹で、茶色くなったお湯は捨てます。 3~4回繰り返すと渋皮の色が、やや白っぽくなります。 また水から茹で、砂糖と好みでハチミツも入れて煮詰めます。 煮る時は煮崩れしないように、コトコトと。 これで生煮えにはならないと思いますよ。 美味しい渋皮煮を作って下さいね!

suika-hiro
質問者

お礼

作り方はレシピ通りだったのですがなぜか柔らかくゆで上がらなかったんです…。もしかしたら栗に問題があったのかもしれません

関連するQ&A

  • 栗の渋皮煮の煮汁(シロップ)について

    栗の渋皮煮を作りました。 たくさん作ったので、瓶詰にして保存をと思い 瓶を熱湯消毒して 栗と栗を煮たシロップを栗がちゃんとシロップにつかる状態で入れて 常温で保存しました。(栗とシロップがさめている状態で入れました) 何日か経って瓶を見ると澄んで透明だったシロップがにごっています。 あわてて冷蔵庫に入れたのですが・・・。 今日冷蔵庫に入れて2週間ほど経ちます。 あけて食べてみたのですが味はおかしくないようですが・・・。 シロップのにごりは気にしなくていいんでしょうか? 瓶詰めの時、 さめた状態で入れたのがいけなかったのでしょうか? 教えてください。

  • 栗の渋皮煮の固さは?

    今年初めて、栗の渋皮煮を作ってみました。が、食べたことが無いので、出来た栗の渋皮煮の固さがあっているかわかりません。 出来たやわらかさは、柔らかい。口の中で歯を使わずに潰せるくらいです。これが、良いのでしょうか?渋皮に傷がないのは、崩れていません。 甘さは、どのくらいが良いのでしょうか?出来た甘さは、ほんのり甘いくらいです。

  • 栗の渋皮煮について

    私は食べた事がないのですが、昨日初めて渋皮煮を作りました。 新聞に載っていたレシピを参考に、ネットで調べたりしながら作ったのですが、疑問に思った事をお聞きします。 ちなみに栗は伯母の畑から分けて貰ったものです。 洗う作業で、いくらこすっても黒い部分がなくならない物が半分位ありました。ハブラシやタワシでこすってみたりもしましたがダメでした・・・ 大きなシミみたいなものと、埋まっているような黒いスジが残りました(もしかして虫が通った跡ですか?) ・黒い部分はこすれば絶対取れますか? アク抜きや茹ではしっかりしたつもりですが(重曹入りで3回、水だけで4回)、渋皮が硬いような気がします。 食べた事がないのでわからないのですが、レシピ等には崩れやすいと書いてありました。 私が作ったものは少し強めに押しても崩れませんし(弾力はあります)、食べた時少し口に残ります(これは取り除けなかった黒い部分かも?) ・崩れやすいとはどれくらいの軟らかさなのですか? シロップは中まで染み込んでいて、ほろっ・ジュワ~って感じでおいしかったのですが、 噛んだ時の歯ごたえが気になりました。 作った事のある方教えて下さい。よろしくお願いします。 文章が分かりづらいようでしたら、補足します。

  • 栗の渋皮煮って?

    栗が沢山ありどうしようかと、思いながら調べていたら「渋皮煮」なるものにたどり着きました。 早速、作っている途中なんですが、これは渋皮ごと食べるのでしょうか?それとも、渋皮を剥いて食べるのでしょうか?渋皮のついたマロングラッセのようなものがケーキなどに添えられていることがありますが、それかしら?

  • 渋皮煮の煮汁の使い道

    今年も栗の渋皮煮を作りました。 とても美味しく出来、もうじき無くなります。 実は普通に食べますが、煮汁もとても美味しい事に気付きました。 何か良い利用法はないでしょうか? 捨てるのがもったいなくて、とりあえずタッパーに入れた状態で 保存してあります。 パウンドケーキに塗ったり、スポンジに打つシロップとして 使う案もありますが、それ程頻繁に焼きませんし、焼いても ごく少量しか消費できません。 ゼラチンを加えてゼリー、以外でお願いできればと思います。

  • 栗の渋皮の取り方について

    栗を沢山頂いたので、渋皮を取った状態で保存したいと思います。 どのようにして綺麗に渋皮を取れば宜しいのでしょうか?。 宜しくお願い致します。

  • 栗(渋皮)

    焼き栗を作ったんですが、渋皮がなかなか剥けなくて困ってます。渋皮が簡単にむける方法があったら教えて下さい。お願いします。

  • 栗の渋皮煮

    今年初めて栗の渋皮煮を作ってみたのですが たくさん作ったのでビンに入れて保存したいと 思っています。 そこで 栗の渋皮煮の保存はどれくらい効くのでしょうか? できれば 保存して少しずつ焼き菓子に使いたいと思っています。 回答をお待ちしています。

  • みかんの渋皮を残すなと叱るわけは?

    今から30年ほど前のことです。 私が保育園で、よく言われていました。 私は、みかんの渋皮が食べにくく、飲み込みにくく、残そうとするたびに、先生は私の頭や顔をたたくしぐさをし、渋皮を食べろと強要しました。食べないと昼寝させないぞといつも言いました。 私はどうしても渋皮が呑み込めなくて口にためこんで、食べたとうそをついて昼寝をしたことがよくありました。 先生は見抜いていて、先生が、私の母親に、おこさんの口に入っている渋皮を、母親が変わりに食べてくださいね。お願いしますねと言っていたと、母はいまだに覚えていて言います。 そこまでして渋皮を食べないといけない理由が疑問です。 私は、みかんは渋皮まで食べないといけないものだと思っていたのですが、テレビでタレントさんが、渋皮を残しているのを見て、親に確認したところ、別に食べなくていいんだよと言ったので、ええってびっくりしています。 なら、なぜ先生は渋皮を食べることを強要したのか?教えてください。 私は、みかんと言う言葉を聞くたびに、渋皮を食べようと頑張ったことをなぜだか思い出し嫌な気持ちになってしまいます。 大昔のことだし、子ども時代のことなのでいい加減忘れろよって情けなく思うのですが、すっきりしない気持ちです。 なぜなのか分かればもう悩まないと思うので教えてください。

  • 栗の渋皮が・・・

    せっかく良い栗を戴いたので栗ご飯にしようと思うのですが毎回渋皮剥きに 苦戦します・・・>< どうやったら栗の渋皮は簡単に剥けるのですか?? ってそもそもそんな方法は無いのかな?? 私は軽く茹でてから皮と渋皮を包丁で剥いています。

専門家に質問してみよう