• 締切済み

ビッグクラブって?

katsupiの回答

  • katsupi
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.4

ビッグクラブが目指しているのはリーグ優勝だけではありません。常にその先で戦えるチーム作りを目指しています。ヨーロッパのビッグクラブにとって最終目標はチャンピオンズリーグの制覇です。(残念ながらトヨタカップはおまけ程度にしか考えてないみたいです)チャンピオンズリーグは出場するだけでクラブに莫大な利益と名誉をもたらします。ましてや優勝などすれば、、、そのためには高額な移籍金を払って選手を獲得するのも惜しくはないのでしょう。うん、、、答えになっていませんね、、、

tomikou0000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ビッグクラブについては分かります。 ビッグクラブ以外のチームがそれを黙って見ているのが、 疑問だったのです。

関連するQ&A

  • ペトラッキ?選手の現状は?

    中田選手がペルージャに移籍した当初 右サイドでプレーしていたペトラッキ?選手は今何をしてるのでしょうか? 当時のペルージャの攻撃を支えていた3名(中田・ラパイッチ・ペトラッキ)の内2名はこのW杯で活躍しているのを見て太きになった物ですから。 中田のペルージャ移籍の翌年にプレミアリーグへ移籍し,確か彼の結婚式に中田選手も出席して多様な気がします。 その後イタリアに帰ってきたと聞きましたが,現在の所属チームとか教えて下さい。

  • ビッグクラブはなぜ必要なのですか?

     今年、浦和レッズがものすごい補強をし、ビッグクラブへとドンドン進んでいるようです。インターネットを見ているとビッグクラブが出てくることには歓迎ムードがあります。私はチームの戦力はある程度均衡しているほうが、去年のように優勝争いがとても楽しくJが面白いと思います。プロ野球では戦力均衡が叫ばれたりしているのに、なぜJリーグでは均衡を崩すようなチームの出現が喜ばれるのでしょう? よろしければ教えて下さい。

  • プロ野球のドラフト会議=人身売買だと思いませんか?

    自分の好きな球団に入れない。一緒にプレーしたい人と同じチームで優勝を目指したい。そんな思いもくじで人生を決められる。一生懸命大好きな野球を、どれだけつらい思いをして続けてきたか。 なのにくじで決められる。こんな人生、許されると思いますか? サッカーのように自由にチームが選べるから、同じチームが優勝続けてますか? チーム力均衡させる為のドラフトなんて、弱小チームの戯れ言でしょう。 色んな人の意見聞きたいですね。

  • Jの各チームは若手育成型? ビッグクラブ型?

    プロサッカーチームには大きくわけて二つに分類されると聞きます。 ビッグクラブ型=大口スポンサーからの豊富な資金にモノを言わせて、各国の代表選手を引き抜きドリームチームを作る。国内では、有名選手見たさに地元民以外のファンを増やす。また世界各国の有料放送を通じて世界中にファンを作る。目標はクラブ選手権優勝。ファン、サポーター数世界一を目指す。 若手育成型=国内選手、チームユース選手、地元出身選手を大事に育て、他の強豪チームに引き抜かれるような魅力ある選手に育て上げる。引き抜かれたらその移籍金を原資にして、再び若手育成に資金を投入する。ファン、サポーターもその点を心得ていて、チームの成績よりも、出身選手が数多く世界中の他チームに進出することに、喜びと誇りを感じる。 日本のJリーグの各チームを分類すると、それぞれどちらに当てはまるでしょうか? 全チームについて解説いただかなくても結構です。 知っている範囲で教えてください。

  • 「ビッグクラブ」と「リーグ」の関係

    以前、「ビッグクラブについて」という質問をしました↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=62092 これと同じような事かも知れませんが、 満足の行く回答が得られなかったので、また質問します。 今、アメリカ大リーグでは「チーム削減案」が浮上しています。 経営の思わしくないチームを無くそうというのです。 これには根本的問題があって、 それは球団の収入に格差がありすぎることです。 何であるかと言うと、 一番の収入源は放映権料なので、 人口の多い都市にあるチームは放映権料も高くなり、 人口の少ない球団は放映権料が少なくなるからです。 で、収入の多い球団はいい選手をたくさん獲得できるので、強くなります。 だから、ニューヨークヤンキースは連覇したりできるんです。 お金のない球団は、とてもかなわないです。 そのかなわない球団を削除して、できるだけチーム力を均等にしよう、 というわけです。 同じチームがいつも優勝ではファンもつまらないですからね。 なくすのは問題だからと、もう一つの案があります。 それは、各球団の収入を全て「リーグ」が集めて、 均等に各球団に分配するというやり方です。 この方法は、NFLで採用されている方式で、 優勝争いに加わるチームが毎年変わるため、地元の応援も熱が入り、 今アメリカで一番人気のあるリーグとなっています。 ちなみにこの方式は日本のJリーグでも採用されています。 ここで、ビッグクラブの話です。 なぜ、サッカー(特にヨーロッパ)では 「ビッグクラブ」が問題にならないのでしょうか? リーグは、「金持ち球団」に いい選手が集中することをどう見ているのでしょうか? お金がなくていい選手を獲得できないチームは どういうつもりなのでしょうか? ファン(サポーター)は何とも思わないのですか? 前回と同じような気もしますが、 サッカー事情に詳しい方、教えてください。

  • サッカーにドラフトが無い理由

    サッカーにドラフトが無い理由 サッカーは野球のようにドラフト会議で選手を獲得しませんが、どうしてでしょうか? 野球で昔、有望な選手を自分の球団に確実に入れるために、球団職員に採用するなどのことがありましたが、ああいった「囲い」は批判の対象となりますよね。 サッカーでのユースチームというのは、そういった「囲い」行為と扱われ問題にならないのでしょうか? でも、Jリーガーの経歴を見ていると、必ずしもユースチームにいたクラブとプロ契約には至っていないケースもあるので、ユースチームというのは「有望選手の囲い」という意識とは違うものなんでしょうか? そもそも、サッカーの新入団選手がどうやって入団している経緯をよく解らないのですが、 ドラフト会議がないということは、自由競争が許されているのでしょうか? そうなると、契約金を沢山積んで、資金力があるチームに選手が偏ることはないのでしょうか?

  • サッカーはドラフト会議がないですよね

     サッカーの世界ではドラフト会議みたいなものがありませんよね  昔は野球も自由に選手を獲得していましたが、戦力の均衡を目的にドラフト会議が必要になったわけですが、サッカーの世界では戦力の偏りなどの問題はないのでしょうか?  サッカーの新人獲得の方法はクラブからオファーをして本人がOKすればそのまま選手獲得になるんでしょうか?

  • 中田の移籍について

    サッカー初心者ですみません 中田選手はよく移籍移籍と次々と繰り返していますが、それは彼の能力の高さから来るものなのか、ただ単にチームからのだめ出しなのか、彼自身のわがままから来るものなのか、ご意見お聞かせください。

  • 中田英寿の海外での本当の評価

    良く海外のサッカーでは日本人は ジャパンマネーが目的で実力的には そんなになくても欲しいといった記事を 読んだことがあるのですが日本の象徴で あった中田英寿も実力的には、あまり評価 されていなかったのでしょうか?? 記録を見る限りペルージャやボローニャなど 中堅から下位のクラブでは十分なレギュラーと して活躍できますがパルマなど、やや上位のクラブに なるとキツイ感じがします。 やはり中田英寿がパルマなどで試合に出れたの は実力的には中田英寿より実力が上の選手はチーム にもいるが中田英寿も何とか試合に出て少しは活躍 出来るので中田英寿より実力が上の選手を出さずに ジャパンマネーを優先した、と言う事なのでしょうか??

  • サッカーで移籍が多い理由

     サッカーは国内移籍でもしょっちゅうありますが、どうして簡単に放出してしまうんでしょうか?。  やはり、その選手をとどめておける資金力がどのチームもないのでしょうか?。  Jリーグには野球の巨人軍のような資金力豊富なカラーのチームがないように思いますが、資金力ランキングを作るとするなら、どのクラブが資金的に豊かなのでしょうか?