• ベストアンサー

パソコンやモデムのアースはどこにつなげる?

パソコンやモデムのアースを取ろうとしています。アース線が見えるのを嫌い、壁の内側を通して屋根裏に引き込みました。 そのアース線の接地先を住宅の鉄骨に接続しても効果があるものでしょうか? また代替案として、屋根裏には既存の家電用アース線が何本も這っていますので、そこに直接結線することも考えられますが、不都合が起きるでしょうか? なおアース線は1.6mmの20A600V,芯線はヨリの無い一本の銅線を使いました。 少しでも安定した通信を行いたくて思い立ちました。どなたかご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

パソコンやモデムのアースは、ひとまとめにして下さい。 で、それをアース棒で大地に直接刺す必要があります。 建物の鉄骨はお奨めしません。理由は、家中のノイズを拾っているためで また、鉄骨自体がアースに落ちていない場合もあるからです。 AMラジオを鉄骨のすぐ横にもっていってみてください。 ラジオにノイズが入るようならダメ、ラジオの音が消えるようなら 使えますが、その場合も他の機器からの誘導を 受ける可能性があります。 大地まで20mは長いので、アースとしては微妙なところですが、 コイルを通して高周波的に絶縁してのアースでしたら効果が期待できます。 安定して使用するという目的で有れば 電話線には、電話線用のローパスフィルターを入れ、 機器のアースはひとまとめにして、 アース線をフェライト系のコアに十回程度巻いてからアースに接続 という方法になるでしょう。 あ、コアですが、秋葉原で売っている、正体不明の円形コアで かまいません。線を巻いた物が100円程度で売られています。 ただし、円形であり、フェライトであることが絶対条件です。

good_has
質問者

補足

具体的なご回答ありがとうございました。 素人なものですから、アース線の処理のフェライトコアについてもう少し教えていただきたいのですが。 ・フェライトコアはドーナツ型の物体とイメージしてもいいでしょうか? ・アース線の巻き方ですが、ドーナツにらせん状に巻くのでしょうか? (もしかしてこれをバイファイラ巻きと呼ぶのでしょうか) ・既製品にフェライトコアという、ケーブルにはめ込む型のものがありますが、同じものでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、できましたらよろしくお願いいたします。m(__)m

その他の回答 (2)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

そうですね。フェライトコアはドーナッツ状のものです (棒状のものも売られていますが、これは不適です) そして、らせん状にまきます. ただし、まき方は単純に巻くので、バイファイラ巻とは違います。 (バイファイラは、2つの巻線を、事前によじってから、  2線まとめて巻くまき方で、高周波で使います) それから、ケーブルにはめ込むタイプのものも 使えますが、価格は高く、効果は低いです. フェライトコアに1回電線を通した状態に相当します。 これを買われるのであれば、普通のAC用ラインフィルターの安物を買って 導通している2端子間をフェライトコアによるコイル代わりに使った方が 結果は良いと思います。

good_has
質問者

お礼

度々で恐れ入ります。 質問内容に止まらず、代替案まで提示いただいて感謝です。 さっそくフェライトコアを探しに行ってきます! 本当にありがとうございました。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.1

パソコンやモデムのアースは、ノイズ防止の目的では、鉄骨や既存の家電用のアース線では、経験上逆効果となります。家電用の長く引き回したアース線は、漏電の防止や検出には、有効ですが、高い周波数のノイズには、インピーダンス(高周波に対しての抵抗)が高く、かえってノイズを受信するアンテナになるようです。 これをした場合、我が家では、ISDNのTAですが、かえって誤動作が増えました。 ノイズ防止には、できれば専用のアース線を、できるだけ太く短く直接大地に接地棒を埋めて設置する必要がありそうです。つまり、アース端子の電位を高周波的に地面と同じにする訳です。 我が家では、集合住宅ですので、このような工事は、不可能で、結局、アースなしにし、かえって安定しました。 他の方の知識も待って見てください。

good_has
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。経験談はとても参考になります。やはり私もアンテナの効果が出てしまうのではないかと疑っていました。そうだとするとアース線を壁面沿いに1階まで下ろすのにあと20メートル以上買わないといけないんです。(T_T) 何か他にいい方法がないですかね~。

関連するQ&A

  • アース接地方法

    マンションに住んでいます。オーディオパワーケーブル(3P)です。アースを接地したいのですが壁コンセントは2Pの為アースはきていません。 その為鉄製電源タップの枠を買い3Pコンセントをタップの枠へ。3Pコンセント本体にアース線を挿しこの鉄枠にアース接地し配線を固定させタップを作り鉄枠の外枠から更にアース線をのばして天井裏に鉄骨がありここにアース線を縛り付けたらアース接地は可能でしょうか?

  • アース工事

    音楽が趣味でオーディオが好きなのですが、私の家では200VのIHやエアコン、100Vでも冷蔵庫や洗濯機、オーブンレンジなどにしかアースが取られていません。日本のほとんどがこのような感じですよね?そこで、オーディオ用だけにアースを取りたいなと思っています。他の家電と一緒にするとノイズを拾ってしまうと聞いたからです。今あるアースと分けて工事するのは難しいのでしょうか?壁に大穴をあけないといけないでしょうか?家は鉄骨なのですが、鉄骨の家なら骨組みで取ることができると聞いたのですが、これは品質が悪いですよね?コンセントのカバーだけ外して見たのですが、箱におさまっていて鉄骨は見えませんでした。配線は2芯で箱についている管を通っていました。アースのことは少ししか分かっていない初心者なので仕組みというものを教えていただけたら嬉しいです。工事は技術者に任せるつもりです。

  • 非接地線とアース線での電気の点灯について

    単相3線式の分電盤に漏電ブレーカーを取り付ける工事をしました。 取り付け終わった後、ブレーカーをいれて電気のスイッチをいれたら漏電ブレーカーが切れました。 結線をばらし調べた結果、スイッチがかかった非接地側の線は正常でしたが、どうやら壁の中で接地側の線がアース線と入れ替わってジョイントされているようです。 照明にきてる電線はプラスとアースということになります。 このお宅の接地抵抗は1Ωと非常によかったのでアースから電気が回って照明がついていたと考えてよいのでしょうか? 接地抵抗の値が悪ければテスタで100Vはでても、実際は電気はつかないということでよいのでしょうか? 明確な根拠がなく説明に困っています。 宜しくお願いします。

  • 電子レンジのアース→三極?コンセントへの接続方法

    大掃除で家具家電の大移動を台所でしていたのですが、電気に詳しい人間がいなくなってしまったのでよくわかりません。 写真のコンセントで電子レンジを使いたいのですが普通の二極コンセントです。アースは緑のビニールに覆われた先だけ銅線剥き出しのものです。 この場合アースはどうすればいいですか? 抜けないようにテープなどで壁に固定して突き刺すだけでも大丈夫でしょうか? どなたか詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 配線で部屋にあるテレビアンテナ受信用の同軸コネクタはアースに出来ますか。

    自分の部屋で電子工作をやろうと思うのですが、アースを取れる適当なものがありません。AC100Vコンセントとテレビ受信用の同軸コンセントが壁についています。同軸の外側は接地電位になっているのでしょうか。長い銅線があれば水道蛇口のところまでもっていって導通チェックすればいいのでしょうが、あいにく無いため教えていただきたいと思います。集合住宅なので変に電圧をかけてアンテナ回線がいかれて近所に迷惑をかけるなんてこともありえるのでしょうか。

  • ACコンセントのニュートラル(コールド)側と「アース」

    「ACコンセントのニュートラル(Cold)側は、 電柱の変圧器の部分で接地されている」 という認識です。(配線工事が誤ってなければ) 「そこで、家電製品のアース端子の接続先として ニュートラル側を利用できるのでは」 と考えてしまうのですが、これは可能でしょうか? 今、具体的に考えているのは、下記の2用途です。 下記接続に、問題点などはあるでしょうか? 1: CRTディスプレーのフィルタのアース線接続先として、 ACコンセントニュートラル側を使うこと。 2: PC電源のアース線(Hot側Cold側と丸いアース端子がある形状のプラグを、Hot・Cold二穴しか開いてないコンセントに刺すためのアダプタを使用したとき、アダプタからにょろっと出ている線)を、ニュートラル側に結線すること。

  • 硬質ウレタンフォームとロックウールの防音性能につい

    木造の新築で、既存の壁(硬質ウレタンフォーム 100mm) から縁を切って天井、壁、床全てにロックウール(40k 100mm)を充填した壁を造って、二重壁にする予定です。 ネットの情報で、硬質ウレタンフォームは吸音性能が低いが、隙間なく充填できるため遮音性能が高いと書いてあったのですが、実際はどうなのでしょうか? 既存の壁もロックウール、新規の内側の壁もロックウール、の方が減衰率は高いですかね? よろしくお願いいたします。 緑の四角が既存の壁です。

  • 空配管を使った宅内LAN

    建築前の建売を購入しました。 現在、宅内配線について考えています。 マルチメディアコンセントがリビングに2つ、 各居室に1つずつ標準で付いており、 空配管が通っています。 そして、屋根裏収納の側面の壁の裏に配管の先が集約されているようです。 これを使って、宅内LAN配線が出来ないかと考えています。 フレッツ光とかのケーブルを外から屋根裏に引き、 そこにモデムやルーターを置き、 そこからリビングと各居室にLANケーブル(1ヶ所は電話線)を引くイメージです。 同じような事をされている方はいますでしょうか? (この考えは可能でしょうか?) またこの場合、ルーター等は屋根裏収納の壁の裏ではなく、 やはり内側に設置して、ケーブルだけ壁を通した方がいいと思うのですが、 壁に穴を空ける時はどのようにしたらよいでしょうか? アドバイスが頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 内断熱の断熱材はどれがベスト???

    現在新築中で断熱材の取付施工を行おうとしているところです。 当初の打ち合わせでは、壁・天井ともロックウール40Kの75mm厚を計画しておりましたが、HMの話しでは厚みが大きすぎる為、上手に入れられないかもしれない、55mm厚だと問題無いとの事。 壁内側の空間が105mmで筋交いが45mmなので筋交いの箇所の隙間は60mmしかない、そこに75mm厚のロックウールを詰め込むと内壁や防水シートが膨らむ可能性が高いとの事。 いくつか対策案を考えました。どの案がベストでしょうか?また、これ以外に良い案がございましたら教唆頂けると幸いです。 1) 天井はロックウール40K75mm、壁は55mmを使用する。 2) 天井はロックウール40K75mm、耐力壁は55mm、それ以外の壁は75mmを使用する。 3) ロックウールをやめて断熱性能が同程度で圧縮柔軟性のあるグラスウール24K程度75mm厚を使用する。 宜しくお願い致します。

  • 【電気工事】電気工事の謎が4つありますので教えてく

    【電気工事】電気工事の謎が4つありますので教えてください。 単相100Vの単相ってどういう意味ですか? 一般家庭のコンセントって100Vの15Aのコンセントのことを家庭用コンセントと言っていると思います。 単相以外に何があるんですか? 単相の意味が良く分かっていません。 一般家庭の電気は交流電気なのに単相?複相じゃないのはなんで? 質問1: 複相のコンセントの単相って何ですか? あと、、、 質問2: 200Vのエアコンなのに電気屋さんは単相100V15Aの既存コンセントに挿して帰ったけど200Vのエアコンが動作しているのはなぜ??? 本来の性能は発揮出来ていないってこと? 電気屋さんは単相100Vコンセントを単相200Vコンセントに変えて200Vのエアコンを取り付けて帰らなかったのは家電量販店のエアコン取り付け無料のやつだったから素人は分からないだろうと適当にして帰った? それとも見た目は単相100Vのコンセントだけど実は200V通してますっていうやつ? 200Vエアコンが100Vで動かないとしたら業者はコンセントの端子代をケチったってことかな? なんで動いているんだろう。 アース端子(接地極付きコンセント口)でもないので家電量販店は電気工事士法違反の法律違反を平気でやってる? あと、、、 質問3: 食器洗い機は必ず接地極付きコンセントに繋ぐように説明書に書いてあるのはなぜですか? 食器洗い機を挿すコンセントが接地極付きコンセントでないので、単相コンセントに挿して、コンセントの周りをクリームホワイトのプラスチックカバーを外して、金属カバーに変えて、金属カバーに食器洗い機のアース線を貼り付けて絶縁テープで貼ったら接地極付きコンセントと同じ効果になりますか? あと、、、 質問4: 接地極付き接地端子付きコンセントってなんで2つもアース線を付ける所が付いているんですか? コンセント口は1つしかありません。 なぜ接地極と接地端子の2つが付いているのか両方にアース線を付けるのでしょうか? 何のために1つのコンセントに2つのアース線取り付け口が付いているのか教えてください。 質問5: 単極スイッチ(タンブラスイッチ)のタンブラってどういう意味ですか? 5つ目の質問はいま思い浮かんだんで追加質問です。