• ベストアンサー

新築マンション購入時の教育機関説明の偽り

この度、マンションを購入しました。 まだマンション自体は出来上がっておらず、契約の段階なのですが。 マンションを購入するにあたり、 近郊の教育機関の説明のパンフレットを仲介業者より 頂いたのですが、 その中に記載されていた教育機関が マンションの建つ予定地と 市が異なっていた為利用できないことがわかりました。 ちなみにマンションの契約時に パンフレットの教育機関にふれた話はしています。 仲介業者にクレームをつけたいのですが 上記のことはどの法律に違反するか ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kame1417
  • ベストアンサー率50% (81/159)
回答No.1

ご質問の件ですと、宅地建物取引業法第31条、32条並びに47条が該当する かと思われます(場合によっては35条も該当するかも知れません)。 詳しくは下記サイトで「宅地建物取引業法」と検索すれば実際の条文を見る事 ができます(総務省の法令データ提供システム)。 なおKitty911さんの実際の契約の内容や相手方とのいきさつ等は分かりかね ますので、今回のケースが実際に法律に違反しているのかは判断できません。 契約の解除や損害賠償等の措置をお考えならば、弁護士または司法書士へ ご相談される方が良いかと思います。 第31条(業務処理の原則) 宅地建物取引業者は、取引の関係者に対し、信義を旨とし、誠実にその 業務を行なわなければならない。 第32条(誇大広告等の禁止) 宅地建物取引業者は、その業務に関して広告をするときは、当該広告に 係る宅地又は建物の (省略) 環境若しくは交通その他の利便 (省略) について、著しく事実に相違する表示をし、又は実際のものよりも著しく優良 であり、若しくは有利であると人を誤認させるような表示をしてはならない。 第47条(業務に関する禁止事項) 宅地建物取引業者は、その業務に関して、宅地建物取引業者の相手方等に対し、 次の各号に掲げる行為をしてはならない。 一  重要な事項について、故意に事実を告げず、又は不実のことを告げる行為 二  (省略) 三  (省略) 第35条(重要事項の説明等) (省略)

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
Kitty911
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございました。 教えて頂いたことを参考に業者にクレームの電話を入れました。 まだ話し合いの段階ですが明らかな落ち度と業者が認めています。 第32条があてはまるようです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 海外の教育機関にメールをするつもりなのですが、私は学生マンションに住ん

    海外の教育機関にメールをするつもりなのですが、私は学生マンションに住んでいるため、インターネットはマンションが契約しているプロバイダーを利用しており、プロバイダーのメールアドレスを持っていません。かといって、ある程度大きな機関ならyahooやhotmail等のアドレスだと自動的に迷惑メールに分類されてしまう可能性が高いですよね?無料ですぐに取得でき、海外の教育機関に送ってもきちんと届くようなメールアドレスを提供してくれるところはありませんか。

  • 現金での新築マンション購入時で

    この度新築マンションを購入します。値引き後の金額2500万をキャッシュで支払います。 すでに100万の手付金を支払い,契約も完了しています。あと残金2400万を振り込んで引き渡しになるのですが,不安な点が2点あります。 契約時に説明されたのですが, ・支払は金融機関からの振込になるので,領収書は発行できません。ということ。 もう一点は ・今は,権利書(登記書)というものがなく。何ケタかの番号を書いた紙だけです。ということ。 現在も分譲マンションに居まして,権利書というものがあるのですが。購入するマンションが何もないということでは,何か不安です。自分のものになったというのは,どういうことでかくにんできるのでしょうか。支払った証明になる領収書もなくてよいのでしょうか。 購入するマンションはすでに完成済みで,もう9割ほどが入居済みです。 3月中に残金振込&引き渡しということになっています。よろしくお願いします。

  • 新築マンションの向かいの駐車場は...

     初めて質問します。今回、気になるマンションがありまして、念のため部屋は抑えてあり、来週の日曜日に本契約です。でも、まだ迷っている点があります。  建築中の現地を視察したところ、ベランダ側に市立の教育センターの駐車場がありました。いずれ、そこに高い建物が建ってしまう可能性がある思い、営業担当の方に質問しました。その話によると「名目は教育センターの土地だが実際は使われていない。市が区画整理(道路を広げる)の予備地として所有している。建物が建ったとしても、区画整理で立ち退きを余儀なくされた1戸建の住人が引っ越すための土地だからマンションは建たない」との回答でした。  そこで質問なのですが、この営業担当の言葉を鵜呑みにしてしまっても良いのでしょうか?区画整理の予備地として所有している土地を市がマンション用地として売却してしまうことはないのでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • 教育機関ではないのに。

    弊社によく入社し、約3か月程度で多少の技術を覚えてやめていくものが後を絶ちません。 教育期間中は専門の人間がある程度付き教え込みます。 そうしないと当然ですが、仕事ができません。 その専門の人間は当然ですが、一人で仕事ができます。 教えるというのはその一人で仕事ができるレベルの人が教えます。(当然か) その人が手を止めて教えます。その人の能率が下がります。 また、入社した人の雇用費用、人件費等も含めると合計で150万程度かかります(3か月程度で) そうしてある程度仕事ができた段階でやめていきます。 他の民間の教育機関だと約100万程度(3か月程度)取っている所もあります。 こういう学校がわりに入社してくる人間を縛る法律等ありますか? なんか教えるのがバカみたいになってくる。 カテが法律であればカテを変えます。

  • 中古のマンションを購入したのですが、マンションの駐車場が使えない

    最近、中古のマンションを購入したのですが、マンションの駐車場が 立体駐車場で、高さ制限が155cmであり、当方が所有する車では 入らなくて困っております。 当初、聞いていた話と違っており困っております。 ■立体駐車場について 3階(地上と地下2階)方式で、地上は高さ制限なし 地下が155cmの制限あり ■経緯を整理すると次の内容になります。 ------------------ (1)マンションの購入の決定時点 ・・・ 仲介業者とのやりとり 元々住まれていた売主さんの駐車場が地上であり、 「それをそのまま譲ってもらうことになる」という口頭レベルの説明にて、 特に駐車場については意識をせず購入を決定 必要書類の記入、手付金などを支払い (2)本契約時 ・・・ 仲介業者とのやりとり マンションの重要事項説明書の説明を受けたが、特に 駐車場に関する説明はなし 説明を受けた書類の中に、「駐車場に関する事項」があり、 そこには「駐車場あり」、制約事項欄には何も記載がありません またこの時点でも、 「売主さんが使用されているものをそのまま譲ってもらうことになる」 という説明は受けた。 マンション自体は立体駐車場であることの説明は受けたが、 高さ制限が155cmと一般的標準よりも低めであることは説明なし (3)住宅ローンの本決裁時(本契約より数ヶ月で入居直前) 売主さんより、 「駐車場の譲渡規定が1年前に改訂があり、地上の駐車場を 保持するものが退去する場合は、その場所を希望者を募り、 抽選の上、決める」との連絡があり (4)実際にマンションに行ってみると、地下駐車場の高さ制限が 155cmであることが判明し、 管理会社に相談するが、 「仲介業者には当初から伝えていたため、クレームは仲介業者に」 と言われ、 ・車を買い替える ・外に別途、駐車場を借りる の2択しかないとのこと。 (5)仲介業者に相談をしたところ、 (2)の本契約時に渡した書類の中に実は記載があったことが発覚 そのため、今からでは遅い、とのこと 補足:「記載があった」と言われてしまっておりますが、 「制限については別紙参照」ということで駐車場以外の 設備全般に関するたくさんの書類を渡された中に 記載は確かにあった しかし、(1)や(2)の購入、契約時点での重要事項説明の 中では説明は上述の通り受けていない ------------------ 以上が事実経緯となります。 補足させて頂きます。 説明を受け、署名、捺印をした「重要事項説明書」には「駐車場:有」としか記載がありません。 それにしか署名、捺印しておらず、上述の通り、説明も受けておりません。 155cmといえば一般的には低い高さであり、制約事項として明文化され、注意を促す説明があってほしかったのですが。。 どうにかなりませんでしょうか? 仲介業者さん、管理会社さんに対して どういった対応が取れますでしょうか? 宜しくお願い致します。 以上

  • マンション購入 重要事項説明について

    このたび、マンションを購入しました。 契約時に重要事項説明書の読み上げがあり捺印しましたが、その後金融機関の変更、引渡し日の変更がありました。 先日、重要事項追加説明書が郵送で送られてきて、署名捺印してくださいという内容でした。 書類には、宅地建物取引士証を提示され説明を受けました。 という事が書かれており、捺印して良いものなのかわからず混乱しています。 契約時には確かに取引士証を提示され直接説明を受けましたが、今回は郵送のみで、取引士の欄に書かれている方は当時と別の方でした。 これは、説明義務違反にはあたらないのでしょうか? 現在、引渡し予定を1ヶ月切っている状態で、ローンの本審査中です。時間が無いためこのようになったのか、疑問です。 もし、これから直接説明を受けることで引渡しに間に合わなくなってしまった場合、こちらの責任になってしまうのでしょうか? 追加説明書について記載されているサイトがなく、教えていただけないでしょうか。 無知で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

  • 中古マンション購入時に知りたい新築当時の情報

    現在、築12年の中古マンションの購入を検討しています。 そこで、新築時の価格がいくらだったのか、とか、 当時の修繕積立金がいくらだったのか、 土壌の入れ替えはされたのかどうか、 などを知りたくて、当時のパンフレットや新築時の重要事項説明書、などを入手したいと思っています。 しかし仲介会社からの回答では 残ってるかどうか分からない。管理会社と家主に一応確認はするが。 ということでした。 新築時の資料などは通常残しておいていないものなのでしょうか。 管理会社も持っているのかなと思いますが、 施工会社や販売会社でも残しているのかもと思います。 お詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 新築当時の資料は何年間保管しておかないといけないなどの決まりはありますか。 またそれはどの会社の責任になりますか。 それが法律上定まっていないということでしたら、 どの会社(もしくは売主)が持っている可能性が高いでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • (新築)マンションを値引きで購入した方!契約内容を教えてください【至急】

    この度気に入った物件があり(新築マンション)、やりとりした結果少し値引いてもらう事になり、その条件としてその場で契約を済ますと言う事になりました。 所が契約内容にいくつか疑問点があり、先方にも承知いただいてとりあえず明日出直すことにしました。 その疑問のうちのひとつをここで知りたいと思いますのでご協力いただけると大変助かります。 値引きで購入した場合、契約書に記載される「購入価格」はどちらの価格になりましたか? 元の値の場合、別に値引きを明記した書類もありますか? 値引き後の場合、ローンの審査等で提出する書類もその契約書で、購入価格を明記してあるパンフレットのようなものを添付する際などに支障はありませんでしたでしょうか?(そういうパンフレットの提出を求められない場合もあるかもしれませんが) 実体験に限らず、不動産業界の通例もしくは法的にどうすべきか等のご意見もいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 東京近郊でマンションを購入するにはどこがいいですか?

    東京近郊でマンション購入を検討しています。 条件は、 ・治安が良い ・教育レベルが高い ・買い物に不便ではない です。 どこかいい街があれば教えていただけますでしょうか?

  • マンションを購入しましたが・・・

    1年前にマンションを購入しました。 建設会社が販売主で、地元の不動産業者が仲介をしている物件だったので、 購入前は仲介業者に設備の内容などを確認していました。 浴室テレビ付の物件なので地デジ対応かどうか確認すると、 仲介業者の宅建主任者は「対応している」と回答しました。 しかし、実際はチューナーを購入しなければならず(費用3万円程度かかります)、 その説明はありませんでした。 それが分かったのが購入して6ヶ月後の販売主である建設会社の6ヶ月点検の時で、 「取扱説明書に書いてあります」と言われました。 ただ、取扱説明書をもらったのは、マンションの引渡しの時なので確認しようがありませんでした。 その旨を伝えると「社に持ち帰って検討します」とのこと。いまだ回答はありません。 なんとか対応をしてもらいたいのですが、宅建業法、法律など、何か適用されるものはないでしょうか? ご回答お願いいたします。