• ベストアンサー

ヘリコプターのローターは飛行機の主翼に比べて力学的に損失が大きいですか

ヘリコプターのローターは飛行機の主翼に比べて力学的に損失が大きいですか。 ヘリコプターのローターは常に飛行機が急旋回しているような状態だと思うのですが、同一の重量だったらより多くのエネルギーを必要としているのでしょうか。

noname#194289
noname#194289
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.3

>ヘリコプターのローターは飛行機の主翼に比べて力学的に損失が大きいですか。 シンプルな内容なだけにどういう観点で考えるか、かえって難しいご質問です。 レイノルズ数での比較を考えます。空気中を動く物体は空気の粘性による抵抗を受けますが、 この影響はサイズが大きく、高速で動くものの方が少なくなります。特に小さいものほど抗力が 増加し、実機サイズ→ラジコン等模型サイズ→昆虫サイズになるに従い揚力と抗力の比である 揚抗比が悪くなります。つまりは必要な揚力を得るためには、無駄に逆らう必要のある抗力に 対して使う必要な原動機の出力が要ります。 ここで、実機ヘリコプターの回転による先端速度は概ね200m/s、ローター弦長0.3m程度 とし、代表速度としてローター先端速度の58%(=116m/s)をとります。(この根拠はヘリコ プターの揚力計算時に先端速度の1/√3倍を使うからです。) とすると、 Re ={ ( V x L ) / 1.46 } x 10^5 ≒ 23.8  x 10^5 ⇒ 10の6乗オーダー であり、一方この程度(400~500km/h)の速度で飛ぶ飛行機の翼弦は3m以上あります。 ということは飛行機のレイノルズ数は10の7乗オーダーであり、飛行機の方が揚抗比は大きい 筈です。つまりヘリコプターのローターの方が余計に抗力(空気抵抗)が大きい事になります。 もっと速くローターを回したいところなのですが、速度が音速に近づくと衝撃波の影響が出る のでマッハ0.7以下に抑えないとならないという縛りがあるのです。 >ヘリコプターのローターは常に飛行機が急旋回しているような状態だと思うのですが、 へリコプターのローターの速度分布は、回転しているだけに中央では0%で先端は100%、 回転半径分そのものです。これほどの速度差は飛行機で急旋廻しても起こりません。 むしろ、バンクをとって釣り合い旋廻するので、例えば90°横倒しに近い状態では両翼の 旋廻半径での距離の差は無くなります。それ以前に速度差が大きいと低速側は失速して しまいます。例外的に曲技のストールターン・ハンマーヘッドでは垂直上昇姿勢の速度ゼロ からラダーの利きだけで一点で180°の機首偏向をしますが、このときは完全に揚力が 無い状態です。 >同一の重量だったらより多くのエネルギーを必要としているのでしょうか。 ホバリング中のヘリコプターと巡航中の飛行機を比較すれば、ほぼ確実にそうなると思います。 なにより、ヘリコプターは動力伝達が複雑で、例えば低出力のレシプロ飛行機ではエンジンと プロペラは直結ですが、ヘリコプターは必ずトランスミッションを介します。この分の機械損失が あること、またシングルローターヘリコプターはテールローター駆動にホバリング中では1割近く、 前進中で数%の出力を食われており、これは飛行には直接役に立たない分です。 そして前述の様に、同条件では揚抗比が飛行機より劣る状態です。 ヘリコプターが前進すると、ローター先端速度の14%程の前進速度で必要馬力がホバリング 中の60%程になる現象(前進揚力/転移揚力 translational lift)があり、また飛行機の必要馬力 は速度の3乗に比例 (D = DV = 1/2・ρ・V^2・Cd・S ・V)するので速度を増すと急増する、ということもあるので条件比較にもよります。ですが概ね「無駄に捨てている」エネルギー はヘリコプターの方が多いと思います。

noname#194289
質問者

お礼

ご丁寧にご教示いただいて恐縮いたします。かなり高度の内容なのでどのくらい身につけられるか不安ですが、できるかぎり勉強させていただきたいと思います。どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.2

思いつくままに書いてみます。あまり論理的でない回答と思われたら無視して下さい。 その機体を何に使うかを考えて下さい。重いものを遠距離かつ高速で輸送するためなら、通常の飛行機の方が損失は少ないでしょう。 人一人を隣町の病院に運ぶにはヘリコプターの方が損失は少ないでしょう。離陸するだけで通常の飛行機は(小型機であっても)大きなエネルギーを消費します。 写真撮影のため、1カ所に超低速で『滞在する』には、通常の飛行機では大変なエネルギーが必要です。空中で留まる状態のホバリングはヘリコプターの特技です。 またローターと主翼だけを比較するのもおかしいですね。ローターは『主翼+前進用プロペラ』の役割を担っています。 極端な例として、超音速機を考えましょう。主翼は超音速で流れる空気とぶつかっています。ヘリコプターのローターは音速以下の回転速度です。空気の粘性抵抗はどちらが大きいでしょう。 比較するにはオートジャイロも加えて下さい。

noname#194289
質問者

お礼

まったく根拠はありませんがヘリコプターの方が「つらそうな感じがする」のはなぜだろうと考えた結果の質問でした。多面からのご教示を感謝いたします。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1853/7073)
回答No.1

ヘリコプターは力学的に損失が大きいと考えて間違いありません。 空気は非常に粘性が高いことで知られていますが、速いスピードで振り回すと空気が粘り付いて抵抗が大きくなります。 空気抵抗を小さくして効率を非常に高くした飛行機にはスピードが遅いグライダーや人力飛行機、連続飛行世界一周を目指す太陽電池飛行機があります。

関連するQ&A

  • 飛行機やヘリコプターについて

    飛行機とヘリコプターについてお尋ねしたいことがあります。 飛行機は、前進する飛行機の翼にぶつかった空気の流れが複雑に変化することによって揚力が生まれて気体が宙に浮く ヘリコプターは空気中を回転するローターが空気の流れの変化を生み、揚力が生じて気体が宙に浮く。 (1)大雑把ですが、この理解は正しいですか? (2)正しいとすると、飛行機は大気がなければ飛ぶことができない? (3)翼がないロケットは水平飛行ができない? (4)飛行機が揚力を得るためには、前進し続ける必要がある? (5)ヘリコプターはどうやって前へ進むのでしょうか?

  • 飛行機とヘリコプター

    どちらも兵器などか付いていない、軍事用ではないとして、どっちの方が覚られる知識が多いですか? 飛行機は離陸重量5.7トン以下のものから運送事業用のものまで ヘリコプターも、3.1トン以下から運送事業用まで...大まかに言ってどちらの方が 覚えることが多いのか聞きたいです 整備するとして で教えてください よろしくお願いします

  • トンボ型の紙飛行機の飛び方について

    トンボ型に作った紙飛行機がよく飛ぶという話を聞きましたが、尾翼は全くないにもかかわらず、安定して飛ぶことに驚きました。主翼に相当するものが前後二枚あることで尾翼がないことが補われているのかと思いましたが、前後に分けなくても結構安定して飛ぶようです。実際のトンボの飛行術は実に洗練されているように思われますが、飛行体としてのトンボの構造は航空力学的にはどのように解釈できるのでしょうか。

  • 模型飛行機 旋回のさせ方がわかりません。

    模型飛行機 旋回のさせ方がわかりません。 近々、学校で飛行機の大会?のようなものがあり、初めて模型飛行機を作ることになりました。 一応、形にもなって真っ直ぐ飛びはしたのですが(14秒)、どうやら、長く滞空させるには、ゴム動力がある状態で、右旋回、動力が無くなった状態で、左旋回させるみたいです。 そこで、旋回させるために飛行機を加工しようと思っているのですが、初めてなので、全く分かりません。 私が持っている飛行機は、ユニオンモデルのB級オリンピックというものです。大会で優勝したいので、回答よろしくお願いします。

  • とんぼ型飛行機の飛行原理とRC化について

    とんぼ型飛行機の飛行原理とRC化について こんばんわ。都内の大学に通う大学生です。 僕は小学生~中学生くらいのころラジコン飛行機・紙飛行機が大好きで大好きで、当時なんとかして「とんぼ型」 のラジコン飛行機を飛ばせないかと試行錯誤したことがあります。 適当なカーボンの軸にメカを積み、バルサで主翼を2枚作ってトンボのように並べ、モーターグライダー化できたらいいな…なんて思ってましたが、当時中学生の財力には無理でした。当時とんぼ型飛行機をRC化できなかったことが未だに名残惜しいと同時に、今もトンボ型飛行機が相変わらず興味の対象です。 ちなみにトンボの形をした飛行機とは普通の飛行機と同じように、はばたかないが滑空性能と自立安定性があるものを示します。 割り箸胴体・厚紙主翼の紙飛行機を作り色々な形状で実験したのですが、主翼が前後に二枚あるため乱流により失速しやすく、棒だけのテールには全くもって機体を安定させる効果がありません。 前後どちらの主翼にも軽い反り(カンバー翼のような) をつけて飛ばしてみても、強烈なダウン舵に加え、ヨー方向へもくるんくるんと回ります。完全に安定性がありません。ねじり下げや上反角など、一般的に安定性をもたらすといわれるものは一通り試しましたが、当然のごとくダメでした。 もちろん水平尾翼と垂直尾翼をつけ、ヨー方向とピッチ方向への回転を抑えれば飛びますが、それではただ単に主翼が前後に二枚ついた飛行機になってしまいます。 そこで発想の転換といいますか、本体の軸をなかったものと考えて全翼機として0から設計してみました。一般的にホルテンのグライダーのような全翼機では、S字カンバー翼と呼ばれる翼型が使われますよね。前7割は普通の翼型として揚力を発生するが、後ろ3割は上に反りあがっている(水平尾翼でピッチアップと同じ作用)ものです。 これにより「主翼しかない」形をした全翼機は、強烈な頭下げにならずに水平に飛ぶことができます。仮にトンボ飛行機を、全翼機に軸がついただけのものと考えてみます。 すると、前後に二枚並んだ主翼は全翼機の本体(翼)と同じ位置づけになります。このトンボでS字カンバーに近い翼型をどう再現するかといいますと、 1.二枚並んだ主翼を仮に一枚の翼であると想定します。 2.前の主翼をカンバー翼にします。ラジコンの場合は後端が下に反ったクラークYのような翼型がいいかもしれません。要するにフラップを下ろした状態のような翼型です。 3.後ろの主翼は前の主翼を上下逆さまにします。つまり主翼を上下逆さまにつける+水平尾翼でいうピッチアップの状態でしょうか。 こうすると、前後に並ぶ二枚の主翼が大きなS字カンバー翼のような断面になります。 これで飛ばしてみると、笑えるほどすんなり飛んでしまいました。斜めに投げたり、強く投げてピッチアップさせてみても、挙動は普通の紙飛行機と全く変わりありません。 もちろん二枚の主翼にひとしく上反角を与えれば、ロール方向に対する自律安定性が生まれます。これも全く普通の飛行機と同じです。 このように、一見全くとばなそうに思えるトンボ飛行機も、前後二枚の主翼をそれぞれ表向き・裏向きに取り付けることにより、「後ろに軸のついただけの全翼機」として扱うことができると判明しました。 全く質問になっていなく申し訳ありませんが、これはラジコンとして簡単に実用化できると思っています。 ラジコン飛行機は中学生以来やっていませんが、もし既にこれと同じ原理で飛行するトンボ型の飛行機を作った方がいらっしゃいましたら、ぜひとも結果を教えていただきたいです。非常に興味があります。

  • 飛行機について

    飛行機について、いくつか気になっていることがあるので質問させてください。 1.YouTubeでJAL123便墜落事故の再現CGを見ていたのですが、意味の分からない用語が沢山出てきます。用語が見やすく紹介されているサイトがあれば、教えてください。 2.何らかのトラブルで、機体の重量を軽くしなければならないときに、燃料を捨てる と聞いたことがあります。 空中で燃料を捨てると、地上の民家の家に燃料が落ちてくる。干してあった洗濯物に燃料が付着する等々、そのようなトラブルは無いのでしょうか? 気化するのでしょうか? 3.先日、那覇空港で炎上事故がありましたが、あのような場合、預けた荷物はどの程度補償されるのでしょうか? 4.離陸や旋回の映像を見ると、凄い角度で上昇したり旋回しています。ですが、飛行機に乗っているときはそんなに角度の変化が感じられません。 高速で移動していると、感覚がおかしくなるのでしょうか? 5.上昇して行くに連れて、車だったり海の波の動きがだんだん遅く鳴っていくように感じます。 何故でしょうか? 6.「飛行機から別の飛行機が見えないのはなぜか?」と言う質問とその回答を見ました。 その回答には、飛行機同士が近づくのは危険だから・・・ と言う回答がありました。 ですが、飛行機から飛行機を撮影した映像を何度か見たことがあります。後ろや上から撮影している映像は、遠く離れた所から、高倍率のカメラで撮影しているのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 飛行機への給油の方法・・!

    飛行機への給油は、ローリーなどからのホースで主翼の下側から接続して給油しているようで、相当な加圧が必要に思われるのですが、どんなしくみになっているのでしょうか~?

  • 飛行機 最大G

    この動画の2:19あたりでロールしてるときの回転軸はどのへんなのでしょうか? (機体重心を軸に回転してるのか、バレルロールしてるのか?) 2:48ではだいぶつらそうだけど、最近の戦闘機の急旋回での最大Gはどのくらい? また急旋回や引起し時の最大Gは空力的限界(主翼や尾翼の失速で横滑り)なのか操縦士や機体のためにフライトコントロールで制限(制御)されてるでしょうか? Blue Angels - HD http://www.youtube.com/watch?v=2VUpGFg5UR0&feature=related

  • 飛行機の操縦について

    飛行機について、まったく無知な質問で申し訳ありません。 テレビで見たヘリコプターの操縦席には、足で踏むペダルがありました。(何を操作するペダルかは全く不明です) 飛行機の操縦席にも、足で踏むペダルはあるのでしょうか。 ジェット機の他に、セスナや、例えばゼロ戦なども、足で操作する必要はあったのでしょうか。 飛行機は手で操縦するものと思っていたので、疑問を持ちました。どうか宜しくお願いいたします。

  • 初級向け電動飛行機は?

    皆さんよろしくお願いします。 このお盆休みにヤフオクで買った、¥1000の飛行機を飛ばしました。 形状はいわゆる無尾翼機で、左右にプロペラが付いており高速・低速、左右回転 差で、上昇・旋回を行う程度のものです。ラダーやエルロンなどはありません。 その程度ですから、ちょっと不満です。 実は30年位前に車・ボート・グライダーを所有していました。グライダーは、 数回飛ばして墜落-破損で、やめちゃいました。(受験もあったからです) エンジンは、U-コンと車だけです。ボート、グライダーとも電動です。 (U-コンってわかるかなぁ?紐付き円旋回のみ、上昇下降のみです) 質問ですが、飛行機を飛ばしたら、それなりの性能の物が欲しくなりました。 エンジンは手間がかかるし、リポ電池やブラシレスモーターの普及により、電動 の性能が上がったようなので、電動飛行機を購入したいです。ヘリコプターも、 昔に比べて簡単になったようなので、ヘリも選択肢に入っています。 浦島太郎状態なので、どの機種が向いているかわかりません、教えて下さい。 ちなみに、田舎なので情報は少ないけど飛ばす場所は豊富です。 (今日は400台も入るスキー場の駐車場で飛ばしていました。無人です)