• ベストアンサー

株価と増資

どなたか教えてください。 理論上、増資をすると株価は下がるのでしょうか? もし下がるのなら既存株主の利益はどうなるのでしょうか?

  • ma12t
  • お礼率40% (32/80)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • airwater
  • ベストアンサー率28% (20/70)
回答No.3

>1株当たり利益が下がる」ということです。 >実際のところ、これが株価に与える影響は小さいという理解でよいのしょうか? 確かに影響はあるんでしょうけど、理論上の株価っていうときは、無視してるようです。 逆に増資するところは、順調で設備投資等で業績が上がると思われあがることもあります。

ma12t
質問者

お礼

なるほど。よくわかりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • airwater
  • ベストアンサー率28% (20/70)
回答No.2

No1の方、勘違いされてますね。 無償増資(株式分割)の場合は株価はさがります。 例えば、1000円の株1株もってる株式が1:1の株式分割すると、株価は500円になります。そのかわりに、1株が2株に増えます。ですから株価は下がっても損はしません。 時価発行増資の場合には、理論的には株価はさがりません。ただ、希薄化と1株利益当たり利益はさがりますので、その分の影響はあるでしょう。 >資本構成によって株式の利回りがかわる 意味がよくわかりません。利回りって単純平均利回りだったら、1株当たり平均配当金を単純株価平均で除したもので、算出式は以下の通りです。  単純平均利回り=1株当たり平均配当金/単純株価平均×100 資本構成とは関係ないように思いますが・・・

ma12t
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >意味がよくわかりません。 すみません。何分素人なもので用語の使い方に間違いがあったかと思います。私が言いたかったのはairwaterさんがおっしゃる「1株当たり利益が下がる」ということです。 実際のところ、これが株価に与える影響は小さいという理解でよいのしょうか?

  • kojitti
  • ベストアンサー率32% (449/1386)
回答No.1

増資といってもいろいろ種類があると思いますが、額面分割(無償増資)や時価発行増資であれば理論上1株当たりの価値は希薄化されません。つまり時価より低い値段での増資であれば問題になります。

ma12t
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >時価発行増資であれば理論上1株当たりの価値は希薄化されません とのことですが、ここが良く理解できません。 増資によって資本構成が変われば株式の利回りが変わって価格も下がるのでは?と思ってしまうのですが。。 もし宜しければ追加で御回答いただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • 第三者割当増資の有利発行について

    第三者増資を有利発行で行うと、有利発行した相手以外の既存株主に利益をもたらしたとして課税されるようですが、その課税方法はどのようになるのでしょうか?

  • 増資による希薄化と、1株当たり純資産の増加(日航について)

    9205JALが、7億株(+オーバーアロットメント上限5000万株)の公募増資を発表しました。 OAなしと仮定しても、発行済み株式の35.3%に当たります。 発表前日の終値から、希薄化分を単純に割り引いて計算すると212円まで下落していいことになります。 実際に、発表翌日には大きく窓を空けて下落しました。 一方、1株当たりの株主資本は株価より低いので、増資により上昇します。 仮に7億株×212円が株主資本に加わったとすると、          増資前¥74.69 → ¥149.5  公募価格はもっと高くなるでしょうから、倍以上の大幅改善です。 この増資は既存の株主にとってそんなに不利益なものなのでしょうか? 今回の増資で社債の償還資金は確保できるとしても、すぐにこの会社が立ち直れるとは考えにくいと思います。 とすれば、配当は当分出ないだろうから、権利希薄化による影響は目に見えない。解散価値のほうが重要だ、という考え方もなりたつでしょうか? いまのところ下値が堅いのは、莫大な売り残があるためだと思います。 それとは別に、理論的にはどう考えるべきなのでしょうか。

  • 増資 株主割当

    こんにちは。 こんど、下記の要領で増資を行いますが、株主総会の特別決議は必要でしょうか? ・譲渡制限会社 ・既存の株主だけを対象に増資を行う ・既存の株主の中で増資に応じるのは約2/3の株主のみ 宜しくお願い致します。

  • 赤字会社の増資

    累積黒字によって純資産の部が大きくなっている同族会社で第三者割当増資を行う場合、時価より低い価格で増資を実行すると贈与の問題が起きるということを聞いたことがありますが、 反対に累積赤字の会社の場合、時価より高い価格で増資を行うと税務上の問題は起きないものなのでしょうか? 新しく増資する人は既存の株主に価値を与えることになるという理屈が出そうなものですが、ただ、欠損法人であれば株価は0円になると思うのでこんな理屈がもしあると課税なしに増資はできないですよね?? 例えば、総資産500円、総負債1,000円という純資産△500円の法人に第三者割当(一人)で1株100円×10株=1,000円の増資をした場合、株価は確実に上がってしまいます。既存の株主は増資直前で0円の価値であったものが増資後には価格がつきますので、これは贈与等にならないのでしょうか? (個人が出資をするということで贈与又は一時所得ということを前提にお願いします)

  • 第三者割当増資について

    下記のスレッドについて、第三者割当増資のデメリットとして、一株あたりの価値が下がるらしいのですが、純粋な質問ですが、既存株主から一株あたりの株価が下がることによるクレームなどはないのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=926252

  • 有償増資時の理論株価について

    下記に付いてご教示願いたく。 (無償増資を含む)株式分割ではその前後で、分割時点に於いて企業の収益が変る訳ではなく、時価総額は一定で、従って株価は株数の増加に逆比例(理論株価)で調整されますが、所で, A1:有償増資新株発行の場合はどのように株価調整がされるのでしょうか。(ある証券会社の回答は一旦有償増資も同じとの回答でしたが、その後不詳との事で確認無いです。) 1対1増資(増資後総株数は2倍)又は3対1増資(増資後総株数は4/3倍)の場合に、如何云う理論株価に調整されるのでしょうか。 A2:権利落時、時価は前者で1/2、又は後者で4/3に調整されるとの理解で正しいですか。又, A3:この時の増資額は株数の増加比率と同じく前者では +100%、又後者では+33%と云う事に一元的になりますか。或いは、 B1:有償増資での新株発行株価に付いては、是は最近の国内株、或いは海外株(米国株、中国株)で、時価額発行に限らない場合があるのでしょうか。 その場合の株価設定は(当然応募者への正当且つ明らかなメリット提供が前提に成り立つ物と考えられますが)、 B2:募集方法(株主割当、第三者割当、公募)により相当に異なる株価設定がなされ(当然フェア価格範囲であり乍ら、時のマーケットプライスに比べては、時に極端に乖離、即ち可也の安価或いは高価設定)もあり得ますか。或いは B3:それは許容される筈も無く、そんなケース(価格差)は在り得ない(間違い)ですか。 以上に付いて宜しく正回答(及び出来れば根拠出典等)をご開示お願い致します。

  • 増資したときの株価

    株の素人です。 ある会社が増資を公表したとき 今までの株価は上がりますか?下がりますか? 一般論で結構です。ご教示ください。

  • 第三者割当増資の税務

    第三者割当増資で有利発行を行った際、有利発行を受けた団体が受贈益 課税されることはわかったのですが、この団体が国などの公共団体だった 場合は非課税となるのでしょうか。 また、この場合、この利益の移転が既存株主から公共団体への 寄付とみなされ、既存株主へ寄付課税なんてことになってしまう のでしょうか?

  • 増資について(株主割当増資と第三者割当増資)

    増資について質問があります。 近々増資をしよう、という計画が当社にあります。 そこで増資について調べていたのですが、株主割当増資というものと、 第三者割当増資というものの違いがあまりよくわかりませんでした。 ■意味としては、既存の株主に引き受けてもらうか、第三者に引き受けてもらうか、 という意味合いとして捉えておりますが、あっていますでしょうか? ■実際の手続き(登記等)について、この両者を分ける意味ってあるのでしょうか? ■実際に当社が行うとして、例として200万ほど増資しようと思った場合、 ・既に株主である社長が100万円出資(株主割当増資だと思ってます) ・新たに役員を増やす計画があり、その役員に100万円出資してもらう (第三者割当増資だと思ってます) という風にしたいと思っておりますが、これは1回の株主総会や 変更登記等の手続きで済むものでしょうか? 実際に、株主割当と第三者割当それぞれについての解説等は 調べていてよく見かけたのですが、それをMIX?して手続きする等、 実際のことはあまりよくわかりませんでした。 まだ計画段階で、実際にやるとなったら担当税理士や法務局等に聞きながら 手続きを進めると思いますが、予備知識として両者の違いなどを知っておきたいと 思いましたので、回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 株価の上昇は増資に繫がりやすい?

    株価の上昇は増資に繫がりやすいものなのでしょうか?