• 締切済み

大学院に進学したほうがよいのですか?

 今、大学院に進もうか、就職しようか悩んでいます。自分ではやりたい仕事も、入りたい企業も決まっています。はやく就職して実践的なことをしたいのですが、学校の教授は今企業にはいってもなんの力もないから大学院にいけといいます。でも会社では全くあたらしいことをするので、会社によっては大学での知識はあまり役にたたないともいうし。実際の社会では、大卒と修士了では違いがあるものなのですか?ぜひ教えてください。お願いします。ちなみに私は電気電子工学を専攻していて、LSIシステム関係の仕事をしたいと思っています。

みんなの回答

  • senna13
  • ベストアンサー率28% (67/237)
回答No.2

大学ではなく、大学院に進むべきかを悩んでいるのですよね。 だったら、大学院には進んでほしいです。 学ぶことが出来る間に、沢山の事を学んでください。 学業の知識が、会社で役立つか? これについては、直接的な物、間接的な物、多種多様です。 直ぐに役立てたくても、実務経験ないでしょ? 覚えた知識は必ず役に立ちます。だから、今は大学院に進み、今以上の知識を 吸収してほしいと思います。

  • KojiS
  • ベストアンサー率46% (145/312)
回答No.1

 入りたい企業によると思います。  大手企業になると、やはり学士と修士・博士は大きく違ってきます。まあ、たとえ修士・博士であっても、そういう人たちばかりの所に行くと、大学による区別がありますが。  中小企業だとあまり関係ないかもしれません。  ただし、会社側では何をしていたということより、まじめにやっていたか等を見ると思います。これからも仕事をきちんとやっていけるかどうかってことですね。大学院に行ってもその内容自体は会社はあてにはしていないと思います。  教授によっては企業の下請けのような研究をしているところもあるので、そういうところなら、そのままその会社に行くという選択肢もできます。  会社に入ってもやりたい仕事の部署に行けるかどうかわからないので、より多く勉強するためにも大学院に進んだ方が良いのかもしれません。基礎的なことを勉強するのは学生時代しかありませんからね。大学院に行っても良い状況であれば、僕は大学院に行くことをお勧めします。

castermailds
質問者

お礼

さっそくのご返事ありがとうございます。でも、会社があてにしていないことを学ぶのに大学院に進むということになんか抵抗があります。学生時代もそうでしたから。それなら早く会社で求められることをしたいような・・。  でも先輩方はみなそういうので、いったほうがいいみたいですね。  貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学院っていったほうがいいですか?

     今、大学院に進もうか、就職しようか悩んでいます。自分ではやりたい仕事も、入りたい企業も決まっています。はやく就職して実践的なことをしたいのですが、学校の教授は今企業にはいってもなんの力もないから大学院にいけといいます。でも会社では全くあたらしいことをするので、会社によっては大学での知識はあまり役にたたないともいうし。  実際の社会では、大卒と修士了では違いがあるものなのですか?ぜひ教えてください。お願いします。ちなみに私は電気電子工学を専攻していて、LSIシステム関係の仕事をしたいと思っています。

  • 他大学の大学院進学

    私は大阪大学の大学院入学を目指す、私立大学理工学部の3年生です。 目指すは基礎工学研究科の電子光学科又は、工学研究科の電気電子工学専攻ですの修士です。 (1)一般的な他大学進学の基本的な知識を教えて欲しい。(現在在籍中の大学の成績はどのくらい考慮されるのか?等) (2)筆記試験に向けて、どのくらい勉強したらよいのか?(内容、時間等) (3)TOEIC又はTOEFLは必要なのか?また、必要であればスコアはどれくらい必要なのか? この3点について、教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

  • 名古屋大学院進学について

    偏差値50程度の私大工学部の者です。私は大学院に進学したいと思っており、名古屋大学大学院工学研究科電子情報システム専攻電気工学分野に進学したいのですが、私大でしかも低偏差値ではいくら努力しても入学するのは不可能でしょうか? もし不可能な場合、私のような者が入学できる可能性がある国公立院はどんな所があるでしょうか。 そして、電子情報システム専攻は倍率が高いのでしょうか。

  • 大学進学について

    大学について 高2です。進路について悩んでいます。希望する学科は工学部電気電子工学科です。 悩んでいる大学は 静岡大、滋賀県立大、立命館大です。 滋賀県在住なので県立大か立命館なら家から通います。 親は自分の好きな大学に進学すればいい、一人暮らしもOKといってます。 静岡大は電気電子に強いと聞きます。やはり静岡にするべきでしょうか? 将来は車業界などに就職したいです。

  • 大学院(技術経営修士)に進学を考えています

    私は国立高専専攻科第2学年に在学している者ですが、来年度(平成25年度)入学での大学院進学を考えています。 高専時代は電気電子工学科に在籍し、現在は電子機械専攻科に在籍しています。 前々から進学はしたいと考えておりましたが、順当に電気科への進学を考えるより 最近(今年2月ごろ)から経営などを学んでみたいと強く思うようになりました。 そこで自らいろいろ調べた結果、MOTという分野を見つけました。 調べていてわかったことは、どこの大学院もだいたい社会人対象の学院ばかりだということです。 私が勝手な妄想をすると 社会人経験を積んでからのほうが有益な分野なのではないか? 学部卒でMOT修士の学位を取得しても、企業側からみれば、就職させにくい! などとネガティブなことを考えたりします。 私はなるべく早い段階(年齢的に)で、経営や管理といった役職に就きたいと考えていますので、すでにMOT大学院への進学を心に決めているわけですが。。。 少し長くなりましたが 1.企業側からすれば新卒のMOT修士は魅力的に映るものですか? 2.他にこういった進路の方がよかったんじゃない?ってのがあれば教えてほしいということ 3.お勧めのMOT大学院(金銭的に国立で)があれば教えてほしいです。   ちなみに、山口大学大学院が第一志望です。 少しでもMOT関連で知識を有している方や進路相談でお力添えいただける方など お答えいただければ幸いです。 失礼な表現や汚い文章だと思いますが 何卒よろしくお願い申し上げますm( _ _ )m

  • 大学院進学について

    生物学を専攻しております、学部3年生です。 以前、この板で理系でも博士号まで取ると就職が困難になる、というのを見ました。私は興味から生化学(遺伝学)を専門にしたいと考えているのですが、この分野でもやはり事情は同じでしょうか? (その板では工学系のようでした) 製薬会社などのホームページを見ると研究職はどれも博士号取得者も募集されているように思います。とするとやはり建前みたいなもので実際は修士卒を主に取っているのでしょうか? アメリカなどでは博士号を持っていても就職に不利にならない(むしろ有利になる)、と聞いたことがありますが理屈からすれば修士号を得た上で博士号を取得するわけですから、専門が狭くなる、というより経験が豊富なのだから、むしろ優遇されるのでは?と思います。日本では博士号取得者は企業からは煙たがられてしまうようですが、やはり就職を考えると博士まで進まないほうがよいのでしょうか?

  • 大学院進学先について

    私は,現在高専専攻科の2年生です.専攻は化学です.高専では,有機合成により,機能性材料の合成と評価を行っております. 来年,大学院への進学を希望しています.すでに, 九州大学 総合理工学府 物質理工学専攻 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 から合格を頂いております.加えて, 東京工業大学 総合理工学研究科 物質電子化学専攻 を受験しており,現在結果待ちの状態です. 私は修士課程卒業後就職を考えております. 出来れば大企業と呼ばれる企業に就職したいと考えいます. 職種としては,化学系,機能性材料など材料分野,化粧品分野,医薬品分野で考えております. そこで,就職という観点からどの大学院への進学が良いのかアドバイスなど頂けた幸いです.出来るだけ多くの人の意見を聞きたいので,みなさんよろしくお願いします.

  • 女性の大学院進学について

    私は工学部(電気電子系)大学3年生(女)です。 地方国立に通っていて、以前より大学院進学(修士まで)の予定でした。 しかし就職活動が本格化してきているこの時期に、女性で大学院進学は就職に不利なのでは と指摘され気持が揺れています。 私はメーカーで技術職に就き設計・開発に携わりたいと考えています。 就職した企業で、自分が設計・開発に携わったものが世の中で使用されるようになる、 それにより多くの人に喜んでもらえるというのが夢です。(抽象的ですが・・) 大学に来ている推薦枠の優先順位は大学院生からです。(特に大手) また、就職後ずっと働きたいとも考えていますが、結婚し出産する可能性を考えると、 育児休暇を少なからずとらなければならない場面に直面することも考えられます。 企業側の意見では、ウチでどれくらい長く働いてくれるのか、結婚・出産・夫の転勤などで 会社をやめる可能性があるのにも関わらず、採用コストが高い大学院生を採用するメリット があるのか、を考えるはずだと言われました。 女性だと働ける期間は男性に比べて短い上に、修士卒だとただでさえ短いものが2年更に 短くなる、といったことでした。 技術職に就くなら学部卒より院卒の方が可能性が高くなることは知っています。 しかし、大学院に進学したことで就職に不利になってしまっては元も子もありません。 興味がある分野はもちろんありますが、その研究を院まで続けたいかということではなく、 ここでは「就職」という点に的を絞って考えて頂きたいです。 状況をどうするかはその人の頑張り方でいくらでも変えることはできますが、 ここではその点を除き、あくまで一般的な、企業側から見た意見を教えてほしいです。 現在、女性エンジニアとして働いておられる方、技術職に就いておられる方、人事担当の方など、 率直な意見を聞かせて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 長文失礼いたしました。

  • 北海道大学大学院への進学について

    現在、電気電子系学部系の大学に通っています。将来の就職を考え、北海道大学大学院への進学を考えています。調べている上で、自身の所属している学部と一番酷似している専攻がわかりませんでしたので、お教えいただけたらと思います。また、現在通っている大学での成績はどの程度重要でしょうか?

  • 大学院進学時における専攻の変更について、ご教授頂きたいのです。

    僕は、今年大学に進学したのですが、第一志望には合格できず、滑り止めの私立です。本当は航空工学の分野に進みたかったのですが、いま在籍しているのは、電気電子工学科です。一応は電子工学や制御工学など、航空に少しでもつながるようにと考えたつもりです。 それで、4年後に大学院に進学することはもう決めているのですが、そのとき、現在航空の専攻でない僕が、大学院で航空工学の研究室に入ることはできるのでしょうか。(入ることができるというのは、学力の問題ではなく、制度的にです)やはり研究室によって違うのでしょうか。ちなみに、進学したいと考えているのは、旧帝大の航空の研究室です。 アメリカでは、学部での専攻と異なる専攻の院へ進むことは珍しくないと聞きますが、日本ではどうでしょうか。 どなたか分かる方がいらっしゃれば、ご教授いただけると幸いです。とろしくお願いします。