• ベストアンサー

漢字「牽」

漢字「牽」 この字は面白いですね。 「糸」というつくりを、ワかんむりが真横にぶった切っている・・・こんな漢字は他にないのではないですか? 元々は12画だったのに、1982年に11画に改正された、というのも面白いですね。 (4画目が上下に分断されていたものをくっ付けた!) こんな乱暴な漢字の変更があるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

#2です。 『康熙字典』を御覧下さい。 http://www.kangxizidian.com/kangxi/0701.gif このページ1行目にありますが、牛部七画ですね。 ページ後半に(八)とあるでしょう。 「牛」は4画ですから、4+7=11 で、11画が正しいことが分かるでしょう。 【参考画像】 『大字典』(上田萬年等、啓成社。初版は大正六年、写真は昭和十四年版より) 牛部七画、[牛]+[冖]+[玄]ですね。 以下、余談です。 書くときに[玄]を書いてから、エイヤッと[冖]を書くと、交叉点がずれることがあるので、本当は違うのを承知で[厶]を分割して書くというごまかしは間々行われていましたが、後から見たときにそれと分からぬようにつなげるのが常識で、JIS1983みたいにおおっぴらにつながっていないことを見せるなど、笑止千万のことでした。 指摘を受けて、さすがのJISも放置できなかったのでしょう。 みっともない話ですが。 ところで「寐」の下の右[未]の縦画の最後をはねているのは好ましくありませんし、「湊」と「輳」の最終画の扱いが不統一のままです。 文科省ではなく経産省がお粗末なのです。 人名用漢字は法務省がお粗末。 「慧」(1981年10月1日) は新字体タイプにしたのに、「彗」(1990年4月1日) は旧字体タイプ。 こんな馬鹿なことがありますか。 もちろん文部省が当用漢字字体表(1949)で無意味な字体いじりをしたのが間違いの始まりですが。

urapapa24
質問者

補足

素晴らしい! 納得です。 また、大変面白いお話を聞かせていただきました。(「牽」改正のいきさつ) 「慧」と「彗」のことは先日勉強したところでした。 前補足は無視してください。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

>元々は12画だったのに、1982年に11画に改正された 聞き違えでしょう。 まったく逆です。 昔から11画でした。 1983年のJISは間違って12画にしていましたが、2004年のJISで本来の11画に戻されました。 乱暴ではありません。 1983年のJISが4画目の∠をぶった切っていたのを正したのです。 http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/jis2000-2004.html 面区点:1-24-3 JIS:3823 【参考画像】 左:JIS1983の誤字、右:JIS2004の正字

urapapa24
質問者

補足

ご回答有難うございます。 >1983年のJISが4画目の∠をぶった切っていたのを正したのです。 わたしは「ぶった切る」を、単に「貫通している」の意味で書いたのですが、garamondさんは将に「ぶった切る」の意味で記載しておられますね。 とまれ・・・ 1983の改正が「間違って行われた」(誤って行われた、の意?)ということはどこかに表明されていますか? それ以前、2004のスタイルで書かれていた、という資料がありますか? よろしくお願いします。 (面区点番号まで記載していただき誠に有難うございました。自分で探していたら大変なことになるところでした。)

noname#140269
noname#140269
回答No.1

まぁ、そうゆう実例があったのですから、urapapa24さんの言う「乱暴な漢字の変更」は、あるんでしょうね。僕自信は、毎年付け加えられる「常用漢字」に興味がありますね。「はぁ?これ今まで常用漢字じゃなかったん?当たり前の様に使うっしょ」という漢字、毎年沢山出てきます。これも一種の「乱暴な変更」ですよね。当用漢字から常用漢字への変更、名前に使って良い漢字の追加。文科省や旧文部省のやる事はさっぱり解からん。

urapapa24
質問者

お礼

同感

関連するQ&A

  • 銀杯の共箱に書かれた「銀」に似た読めない漢字

    銀と思われる記念杯があり、その共箱に書いてある漢字が読めません。 純銀杯と書かれていると思うのですが、その「銀」の字がちょっとおかしいのです。 銀と言う字の右上の部分 「日」ではなく、「目」のようなつくりになっています。 さらに右下の部分は小さく「人」のようなつくりがあって(ちょうど貝みたいな形になります)、その下にはらいがあります。ちょうど銀と言う字の最後の画のはらいのようなものです。 この漢字は銀でしょうか。それとも別の漢字なのでしょうか。

  • 漢字 太 について

    漢字 太 の点は、二画目についていても間違いじゃないのですか。 日経の漢字パズルの出題文字が、二画目に点が付いていたので、 太と言う字は思いつかず、他の字を考えました。 辞書はどれも付いてません。 書道の筆の辞書の文字は二画目に点が付いてました。 正解はどうなのでしょう。 正解を教えて下さい。

  • JIS漢字コード表の改正について

    JIS漢字コード表の改正について-168字の例示字形を変更- (平成16年2月20日、経済産業省)(PDF形式) http://www.jisc.go.jp/newstopics/2005/040220kanjicode.pdf とありますが、意味がわかりません。 どのような意味なのでしょうか? 例えば、「辿」という漢字が改正後、二点しんにょうの「辿」となっていました。 これは、新しい漢字が生まれたということでしょうか?

  • JIS漢字コード表の改正について

    JIS漢字コード表の改正について-168字の例示字形を変更- (平成16年2月20日、経済産業省)(PDF形式) http://www.jisc.go.jp/newstopics/2005/040220kanjicode.pdf とありますが、意味がわかりません。 例示字形を変更 とはどういう意味でしょうか? 新しい漢字が生まれたのですか?

  • 「守」を使った漢字、探しています

    「守」の字を使った漢字を探しています。 色々探してみましたが、 「狩」 しか見当たりません。 へん・つくり・その他どんな部首でも、どこに使っている文字でも構いません。 もしくは、 「うかんむり」と「寸」を両方使っている文字 (二つが離れている) でも構いません。 宜しくお願いします。

  • 「な」と読む(読める)13画の漢字は何かないでしょうか?

    カテ違いかも知れませんが、よろしくお願いします。 いま子供の名前を考え中です。(男の子) 「せな」と言う名前を考えていて、瀬という字にもう一字「な」と言う字を探しています。 旧漢字で13画で「な」と読めそうな漢字は無いでしょうか? 画数的には総運、地運、外運とも良くなるのでこの画数で行こうと思っています。 今考えているのは「楠」と言う字ですが、他にないでしょうか?

  • 漢字

    携帯をかえるときに、みんなにお知らせメール送りますよね?!例えば「携帯かえました。登録お願いします」などなど… そこで、漢字がよくわからないのですが、 「携帯をかえる」の「かえる」の漢字はどの字になるんでしょうか…^^; 機種を変更するから「変える」になるのでしょうか 他のとチェンジするから「替える」なのでしょうか…。。。 「かえる」には色々漢字がありますよね^^; いったいどの字が適切なのでしょうか;; 教えていただけると助かります!!

  • 漢字について教えてください

    漢字について質問です。 質問1 常用漢字は、読みの変更があったりしますが 漢字そのものはあたらしい字として作られることはないのでしょうか。 質問2 もしあたらしく漢字が作られることがないのであれば それはなぜでしょうか。 質問3 いま現在使われている漢字が、何年までに出来上がって、いつから増えていないか 教えてください。 質問4 言葉があるのに、あてる漢字がない言葉があるのはどうしてでしょうか。 またその言葉にあらたに漢字をあてることはないのでしょうか。 例 「鬱陶しい」は漢字がありますが 「かったるい」はないですよね。 「馬鹿」「阿呆」はあっても 「ドジ」はないですよね。 他にひらがなだけで漢字があってもよさそうなのが 「うんともすんとも」 「ぞんざい(に扱う)」 「ぎこちない」 などです。 私が知らないだけで、漢字があったら教えてください。 わかるものだけでかまいません。 よろしくお願いします。

  • 逆から見ても、ちゃんと字になる漢字を探したい・・・

    新聞などを逆さにしても読める、という特技の人がいますね。印刷関係の人に、多いんでしょうか。 でも、そんな特技を持っていなくても、逆さに見ても読める漢字というのがありますね。 例えば、上下対照の字なら読めますね。「一」「二」「三」などの数字がそうですし、「日」などもありますね。 その他、上下が対照ではないので同じ字にはならないけど、別の字として読めるものもありますよね。「甲」は逆にすれば「由」と読めます。 どちらのケースでもいいんですけど、そんなように逆から見ても字になってる漢字を探したいのですが、思ったより少ないので、苦戦しています。 皆さんも、ご協力していただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 漢字の書き順について

    漢字の書き順についてです。 質問1「書」という字、皆さんはどのように書きますか? 私は1画「横(一番上のもの)」   2画「横(上から2番目)」   3画「横(上から3番目)」   4画「縦」   5画「横(下から2番目)」   6画「横(一番下のもの)」(後略) と、書いていたのですが、小学生のめいから学校で習った書き順は違う!と言われ、調べてみると、確かに違いました。しかし、そんな書き順で習った覚えがなく・・・。 覚えがないだけなのかなのかもしれませんが、もしかしたら「途中で書き順に変更したorすることがある」可能性ももあるかな、と自身では自分をかばいたい気持ちもあり・・・。 で、本当のところはどうなのでしょうか(送り仮名も昔とかわりましたしね)。「変更された」or「昔から変わっていない」のか。どっちなんでしょうか。宜しくお願いします。