• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:10月15~17日(富山前泊) トロッコ・黒部ダム・立山への旅)

10月15~17日(富山前泊) トロッコ・黒部ダム・立山への旅

chntrllの回答

  • chntrll
  • ベストアンサー率78% (90/114)
回答No.3

無理のないご計画だと思います。 ただ、17日は、富山に戻られるよりも信濃大町に抜けるほうがぜったいお勧めです。 いちばん混雑する立山ロープウェイに再度乗車してまで同じ景色を見ることはないと思います。 そのように考えると、1さんのプランはとてもいいと思います。 特に、16日のアルペン4号は便利なのでお勧めです。 ただ、立山駅12時50分到着ですと立山ケーブルカー乗車は13時30分~14時くらいでは ないでしょうか。 2さんが書かれたとおり、JTB等できっぷを購入されても立山ケーブルカーの時間指定を 受けるために窓口に並ばなければならないので、待ち時間という意味でのメリットはありません。 オフィシャルホームページにはいちおうWEBきっぷというものもあり、立山ケーブルカーの 時間をあらかじめ指定することもできます。 利用者がまだ少ないので、引き替えのときもさほど並びません。 WEBきっぷ予約 | 立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド http://www.alpen-route.com/ticket/ 17日も、室堂発9時15分であればお泊まりのお客様がほとんどなので、乗り物の待ち時間は あまりないはずですが、もう少し余裕を見て補足4のプランにされたほうがいいでしょう。 トロッコのお席は、やはり1度は一番トロッコらしいオープンに乗車したいところです。 ただ、帰りはもういいやというお客様も多いので、お考えのとおりでよろしいかと思います。 ちなみにトンネルが多く猛烈に寒いので、暖かい服装でご乗車ください。 ご参考まで。

ponkitiponta
質問者

お礼

ありがとうございます。 信濃大町に抜けるほうがぜったいお勧めです> そうですね。 同じ景色をみるより。。。ふむふむ 利用者がまだ少ないので、引き替えのときもさほど並びません。> まだ、新しいサービスなんでしょか。 予約してみたいと思います。 ちなみにトンネルが多く猛烈に寒いので、暖かい服装でご乗車ください> これは、気をつけなければ。。。

ponkitiponta
質問者

補足

ちょっと教えてください! 特に、16日のアルペン4号は便利なのでお勧めです> ネットで見てみると、アルペン4号宇奈月温泉9:00発になってるようですが。。。 http://www.alpen-route.com/access/timetable/timetable.pdf 欅平 9:16→黒部峡谷鉄道 宇奈月 10:38に乗る予定なのです。 他の便のことを書かれてるんでしょうか? お願いしますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 立山黒部アルペンルート

    お盆の東北旅行は断念し、立山黒部アルペンルートに出かけようと思っています。8月12日発2泊か3泊です。 (1)名古屋10:00発→13:23着後大町温泉街散策→大町温泉泊 (2)大町温泉9:53発→扇沢10:30発→黒部ダム10:46着(遊覧船.ダム観光 等)12:40発→黒部平12:45着(昼食)→大観峰13:47着→室堂泊 (3)室堂11:20発→弥陀ヶ原11:35着(散策)12:15発→美女平13:10発  立山13:17着→称名滝14:25着(観光)15:25発→立山15:45着  15:50発アルペン3号で宇奈月温泉泊 (4)9:42発トロッコ列車で欅平11:00着(観光)12:49発トロッコ列車  宇奈月温泉14:07着→地方鉄道14:18発→滑川経由→富山15:48着  名古屋19:46着 のコースを考えてみました。乗り物待ちの時間は見ていません。 また、3日目と4日目の昼食時間は特に考えず、適当に済まそうかと思っています。 教えて頂きたい事項 1)(1)の大町温泉泊をカットして初日に室堂まで行き2泊にするコースでも充分でしょうか? 2)黒部ダムで約2時間・弥陀ヶ原で40分・称名滝で1時間・欅平で約1時間50分の観光時間は適当でしょうか? 3)乗り物の待ち時間をどの程度考慮するべきか(他の質問を見せて頂きましたが、30分から1時間見れば良いでしょうか) 4)トロッコで欅平まで行くのと鐘釣までで折り返すのとどちらがお勧めでしょうか? 長々書いてしまいましたが、以上4点について教えてください。  

  • 黒部ダム、立山、トロッコ列車を2泊3日で!

    よろしくお願いします。 9月初旬に東京から、黒部ダム、ホテル立山、宇奈月を2泊3日で回る予定です。 北陸は初めてのため、移動時間や各ポイントでの観光にかかる時間をどの程度考えてスケジュールしたらよいでしょうか。 また、回る順番も、黒部ダム→ホテル立山→宇奈月、宇奈月→ホテル立山→黒部ダムのどちらがよいでしょうか。 さらに、ここもぜひ見ておくべきというポイントがあればお願いします。 ・移動は公共交通を利用する予定です。 ・登山経験は無く、トレッキングは考えていません。(散策程度は有りかな程度です) ・トロッコ列車に乗車、黒部ダム放水は見たいです。 ・ゆっくりめのスケジュールになるよう考えています。 わがままかつ勝手な質問ですみませんが、回答をお願いします。

  • 10月9日、立山黒部アルペンルートのアドバイスお願いします。

    10月9日、立山黒部アルペンルートのアドバイスお願いします。 すごく楽しみで、連休、紅葉と混雑は覚悟のうえですが、 立山黒部の往復コースを考えていて 立山を6時頃発なのですが無理でしょうか? いっきに黒部ダムまで行き復路で散策しようとおもいます。 それと室堂に重点をおいていて、プランを教えていてだければ ありがたいです。 もしどうしても無理があるのなら黒部平までの往復にしようかと・・・ ロープウェイでは黒部湖も見えるみたいなので・・・ アドバイスお願いします

  • 富山→黒部ダムに行きたいのですが往復日帰りで行く事は可能でしょうか?

    お盆に2泊3日で旅行をするのですが、1日目は富山で遊び、2日目を富山→黒部ダムに行きたいのですが、宿が富山のため、往復日帰りで黒部ダムまで行って富山に帰ってくる事は可能でしょうか? 本を読んでもよくわからなかったので、わかる方いましたらよろしくお願いいたします。ちなみに室堂などできたら寄り道もしたいのですが時間的に可能でしょうか?金額はいくらくらいかかりますか?

  • 立山黒部アルペンルートの旅行案について

    大人2人で岐阜駅発着、公共交通機関で2泊3日の立山黒部アルペンルートの旅行を企画しています。 お盆にしかいけないので、混雑覚悟ですが、なるべくスムーズに楽しめるプランのアドバイスお願いします。 私の考えたプランは2つあります。 (1)(2)の宿は同じで、宿の予約はできたと仮定して。。。どちらのプランがなるべく渋滞を避けて、効率よく楽しめると思いますか?? もしくは、もっとこうした方がよい、などアドバイスなどもいただけたら、とても嬉しいです。 (1)扇沢から入るプラン(前日入りをしない(仕事でできないので)) 1日目・・・岐阜発→扇沢(11:10着) 黒部ダム見学、室堂散策、室堂泊 2日目・・・雄山登山、阿弥陀ヶ原散策 弥陀ヶ原宿泊 3日目・・・称名滝など散策、立山(14:24溌)→富山→岐阜(19:24着) (2)立山から入るプラン(前日に富山に移動し宿泊) 1日目・・・富山発→立山(09:08か09:59着) 称名滝などを散策、弥陀ヶ原散策、弥陀ヶ原泊 2日目・・・室堂までバスで移動→雄山登山、室堂泊 3日目・・・室堂散策、黒部ダム見学、扇沢(14:25溌)→信濃大町→岐阜(19:01着) よろしくお願いします。

  • 立山黒部アルペンルートの10月下旬のツアーについて

    10月下旬に母親(約70歳)と1泊2日で黒部立山に行く予定です。いろいろ調べたところ、紅葉はほぼ終わっている、寒い、ダムに水はない、という情報を目にして悲しくなってしまったのですが、時期はどうしてもずらせないので決行しようと思っています。 1泊2日のバスツアーを検討していて、(1)室堂3時間散策付きホテル立山滞在コースと、(2)宇奈月~富山泊~黒部コースで迷っています。 (1)の縦断コースに心惹かれるのですが、その時期3時間も室堂を散策するのは寒いでしょうか?夜も麓に泊まるほうがよいでしょうか? その他、何か参考になる情報ありましたらぜひ教えて下さい!

  • お盆に黒部ダムへ行きたい

    お盆に黒部ダムへ行きたいと思います 今、思い描いている予定ではこんな感じです、 前日、大阪→富山を特急列車で移動、富山宿泊 14日、立山に6:32着、室堂を散策→黒部ダム→長野側で宿泊 15日、中央アルプスの「千畳敷カール」を散策 16日、松本城に行ってから大阪に帰る 教えて頂きたい事 1、室堂の時間配分で悩みます、室堂の散策は雄山お勧めですか? 2、混雑も心配です。GWに雪の大谷に行きましたがお盆も同じぐらいの混雑でしょうか? 3、14日の宿泊場所は松本にしようか?翌日を考えて飯田にしようか? 4、そもそも、富山→長野と長野→富山どちらが良いかも悩んでます 5、その他、お勧めプランや行程がありましたら教えてください。 まだ、予約は何もしていないので変更は可能です。 宜しくお願いいたします。 ------ 状況 ------ 8月13日の仕事が終わってから出発 大阪発、男の一人旅、公共交通を利用、

  • 8月19日より2泊3日で、76歳の母と私の娘(19歳)と立山アルペンル

    8月19日より2泊3日で、76歳の母と私の娘(19歳)と立山アルペンルートへ旅行予定です。 旅行業者より申し込み、1泊目は室堂、2泊目は宇奈月と宿泊予定です。1泊目信濃大町に11時01分に到着し黒部ダムを観光して、室堂への予定です。2日目午前に室堂散策予定です。(ミクリガ池を見て地獄谷に行きたかったのですが、母には厳しいかと・・・・)サービスクーポンで、称名滝乗車券がついています。室堂から、立山に行き称名滝を見て、宇奈月のコースで十分楽しめるのでしょうか?3日目にトロッコを予約してあり欅平に行く予定です。 宜しく、お願い致します。

  • 立山黒部アルペンルート 室堂散策コースについて

    立山黒部アルペンルート 室堂散策コースについて 10月上旬に2泊3日で富山旅行を予定してる者です。 1日目 : 富山市内を観光しホテルに宿泊 2日目 : ホテル ⇒ 立山からアルペンルートに入り室堂まで ⇒ 室堂散策【※1】 ⇒ ホテル立山に宿泊 3日目 : 室堂散策【※2】 ⇒ 黒部ダム散策 ⇒ 扇沢 ⇒ 帰路 スケジュールはこんな感じです。 そこで、※1及び※2の「室堂散策」について、アドバイスお願いします。 (1)みくりが池周回コース (2)地獄谷周回コース (3)室堂山展望台コース (4)天狗平水平道コース 室堂周辺での散策コースは、HPを見た限りでもこれだけあり、どのコースを選択すればいいのか、かなり迷っております。 どれを選択、あるいは、どのように組み合わせて散策するのが一番効率的且つ、より満足感が得られるのでしょうか。 行かれた方あるいは立山で働かれてる方などなど、ご回答者の主観大いに歓迎致しますので、アドバイスよろしくお願い致します。 このコースだけは絶対に行くべき!というような、散策コースの優先順位付けをして頂けると、大変助かります。 ちなみに、※1及び※2の「室堂散策」における所要時間は、次の通りです。 ※1: 美女平から立山黒部アルペンルート定期観光バス「たちやま」に乗る予定です。 それが、室堂には14時頃到着予定です。 室堂散策をして、ホテル立山には遅くても17時過ぎ頃までには戻りたいです。 従って、約3時間~3時間半程です。 ※2: 立山ロープウェイが混雑する時間になる前に黒部ダム方面に向かってしまいたいと考えております。 それが何時頃なのか分かりませんが、昼前ぐらいには室堂を後にする予定です。 ホテルチェックアウトが8時頃だとして、昼前までの約2時間~2時間半程です。 以上です。 何卒よろしくお願いします。

  • お盆時期の立山・黒部アルペンルート

    8月12日(火)~8月14日(木)の日程で立山方面に旅行予定です。 混雑の程度がわからないので是非おしえてください。 1日目 長野→扇沢→黒部ダム→黒部湖→黒部平→大観峰→室堂     ホテル立山 宿泊 2日目 室堂→美女平→立山→宇奈月温泉     宇奈月国際ホテル 宿泊 3日目 宇奈月温泉→新魚津→越後湯沢→東京 1.1日目の扇沢到着が12時15分予定です。最悪の場合、室堂に到着出来るのはだいたい何時頃に   なるのでしょうか?(黒部ダム等の各観光については時間調整程度しか考えておりません) 2.1日目の扇沢到着は11時15分と12時15分では、どちらの方が混雑に巻き込まれないでしょうか? 3.2日目の室堂から美女平への高原バスは10時台を予定しておりますが、こちらもやはりスムーズには   乗車出来ないのでしょうか? 4.室堂10時頃発の予定で行動した場合、立山ケーブルカーの待ち時間はやはり2時間くらいを予定したほうが   良いのでしょうか?(立山発14時24分のアルペン1号への乗車希望です) 5.3日目にトロッコ電車に乗車予定です。鐘釣駅での観光時間はどのくらい予定したらよいでしょうか?   (年寄りが一緒なので、あまり散策はしない予定です)