学校での別室対応に関して考える

このQ&Aのポイント
  • 不登校、精神疾患の子が学校に行きたいが、心の準備のために学級復帰まで時間がかかるため、別室の利用を希望している。
  • 学校では別室対応が難しく、他の子と同じ待遇を求めることに理解が得られない。
  • 学校に行く自信を持っているが、1時間以内に切り替えられない場合もあり、そのような場合にも適切な対応が必要とされている。
回答を見る
  • ベストアンサー

スクールカウンセラーです。架空事例ですが、とても多い内容なのでみなさん

スクールカウンセラーです。架空事例ですが、とても多い内容なのでみなさんはどう考えるか、一般論をしりたい。 1.不登校、精神疾患の子が、少しでも学校に行きたい。学級復帰までに心の準備のための時間がかかるので、別室がほしい。 2.学校では、別室対応が難しい。たとえ保護者がついてきても、それは、学校は保護者が教えるところではないので、無理。他の子も1時間だけ保健室利用可能(それ以上は早退)、この子だけが、認められたら、他の子もなんというか。みなと同じ。これないとしたら、これる時間に来ればいい。  3.そりゃそうだけど、来れないと思って行くのではなく、行けると思っていってるのに・・・1時間以内で切り替えられないときも。それなら学校行く自信なくなる。 4.実績(来れる)をつくって増やしていけば?  さあ、2.4は、学校側。1.3は、本人(中学生)。真ん中にたつあなた。どうする?どっちの意見もわかる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.3

私の意見です。参考までに。 学校側の受け入れ態勢が整っていないのだと思います。施設や教育者も問題ですが「特例処置である」と「病気としての理解」を生徒や保護者へ説明し、理解を得られない時点で受け入れはしないと思います。管理するうえで「大勢」か「一個人」かで問えばどちらに軍配が上がるかはわかりきったことだし、特例を許さなければならない場合、その学校の教育や校風自体が間違っていることになるので別問題でしょう。 本人の意思も重要ですが学校は「社会性を学ぶ」ところでもあるので自立できないと受け入れは難しいと思います。病気の理解もまずは本人や保護者が説得しないといけないでしょうし、一個人で考えれば別の選択として理解あるところに転校したほうが早いだろうなと思います。

yukiyuki2525
質問者

お礼

めちゃくちゃ整理されていますね。ありがとうございます。 その通りです。 特別支援の あり方が その学校によって違います。 特別というのが、枠の崩しとなり、特例(少数)が多数になることを 恐れるのです。 特別支援をしなければならないときに、その子にあった支援をというのが文科省ですが その子にあった支援の考え方が学校によってあまりにも差があるので。 社会性を学ぶ 特別支援の在り方 すべて納得できました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

学校に行きたい・・・でも、教室に行くのはこわい・・・という不登校児はたくさんいると思います。 息子の中学は、不登校児のための別教室が3部屋あります。 子供たちはそこへ直接登校し、読書をしたり、先生が用意してくださった課題をやったり、各自、自由に過ごします。 そして、メモでも残せば、出席扱いになります。手の空いた先生が、時々その教室を見に行くそうです。 恵まれていますが、息子は、何度か空き教室に行くうちにいやになりました。  理由は、その教室に生徒がたくさんいるので、不登校が当たり前のように感じてしまうそうです。そうなりたくないって・・・。思春期の子供の扱いは本当に難しいものです。  でも、別教室の存在が、登校への第一歩になり得る事は、確かでしょう。

yukiyuki2525
質問者

お礼

こういうふうに、もう、制度(?)として、または、マジョリティーとして 学校に浸透させればいいのにな。先生方はやるべきことをヤル能力はたけているが、 やらなくていいことを、はじめる能力は本当に難しい。 ありがとうございました。

回答No.4

苦しい時に、誰からも関わってもらえなかった体験が長期に渡ると、苦しいというサインを出さなくなり、無表情になり、言語も減ってしまい、身体も衰えて、歩くことも億劫になる。 こういう場合は、本人が世の中っていいもんだなって思える支援を別教室で行う必要が、ある、と思います。

yukiyuki2525
質問者

お礼

まさに。 人と人の出会いが、その人を生かせてくれるっていうのは あります。 ですが、苦しいというサインは、全員 なんらかの形でだしているときに、 (先生達は、もっと苦しい子もふんばってるといいます) 先生方に考える「枠」をこえて、支援をしていくことが 学校体制として、無理なら、どうしようもない・・・という話題になります。 この子をそうするためには、どうしても、身体が2ついると。 そして、この子以外にもドンドン増えたら・・・学校はその恐れがあるのです。 クリックでも勤務していますが、これが、まったく クリックと発想がちがいます。 構えば構うほどお金になるクリニック。 そして、役所にも働いていますが、役所では、不必要なお金はかけない(最低限)。 同じく、ある人を保護、支援することが、最低限のことなのか、常にさぐるのです。 だから、セイホギリ、虐待の死亡が減りません。 この人はちゃんとできると思った 最低限の介入(見守り)で、この人はちゃんと育児していると判断した 役所・学校・職場・クリニック 同じ心理士でも、はたらく 役目が異なります。 子どもも大人も、ただ助けてほしいというのが、叶わないんだなー。 その場に応じた支援の受け方って受ける側が考える(納得する)システム なんだなーと。

noname#122586
noname#122586
回答No.2

別室対応が難しい、について、どうして?と思いました。 許可されて入学した中学校、登校したら受け入れるべきなんでは。 クラスの教室に入れなくても、保健室には時間制限があっても、 図書室や職員室でも、いいのではないでしょうか。 まず登校させることに重点を置いて欲しいです。

yukiyuki2525
質問者

お礼

この意見まってました。 こういう意見あっていいですよね。でも、はたして、その意見が学校現場でも通るか・・? とても参考になりました。 この意見皆無かなーと実は思っていたのです。

  • g8r2e7en
  • ベストアンサー率25% (240/932)
回答No.1

不登校の原因を解決しないと意味無いのではないでしょうか。 たとえば、「いじめ」であったら、いじめている人の家庭環境が問題かもしれないし、教室の雰囲気かもしれない。 それを解決しないで保健室登校をすることに何の意味があるのかわからない。 「保健室」はあくまで病気や怪我の応急処置をする場所。 その子が独占できる場所では無い。 学校側は問題がある児童を教育のチャンスとしてとらえないといけない。 その問題をどう感じるか。感じても、変えられないものがあるとしたら、それはどういうものなのか客観的に見つめる教育が必要。 精神疾患の子の場合は、まず治療に専念しないとダメだと思う。 とにかく、問題のすりかえや逃げがあるなら何も解決しないですよ。

yukiyuki2525
質問者

お礼

ここに私はよりそうしかないと思っています。 学校の考えをすぐには変えられないとき、その元(不安感が大きい、精神疾患のこと)を 扱い、丁寧に傾聴していくことがSCの今できる仕事です。 ただ、それぞれの在り方 学校は学校の立場 保護者の思い 本人の思いが 共通にできることって ないかなーと。 ただ、一点違うのは、子供も保護者も、元の問題が整理されていなくても、今の受け入れが よいと、なんとなく、元の問題も解決することもあるのです。 だから、今、ここの問題や環境整備ってとても大切で。 うつ病も、治療に専念はしますが、回復期には、リハビリもかねて、リワーク(復職)します。 たいていは、時間制限、ジョブコーチ 産業医をつかいながら・・・。 学校は、それがないので、誰かが整備していかなければならないのですが・・・。 (まあ、大人も、職場が小さいと、なかなかリワークシステムが整わず、いきなりフルで働き できなきゃ、やめる できなきゃ、もっと休めというようなところも多いですが) いずれにしろ、ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • もういやです

    中1の女子です 私はいわゆる保健室登校をしています。小学校五年生の時からです。 いまは夏休み中なのですが一ヶ月程前に保健室ではなく別室で勉強しなさいと言われました。 保健室登校をしている子はあと何人かいます。たまに来る子はいつも保健室で勉強をしていて私は保健室にいても先生と喋ったりぼーっとしています勉強をしないから別室にいきなさいといわれとても辛いです。保健室では病気の子がいる時は別室にいきなさいといわれます。学校へは毎日行っています。私は毎日学校に行っているから軽い保健室登校者だと思われているんでしょうか?

  • これは「別室登校」と言いますか?

    私はアスペルガー症候群の中学2年生です。 今は保健室登校をしていますが、4月からは特別支援学級を 用意してもらえることになっています。 質問です。 特別支援学級に通うことは「別室登校」と言いますか? 一応、教室とは別の所ですし、保健室でもないから 私は別室登校だと思いますが…。 皆さんの意見を聞かせてください。 中傷は遠慮します。

  • 至急!早退したら親に連絡される?

    こんにちは! 公立中学に通ってます わたしは別室登校なのですが家も学校も嫌いで今日4時間で帰ってきました。 5時間授業だったと親にいうため学校を出てから遠回りで帰りました 別室の先生に4時間で帰るという旨を伝えた時におかあさんはそれ知ってるの?鍵は持ってる?や帰るときも人通りがあるところから帰ってねと言われました なにがおかしいかと言うとわたしの中学は別室登校の人はほとんどが他の人の下校時間までではなく早退でかえります!別室に着いた時に先生が今日は何時にかえる?と聞かれたり自己申告したりで帰る時間をみんな伝えるのですがうん分かった。としか言われません、 わたしが早退したのはこれで二回目なんですが一回目の時はおかあさんにはなした?と聞かれず家に帰っても親はなにもいいませんでした 別室の先生は基本教室で自分の作業をしてて、教室からでるのはトイレを除いて一日に1回あるかないかくらいです 今日わたしがはなして少したったあとに教室から出たので職員室などで親に電話したのかな。?!と同じ別室の友達に話したりしてました 体調不良などいがいで親に早退で電話ってあるんでしょうか。!

  • 保健室登校や別室登校

    中2女子です。 もう一学期も終わってしまうのですが、友達関係のこととかで悩んでいてこの二週間ほど体調を崩しています。具体的には頭痛、吐き気、耳鳴り、食欲低下、異常にでる手足汗、下痢と便秘の繰り返し、微熱、以前にくらべて睡眠不足などがずっとあります。また、ものすごく疲れていて、何をするのもやる気がでません。なので学校を休んだり遅刻や早退をくりかえしています。保健室にいることも多いです。 悩みのことは保健室の先生、担任、親に話していて、他の先生達からも何かと気にかけてもらっています。 精神的にも身体的にもだいぶしんどくて、なのに親には多分しんどさをわかってもらってないです。仮病だと思われています。私が早退して帰ってきたときも、早退したせいで明らか不機嫌です。(この日は学校に行くと約束していたから)でも、熱もあるし、しんどいし、保健室の先生から1度病院に行くことを勧められました。でも親と話すが怖いくて病院に行こうなんて言い出せません。 教室に入るのは怖いし家にもいてたくないです。なので、保健室登校や別室登校をしようと思います。 ・具体的にはそこで何をするんでしょうか? ・保健室の先生に相談したらさせてくれるますか? ・内申はどうなりますか?

  • カウンセラーを”名乗る”事

    心理カウンセラーについては、さまざまな養成学校・機関等が養成していて、学校・機関独自に資格認定しているようです。不登校や親子関係などあらゆる人間関係や悩み、問題行動が対象になるようです。 ↑ と、他の質問者様への回答でありましたが、日本ではカウンセラーを名乗る事についての厳密な取り決めといいますか、そのようなものはまだあまり無いようなのですが、 心理カウンセラーにならずに人間関係や悩みなどの他人の解決をしてあげることは違法になるのでしょうか? また、それに似通った名前で○○カウンセラーと名乗って上記のような事をするのも違法となりますか? 幼稚な質問ですが、教えてください。当方、高2です。将来について考えています。

  • スクールカウンセラー、フリースクール、適応指導教室

    こんばんわ。質問させてください。 私は現在心理系大学(今季卒業予定)に在籍しておりまして、今度産業カウンセラーの資格も取ります。(つまり傾聴技法の訓練は受けました) 産業カウンセラー協会では、地方であればスクールカウンセラーとして働けるという話だったのですが、どうも調べてみると、「5年の相談実績」が条件のようです。 私はもともと会社ではなく学校、理想はフリースクール・適応指導教室で働きたいと思っていました。 過去の質問なども見てみましたが、古すぎてどうも制度が変わっているようです。 産業カウンセラー協会は間違っているのでしょうか。それとも私の住んでいる地域が特別なのでしょうか。(東関東在住) 教員免許についても募集がバラバラで、何を取ればよいのかわかりません。 大きな目標としては臨床心理士(ピア・カウンセラー)、小さな目標としては産業カウンセラーを取ろうと思っていますが、他に取っておくべき資格や免許などはありますでしょうか。 子供に教えられる資格と言えば、漢検2級くらいです。(現在TOEICの勉強中) また、将来独立してフリースクールを立ち上げたいとも考えています。その際に必要な資格なども教えていただけると幸いです。 尚、私事ですが、私は脳障害のため、一段落で長い文章は読めません。 なるべく短く区切ったり、箇条書きにしていただいたりすると僥倖です。 以上よろしくお願いします。

  • 中学校の別室登校について教えてください

    クラスのみんなと部活で色々あって現在不登校です。 母に別室登校してみない?と言われました。どうやら何人か同学年の不登校の子たちもしているようです。生徒が授業している間に別室登校して1時間ほど勉強するらしいので、クラスの人に会ったりしなくて済むと思いますが、別室では同学年や他学年の不登校の子たちと会って話をしたり勉強できますか?出席扱いになりますか?テストなど受けれますか? 母はあまり詳しくは知らないようなので担任に聞けばいい話ですが、あまり担任と話を出来るようになっていないので聞けないです。 学校によって違うかもしれませんが、教えてください。

  • 昼間に中学生が電車に乗っていたらおかしいですか?

    今別室登校をしている中学生です。 学校に行くのがやっとで、別室のルールで3時間までしか入れないので、午前中で早退してきます。 早退すると罪悪感に呑まれそうになるので、気を紛らわす為に習い事の貸スタジオに行こうと思うのですが、中学生が平日の午後に電車に1人で乗っていたらおかしいですか? また、精神病を理由にして逃げたくはないのですが、精神病が理由で教室で突然泣き出したりしてしまって別室なので、教室には行けません。 皆さんの意見をお聞かせくださいm(*_ _)m

  • フリースクールについて

    フリースクールについて教えてください。 小学4年生の息子が人間関係に悩んでまして、3学期に入ってからは学校を週1ペースで休んでいます。悩みとしては、 ・消しゴムなど物を盗られる(最終的には戻ってくるそうです) ・からかわれて色々言われる ・頭を叩かれたり、暴力される 毎日されるわけではないそうで、その子と仲良しの日もあったりするそうです。以前に担任の先生よりそういうトラブルがありましたと電話で連絡があった時もあります。 うちの子も口が悪い時もあり、その子に対して何か言ってしまってるのかもしれないし(以前言ってしまったと本人より報告されました)そこが明白でないので何とも言えませんが…。だけど、その子はやりすぎなのではと思います。 ただ、朝に行きたくないと泣きながらトイレで嘔吐する日もあり、よほど嫌なんだろうなと。息子には無理に行かなくていいと声かけはしています。行けない日もあれば、気持ちが落ち着いて遅刻していけそうな日もあったりとさまざまです。 先生には気をつけて見てますとの連絡をいただいています。が、あまり良い状況に動いていってる感じがしません。(その子の親には言ってない感じ?) スクールカウンセラーに相談してみようかなと思ったり、保健室登校も視野にどうかとか、フリースクールはどうかとか色々考えております。(まだ先生とは相談してません。) フリースクールがよく分かっていないのですが、どういったところなのでしょうか?自分のイメージでは自由に好きなことをやるという感じですが。時間も学校くらいなのかとかよく分かりません。詳しい方教えてくださると助かります。

  • 公立中学校の教員の職階の昇格について...

    こんにちは 。僕は公立中に通っているのですが、実は教室に行けなくて(対人関係で) 保健室登校を一年ほど前からしているのですが、二年生に進級してから僕の担任がやたらと強引に教室に連れて行こうとしてくるのです 。別に僕の学校が保健室登校を認めていない訳じゃなくて、名称は違うですけれども別室に登校することは可能です。僕は一年生の三学期に不登校になってしまい、それからは教室じゃなくて、学校が設置してあるその別室に登校しているのです。そこには、おばさん職員が一人ついていて、僕の面倒を見てくれるのです。それで話の焦点が戻りますが、僕は無断で保健室登校した訳じゃなくて、一年生の頃の担任の先生に学校に行きたくない事を相談したら、「無理して教室に行かなくても、保健室登校でもいいですよ」と、保健室登校を推奨されたので、そうすることにしたのです。そして、管理職員に許可をもらいにいったら、OKしてくれたのです。それで二年生までは保健室登校を普通にしていたのですが、何故か二年生になってから新しい担任が教室に無理矢理連れていこうとしてくるのです。それで僕は困ってしまって、とある教員に相談したら、その担任が部屋に入ってこないように伝えてくれたのです。それからはしばらく来なかったのですが、最近は他の生徒が給食を届けにくる時に、ドサクサに紛れて入ってくるのです!! それからも教頭先生に言って、入ってこないようにしてもらったんですけども、普通に入室してくるのです!!!!僕らも諦めモードで、その保健室(別室)の先生には、何か言われても無視して流しておきなさいと言われたのですが、最近は僕の腕をつかんで無理に連れていこうとされたり、度が過ぎた事をしてくるので、僕もこの前に担任が諭してきた際に、僕は教室に復帰する過程でここ(別室)に通ってる訳じゃなくて、この中学校を卒業するまでずっとこの保健室登校をする事にしてますし、僕の両親も当時の担任の先生および管理職の職員さんも許可してくれてるのです。なのでこうやって諭してきても、僕が教室に行く行かないは絶対に変わりませんよとハッキリ言ったのです!!そしたら相手は「ダメダメダメ」 の連呼でした・・・・そこで僕は流石に頭に来て、「当時の担任の先生がそれを認めてくれたのに、なぜそれを受け継がないのですか?受け継ぐのが筋でしょ?あなたはなぜ僕にだけそうゆう事をするのですか?」といったら、相手は黙りを決め込んでいました...。 それからしばらく沈黙が続いた後に、とりあえず今日はもう帰ってと言われました。 そこで僕は理由を聞くと、論点をすり替えたり質問に答えてくれませんでした。 それで結局僕は帰る事になってしまいました・・・。僕だって勇気を出して学校に来たのに、理由も無くこんな事されたら、僕だってへこんでいますし、今回の件で結構行く気を失ってしまいました。さて、ここからが本題なのですが、なぜ僕の担任が僕の意思も顧みずこんな事をするのかと考えたのですが、もしかしたら保健室登校生を教室に復帰させたら、その業績(笑)が認められて、主幹教諭から管理職員に昇格する事ができるからなのですか?保健室登校性を教室復帰させた担任の職階が昇格したなんて実例があるのですか?教えて下さい!!!!